http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/545.html
Tweet |
輸出物価は消費者物価の1/2以下、すなわち国民には2倍以上も高く海外には安く売っている、
したがって国内消費は低迷し、無理して輸出するから円高になるのは当然のこと
▼購買力平価 (2011年10月現在)
円/ドル ドル/ユーロ
消費者物価 130.84円/ドル 1.221ドル/ユーロ
企業物価 99.55円/ドル 1.212ドル/ユーロ
輸出物価 61.86円/ドル 1.280ドル/ユーロ
実勢相場 76.72円/ドル 1.371ドル/ユーロ
(出所)公益財団法人 国際通貨研究所
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html
※このデータから
▽消費者物価は米国の1.7倍(130.84÷76.72=1.7)
▽輸出物価は米国の0.8倍(61.86÷76.72=0.8)
▽国民には海外の2.1倍高く売っている(130.84÷61.86=2.1)
▽62円までは円は割安、輸出物価61.86円/ドルなので円は割安(国際通貨研究所の見解でもある)
次より
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4169/1347201689/l50
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。