http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/499.html
Tweet |
FRB議長は循環派、PIMCOは構造派−弱さの理由で異論
9月4日(ブルームバーグ):バーナンキ連邦準備制度理事会(FRB)議長は米経済が昔と変わっていないということを前提に、追加刺激策が景気回復に役立つと主張している。
議長が下したこの診断は、8.3%という失業率は金融危機がもたらした米経済の構造的変化によるものであって失業率は永久に高止まりするという見解を否定するものだ。
バーナンキ議長は米ワイオミング州ジャクソンホールでの年次シンポジウムで、「近年に大幅な構造的変化が起こったという証拠はほとんど見られない」とした上で、「第二次世界大戦後の全てのリセッション(景気後退)の後に、失業率はリセッション前に近い水準に戻った」との分析を披露した。
つまり、議長は必要ならば金融政策の助けを借りて力強い経済成長を達成すれば、失業率が下がると考えている。現在の高失業は循環的なものだというこの考え方には、シンポジウムで異論が出て議論の的になった。この説をめぐっては、連邦準備制度の同僚やエコノミスト、有識者の間でも意見が分かれている。
バーナンキ議長の陣営にはプリンストン大学のアラン・ブラインダー教授やゴールドマン・サックス・グループのチーフエコノミスト、ジャン・ハッチウス氏、スタンフォード大学のエドワード・ラジアー教授がいる。対するのは米リッチモンド連銀のラッカー総裁やノースウエスタン大学のロバート・ゴードン教授、そして「ニューノーマル」という言葉を流行らせたパシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)のモハメド・エラリアン、ビル・グロース両氏だ。
バーナンキ議長とその支持派は弱い回復と失業高止まりを一時的な逆風の結果ととらえている。そのためハッチウス氏は、失業率が下がらない状況では「まだ金融政策の出番がある」とみる。一方。「循環要因と構造要因のバランス」について異なる見解のPIMCOでは、グロース氏が量的緩和は経済への逆風の「周辺部にしか影響を及ぼせない」との見方を示している。
原題:Bernanke Channeling Hatzius Dismissing Gross-El-Erian NewNormal(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ロンドン Simon Kennedy skennedy4@bloomberg.net;Atlanta Steve Matthews smatthews@bloomberg.net;ワシントン Joshua Zumbrun jzumbrun@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Chris Wellisz cwellisz@bloomberg.net
更新日時: 2012/09/04 16:12 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9TB7J6K50YF01.html
金融市場異論百出【第241回】 2012年9月5日加藤 出 [東短リサーチ取締役]
FRB緩和策を公然と批判 腰座ったブラジル女性大統領
米フォーブス誌(9月10日号)は「100人の最もパワフルな女性」を掲載、ブラジルのジルマ・ルセフ大統領をトップに選んだ。
ブルガリア系移民の中流家庭で育った同氏は、前任のルラ大統領から後継者に指名され、2010年10月の選挙で大統領に当選した。マルクス主義の革命運動家だった1970年代初期に軍事政権下の警察に逮捕され、電気ショックの拷問を受けたこともある。刑務所に3年間入れられ、辛苦で痩せ細ったという。そういった経験を乗り越えてきたが故に、彼女は腰が座っている。
ルセフ氏は今年4月に米ホワイトハウスを訪問した際、オバマ大統領に対して、「先進国の拡張的な金融政策は、新興国の経済を傷つけている」という表現でFRBの金融緩和策を批判した。それがドル安・レアル高をもたらしてきたことに彼女は公然と不満を述べた。
日本ではFRBが追加緩和策を行うと、政治家はそれを所与のものとして「なぜ日銀はもっと緩和策を導入しないのか」という批判を日銀に向ける。しかし、ブラジルの場合は、トップがホワイトハウスに乗り込んで、FRBを激しく非難する。この違いはどこから来るのだろうか?
