★阿修羅♪ > 経世済民75 > 225.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
橋下徹氏が手に入れた「ベーシックインカム」という新兵器  橋下市長のための負の所得税入門
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/225.html
投稿者 ts 日時 2012 年 2 月 22 日 01:25:49: kUFLMxTYoFY0M
 

http://diamond.jp/articles/-/16251 山崎元のマルチスコープ【第220回】 2012年2月22日 山崎 元 [経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員]

橋下徹氏が手に入れた「ベーシックインカム」という新兵器

「維新八策」に
仕込まれた武器

 もともと弁舌が巧みで論争に強い橋下徹氏が、新たに強力な論争用の武器を手に入れた。それは、「ベーシックインカム」だ。

 ベーシックインカムは、最低所得補償の一種で、政府が全国民に一律に一定額の現金を、無条件で配るという政策だ。単純で一見荒唐無稽に見えかねない政策なのだが、多角的な批判に耐える合理的な政策だ。筆者は、ブログや雑誌の原稿で何度かベーシックインカムを取り上げたことがあるが、どんな批判に対しても簡単に反論できるベーシックインカムの合理性を伴った切れ味に、内心驚いた経験を持っている。この武器をあの橋下氏が使いこなすようになると想像すると、なかなか楽しいものがある。もちろん、彼と対立する人達にとっては厄介な状況だ。

 さて、大阪の知事・市長ダブル選挙に大勝して勢いに乗る橋下徹氏率いる維新の会が、同会の基本政策として示した「維新八策」が注目されている。維新八策には、まだ詳細が発表されたわけではないが、「TPP交渉参加」、「日米同盟重視」といった現実的な政策から、「首相公選」、「参院廃止」のような実現へのハードルの高そうな政策までが並んでいるが、国民生活の視点からは、年金制度の改革を含む社会保障政策が注目に値する。

 前述のように、維新八策はまだ詳細な具体像が明らかになったわけではないが、維新の会の社会保障改革案は、「積立方式」、「掛け捨て年金」、「ベーシックインカム」の三つのキーワードを持つ。

 仮に、ベーシックインカムをベースとして(こちらの財源は税だろう)、老齢時に資産のない人を援助する追加支出部分を年金保険(掛け捨て年金)として持つようなセーフティーネットを作り、自助努力のための積立方式のフェアな年金制度を併せて用意しよう、ということなら、年金財政、世代間格差、年金を含む社会保障行政の非効率性など多くの問題が解決する。社会保障改革は、維新八策の中でも、是非実現したい目玉政策だ。

次のページ>> ベーシックインカムは究極のバラマキだ、への反論

 ツイッターで橋下氏の発言を追うと、ベーシックインカムが、役人の裁量を無くして、行政をスリム化する強力な武器であることを既に十分理解しているようだ。「ベーシックインカムが成立すれば(これは不可能な政策と言われています)、年金制度、生活保護制度、失業保険制度などを失くす可能性を考えることができる。それにまつわる組織が不要になるのです」(2月15日のツイート)といったツイートがたびたび登場する。なかなかいい調子だ。
ベーシックインカム批判に
対する「傾向と対策」

 橋下氏が「不可能な政策と言われています」と言っているように、ベーシックインカムは極めて実現しにくい政策だろうと筆者も思う(理由は後で触れる)。

 しかし、ベーシックインカムは、論理的にも実現性の上でも優れた政策であり、特に政策を評価する上での「補助線」として優れた働きを持っている。その意味を簡単にまとめると「非裁量的で効率的な経済力の再分配によるセーフティーネット」だ。

 無理解なままこれを批判しようとすると、逆に、スッパリ斬られてしまうことになる。あの橋下氏相手にそんな目に遭うと、さぞや悔しいに違いない。

 以下、ベーシックインカムの賛成派のためにも、また、批判者のためにも、ベーシックインカムについて論点となるポイントについて、批判に対する反論の形で、触れてみたい。

批判1:ベーシックインカムは究極のバラマキだ

 ベーシックインカムは、全国民に一律に一定額の現金を配る政策(「負の人頭税」と呼んでもいいだろう)だから、確かに、現金を「ばらまく」ことには違いない。民主党の子ども手当を、官僚・マスコミ・政治家が「バラマキ」と批判することによって、寄って集(たか)って潰すことに成功したように、現金を無条件で配ることには抵抗感を覚える人が多い。

