★阿修羅♪ > 経世済民76 > 650.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
量的緩和は江戸時代の藩札制度か、紙幣「紙くず化」も    増税論議― 誰の言うことが正しいのか
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/650.html
投稿者 MR 日時 2012 年 6 月 25 日 16:55:35: cT5Wxjlo3Xe3.
 

アングル

量的緩和は江戸時代の藩札制度か、紙幣「紙くず化」も

2012年 06月 25日 15:49

日経平均が続落、政局不安や期末要因で薄商い
銀行同盟創設でユーロ圏危機が緩和される可能性=BIS年報
富士通社長、スパコン開発「常に世界一目指す」
欧州情勢と国内政治、2つの手控え要因で市場こう着
[東京 25日 ロイター] 日米欧の中央銀行が推し進める事実上の量的緩和は、疑似紙幣を大量に増刷した江戸時代の「藩札(はんさつ)制度」と重なる。当時は金や銀の裏付のない「ペーパーマネー」の氾濫で、紙幣は紙くずとなった。

危機対応と景気刺激を目的に大量の資金を供給している今回も、世界的に貨幣価値の劣化を示す兆候がみられており、これ以上の緩和政策を危ぶむ声が出ている。

<紙幣の紙くず化>

江戸時代の日本では、通貨が不足すると各藩が独自に領内で紙幣(藩札)を発行し、財政難の解消を試みた。しかし藩札は金銀に裏打ちされておらず、各藩の財政をもとに信用創造された紙幣だった。乱発した結果、価値が幕府発行の貨幣に対して著しく低くなり、インフレを招くケースが多く見られた。

日米欧各国が推し進める量的緩和は、藩札の乱発と同じ効果をもたらす可能性がある。現在の量的緩和は銀行に対し流動性を供給し、間接的にリスクマネーの拡大を期待する仕組みだが、国債などに集中している多量の流動性が貸出や投資を通じて市中に広がれば、ハイパーインフレによって紙幣は「紙くず化」しかねない。

日銀の白川方明総裁は4月に米ワシントンで講演し、「中央銀行の膨大な通貨供給の帰結は、歴史の教えに従えば制御不能なインフレになる」と警鐘を鳴らしている。

これまでは「紙幣が紙くずになる前にバブルが発生し、バブルによって緩和政策にブレーキを踏む機会が与えられてきた。だが、現在のバブルは株や不動産などの万人にわかりやすい指標ではなく、過去最低利回りを更新する各国の国債に潜んでいる」と東海東京証券チーフエコノミストの斎藤満氏は話す。国債は利回りが低下しているのでデフレ的だという認識に陥りやすいが、既発債の価格から判断すれば明らかにバブルだという。

<債券バブル>

実際、日米独の国債利回りは歴史的な低水準を記録している。米財務省証券10年物利回りは6月1日に1.4420%と過去最低を更新した。独国債10年物利回りも同日1.1270%と過去最低水準まで低下。日本国債10年物利回りは6月4日に0.790%と9年ぶりの低水準をつけた。

現状では、現在金融危機の真っただ中にあるユーロ圏をはじめ、米国も日本も資金が銀行に滞留し、実体経済はバブルもインフレも無いとの認識が広がっており、ブレーキどころかさらにエンジンをふかす準備をする中央銀行もある。

しかし、白川総裁は今月4日「最適なスピードを超えてアグレッシブに国債買い入れを行うと、金利が反転上昇することも起こりうる」と国債価格の下落リスクを指摘している。

債券価格以外にも紙幣価値の劣化を表す指標がある。今年5月まで100ドル台の高値圏にあった石油価格は、金の価値を基準とする(金価格で割る)と2009年3月以降は大きな変動が無く安定的に推移している。石油や金価格の上昇は、こうした商品相場の値上がりではなく、紙幣の価値が低下したとみなすことができる。

<異常な超過準備>

世界的な「藩札制度」の影響は、国債価格のバブルのみならず、各国で異常な水準に達している超過準備(金融機関が中央銀行に保有する預金のうち所要準備を超える部分)にも現れている。世界金融危機以降、民間の信用創造機能がまひし、流動性が安全を求めて国債や中央銀行預金という究極の安全資産に集まるためだ。

2008年9月のリーマンショック以前は10億―20億ドルだった米銀の超過準備は、過去最高の1兆6000億ドル(約129兆円)まで膨れ上がっている。ユーロ圏銀行の超過準備も7765億ユーロ(約78兆円)と過去最高水準に達している。日銀の当座預金残高は25日に42兆6000億円と過去最高を更新する見込みだ。