最大の理由は、米国とブラジルの政治の関係は、米国と日本のそれと根本的に異なっている点にあるだろう。ブラジルは、以前から、中南米における米国に対する「対抗軸」として振る舞ってきた。ブラジルは日本のように米国の安全保障の「傘」の下にはいない。
次のページ>> ブラジルにとっての米国の重要性は低下している
米国の経済力が相対的に低下して、中南米に対するグリップ力が低下していることも影響している。ブラジルの輸出に占める米国の割合は、90年は25%だったが、11年は10%だ。代わりに、中南米やアジア(特に中国)への輸出が増えた。ブラジルにとっての米国の重要性は低下している。
ところで、FRBが発表した7月31日〜8月1日開催のFOMC議事要旨によると、市場が思っていたよりもFRB幹部はハト派ムードに傾いていた。「しっかりとして、継続的な」経済回復を示すデータが出てこない限りは、追加緩和策を早々に導入すべきだ、という見方が主流を占めていた。
そこまで前のめりでありながら、FRBが追加緩和策をすぐに採用せず、タイミングを見計らっている理由の一つには、FRBの緩和姿勢に批判的な勢力を懐柔するための経済指標を揃える必要があるからだと思われる。その勢力の中心にいるのは、米共和党の政治家達だが、ルセフ大統領を含む新興国のリーダー達も無視できない存在になっていると思われる。
(東短リサーチ取締役 加藤 出)
http://diamond.jp/articles/-/24264
米ISM製造業景況指数:8月は49.6に低下、予想も下回る
9月4日(ブルームバーグ):米供給管理協会(ISM)が発表した8月の製造業景況指数は49.6と、前月の49.8から低下した。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は50だった。同指数で50は製造業活動の拡大と縮小の境目を示す。
原題:ISM Index of U.S. Manufacturing Decreased to 49.6 inAugust(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:New York Alexander Kowalski akowalski13@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Chris Wellisz cwellisz@bloomberg.net
更新日時: 2012/09/04 23:05 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9TWEP6K50XS01.html
米ISM製造業景気指数:識者こうみる
2012年 09月 5日 00:54 JST
ソニー、格安タブレット市場への参入は考えず
アングル:北上するシリア難民、欧州に求める安息の地
スペインとイタリア国債利回り低下、独連邦債の需要は後退
豪中銀が政策金利を予想通り据え置き、中国の景気不透明感に言及
[ニューヨーク 4日 ロイター] 米供給管理協会(ISM)が4日発表した8月の製造業部門景気指数は49.6で、約3年ぶりの低水準だった。また景気判断の分かれ目となる50を3カ月連続で下回った。
専門家の見方は以下の通り。
●雇用統計も軟調ならFRB追加策堅い
<RBCキャピタルマーケッツの首席米国エコノミスト、トム・ポルセリ氏>
製造業の軟調を示すことを疑う余地はなく、新規受注指数が再び悪化したことが特に不安だ。製造業部門が勢いを失っていることがより鮮明になった。今回軟調な指標が出たことで、7日の(8月)米雇用統計も軟調な内容なら、米連邦準備理事会(FRB)の追加策実施は堅いだろう。
●FRB追加策が一歩近づく
<ウエスタン・ユニオン・ビスネス・ソリューションズのシニア市場アナリスト、ジョー・マニンボ氏>
期待はずれの結果となったことで、連邦準備理事会(FRB)による追加支援実施が一歩近づいた可能性がある。
(この日発表された7月の)建設支出も、ISM製造業指数の暗いトーンを一層暗くするものだった。その結果、ドルが一時の上昇を切り下げている。
●新規受注が2カ月連続で在庫下回る、弱い基調
<RDMフィナンシャルの首席市場ストラテジスト、マイケル・シェルドン氏>
予想をわずかに下回った。数字は非常に悪くはないが決して心強くもない。特に生産が減少し数カ月ぶり低水準となったほか、新規受注が減少する一方、在庫が増加した。基調的な強さの目安は新規受注から在庫を差し引いた水準だが、これも2カ月連続でマイナスになった。輸出向け新規受注も依然50を割り込んでいる。
c Thomson Reuters 2012 All rights reserved.
関連ニュース
8月米ISM製造業景気指数、3カ月連続で節目割り込む 2012年9月5日
7月鉱工業生産は予想外のマイナス:識者はこうみる 2012年8月31日
ダウ115ドル下落、早期追加緩和への期待薄れる 2012年8月24日
米FOMC議事録:識者こうみる 2012年8月23日
7月米景気先行指数上昇、年内の成長は依然弱い見通し 2012年8月18日
ロイターのツイッターアカウント登場!色とりどりのニュースをフォロー
シリア難民、欧州に安息の地
シリアから逃れ、EU諸国へ足を踏み入れる違法難民の数は膨れ上がり、「難民危機」に対する欧州の警戒感は募っている。
記事の全文 | 特集ページ
スペイン・イタリア、国債利回り低下
タブレット価格競争は考えず=ソニー
エジプト、ヒジャブ姿のキャスター話題
『ロイター.CO.JP』アクセスランキング
オランダの「フェイスブック殺人」、15歳少年に懲役1年
インドで少数民族対象に「人間サファリ」、ツアー運営者に逮捕状
「グリーン・マイル」死刑囚役、米俳優M・C・ダンカン氏死去
NEC、保有するレノボ株すべてを約180億円で売却へ=関係筋
ビンラディン作戦暴露本がベストセラー首位、4日の発売前に
(24時間以内のアクセス)
ツイートされた記事ランキング
サムスンが勝訴、アップルとのスマホ特許訴訟で東京地裁が判決 144
統一教会創始者の文鮮明氏が死去、肺炎の合併症で 135
焦点:揺れるスマホ業界、ノキアとマイクロソフトに最後のチャンス 134
世界食料価格、7月に約10%上昇=世銀報告 118
鴻海精密工業会長、シャープの経営ポスト求める意向=報道 89
トップニュース
NEC、保有するレノボ株すべてを約180億円で売却へ=関係筋 1:21am
