http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/346.html
Tweet |
『日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない。』
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-658.html
この表題はネットで見かけた言葉です。なるほどなと思い、使わせていただきました。
規制緩和して安上がりの非正規労働を増やし好きなときに首を切り、一方正規労働者に低賃金長時間労働を課せば当然表題のとおりになります。
ブログ「すくらむ」から二つエントリーをご紹介します。是非全文をリンク先でお読みください
ワタミ問題から考える日本の雇用 - 合法的に過労死・過労自殺を認めている日本社会の異常
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11182877215.html
(引用開始)
▼首都圏青年ユニオン書記長・河添誠さんのトークから
「合法的に過労死・過労自殺を認めている日本社会」から
「法的規制で過労死・過労自殺をなくす日本社会」へ
深田志穂さんの写真やお話にあったように、辛い人がどんどん孤立させられていく社会の仕組みになってしまっています。誰にも仕事が辛いと言えずに過労自殺に追い込まれる人が増えている今の日本社会を「異常な社会」だと認識する必要があると思います。まずみんなで「過労自殺が多発する日本社会は異常だ」と言わなければなりません。そして、過労死防止基本法などを制定して、過労死・過労自殺をなくさなければなりません。
過労死・過労自殺をなくす具体策としては長時間労働そのものをなくしていく必要があります。ILOが定める労働基準監督官一人あたりの最大労働者数は1万人です。日本の労働者数は約6千万人ですから6千人の労働基準監督官が最低でも必要ですが、日本では労働基準監督署が減らされ、現在は2千人程度で、国際基準の3分の1です。きちんとした体制を取ってワタミのような問題の取り締まりを強化することがまず必要です。加えて、過労死・過労自殺で労災認定を出した企業は企業名を公表すべきです。
今の日本は、「合法的に過労死・過労自殺を認めている社会」と言えます。例えば、任天堂などは「時間外労働が200時間」と36協定で決められているなど、多くの企業が過労死の基準を超えて長時間労働を強制しています。(★参照→「就職人気企業の6割が過労死基準超え 225社の36協定で判明 トップは大日本印刷の時間外1920時間」)
(引用ここまで)
人間は長期間異常な状態に置かれると、それが異常であるということを認識できなくなってしまいます。
「合法的に過労死・過労自殺を認めている日本社会は異常なのだ」という当たり前の事に気づくこともできないくらい日本の労働者は疲弊しきっています。
この国の労働環境の整備を司る省庁は厚生労働省ですが、その厚労省自体の労働環境はどうなのかというとこれがまたorz
午前1時半消えない灯り - 霞が関不夜城で国家公務員2千6百人が過労死労働
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11183725620.html
(※リンク先の表では、厚労省の夜1:30の点灯率は60%、深夜勤務多すぎ)
(引用開始)
何周かぐるぐるしていると守衛さんやタクシー運転手さんとも顔見知りになります。多くの方から話が聞けましたが皆さん職員の働き方に詳しく、また同情的なのが特徴でした。
▼あるタクシー運転手さんの話
私たちのことを「何をうろちょろしてるのかと思ってたよ」と言って気さくに話をしてくれました。「残業して残ってもらうと俺らを使ってもらえるから助かるけど霞が関でサービス残業させてちゃダメだろ」、「何で意見を言わないんだろうかね。ずっといて感覚麻痺してくるのかね」。
▼ある守衛さんの話
「30年ここにいる。タクシーで帰る人が多かったので昔の方が人は残っていたけど、今も昔も部屋が閉まる時間は変わらず遅いよね」、「定時退庁日で帰りが早くなっているとも感じられない」。
結局、厚生労働省は他の多くの省庁とともに朝まで灯りが消えることはなく、私たちの職場がまさに不夜城の汚名を付けざるを得ない実態であることがあらためて明らかになりました。
▼関連
◆霞が関の国家公務員2,599人が過労死の危険、残業代不払い14億円-1千人の定員増が必要【※昨年の残業実態調査で、過労死ラインを超えて残業している霞が関の国家公務員は2,599人(全体の7.6%)となっています】
◆霞が関は「不夜城」だった!(がぶり寄り)
引用記事中のリンク先二つは是非ご覧ください。「公務員は左うちわ」って、どこがでしょう?
労働環境を適正に保つ役割を持つ厚労相自身からしてこの状態!
