http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/764.html
Tweet |
未来ビジョン 三橋貴明、日本復活の処方箋
日本のどこが借金大国? 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=6KorePC3xWQ&feature=related
日本のどこが借金大国? 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=i8J_cnJPHJQ&feature=relmfu
2/2内容
まあ、いろんな説が出てるんですけど、消費税を3%復興税か何か名目かなんか
解らないけど、例えばその、3%上げて期限を切って3年間というと、でもね、その
この3年間消費税が8%になると思ったら消費する意欲起きないでしょうね。
起きません。或いわ待ちますよね、3年後まで。待ちます。変な話だけど3年後
上げますと、言われればじゃこの3年間に色々特典あるから買おうという話に
なりますね。おっしゃる通りですね。そりぁ当たり前の話なんですけど、そこが何故
か増税しか無いみたいな方向になっているのが怖いんです。それはメディアの
力もあるんでしょうかね、メディアの力もあるでしょうし、後は、そもそもこういう事
は余り説明しないじゃないですか。ううーんそうですよね。だからここぞとばかり
にね、復興計画の中で、その縦割りの障壁じゃなくて、その、横断的に、全体的
に、まあ増税もやむなしもあるかもしれない、その場合は条件付きでこういうイン
フレ傾向になった場合にはやりましょうとか、で、じゃいろんな経済のその産業の
発生、あのう産業の発展を図るにはこうしましょうかって、そういう横断的な発想
の中で出てきて、国民のぶつけてもらって、それなら、納得ってことならいいです
けどね。いいですね。どうもその今の特に政治家さんたちは日本を経済を成長さ
せるその戦略とか目標というものが皆無なんですよね、ええ、その割に配るのが
大好きじゃないですか。何なに手当とか言っててね。ええー。
一方でよくそのまあ、国の収入が税収が37兆円で、はい、その支出が92兆円
とか言われ、これをその一般国民のレベルにあわせて例えばまあ年収370万と
しましょうか、37兆円、はい、370万しかない人が、まあ年間に支出が920万円
も出ちゃうんだと、で、さらに毎年のようにその400万円ぐらいづつ借金が増えて
行くんだと、はい、こう言うこう解りやすく安く説明するとそうなるんですけど、はい
そうなって来るとそっか、370万円しか年収が無いのに、1000万近く(1億では
??)借金があって、それもどんどん増えて行ったらば考えるよねって、やっぱり
■■込ますよね。それはね、やっぱり家計簿の発想で、家計簿の発想ですよね
、家計簿の発想。要は、企業と、家計と、あと地方政府ってのは、家計簿の発想
でもいいんですよ。えー、え、中央政府だけは全然別で、えー、何故かって言う
と、ある権限を持ってるからなんですね。あーーー。要は、それは全く違う存在な
んです中央政府だけが。それは何かと言うと、【通貨発行権】、 ああぁぁぁ
要は、金返せ、と言われた時に、じゃ、はい、って通貨を発行してじゃ返すことが
出来る存在が国家の 『中央政府』なんですよ。ふんふん。他のあの、地方政府
含めて全部違いますから破綻しますよね、夕張も破綻しましたけど。はいはい、そ
れをどうも忘れちゃってるのかなと。で、今あれでしょ、日本のその財務省ってか
はい、あのう今普通は企業なんかでも複式簿記を使うわけですけどそれが、(使
ってますね、)それが単式簿記になってるんでしょ。ええとね、簿記的にはそうな
っているんですよね。只、実際は日銀とかは、はい、複式簿記方式の数字を公開
しているんですよ。ほおおお。そういうのを見れば、現状ははっきりわかるんです
けど。それを見るとどうなっちゃわけですか。例えばね、そのう、良くある話で、
家計の金融資産が1400兆あります。はいはいはい、で、反対に政府の資産が
1000兆円位あります。はいはい、政府の借金1000兆円が、家計の金融資産
1400兆円を超えたら破綻する論理というのがあるわけです。多分聞いたことあ
ると思うんですが。ええあります。あれ、すごく可笑しな話で、ええ、政府がたとえ
ばそこで400兆借金しましたと、プラスで、1000+400で1400。でも、その時
、お金を借りた政府は400兆の資産もあるわけですよ、現金というものが、当た
りまえでしょ。それを政府が黙って抱えている分けがなくて、もちろん使う訳です
ね、その400兆円という現預金という資産はどこにいくのかというと、民間の金融
資産になっちゃうわけですよ、支払われるから。ふんふん、はー
そうすると、政府が借金を増やすと民間の金融資産もふえちゃうんですね、
だからさっきの抜く(政府の借金が家計の資産を)というのは、統計上有り得ない
んですよ。なんかみんなお金が消えちゃうな感じで思ってます。
日本は公共投資を減らし過ぎ、阪神大震災後の96年の40兆円が今は20兆円に。
今の公共投資は1980年を下回っている。復興のためにはまず公共投資をや
らなければどうにもならない。公共投資はいい悪いじゃなくて、必要なものは
必要という形に改めていかなければ、これは大変な事になるなと思います。
今日話したことは、財務省や日銀のホームページに全部乗ってるんですよ。
乗ってるんでけど、報道されないんでみんな知らないんですよ。
リテラシーを高めることが、私の目標の一つですね。しかしこう言う情報が晴天
の白日のもとに晒されているにも関わらず、それがうまい具合に繋がっていかな
いのはもどかしいですね。結局ね、官僚が悪いとか、マスコミが悪いとか、政治
がじゃなくて、最終的には日本国民の問題ですよね。それを自覚しなくちゃいけ
ませんね。ではこれから具体的にすることをズバリおっしゃっていただきたいのと
、あとはこれからの震災を含めての未来ビジョンを教えてください。
まずね、こういう震災とか危機的な状況の時に、特別のことをやるべきじゃないと
思うんですよね。なぜかというと特別な事って1回くらい失敗しますから。もう一つ
っ時間がかかる。最後に日本の場合は特別なことをする必要って一切ないんで
すよね。ですから普通に政府が国債を発行して、20兆、30兆でいいですよ。
勿論政府の負債がふえますけど、日銀が例えば日銀が引き受けでもいいですよ。
財政法第5条で国会の決議があれば、特別な事由があった際には日銀が引き受
けてお金を要は、政府に渡したっていいよという、そういう事が書いてあるんです
よね。震災が特別な事由じゃなくていったい何なんだろうと思いますね。
それを被災地の復興に当てて、日銀が金融緩和をしてとう言う形でやれば、それ
で復興できます。普通の国が同じ事をやればインフレが加速しちゃうんですけど
日本の場合デフレなので、経済全体にとってもいいことですね。ピンチをチャンス
に切り替えていくくらいの発想をしてね。良く私が言いますけど、今から始まるの
は復興じゃ無い。復興と成長だよと言うのを日本国民みんなで共有すべきだと
思いますね。 なるほど、復興とそして成長。成長。はい、ありがとう御座いました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- タイトルの論評者のお名前が間違っていたので訂正します。 怪傑 2012/4/27 05:39:28
(0)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。