★阿修羅♪ > 経世済民76 > 597.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
コラム:相次ぐ海洋資源開発の動き、低成長・日本に救世主到来か
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/597.html
投稿者 MR 日時 2012 年 6 月 20 日 20:51:51: cT5Wxjlo3Xe3.
 

http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE85I05V20120619?sp=true
コラム:相次ぐ海洋資源開発の動き、低成長・日本に救世主到来か

コラム:スペインの「ギリシャ化」懸念=山下えつ子氏
コラム:欧州は今こそルール変更を、金融緩和必要=サマーズ氏
コラム:中国経済の減速に備える5つの投資手段
コラム:ギリシャ緊縮派勝利でユーロ上昇は本当か=佐々木融氏
田巻 一彦

[東京 19日 ロイター] 「資源のないニッポン」という固定観念を捨て去るときが、そう遠くない将来にくるのではないか──。そう思わせる新しい動きが日本国内で出始めている。新潟県佐渡沖の大規模石油・天然ガス田の試掘が始まるほか、政府は海洋基本計画を見直してメタンハイドレートなど国内海洋資源の積極活用を打ち出そうとしている。メタンハイドレートは米国で脚光を集めているシェールガスに匹敵する経済的効果を期待でき、潜在成長率の低下が懸念されている日本経済にとって、救世主的な存在になる可能性がある。政府が取りまとめを急いでいる「日本再生戦略」には、資源開発による成長力の刺激効果を盛り込んでほしい。

<佐渡沖の油田開発、中東の中規模級に匹敵>

経済産業省資源エネルギー庁は18日、新潟県佐渡西南沖の海底30キロを試掘し、石油・天然ガスの埋蔵量を調査すると発表した。埋蔵が見込まれる海底は最大で135平方キロメートルと推定される。事業実施者に選定されたJX日鉱日石開発によると、期待通りに石油・天然ガスが出れば、中東では中規模ながら、国内では最大級の油田になる。

2013年4─6月に試掘を実施し、期待通りの石油・天然ガスの埋蔵が見込めれば、JX日鉱日石開発は事業化が可能かどうかを判断するための評価井を掘削。順調に進めば、8─10年後に商用化が見込めるという。

<メタンハイドレートの商業生産前倒し、政府が着手>

また、兵庫県の井戸敏三知事は今月11日、シンクタンクの独立総合研究所と共同で、兵庫県沖の日本海においてメタンハイドレートの鉱床探査に乗り出す方針を打ち出した。日本海側には、大規模なメタンハイドレートの埋蔵が期待できるとの見方が専門家の一部にあり、政府に先駆けて兵庫県が探査に乗り出したかたち。

さらに政府は5年ごとに実施する海洋基本計画の見直しの中で、メタンハイドレートの商業生産の目標年次を2018年から前倒しすることも検討。20日に開催される海洋政策本部の参与会議で、有識者からの意見を幅広く聞き、その中でメタンハイドレートも含めた海洋資源開発を積極的に進めていく方針を固めていくという。

<技術革新で実現可能になってきたメタンハイドレートの商用化>

メタンハイドレートは、天然ガスの主成分であるメタンの周囲を水分子が囲んでいる構造で、輸送が便利である液化天然ガスにすることが容易であるという特徴を持つ。日本近海の海底には、日本の消費量の96年分にあたる7兆3500億立方メートルが埋蔵されているとの試算もある。

佐渡沖の石油・天然ガス田が有望であると判明すれば、資源小国の日本にとっては画期的な出来事になるだろう。また、近年は技術的な進歩が大きく、数年前まで低コストでの掘削が困難だったシェールガスが商用生産に成功し、天然ガス価格を大幅下落させているという現象も起きている。政府が資金を大量に投入し、商用化を前倒しで実現させようとすれば、日本を取り巻くエネルギー環境は一変するインパクトを持つ。

<海洋資源の積極活用に冷淡な日本のマーケット>

ところが、長年のエネルギー輸入国という概念に影響され、東京市場は油田開発の情報に反応が鈍くなっている。佐渡沖で試掘するJX日鉱日石開発を傘下に持つJXホールディングス(5020.T: 株価, ニュース, レポート)の19日の株価は、前日終値の385円から一時、407円まで買い進まれたものの390円で取引を終えた。これまでに国内油田で大きな成果がなかったため、「どうせ、大したことはない」とたかをくくった受け止めが多かったためではないかと感じる。