次のページ>> お金持ちにも現金を払うのはムダだ、への反論

 この場合「ベーシックインカムは確かにバラマキですが、そもそも社会保障は富の再分配なのだからバラマキの性質を持っています。それなら、均等にばらまくのと、条件がややこしくて官僚や政治家が決める補助金のような偏ったバラマキと、どっちがいいでしょうか?」と穏やかに問い返すといい。そして、「究極のバラマキとは、むしろベーシックインカムに対する褒め言葉でしょう」と付け加えよう。

批判2:お金持ちにも現金を払うのはムダだ

 これは、先のバラマキ批判の続編としてありそうな批判だ。

 ベーシックインカムが富の再分配になるのは、その財源負担の差を通じてだ。子ども手当の議論の際に、「ハトヤマさんのような大金持ちの子どもにも手当を支給するのか」という近視眼的な議論があったが、ハトヤマさんは、たくさん納税しているから(そうでないとしたらベーシックインカム以外の問題だ)、ベーシックインカムが支払われても、制度全体としては富の再分配になっているのだ。この「負担と受給をトータルで考える」点が、ベーシックインカムを考える際の急所の一つだ。

 豊かな人にまでお金を配るのは、確かにムダな面があるから、一回は頷いてあげてから、次のように反論するといい。「お金持ちにもお金を配るのは確かにムダなのですが、所得や資産で支給の有無や額を調整すると、膨大な手間が掛かって、行政コストが掛かることになります。税金の支払いとベーシックインカムの受け取りの効果をトータルで見るといいのであって、支給の際の手続きを複雑にしない方が、役人につけ込まれる余地がなくていいですよ」

 相手が、徴税の際には所得や資産を把握するではないかと食い下がるようなら、「正しくてフェアな徴税は大切です。納税者背番号制の導入と、歳入庁の設立を早く行って、ベーシックインカムの受け取り額と税金の支払額を差し引き計算してやりとりできるようになると、余計な振り込み手数料を掛けずにすみます」と折り合いながら、納税者背番号制と歳入庁設立(厚労省の効率化と、財務省の権限分割のためにも重要だ)をついでに訴えるといい。

次のページ>> ベーシックインカムよりも負の所得税の方がいい、への反論

 なお、お金持ちでない人がベーシックインカムを受け取ることの長所は、生活保護申請に伴う面倒な手続きや「恥」の感情を経験せずに済むことだ。また、現下の制度で、生活保護を受給するために行う、ごまかしや駆け引きも不要(無効)になる。

批判3:ベーシックインカムよりも負の所得税の方がいい

 所得に対する税制として、ベーシックインカムと負の税率もある所得税のトータルな効果は同じだ。

 たとえば、所得税率を30%と仮定して、2人家族1世帯の年間所得(ベーシックインカムを除く)が400万円だとしてみよう。この場合、年間納税額は120万円だ。一方、仮に「一人、一月、5万円」のベーシックインカムが同時にあると、年間に120万円になるので、この家族の年間可処分所得は400万円だ。この家族の年収が500万円になれば可処分所得は470万円になるし、300万円になれば330万円になる。

これは、所得400万円を境にして、税率30%で正・負両方の所得税(負の所得税には「給付付き税額控除」という冴えないネーミングもある)があるのと同じ効果だ。

 先ず、「負の所得税と、ベーシックインカムは、トータルな効果を見ると、同じことですよ」と親切に教えてあげたらいい。

批判4:働かない人にお金を配ると、労働意欲が損なわれる

 ベーシックインカムに対する直感的な批判として、最も多いのは、たぶんこれだ。

 実際にはあり得ないことだが、確かに、働かなくても十分余裕をもって暮らせるだけの金額をベーシックインカムとして配るなら、労働へのインセンティブが減ってしまうかも知れない。

次のページ>> 働かない母親のパチンコ代になる、への反論

 しかし、先の数値例でも分かるようにベーシックインカムの支給額がセーフティーネットの範疇に入る限り、「働いて稼げば、それだけ多く使える」し「働かなければ、使えるお金が減る」というインセンティブの構造に変化はないから、多くの能力とやる気のある人は働くはずだと反論できる。

 誰もが働かなくてもいいほどのベーシックインカムを配る実力は、当分の間、日本経済には存在しないだろうから、労働意欲の心配をする必要が残念ながらないのが現実だ。

 議論をする上で注意が必要なのは、「ベーシックインカムで働かなくなるような者は、どうせ稼ぐ能力がない奴なので、そんな奴が働かなくても、何ら痛手ではない」といった暴言を吐かないことだ(一面の真理ではあるが、我慢せよ)。