米ISM製造業景気指数:識者こうみる 12:54am
8月米ISM製造業景気指数、3カ月連続で節目割り込む 12:46am
8月米製造業PMI改定値、51.5に下方修正 12:38am
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE88300W20120904?sp=true
アスムセン理事:ユーロ崩壊、市場が織り込むのは容認しない
9月4日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のアスムセン理事は4日、共通通貨ユーロの存続への疑念が一部の国の国債利回りに織り込まれているとして、これは容認できないとの考えを示した。
同理事はフランクフルトで講演し、「ソブリン債のリスクプレミアムは個々の国のデフォルト(債務不履行)リスクばかりでなく為替リスクも織り込んでいるが、これは通貨同盟の中で技術的に存在しないはずのものだ」と語った。「市場はユーロ圏の分裂を相場に織り込んでいるが、通貨同盟としてはそのようなシステムへの懐疑を容認することはできない」と論じた。
そのような疑念は金融政策に影響するとし、利下げの効果がメンバー国のそれぞれに対して異なり、場合によっては全く効果を及ぼさないことになるからだと説明した。
ECBは新たな国債購入プログラムを準備しており、ドラギ総裁は6日の政策決定後の会見で詳細を明らかにするとみられている。同総裁は3日欧州議員らに、ユーロ圏市場の分断化に対処するために年限3年程度までの国債を購入することには問題がないとの考えを示した
アスムセン理事はまた、ECBが金融政策と、将来に担う超国家の銀行監督当局の役割を厳密に分離するとし、金融政策については独立性を維持する必要がある一方、銀行監督については議会からのコントロールを受け入れることに反対ではないと語った。8月27日の発言を繰り返した。
アスムセン理事は、ECBが存続不能な銀行の閉鎖を含めあらゆる監督手段を駆使できることが必要だとの考えも示し、「その最低限の装備がなければ、ECBは銀行監督の責任を負えないと考える。評判へのリスクが高過ぎるからだ」と語った。
原題:Asmussen Says Unacceptable for Markets to Price in EuroBreakup(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:フランクフルト Jana Randow jrandow@bloomberg.net;フランクフルト Jeff Black jblack25@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Craig Stirling cstirling1@bloomberg.net
更新日時: 2012/09/04 23:18 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9TUGB6K50Y001.html
ECBは行動できる、各国政府が規律尊重すれば−欧州委員長
9月4日(ブルームバーグ):欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会のバローゾ委員長は、各国政府が財政規律を重んじるならば、欧州中央銀行(ECB)には金融市場を「安心させる用意がある」と指摘した。
バローゾ委員長は4日、ブリュッセルでの会議で「ECBは加盟国の国家財政をファイナンスすることはできないが、各国が規律と統合の観点で十分な確証を示すならば、ECBは行動できるし、実際にそうすべきだ」と発言。「ECBは、率直に言うところの無責任な財政政策や持続不可能な債務水準、監督の欠如を加盟国が続けて構わないというメッセージは送りたくない」と述べた。
原題:EU’s Barroso Says ECB Should Act If Governments ShowDiscipline(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ブリュッセル Jones Hayden jhayden1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Jones Hayden jhayden1@bloomberg.net
更新日時: 2012/09/04 23:33 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9TVQC6K50YJ01.html
ドイツのイメージに傷、他国に関する政治家の発言で−外相
9月4日(ブルームバーグ):ユーロ圏諸国に関するドイツの政治家の失礼な発言で、ドイツのイメージに傷がついたと、ウェスターウェレ外相が指摘した。
独紙フランクフルター・ルンドシャウとのインタビューでの同外相のコメントは、ギリシャなどをめぐる連立与党内での不協和音を戒めるものだ。同外相は最近に訪れた北京、香港、クウェートで、ユーロ圏危機に関する「ドイツ国内の議論」について質問を受けたとしている。インタビューの内容を同外相の自由民主党(FDP)が電子メールで配布した。
ウェスターウェレ外相は「残念なことに、一部の発言は共通通貨に対するドイツのコミットメントに疑問の余地があるかのような誤った印象を与えている」とし、そのような発言は「他の欧州諸国への尊敬に欠け」傲慢という印象も与えると戒めた。
原題:Germany’s Image Damaged by Euro-Crisis Sniping,Westerwelle Says(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ベルリン Patrick Donahue pdonahue1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:James Hertling jhertling@bloomberg.net
更新日時: 2012/09/04 22:00 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9TSU26K50Z801.html
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。