「もしもFRBが超過準備を放置すれば、過剰流動性はいずれ実体経済に流れ込みインフレを招くだろう。しかし、急激に吸収すれば、金融機関はバランスを崩し、自己防衛のため貸し剥がしに走るだろう」とスタンフォード大学のジョン・テイラー教授は3月29日付ウォールストリートジャーナル紙で予想した。同様の混乱は日本が2000年のゼロ金利解除後に通った道だ。

<暴走するペーパーマネー>

これだけ刷ってしまった紙幣をどう始末するのか。ペーパーマネーの世界では、一度規律が緩むと引き締め直すのが難しい。1971年のニクソンショック以来、金という裏付を失った紙幣は発行に制御が効きづらく、いつ紙くずになるかわからないというリスクを背負っている。

「基本が紙なので、金融危機や財政難に遭遇すれば、結局は刷ればいいということになって、どうしても極端なところまでいってしまう」と、ある外国銀行のアナリストは指摘する。

前出のテイラー教授は、ペーパーマネーの弱点を踏まえ、規律に基づいた政策運営が最重要と主張する。FRBは80年代から90年代、物価安定という明確な目標の下、予想可能なルールに基づいた政策を運営してきたものの、2003―05年に金利を引き下げ過ぎ、緩和を長引かせすぎた(too low for too long)という。それが過剰なリスク志向を生み、住宅ブームを煽動したと、同教授は批判する。「(最近になって)FRBは裁量権を乱用し、再びtoo low for too longの領域に足を踏み入れている」。

(ロイターニュース 森佳子;編集 伊賀大記)

© Thomson Reuters 2012 All rights reserved.

関連ニュース
〔アングル〕江戸時代の「藩札制度」と量的緩和の共通点、ペーパーマネーの氾濫で紙くず化の恐れ 2012年6月25日
ドル/円の下値は限定的か、リスクオフ巻き戻し入りやすい=来週の外為市場 2012年6月15日
キプロス向け融資、決定は早くて年末に=ロシア財務次官 2011年9月23日
欧州委、常設支援制度に関する提案に盛り込む債務条項について明言避ける 2010年11月4日
ロイターコラム:QE政策期待で日米の流動性相場継続へ 2010年10月6日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85O03T20120625?sp=true


小笠原誠治の経済ニュースに異議あり! トップ |
増税論議― 誰の言うことが正しいのか?
2012/06/25 (月) 10:50


 民主党が割れようとしています。

 それに対する私の感想は、あの黄門様の言うとおり、そうなればすっきりしていい!

 ただ、誤解のないように言っておきますが、それは、総理の意見が正しいのか小沢氏の意見が正しいのかは別にして、そこまで意見が違うのであれば同じ党にいること自体がおかしいので、割れた方がいいと思うのです。

 では、何故民主党が今割れようとしているかと言えば‥増税に賛成するかどうかで意見が分かれているからなのですが‥では、どちらの言う方が正しいのでしょう?

 どう思います?


 まあ、人々の声は、こんな時に増税は認められないという意見もあれば、増税はいずれ避けられないのだろうから‥という意見まで様々。そして、政治家の意見も、それを反映するかのように様々。

 ただ、いずれにしても私は、信念を持って意見をいう政治家にはシンパシーを感じるのです。その反対に、本当は確たる意見はないにも拘わらず、受け狙いや計算で増税反対と大声を出すような政治家や、また、ただ総理に従うという政治家は、如何なものかと思ってしまうのです。

 いずれにしても、全然議論が足りない。というか、論点が全然煮詰まっていない。だから、国民は、何がどうなっているのか分からない。

 国民の立場からして、増税に賛成するかと言われれば、対GDP比で200%を超えるほどの長期債務残高を抱える日本としては、もう待ったなしではないかと思う反面、増税されれば生活が苦しくなるのは必至であり、できれば避けてもたいたい、と。

 ただ、だからと言って、このまま借金を増やし続けていいのかと言えば、やっぱりそれはよろしくないであろう、と。

 だったら、どうすべきなのか?

 国民は、だから優れた政治家に登場してもらい、誰もが納得する話を聞きたいと思っているのです。

 しかし、肝心の総理は、「不退転の決意で‥」などと抽象的なことを言うばかりで、何故今増税なのか、今後増税はどれほど必要になるのか、そもそも今増税をしないとどういう不都合があるのかについて、具体的な話はしないのです。ただ、増税なしでは社会保障制度が持たないだろう、と。

 では、小沢氏などが言っているように、今は増税をすべきではないのか?