 時には稼ぐだけではなくて、別のことをして暮らす選択肢を社会が支える、いわば社会が作る「余裕」を形にしたものがベーシックインカムだ。働かない人にも優しくすべきだし、「働かざる者、食うべからず」的な強制を言うべきではない(「働かない者は、死ね」とは言わない方がいい)。もちろん、働く機会を作る経済政策は、ベーシックインカムが存在しても重要なことだ。

批判5:ベーシックインカムは、働かない母親のパチンコ代になる

 ベーシックインカムは使途制限しない現金給付だから、何にでも使える。子ども手当が議論になった時にあったように、「子どもの教育費でなく、母親のパチンコ代に使われるのではないか」といった揚げ足取りはあり得る。

 これに対しては、「パチンコ上等!もし、パチンコ代がいけないなら、そもそもパチンコを規制すればいい。カネの使い道に、国や役人が干渉するのは余計なお節介だ」と言えばいい。

 単純な現金給付は、役人の利権になりにくいのだ。

「保育園が不足しているので、この解消にお金を使って欲しい」といった要望もあり得るが、これに対しては、「規制を緩和しますから、必要があれば民間で作って下さい」と言えばいい。

次のページ>> 福祉をめしあげようとする新自由主義者の陰謀だ、への反論

批判6:ベーシックインカムは、少額の現金給付をエサにして、福祉をめしあげようとする(新自由主義者の)陰謀だ

 手厚い年金や生活保護、あるいは労働者の権利保護などを通じて、楽に暮らしたいと思う人は、ベーシックインカムに対して、ここで挙げたような警戒感を持つことがある。もともと相手が喧嘩腰なので(特に「新自由主義」という言葉を使う人は)、派手に喧嘩したくない場合には注意を要する。

 筆者の思うに、この種の論者に対しては、先ず、ベーシックインカムが、富の再分配の必要性を認めた「優しい制度」であることを強調し、加えて、再配分の方法としては行政の裁量が絡まず、効率的であることを納得してもらおう。その上で、可能であるなら金額が大きくてもいいことを述べてみたらいい。

 実際、どのくらいの大きさのベーシックインカムが適当なのかは、負担と受給のバランスを見ながら、社会が決めて行く問題だ。

 筆者は、「国民一人、一月、5万円」くらいのベーシックインカムが適当で、これに老齢の加算(70歳以上、月3万円くらいか)、障害の際の特別給付くらいがあればいいのではないかと思っている。月5万円は、年間で約75兆円になるが、これは、現在の公的年金、生活保護、雇用保険などを合わせた給付額に、消費税数パーセント相当額程度を加えただけのものなので、財源的には十分実現可能だろう。しかも、多くの家計で、ベーシックインカムの収入と税金の支払いが相殺されるので、実質的なやりとりは見かけほど大きくない。

 受給と負担の関係をよりリアルに選択してもらうためには、ベーシックインカムの基本部分(たとえば3万円とか5万円とか)だけ国が支払い、上乗せ部分を道州制がしかれた地方が独自に決めてもいい。そのかわり、消費税は地方に財源として渡して、消費税率も地方毎に決めたらいいのではないか。

 これなら、住民が、高負担・高福祉を選ぶこともできるし、低負担・低福祉を選ぶこともできる。税率やベーシックインカムの額が不満なら、住む地域を変えることもできる。

次のページ>> 日本の仕組みを壊してしまう、への反論

批判7:ベーシックインカムは、日本の仕組みを壊してしまう!

 ベーシックインカムは社会保険庁や年金基金の仕事、生活保護に関わる自治体の仕事、よく言えばきめ細かな、悪くいうと複雑で裁量的な補助金の数々を、単純な現金のやりとりに置き換えてしまう。

 この効果については、橋下氏も気がついているだろうが、この効果こそがベーシックインカムの実現を難しくしている真の理由だ。決して、インセンティブや財源の問題などではない。

 既存の官僚組織は、総力を挙げてベーシックインカムの導入に対して阻止にかかるだろう。子ども手当の経緯を見ていると、官僚集団の外郭の応援団であるマスメディアも批判側に加担する公算が大きい。

 筆者は、この理由によってベーシックインカムの実現は難しいと「予想」しているが、それで全てをあきらめている訳ではない。個々の政策を、ベーシックインカムと比較しながら、評価していけばいいと考えている。

