★阿修羅♪ > 経世済民76 > 879.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
米国では量販店で商品を見て価格の安いネットで買う消費者が増えている。
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/879.html
投稿者 TORA 日時 2012 年 7 月 16 日 13:29:20: CP1Vgnax47n1s
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu268.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
米国では量販店で商品を見て価格の安いネットで買う消費者が増えている。
量販店がネットの価格に対抗するには、さらに規模を大きくする必要がある。

2012年7月16日 月曜日

◆“家電量販店”再編の真相…最大の敵はアマゾン! 7月13日 ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120713/ecn1207131230008-n1.htm

ビックカメラによるコジマ買収、ヤマダ電機によるベスト電器買収など家電量販店の再編が加速するが、専門家は「さらなる大手量販店同士や異業種との再編は避けられない」とみる。量販店を脅かす「最大の敵」に直面するというのだ。

 家電量販店業界は21世紀に入って大きく変化した。ヤマダが業界トップに躍り出たのは2002年で、05年には全都道府県への出店を果たす。

 2位のエディオンは01年に名古屋のエイデンと広島のデオデオが統合して誕生、大阪のミドリ電化や東京の石丸電気を傘下に収めた。3位のケーズホールディングスも茨城を基盤に04年、愛知のギガスや大阪の八千代ムセンを傘下に収めるなど急拡大した。

 全国規模の量販店態勢が整ったのが再編第1幕とすると、ビックのコジマ買収、ヤマダのベスト買収など大手の中で上位企業による下位企業の買収が第2幕と位置づけられる。

 「次の対象は上新電機とノジマだろう。しかし、再編はここでは終わらない」と語るのは、流通業界に詳しいプリモリサーチジャパン代表の鈴木孝之氏だ。

 ヤマダ、エディオン、ケーズ、ヨドバシカメラ、ビックの5大グループに再編された後、第3幕として「大手の勝ち組同士、異業種との再編が出てくる」というのだ。

 大再編を引き起こす要因として鈴木氏が挙げるのが、アマゾンなどインターネット通販の脅威だ。「米国では量販店で商品を見て価格の安いネットで買う消費者が増えている。量販店は“ショーウインドー化”してしまい、最大手のベストバイも経営が苦しい」と鈴木氏。日本でも同様の事態になる可能性があり、量販店がネットの価格に対抗するには、さらに規模を大きくする必要があるというわけだ。

 異業種との再編や提携については「売れ筋の省エネ関連商品にシナジー効果のある太陽光パネルなど住宅関連企業との組み合わせが考えられる。また、大型店の一部では、紳士服店やドラッグストアなどに売り場を提供するなど、家電だけでなく不動産業としても生き残りを図る必要がある」と鈴木氏は語る。

 再編本番はこれからということか。


◆「たかが英語」「目を覚ませ」三木谷社長--TOEIC平均点が急上昇した楽天のやりかた  7月9日 BLOGOS
http://blogos.com/article/42709/?axis=p:4&p=1

採用の3割は外国人
楽天は国内1位のEC事業者だが、目標はグローバルの1位である。「そのために多くの会社を買った」と三木谷氏は振り返る。しかし買収を繰り返すたびに、「コネクトされていない。何かが失われている」と感じたそうだ。その正体はコミュニケーション。子会社の従業員と本社が直接会話できていないことが原因だった。

「楽天が日本語しか話せない組織であれば、買収された側の企業には言葉が通じない。そうやって彼らが孤立するのは避けたかった」。

楽天は買収を通じて成長し、いまや世界13カ国でビジネスを展開している。国内の製品を海外に売るだけでなく、たとえばヨーロッパの製品を米国で売るという展開も見えてきた。

新卒採用に関しては30%以上が外国人だ。ハーバード、スタンフォード、オックスフォードという海外の有名大学から優秀な人材を集めているという。

インドのエンジニアなども積極採用している。すでに楽天グループをリードするトップエンジニア6人のうち半分が外国人だという。

これらのことから、グループが1つの組織として機能するには英語はなくてはならない要素になっている。「日本に本社があって、その下に子会社があるという組織ではうまくいかない」と三木谷氏は話す。

楽天のベストプラクティスを世界に共有するために、世界のビジネスで生まれるリーダーシップを共有するために、言語だけが障害となっていたが、いまは違う。「私たちはもう通訳はいらない。英語が話せるし、少なくとも英語を話すことを恐れていない。もちろんネイティブレベルである必要はない。自分自身を表現できればいい」。

??英語が日本にとって重要と言われている。でも米国はソフトウェア、ネットビジネスで成功している。日本にはベンチャー精神などの面で問題があるのでは?

