http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/398.html
Tweet |
【コラム】
スペインがユーロを最初に離脱する6つの理由
マーケットウォッチ
2012年 5月 31日 20:39 JST
【ロンドン】欧州債務危機は、他の大きな世界規模の経済問題同様、独自の言葉を生んでいる。
「メルコジ」は終わった。今は徐々に「メルランド」もしくは「メルケランド」に慣れつつあるところだ。もちろん両方とも、メルケル独首相とオランド仏大統領を合わせたものだ。ギリシャがユーロを離脱する意味の「グレグジット(Grexit)」はここ数週間のはやり言葉となった。そして次に流行しそうなのが「スペグジット(Spexit)」だ。
画像を拡大する
Reuters
緊縮財政に抗議を行うスペインの労働者
これは何か。スペインがユーロを離脱することを意味するもので、混乱が間違いなく予想されるこの夏にたくさん聞くことになるだろう。
スペインはギリシャや他の周辺国家よりもユーロを離脱する可能性が高い。国が救済するには大きすぎるうえ、欧州連合(EU)と決別することに政治的こだわりもない。スペインの国民はすでに緊縮財政にうんざりしており、もっと大きなスペイン語圏の結束を目指すこともできる。半面、スペインがユーロにとどまるべき理由はあまりない。さらにユーロにとどまることで要求される犠牲にすすんで耐えようという意志もあまり見えない。
ギリシャの再選挙が迫っている今でさえ、スペインは欧州危機のセンターステージを占め、今夏にかけてこのままスポットライトを浴び続けそうだ。スペインの10年物の国債利回りは6.45%まで上がっている。
スペインが最初にユーロを離脱する6つの理由は以下の通りだ。
理由1
スペインは救済するには大きすぎる。ギリシャの経済規模は2300億ユーロ(約22兆5000億円)にすぎない。GDP(国内総生産)の10%を支援してもわずか230億ユーロだ。だがスペインは違う。仮に経済が破たんすれば、救うことができない。自分たちで何とかしなければいけないのだ。
理由2
スペインはすでに緊縮財政にうんざりしている。1年前にマドリードで始まった抗議デモを覚えているだろうか。2011年は各都市で抗議の座り込みが相次いだ。抗議はここからギリシャや他の国へと拡大していったのだ。まだ緊縮財政策は始まっていなかった。ユーロ圏内にとどまれば苦難の年月に直面することになろう。しかし、国がそれに備えているという印がほとんどない。
理由3
スペインの経済は実業で成り立っている。ギリシャに本格的な製造業はないが、スペインの経済は立派な産業をベースに成功している。輸出がGDPに占める割合は26%で、英国、フランス、イタリアとほぼ同規模だ。ほんの先週、日本の日産自動車がスペインへの新規大型投資を発表したばかりだ。
理由4
スペインは政情が安定している。多くの国にとって、ユーロへの参加は経済というより政治だ。ギリシャは(トルコ側ではなく)欧州側に自分たちを組み入れているからだ。ラトビアはロシアの支配下ではなく、EUに入りたかった。アイルランドは英国と一線を画したかった。ドイツがユーロにとどまるのはEUが問題のある過去からの決別を依然、意味するからだ。たとえ若い世代ではその感覚が薄れているにしてもだ。フランスの場合は、中堅どころの欧州諸国がもうあまり存在感を示せない世界において、ユーロが同国の影響力を強化するからだ。しかしスペインはこれらの問題を抱えていない。スペインはユーロやEUが機能しているかどうかに応じて、とどまることも離脱も可能だ。目下のところ、機能していないのは明白だ。
理由5
スペインにはもっと大きな未来が開けている。スペイン経済が部分的に欧州と結びついている一方、中南米のスペイン語圏の新興国とも同様に結びついている(もちろん米国内の巨大なヒスパニック市場にも)。むしろ英国と同様に、スペインは常に欧州市場よりも世界市場を相手にしていた。より大きな商機が向こうにあるのに、なぜ失敗したプロジェクトにしがみつく必要があろうか。
理由6
ユーロの将来についての深刻な議論が、スペインですでに始まっている。主流を占める多くのエコノミストや専門家らが、真の問題はユーロであり、自国通貨のペセタを取り戻して初めて同国経済は復調すると主張している。タブーは破られた。
以上の理由から、ユーロ圏のなかでスペインが、交渉によってユーロから離脱するのは論理的なステップだと最初に結論づける国になる可能性がある。アルファベット順でいえば間違いかもしれないが、「グレグジット」の前に「スペグジット」がくることになろう。
[マシュー・リン氏はロンドン本拠のコンサルタント会社ストラテジー・エコノミクスの最高経営責任者(CEO)。近著は「The London Depression: The Slump of 2008 to 2031」(Endeavour Press刊)。]
記者: Matthew Lynn
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_452432?mod=WSJFeatures
5月のユーロ圏消費者物価指数速報値、前年比+2.4%
2012年 05月 31日 19:27
トップニュース
米民間宇宙船がISSから切り離し、間もなく地球帰還へ
ギリシャ世論調査、新民主主義党が急進左派連合を上回る
アイルランドでEU財政協定問う国民投票へ、賛成多数の予想
リスク回避で下値不安広がる日本株、6月相場入りで底入れ探れるか
[ブリュッセル 31日 ロイター] 欧州連合(EU)統計局が発表した5月のユーロ圏消費者物価指数速報値は、前年比2.4%上昇した。4月の2.6%上昇から鈍化、2011年2月以来1年3カ月ぶりの低水準となった。ロイターがまとめた予想は2.5%の上昇だった。
欧州中央銀行(ECB)の利下げ余地がやや広がった格好となった。
2%をやや下回る水準としているECBの中期目標よりは依然高い。
ロイター調査によると、ECBが2013年末まで政策金利を据え置くとの予想が過半数。ただ年内の利下げ予想も少数派だが増えている。
エコノミストは、景気低迷に伴いインフレ率は低下が続く、と予想している。原油価格は3月上旬の高値水準から、およそ20%下落した。
消費者物価の上昇率は今月、ドイツとスペインで2%を割り込んだ。また、ベルギーのインフレ率は、約1年半ぶりに3%を下回っている。
*内容を追加して再送します。
© Thomson Reuters 2012 All rights reserved.
関連ニュース
5月のユーロ圏消費者物価指数速報値、前年比+2.4% 1年超ぶりの低水準 2012年5月31日
5月独CPIは鈍化、2010年12月以来の1%台 2012年5月29日
5月独CPIは前年比+1.9%に鈍化、2010年12月以来の1%台=連邦統計庁 2012年5月29日
6月のユーロ圏消費者物価指数速報値、前年比+2.7%=EU統計局 2011年6月30日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84U05E20120531
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。