http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/657.html
Tweet |
メタンハイドレートのなぞ――日本は資源大国なのか?
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/02808b192c6a3b5a73bc9e5e33e7cc75
2012-06-25 06:22:16 生き生き箕面通信1294(120625)
国連の大陸棚限界委員会から今年4月、日本の経済水域の拡大が
認められたこともあって、海底資源への関心が高まっています。レアメ
タルはもちろん、熱水鉱床のあたりには金、銀、マンガンなど多くの鉱
物資源が眠っているのだそうです。なかでもメタンハイドレートは、100
年分があるともいわれ、期待されています。
「日本海側には、高品質のメタンハイドレートがふんだんに存在するこ
とを確認した」と、青山繁治・独立総合研究所代表がテレビ(関西テレビ)
で話していました。自分たちがチャーターした調査船で、実際に兵庫県
沖や新潟県佐渡島付近の海域を調べた結果だというのです。テレビを
ご覧になった方もおられると思いますが、もし事実なら相当大きな意味
を持つはずですが、その後、音沙汰なしです。
経産省は、メタンハイドレートの探査に大きな予算を組み、近海を調
査してきました。しかし、その海域は太平洋側に限られています。太平
洋側のハイドレートは砂や泥と混じり合っており、そこから油分だけを
抽出するには高度の技術開発が必要とされる、いわば難物です。
それに対し、日本海側のはそのまま引き上げて船上で火をつけると、
ポッと火がつくほど高品質。ところが、「こちらは一体どのくらいの埋蔵
量が、どのくらいの範囲にあるのか」さえ調査されていないと、青山氏
は語っています。
青山氏はさらに、「今回は兵庫県知事と連携して調査ができた。京都
府知事も連携して調査したいと言われている。国に期待できないのなら、
これからは自治体と連携して調査を進めたい」と、今後の方針を語って
います。
疑問に思うのは、なぜ日本海側のメタンハイドレート調査に力を入れ
ないのか、です。原発再稼働をしなくても、自国産の安価なエネルギー
が開発されれば、電気料金を上げる必要はなくなります。それどころか、
電気料金の値下げも期待できる。さらには、輸出することさえ可能かも
しれない。
太平洋側調査から方向転換できない理由は、いったん太平洋側で始
めることを決定した経産省と東大の学者チームにとっては、「いまさら転
換できるか」というメンツの問題のようです。
有望な資源があるなら、徹底的に調査する必要があります。ところが、
日本ではつまらないメンツやしがらみが優先されて、本当に国益を考え
る立場からのプランが進みません。日本の旧体制は、こうした分野でも
制度疲労を改善できないようです。
◇
「経産省はなぜメタンハイドレートも発表しないのか」青山繁晴6/20アンカー(動画・内容書き出し)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2034.html
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。