三木谷氏:英語が一番の問題と感じている。楽天はアマゾンに対抗できる唯一の会社だと言われている。英語で全社的に話せなければ、グローバル企業として、競争力の高いビジネスをやっていくのは難しい。

まだ多くの課題がある。エンジニア不足もある。日本は携帯電話市場ではAppleに先んじていた。先にカメラがついて、携帯端末からのネットアクセスも以前からあった。その頃、米国ではショートメッセージしか送れなかった。だが日本はグローバルスタンダードを意識するスキルが足らなかった。いまは目を開かなければいけないタイミングだ。

(私のコメント)

インターネットの登場で、テレビ業界や新聞業界ばかりでなく、流通業界も大きな脅威に晒されるようになって来た。ネット通販では店舗などの中間流通経費がかからないから、メーカーと消費者を直接結び付けて手数料を稼ぐ事ができる。日本では大手家電販売店が熾烈な買収合戦が行なわれていますが、いずれはアマゾンに買収されていくのではないだろうか?

日本では楽天がネット通販の大手ですが、ヤマダ電機やビックカメラが、アマゾンや楽天に買収される時が来るのではないだろうか? アメリカでは既に大手量販店からアマゾンなどのネット通販に客を奪われていると言う事ですが、食品や日用雑貨などは近所のスーパーで買っても、値の張る家電製品などは大手家電量販店よりもネット通販で買ったほうが安く買える。

実際の製品は大手の家電量販店で確かめて、ネット通販で買うパターンがアメリカでは定着している。私などもパソコン関連商品などネット通販でよく買い物をしますが、量販店で売っていないものでもネット通販だと探せば見つかる。500円程度の宅配料金がかかりますが、それでも安く買える。もちろん大手家電量販店でもネット通販もやっているし、値の張るものはどうしても現物を見なければならない。

しかしネット通販業界でもアマゾンがダントツのリードをして来ていますが、ネット通販では簡単に国を超えて商売が出来るから全世界を相手の商売が出来る。楽天の三木谷社長が英語を社内の公用語にしようとするのもネット通販が最初から全世界市場規模での競争に晒されているからだろう。アマゾンはインターネット書店から始まりましたが、現在ではあらゆる物を取り扱う流通業者に変わって来ている。

ネット通販でもいかに他の業者との差別化を図る事が勝敗の分かれ目になりますが、注文して直ぐに翌日には配達されるには、世界各地に流通拠点を設けて自動化された倉庫を用意しなければならない。これは簡単に出来る事ではなく、世界各地の大手量販店を買収していったほうが早いだろう。しかしヤマダ電機やビックカメラなどの大手家電量販店は、全世界の流通を支配しようとまでは考えていないだろう。しかしアマゾンはそれを考えている。

楽天もアマゾンのやり方を真似ているのでしょうが、どのように差別化していくかが勝負になる。顧客にとってはどれだけ早く正確に届くかが勝負になりますが、宅配業界もネット通販に買収されていくのだろう。ネット通販では店舗を構えなくてもいいからコスト競争では圧倒的に有利だ。業務内容もコンピューター化されて人手も最小限に抑える事ができる。

昨日は選挙制度について書きましたが、一昨日はマスコミ業界の事について書きましたが、いずれもインターネット業界の脅威に晒されている。選挙もインターネットが大きな役割を果たすようになると思いますが、日本では未だにインターネットが選挙期間中に使うことが許されていない。新聞やテレビ業界もネットへの進出には慎重であり、グーグルやヤフーなどのネット業者に報道の主導権が奪われていくだろう。

