http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/768.html
Tweet |
安くなるのは受信料だけ? 環境税導入で負担の秋 乳製品も保険も値上げ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121001/plt1210011135000-n1.htm
2012.10.01 夕刊フジ
負担の秋だ。1日から、乳製品や食用油が値上げになったほか、会社員の年金保険料納付額アップや地球温暖化対策税(環境税)の導入など、暮らしに直結する価格改定や制度が変更になった。給料、株価…。上がるのなら別なものにしてもらいたい。
乳製品は、雪印メグミルクがバターとチーズ計11商品の希望小売価格を5~15円値上げし、カルピスもバター2商品を各30円上げた。日清オイリオグループとJ-オイルミルズは食用油の出荷価格をアップ。政府も輸入小麦の売り渡し価格を引き上げた。
多くの損害保険会社で、事故を起こしたドライバーの自動車保険(任意)の保険料が事故の翌年に大幅に上がる新制度の導入もスタート。会社員が加入する厚生年金の保険料率(労使折半)は16・412%から16・766%に。諸手当を含め月収30万円の人の場合、毎月の天引き額が531円増える。
環境税は、電力会社やガス会社など事業者が扱う原油や液化天然ガス(LNG)に課せられる。東京電力は電力料金に織り込み済み。今後、転嫁に動く業者が増えそうだ。
唯一、安くなるのはNHKの受信料。口座振替などの場合、最大で月額120円ダウンする。最低賃金の引き上げは、9月30日の大阪府と三重県を皮切りに全国で順次開始。全国平均の時間給は前年度に比べて12円増の749円となる。
家計への影響以外では、海賊版と知りながらインターネットから音楽や映像をダウンロードすると、2年以下の懲役か200万円以下の罰金が科せられる改正著作権法が施行された。
長引く不況のなか、苦しくなるばかりのフトコロ事情。期待が持てる明るい兆しがほしいものだ。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。