http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/635.html
Tweet |
―http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=64728
14日、尖閣諸島の領有権をめぐる対立により、日本と中国が投資先をインドに変更する可能性が指摘されている。
2012年9月14日、インド紙タイムズ・オブ・インディアによると、中国は尖閣問題で日本に経済制裁を加える可能性があり、これにより日本のビジネス投資がインドなど他の地区への移転を余儀なくされるという見方がある。環球時報(電子版)が伝えた。
情勢悪化に伴い、中国は日本の経済関係に冷淡な対応を取り始めている。上海では、大阪市の上海観光祭への出展が中止され、上海−福島間の航空定期便再開の対話も延期しており、このほか日本への投資も大量に凍結されている状態だという。
専門家は、政治情勢の影響により、日本の投資家が中国に引き続き投資する可能性は低く、インドなど他の地域へ移るものとみている。
◆ンド政府通信部門が中国企業の排除を提案、米日韓を歓迎―インド紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=64220
28日、インド電気通信局は中国の通信関連企業との提携を製造業に制限し、インフラ設備やブロードバンドネットワークは米国や日本、韓国などインドとの間で争議のない国に優先させるように提案する報告書を提出した。
2012年8月28日、ザ・インディアン・エクスプレス紙によると、インド電気通信局(DOT)は中国の通信関連企業との提携を製造業に制限し、インフラ設備やブロードバンドネットワークは米国や日本、韓国などインドとの間で争議のない国に優先させるように提案する報告書を提出した。29日付で環球時報(電子版)が伝えた。
報告書では、インフラ設備やブロードバンドネットワーク、都市化、弾性ネットワークなどの分野では米国や日本、韓国、オーストラリア、スウェーデン、フィンランドを提携対象国とした。衛星や緊急通信の分野では米国、ロシア、日本、フランスを、セキュリティーや暗号化、監視システムの分野では米国、イスラエル、フィンランド、カナダ、日本を提携対象国とし、移動応用システムでは米国、日本、韓国、イスラエルを戦略的パートナー国に、クラウド分野では米国と日本との提携に制限すべきだと主張されている。
中国製の携帯電話やコンピューターと周辺のハードウエアは今後も輸入が許可されるものの、第3世代無線ネットワーク分野で中国が販売に加わることには将来的にリスクが存在すると指摘されており、報告書に挙げられている提携対象15カ国から中国は外されている。
環球時報はインド政府の中国通信企業に対する不信は以前から存在しており、インドの通信業界の核心分野から遠ざけられてきたが、今回の報告書でそれが明文化されたと伝えている。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。