まず自分とこの労働状況を労働基準法に合わせたほうがいいんじゃないかと心配しますが、人手不足&激務でそうも言っていられないのでしょうね。
これでもまだまだ生ぬるい、民間はもっと厳しいんだって公務員を叩きますか?
でも、民間はもっと酷いから民間レベルに引き下げろ、じゃなくて、民間をもっとあげろ、が正常な要求でしょう。官と民がどんどん足引っ張りあってお互いもっと酷い奴隷状態に陥りたいですか?
違法な奴隷労働自慢してどうするんです?そんなにドMなのですか?
ヨーロッパではもし公務員がこういう状態に置かれたら、官民一体となって労働条件改善要求に立ち上がるでしょう。フランスではそういう大規模なデモもおきました。
◆イルサンジェルマンの散歩道
1995年の大ストライキ
http://billancourt.blog50.fc2.com/blog-entry-636.html
でも日本では民間労働者はルサンチマンから喜んで公務員を叩く始末。
何度も書いていますが、公務員を叩いたって絶対事態は好転しません、むしろ悪化するのです。
先日、国は憲法に抵触する恐れのある人事院勧告無視の7.8%給与カットを決定したことをこちらで触れましたが、政府は、一定年齢以上の国家公務員を対象に、退職金を上積みして退職者を募る「希望退職制度」の検討を本格化させる方針です。goo.gl/h7VOY
さらに新規の国歌公務員採用も4割減らすんだそうです。http://goo.gl/kxN4F(また若者の就職難に拍車が・・・)
タダでさえ人手不足で、大震災の時は義援金を被災地に素早く届けられなかったというのに、これ以上人員削減したら何かあったときどうするつもりなのでしょう?
給料カットの上に一層激務化。厚労省でも過労死、過労自死が増えそうな予感です。
この国は公務員をなくして全部民間に委託するか安い非正規労働者に置き換えるつもりでしょうか?
官製ワーキングプア問題が問われて久しいですが、これではますます拍車がかかるでしょう、国民のために十分なサービス提供ができなくなります。
そして公務員のワーキングプア問題の深刻化は、そのまま民間のワーキングプアの深刻化に跳ね返ってきます。
この問題の解消は実に簡単。
山下 満昭 @jcpnagasaki
EUの残業を含めた週平均労働時間の上限は48時間だそうです。日本で49時間以上働いている人は1470万人。しかも、週60時間以上働いている収入は、300万円台と400万円台に集中しているとか。みんなが48時間以下労働になれば305万人の雇用が必要で、失業問題は解決します。
ですよね〜単純な仕組みです。でも決してやらない。強欲お財界様が許さないからです。
先日こちらでこの国の本質は戦前と断絶することなく連綿と生きながらえていることを書きました。
それについて某所で頂いたコメントを転載します。
軍隊精神もそのまま残ってしまいました。それが新自由主義と結びつき悲惨な労働現場に。非人間的な軍隊生活に耐えきれず自殺したかっての兵士に苛酷な労働で自殺に追い込まれる現在の労働者が重なります。ワタミの会長みたいなのが成功者としてもてはやされ、あげくに大阪市の教育アドバイザーになるという異常な国
思考停止になってお上に逆らわないメンタリティは、労働においてはこういう形で自分たちのクビを絞めるのです。
jeanvaljeanさんから以前頂いたコメントに共感しましたので、皆さんにも読んでいただきたいと思います。
この蟻地獄のようなスパイラルから脱出するために一番の方法だと思いますので。
民主主義は、国民がどのような権利を有しているか、これを共有することによって、はじめて成り立つと思います。お互いが他人の権利を認めるということです。その権利が、国民の一部において侵されたとき、国民は権利の復権を求めなければならないのです。なぜなら、いつ自分もその権利を侵されるかわからないからです。それが連帯の精神なのです。
日本では今、一人ひとりの労働者が分断されています。それは、自分たちの権利を共有しているという認識がないためです。それは、憲法で認められた労働者の権利を教えないという、歴代政府の教育政策があったからで
す。秋原さんがおっしゃるように「分断して統治せよ」です。
今、憲法や労働基本法で定められた条項に、労働者が団結すべきです。自分たちの労働条件が何によって守られているかの認識を広める行動が求められています。それを実践している運動も知っています。もっと大きくなればいいなと思っています。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。