http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/688.html
Tweet |
スペイン国債入札、目標上限の25億ユーロ調達:識者こうみる
2012年 04月 19日 20:06 JST
4月19日、スペイン政府は2年債と10年債入札で、合計約25億ユーロ(33億ドル)を調達した。写真は2010年4月、マドリードで撮影(2012年 ロイター/Andrea Comas)
民主の研究会が日銀法改正案を議論、政府が物価目標定め指示
金融面の不均衡みられず、金利1%上昇で銀行保有債券に損失6.4兆円=日銀
海外投資家による中国投資、11年は消費財関連銘柄が中心に
焦点:シティ株主が総会で役員報酬案を否決、米企業に警鐘鳴らす
[マドリード 19日 ロイター] スペイン政府は19日実施した2年債(2014年10月償還、表面利率3.3%)と10年債(2022年1月償還、表面利率5.85%)入札で、合計約25億ユーロ(33億ドル)を調達した。これは15億―25億ユーロとしていた調達目標の上限で、堅調な需要が確認された。
10年債の平均利回りは1月に実施された前回入札に比べやや上昇したが、2年債、10年債とも、入札直前の流通利回りをわずかながら下回った。市場関係者の見方は以下の通り。
●10年債の発行額の多さは心強い材料
<モニュメント・セキュリティーズのストラテジスト、マーク・オストワルド氏>
入札結果で最も心強い点は、2年債よりも10年債による調達額が多かったことだ。その点は非常に重要だ。なぜなら、逆だった場合、期間が短い債券による資金調達に頼らざるを得ないと人々が感じ、全般的な債務水準が上昇している時に借り換えに問題が生じていると受け止められるからだ。
国内勢による大量の需要があったことは明らかで、応札の多くは国内金融機関や公的機関からのものだった。
今回はハードルを乗り越えたが、次のハードルが現れるのはそう遠くない。
●まちまちの結果、深読みはしない
<クレディ・アグリコル(ロンドン)の金利ストラテジスト、ピーター・チャットウェル氏>
強弱まちまちの入札結果となった。(スペイン)財務省の立場からすれば、想定していた最大額を調達し、良い結果と言える。
一方で、ドイツ10年債が急上昇したり、一部に失望感が生まれているのは、若干ながら価格が流通市場を下回ったことが理由だ。
しかし、市場のボラティリティーが高まっていることを考えれば、私はこれ以上の深読みはしない。今回の入札ラウンドは無難に通過した。
●比較的好調な結果は一時的なもの
<スピロ・ソブリン・ストラテジー(ロンドン)のMD、ニコラス・スピロ氏>
スペインを取り巻く神経質な状況は明らかに緩和された。最優先事項は、調達額が目標に達することだったが、国内の銀行が引き続き応札したことでこれを達成した。利回りの上昇は既定事実だった。
スペイン国債市場は、ファンダメンタルズが少なくとも流動性と同じくらい入札結果を左右するという危険な「ポストLTRO(長期資金供給オペ)」段階に入っている。1月のような良好な状況は遠い昔の話だ。
今週のスペイン国債入札は比較的成功だったといえるが、一時的猶予以外の何ものでもないだろう。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE83I05G20120419?sp=true
スペインの2・10年債入札、目標上限の25億ユーロ調達
2012年 04月 19日 19:55 JST
4月19日、スペイン政府は実施した2年債と10年債入札で、合計約25億ユーロ(33億ドル)を調達した。写真はマドリードで2月撮影(2012年 ロイター/Paul Hanna)
[マドリード 19日 ロイター] スペイン政府は19日実施した2年債(2014年10月償還、表面利率3.3%)と10年債(2022年1月償還、表面利率5.85%)入札で、合計約25億ユーロ(33億ドル)を調達した。
これは15億―25億ユーロとしていた調達目標の上限で、堅調な需要が確認された。
10年債の平均利回りは1月に実施された前回入札に比べやや上昇したが、2年債、10年債とも、入札直前の流通利回りをわずかながら下回った。
2年債の入札では11億1600万ユーロを調達。平均利回りは3.463%で、昨年10月に実施された前回の3.495%をわずかに下回った。応札倍率は3.3倍で、前回の2.0倍を上回った。
10年債の入札では14億2500万ユーロを調達。平均利回りは5.743%で、今年1月に実施された前回の5.403%からやや上昇した。応札倍率は2.4倍で、前回の2.2倍を上回った。
ラボバンクの金利ストラテジスト、リチャード・マクガイア氏は「まずまずの結果で、国内勢の買いが枯渇する恐れがあるとの懸念はやや和らいだ」との見方を示した。
フォーキャストのストラテジスト、ジョー・トムキンズ氏は「入札の成功に国内勢(銀行)が大きな役割を果たしたことは間違いない。しかし、(欧州中央銀行による)2回目の長期資金供給オペ以降、やや買い疲れの兆しも見える。今後の動向には注視が必要だ」と語った。
入札結果発表後の10年債利回りは上昇し、投資家が依然としてスペインの長期的な財政持続能力に不安を持っていることが示された。
スペインは今年これまでに年間に調達が必要な資金の半分を調達しており、調達コストが高止まった場合、今後の債券発行ペースを落とすことも可能になる。
ECBのオペで多額の資金を調達したスペインの銀行がその多くを国債購入に振り向けている一方で、非居住者はスペイン債の売却を進めており、非居住者によるスペイン債の保有比率は2月時点で42%と、2カ月前の50%から大きく低下している。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE83I04Q20120419?sp=true
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。