 たとえば、負の所得税(あるいは給付き税額控除)をやるというなら、これはベーシックインカム的な政策だから賛成すればいいし、そのための仕組みはもっと単純化した方がいい、と付け加えるといった具合だ。

 もちろん、民主党も自民党も国民からの信頼を失っているし、年金財政は抜本的な対策を必要としているから、ベーシックインカムそのものを導入する可能性を考えても悪くない。

 但し、その場合には、既存の官僚を相当程度置き換えることができる人的な戦力を準備した上で、改革の戦いに臨む必要があるだろうし、クビにした官僚の受け皿もある程度考える必要があるだろう。政治・行政の改革が、一面では戦いであり、別の一面では経営の問題であることを思えば、当然のことだ。それこそ、明治維新のような覚悟と戦略、戦力をもってこの戦いに臨んで欲しい。
世論調査

質問1 べーシックインカムを実現させたいと思いますか?
是非させたい
できればさせたい
あまり賛成ではない
反対
わからない
>>投票結果を見る


http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51774676.html
2012年02月20日 00:49

経済

橋下市長のための負の所得税入門
nit1大阪市の橋下徹市長が、ツイッターで「まずは負の所得税的な発想。ベーシックインカムはさらなる発展として検討事項としています」と発言している。日本の政策論争に「負の所得税」という言葉が出てきたのは画期的だが、正確に理解しているかどうか心配なので、解説しておこう。

負の所得税というのは、橋下氏の読んだ『もしフリ』でも紹介したように、課税最低限の所得を超える所得にプラスの課税をするのと同様に課税最低限より下の所得にもマイナスの課税(税の給付)をすることだ。

たとえば課税最低限を400万円、税率を20%とすると、400万円を超える所得に20%の税金がかかるのと同じように、400万円以下の所得の人にも、その所得との差額の20%を給付する。たとえば所得が200万円だと(400万−200万)×0.2=40万円を給付するので、課税後の所得は240万円になる。図のように所得ゼロの人は、400万円×0.2=80万円の給付を受ける。
nit

他方、ベーシックインカム(BI)にもいろいろな考え方があるが、ここでは単純化して一律に80万円のBIを給付し、所得には20%課税する(課税最低限なし)とすると、図のように所得ゼロの人は80万円の所得を得る。彼が働いて200万円の所得を得ると、そこから20%課税されるので、160万円。これにBIを足すと、240万円。つまり基本的に負の所得税とBIは同じなのだ。効果が同じなら、一律に給付するBIのほうが効率的である。

負の所得税はフリードマンが「小さな政府」を求めて提案し、BIはアンドレ・ゴルツなどの左翼が平等主義で提案したものだが、そういうイデオロギーの違いはどうでもいい。大事なのは、これが従来の社会保障を廃止するための制度として提案されていることだ。

現在の公的年金は貧しい若者から豊かな老人に所得を分配する不公平なシステムだ。問題は年齢などの属性ではなく所得なのだから、公的年金も生活保護も失業保険も介護保険も廃止して負の所得税(あるいはBI)に一本化すれば公平になり、厚労省の膨大な事務費も不要になる。

もちろん、こんなドラスティックな改革を実現するには問題も多い。現在の社会保障には巨額の既得権がぶら下がっているので、それを廃止することは政治的に困難だろう。特に年金の2階部分は保険料による企業や本人の負担なので、これを没収することは財産権の侵害になるおそれがある。税を捕捉率の低い所得税に一元化すると、かえって実質的な不平等は拡大するかもしれない。

しかし現在の年金制度が遅くとも20年以内に破綻するのは、多くの専門家の予測するところだ。800兆円にのぼる積立不足を埋めるために、将来世代には大増税が待っている。こうした悲惨な未来を防ぐためには、今からこうした抜本改革のオプションを考えておいてもいいのではないか。
「経済」カテゴリの最新記事

「りそな方式」の欺瞞
橋下市長のための負の所得税入門
FOMCは「インフレターゲット」を設定したのか
成長から成熟へ、そして・・・
翼賛体制で始まる「新たな戦前」
国家資本主義は脅威か
リフレ論争の再放送
市場が選ぶ独裁官
日本経済の長く曲がりくねった道
原子力は特別か

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年2月22日 04:12:34 : JWxKqCSHOk
記事の指摘の通り許認可権を背景に既得権益を守ってきた行政が、BIによって失われる利権を簡単には手放さないと思う。
仕事が無ければ、天下り法人の設立も減るのだから公務員改革の様に潰されて終わる。