しかし、そうした市場心理は、日本企業や日本経済に内包されてきた「イノベーティブな精神」が弱体化していることを示しているのではないか。生産年齢人口の減少と潜在成長率の低下に直面した日本経済にとって、活路を開く方向はどこなのか──。そのことを真剣に考えた場合、もし新エネルギー源が日本の近代資本主義の歴史の中で初めて手にすることができれば、経済的な波及効果は計り知れない。

<23兆円の海外流出がなくなる夢>

マクロ経済とエネルギー問題にも詳しい東海東京証券・チーフエコノミスト、斎藤満氏は、政府はもっと新エネルギー開発分野に積極的に投資するべきだと主張する。「原油や天然ガスなどの鉱物資源輸入に対し、わが国は23兆円も支払っている。もし、メタンハイドレートの開発が将来軌道に乗り、エネルギー輸入代金の支払いが不要になれば、日本経済の成長にとって、計り知れないインパクトを与える」と指摘。これは米国のシェールガス革命にも劣らない「第2次産業革命」とも呼べる大変革を引き起こすとみている。

仮にメタンハイドレートの商用化が前倒しになれば、原発依存度の低下で火力発電の稼働率が増え、天然ガス需要が増大しても、かなりの部分をメタンハイドレートから精製した国産の天然ガスで賄うことができ、多くの専門家が懸念する日本の経常赤字転落や長期金利の急上昇というリスクを大幅に低下させることもできる。

<日本再生戦略に不可欠な資源活用策>

日本経済が直面している厳しい現実を、ガラリと変化させる絶大な効果を持つ「救世主」としての効果を海洋資源は発揮できる。その重要性を政府は、国民に強く訴えて、日本経済の将来が決して「お先真っ暗」でないことを示すべきだ。取りまとめ中である「日本再生戦略」の中で、資源開発のウエートを高め、成長に向けた力強い未来図を描いてほしい。

国民に負担増の必要性を訴えることと同時に、明るい展望も示すことが一国のリーダーには求められている。野田佳彦首相は、日本再生戦略を自ら発表し、資源活用戦略を堂々と訴えて、国民の士気を高めることにも目配りしてほしい。

*筆者はロイターのコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。

*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにロイターのコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。

© Thomson Reuters 2012 All rights reserved.

 

 
cc_neo 11 時間 ago
確かにとても有望な分野だと思います。
実際の商業化が10年以上先だとしても、民間の投資を呼び込めればそれだけで経済成長に寄与します。
商業ベースでの採掘が始まれば、貿易収支のほかに財政収支の改善にも寄与するでしょう。まさに埋蔵金です。

nishinos 20 時間 ago
から Twitter
◆相次ぐ海洋資源開発の動き、低成長・日本に救世主到来か http://t.co/4R6dKgbJ
トラックバックURL
blog comments powered by DISQUS

関連ニュース
米シェールガスが日本経済に思わぬ恩恵、余剰LNGで停電回避 2012年1月31日
イラン制裁で民主部会、「政府の危機感足りない」の声も 2012年1月26日
ホットストック:海洋掘削<1606.T>一時ストップ高、メタンハイドレート掘削報道で人気化 2012年1月19日


「改革推進はギリシャの責任」
バイトマン独連銀総裁は、ギリシャ改革が軌道から外れた場合、まず同国が是正方法を示す必要があると述べた。
記事の全文 | 特集ページ
民主党、国会の会期延長幅を提示
MSタブレット、鍵は「キーボード」に
経済危機スペイン、「日曜営業」解禁  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年6月24日 09:30:28 : SuHVWfSgk2
海洋資源開発が救世主との見方が多いが、1970年代以降、北海油田の開発に邁進したイギリスが結局のところ、経済を再建できなかったことに気がついて欲しい。油田開発に携わる企業や融資する銀行は利益が出るが、国全体に波及すると思い込んで期待はずれの結果に終わることが多い。経済効果は限定的だと言える。

海上にリグを建設して掘削するのだが、悪天候にはばまれ、事故が起きても対処できなかったり、数年前のメキシコ湾原油流出事故のように環境汚染が広がったりしたらどうするのか。環境対策、安全対策に膨大なコストがかかる。

イギリスの北海油田だが、油田が枯渇しつつある。過大な期待は禁物だ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民76掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民76掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