ネットのほうが新聞やテレビよりも早く大量の情報を伝える事ができますが、コストも段違いに安くすることが出来る。上杉隆氏はミドルメディアを立ち上げましたが、テレビ局よりも格段にコストが安く動画放送局が出来る。ネットでは店舗ばかりでなく新聞やCDと言った媒体も省略できるから、直接ユーザーに送る事ができる。しかし既存の業者は既得権を守る為に保守的になってネットを敵視する。

インターネットは簡単に国境を越えていくから、最初から全世界を視野に入れなければなりませんが、日本人には全世界的な視野を持つ事が出来ない。どうしても日本国内の事だけに夢中になりガラパゴス化と言われますが、やはり言葉の問題が壁になっているのだろうか? 三木谷社長が言うように日本企業が外国企業を買収しても、買収された外国企業と本社とのコミュニケーションがとれない。

インターネット化社会では、国境が無いから言葉の問題がどうしても壁になる。以前にも書きましたが、外資系企業でも英語が本当に必要なのは3%程度であり、広く見ても10%程度だろう。あとの90%は現地職員であり外国語を習得するよりも業務知識を高めたほうがいいだろう。しかし会社の幹部などは子会社との連絡が必要であり、国際会議でも発言が求められる。

問題なのは、日本の企業幹部や政治家や高級官僚たちが英語が出来ない人が多い事だ。以前にも佐藤優氏の話としてロシア語が話せる外務省官僚は一人しかいないと指摘しています。外務省の官僚でもこの程度だから、政治家や企業幹部は察するに足りますが、日本の問題は社会的エリート達の知的レベルの低さだ。外務省の外交文書も誤訳だらけで外交問題になる事もある。これも佐藤優氏が指摘していた事だ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年7月16日 14:38:42 : Pj82T22SRI

>外資系企業でも英語が本当に必要なのは3%程度であり、広く見ても10%程度だろう。あとの90%は現地職員

今後は、この90%は非正規として交換可能な社員(派遣?)になり
数%が、基幹社員として高度な能力を要求されるとしたら

楽天では本社機能を担う人材だけが正社員になるということか


02. 2012年7月16日 15:54:18 : zJJrA060mU
単なるグローバル教徒。

結局(金持ちの意を汲んで)アメリカがルールを決めるわけで。
他の会社が淘汰されてアマゾンと楽天だけが残ったら、いずれは
「アマゾンが勝つようにルール改正される」
「トヨタのリコールのように突然、楽天の不祥事が喧伝される」
「外資化がより進んで、実質あちらの持ち物になる」
「アマゾンによる独占が問題視されない程度に生き残らされる」
のどれかになるんじゃないの。どちらにせよ、末はトヨタかイオンか住友化学だ。


03. 2012年7月16日 17:55:49 : 946k58z5xs
うーん
僕は。。。もうそうなっている。

でもアマゾンだとアメリカを儲けさしてしまい、売国奴っていわれそうなので
なるべく楽天とか、メーカー直接のネット購入で購入するようにしています。


04. 2012年7月17日 09:27:47 : mGMJsHMLpM
量販店の販売価格とネット価格とを比較すると、量販店価格があまりにもにも高すぎる。
デフレ政策が推進されているわけだから、大抵の消費財はネットで捜せばより低価格のものが見つかる。
今後はこうした消費者の動きが本格化してくるだろう。

量販店は身近で欲しい現物商品を直に確認して、操作性を確認する場所でしかない。


05. 2012年7月18日 02:37:17 : YVJjwh3Dwg
ネットで欲しい商品を探す→量販店で実機を確認する→価格.comで最安値を確認して購入。の順ですが、アマゾンが常に最安値とは限りません。

06. 2012年7月18日 05:29:01 : ezWJYMqD1g

産経系のダサいイモ記事。

米国では…ハア〜?

皆さんが言うとおり、こんなのどこの国でも同じ現状。

むしろ、この手は日本を含め、目先の利くアジア系の方が盛んでしょ。


07. 2012年7月20日 19:16:30 : l8yWGxaBa2
>>06
そうそう。
ことに日本の場合は宅配便が「ネ申」のレベルで便利だから、量販店に勝ち目はない。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民76掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民76掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