 でもだからと言って、小沢氏を支持したいと思う国民は、彼の特定の支持者を除けばそれほどいないと思うのです。そもそも小沢氏は、あの細川元総理に福祉税構想をぶち上げさせた張本人ではないですか?

 つまり、小沢氏は、かつては財務省(大蔵省)と緊密な連携を保って、増税を実現しようとしてきた張本人である、と。で、その張本人が、最近では反対のことを言っている訳なのです。

 もちろん小沢氏の言うとおり、民主党はマニフェストでは増税をするなんて一言も言っておらず、また、野田総理自身、3年前までは、増税が必要であるというどころか、その前にシロアリ退治が必要だなんていっていたくせに、総理になったら急に増税が必要だなんて言いだしているのです。

 その意味でも野田総理は、とても説明責任を尽くしているとは言えないのです。

 国債、つまり国の借金が増えることは何故いけないのか?

 そんなこと、敢て問う必要もないくらいなのですが、それでも基礎に立ち戻って改めて考えてみることも有意義なのではないのでしょうか?

 何故ならば、その答え如何によって、野田総理が今実現しようとしている増税に対する考え方が整理されるからです。

 何故、借金が増えることはいけないのか?

 まあ、常識的に考えれば、そんことをしていると、いつかは破綻してしまうからだ、と。

 では、日本国政府の借金がどれほどのレベルに達すると、ギリシャのように財政破綻の現実味が帯びてくると言えるのか?

 私は、そうしたことに野田総理がしっかり答えるべきだと思うのです。もう大変に危機的ラインに迫っているのか? それとも後5〜6年は大丈夫だと言えるのか、と。

 そして、逆に今増税など必要でないし、むしろ増税は悪影響があると言う人々は、借金はあとどの程度続けることができるのかについて納得のいく説明をすべきだと思うのです。

 しかし、小沢氏を含め増税に反対する政治家の殆どは、将来のことなど何も言及することなく、先ずは経済回復が先決だ、なんて恐らく実現しそうもないことを言っているだけなのです。

 何故、皆、このことについて議論を煮詰めることをしないのでしょう。

 そう言えば、新聞社の論説も、このままでは財政は持たないという極めて抽象的な意見ばかりで、そのことについて言及する社はないのです。

 それから、一番責任があると思われるのは、財務省。

 財務省は、財政赤字が増える最大の弊害を何と言っているのか(「日本の財政関係資料」による)と言えば、

 (1)利払い負担が増える

 (2)金利が高騰する

 (3)世代間の不公平を生じる

 と言っているのです。以前だったら、借金ばかりしていると、インフレになることが必至だから‥なんて議論が専らだったのが‥最近では、インフレの議論は吹っ飛んでいるのです。これ、デフレが長く続いているから、インフレになるといっても、余り説得力をもたなくなったということでしょうか?

 では、利払い負担が増えるという主張はどうなのでしょうか?

 ご承知のように、その意見は一般論としてはそのとおりなのですが、しかし、昨今のように日本の国債の利回りが低下するような状況が続くと、その主張もそれほど説得力はないのです。

 それから、将来の世代に借金返済の義務を押し付けることになると言う議論については、将来の世代には国債の保有者、つまり債権者の地位も譲る訳だから‥と言われると、これまたそれほど説得力はない、と。

 要するに、財務省が挙げている財政赤字の弊害の理由には、一番大事なものが抜けてしまっているのです。

 つまり、一番怖いのは、このまま借金を続けていると、いつかは誰も日本国債を引き受ける人がいなくなり、そうなると日本政府が破綻してしまう、と。

 だったら、何故そのことについて政府はもっと説明しようとしないのでしょうか?

 そのことについて十分議論をすることなくして、増税に賛成か反対か、或いはどの程度の増税が必要かという結論が出てくることはないのです。

 以上

3
関連する記事

増税論議と参院選 | 小笠原誠治の経済ニュースに異議あり! | Klugクルーク - FX投資家向け...

オーストラリアが増税 | 小笠原誠治の経済ニュースに異議あり! | Klugクルーク - FX投資家... 2 ツイート

増税官僚と渡辺代表 | 小笠原誠治の経済ニュースに異議あり! | Klugクルーク - FX投資家向...

支離滅裂な増税論議 | 小笠原誠治の経済ニュースに異議あり! | Klugクルーク - FX投資家向... 1 ツイート

増税は景気を悪化させるのか? | 小笠原誠治の経済ニュースに異議あり! | Klugクルーク - F... 2 ツイート
Twitter(最新 3)
manju_kowai_p4
増税論議― 誰の言うことが正しいのか? | 小笠原誠治の経済ニュースに異議あり! http://t.co/z6O8S0uy #Zenback @klugklugklugさんから 26ミリ秒前
mu_maya
増税論議― 誰の言うことが正しいのか? | 小笠原誠治の経済ニュースに異議あり! | Klugクルーク - FX投資家向けの為替ニュース・相場コラム・経済指標カレンダー http://t.co/QW7DFNIZ #Zenback @klugklugklugさんから 30ミリ秒前
klugklugklug
増税論議― 誰の言うことが正しいのか? http://t.co/Fzo6jEsh 23ミリ秒前

関連するみんなの記事

あなたは2年後に消費税が増税されても良いのですか?:対策2:消費税増税 賛成意見

【速報】野田総理、年内に消費税10%増税を決定 4 ツイート

12兆円増税します 1 ツイート

大増税は乗り切れないかもしれない。 3 ツイート

12兆円増税します 16 ツイート
http://www.gci-klug.jp/ogasawara/2012/06/25/016182.php

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年6月25日 17:02:02 : Pj82T22SRI

国内に付加価値のある(輸出競争力の高い)生産力があり、
中銀(日銀)が政治から独立で、財政支出(国債発行)に規律がある限りは、
ハイパーインフレにはならない

円(ドル)国債バブル崩壊で、日米が急激なインフレになったとしても
せいぜい一時的にインフレ率が100%になる程度だろう

ギリシャと違って社会保障が崩壊しても、老人など弱者が淘汰されるだけだから、あまり心配する必要はない


02. 2012年6月25日 17:57:13 : T9hNSVLSto
1さん。
弱者は淘汰されません。弱者の生活費は永遠に高所得者が負担することになります。

一家の大黒柱(高所得者)が30代40代の息子(失業者)にお小遣いを支給し続けるんです。
それが嫌なら大黒柱が消費する、それか奥さん(国)が消費をして働く場を提供しなければならないんです。
消費税が上がれば大黒柱、息子共に消費をしなくなります。かといって奥さんはせっせとタンス貯金をするわけです。(まぁ、このタンスはレンタルなので毎年お金が減るわけですが)

社会保障が崩壊する前に高所得者の資産が減りますよ。
インフレ率100%ということは資産家のマネーが1/2になるってことでしょ。
それと、社会保障が崩壊すればウォールストリートでものようなものが起き、国政で高所得者優遇政策を推進する議員は落選するような気がします。
ちなみに社会保障を崩壊させるには憲法25条改正が必要だと思います。
25条が改正されない限りは国債を発行(日銀買い取り)してでも社会保障を維持すべきでしょう。

>中央銀行の膨大な通貨供給の帰結は、歴史の教えに従えば制御不能なインフレになる

これはマネーを供給しても最終消費に結びついていないのが問題で、国が正しい予算の使い方(最終消費支出)をすればGDPに上乗せされます。当然インフレになります。税収が増えます。

公共工事だけとは言いませんが、実際いまの日本はある意味チャンスな訳です。不謹慎な言い方ですが、東北復興や洪水対策、耐震対策など、「穴を掘っては埋める」工事ではない公共工事が必要なんです。
国民の理解が得られやすいタイミングなんです。


03. 2012年6月25日 19:34:50 : HkDjpRHO9k
国債はそもそも負債と言う形をとっているが実態は貨幣である。

政府が返還義務のあるのは、日銀券だ。
日銀券は日銀の負債であるが、銀行の信用創造で作られた日銀券は決して悪ではない。
日銀の負債が多ければ多いほど経済活動が活発であるという善になる。
国債の発行自体は日銀券との交換にすぎない。
国債も日銀券も本質は変わらない。
日銀券は民間信用創造で作られるが、政府の自己信用創造でつくられるだけの違いである。



04. 2012年6月25日 22:18:58 : Wb3Tcvboz6
>量的緩和は江戸時代の藩札制度か

なら、大名(藩)が豪商からカネを借りた大名貸しについても当然ここで触れるべきだろう。
大名に貸したカネは大抵が踏み倒されるか、チャラにされるのが当たり前。

日本が大量に買わされて目減りし続ける米国債などは、体のいい大名貸しかごり押しで押しつけられた藩債購入も同然だろう。
これが日本経済の足かせになっている。
拘束され続ける資金が、日本経済の姿を歪にゆがめている。


05. 2012年6月26日 16:06:50 : DItKkihXwN
「大名貸し」させられて売るに売れない米国債は「損金処理します」と宣言したら
一気にドル崩壊だろうか?

たとえ「誤報」であっても飛んでもないことになるかもね。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民76掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民76掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