02. 2012年2月22日 06:00:16 : txKoq6KBVw
この人何が起こっても上手く逃げるから。
批判する人を敵に仕立てつつね。

03. 2012年2月22日 08:19:20 : IlaSc4OMfw
橋下がやるわけないでしょう。大阪市からでもやってから手に入れたって書けよ。

今、橋下は何やってるの?公務員イジメしかしてないじゃん。


04. 2012年2月22日 08:29:49 : IOzibbQO0w

ベーシックインカムは確かに制度としては優れているが

現実に存在する年金や福祉関連の既得権と法的、政治的に、整合するようにして

実際に機能するようになるには、かなり時間がかかる

日本では橋下の孫が大人になるくらいかかるかもしれないな



05. 2012年2月22日 09:09:34 : ZJrdqRMEkc
自分が納める税金を計算するのに、その道の達人に頼まなくてはならないなんて可笑しいじゃないか。
計算をややこしくすることで食っているヤツ(官僚とか言う)が居るのだが、やっている方も、人の税金の計算なんかしていて面白いのか?そんな人生に疑問を持たないか?
少なくとも義務教育を経た者なら誰でも計算できるものにすべきだ。
一律10パーセントとすれば、税務職員も税理士ももっと有為な職に就くことができる。
富の再分配にはベーシックインカム制度を併用すればよい。

06. 2012年2月22日 09:21:26 : zhMJSINhUU
>ベーシックインカムの支給額がセーフティーネットの範疇に入る限り
セーフティネットが必要なのは、競争社会。
セーフティネットが分かり易いのはサーカスの世界。
確かに、空中ブランコは技術を切磋琢磨して磨く競争世界。見てて楽しいし、興業収入も上がる。しかし、落ちれば1巻の終わり。その為にセーフティネットがある。しかし、セーフティーネットの落ちるという事は屈辱である。それを忘れてはいけない。
また、下で見ている一般観客全てに空中ブランコをしろというのが競争社会。空中ブランコなる競争社会は絶対にイヤという人も多い。理想はセーフティーネットの要らない社会が良いのである。それは、競争社会ではあり得ない。
セーフティーネットという言葉が出てくること自体で、その政策は悪である。
セーフティーネットという言葉に毒されている限りまともな経済的思考は停止している。なぜなら、セーフティーネットの存在は制度に大きな欠陥がある事を示している。空中ブランコのような社会は御免である。
競争しない実力者は声が小さいものである。それを切り捨ててどうする。競争好きの実力亡き者が幅を利かす社会になる。
競争社会とセーフティーネットはペアである。競争社会がきらいな実力者はセーフティーネットを使うだろう。典型例は、アップル社の創業者のウォズである。彼は大金を手にしていなかったら、ただの変わり者の引きこもりである。かれは、偶然手に入れたセーフティーネットの中で生きている。決して競争はしない人である。
橋下のいうBIはセーフティーネット以外の何ものでもない。



07. 2012年2月22日 09:44:50 : zhMJSINhUU
ベーシックインカムの本質。

ベーシックインカムは所得の下支えとすると、当然、その逆、所得の上抑えが必要なのは自明の理。
数学や物理をやればそう考える習慣が身に付く。下支えと上抑えをやればまさに共産主義。ベーシックインカムが左翼主義なのは当たり前の話。べつに目新しいものではない。

詰まる所、サーカスのセーフティーネットか共産主義か。あーしょうもな。
そんなものに騙されるのかいな。


08. 2012年2月22日 10:37:19 : TqsqlDPkrU

さて究極の狙いは何でしょうか?
それはベーシックインカムの民営化
こういう事だ
ベーシックインカム用の新しい金融機関が創られる
国民は皆そこに強制的に口座を創らされる
ベーシックインカムは一旦その口座に振り込まれる
とまあ、こういう仕組みだな
勿論最初からこんな事はしない
制度が成立して少し経ってからこの話が急に出て来るのだよ

09. 2012年2月22日 10:50:27 : TqsqlDPkrU
とにか公共サービスを全てなくして民営化させるのが彼らの狙い
ベーシックインカムで社会保障制度を破壊
おそらく国民健康保険制度も縮小廃止に持って行こうとするだろう
公的教育制度も破壊、民営化したい

ベーシックインカムはその為に国民を釣る為のエサ
当たり前だが最初はそういう本音は隠しておく
政権をとって制度を導入して
その後徐々にその方向に向かう気


10. 2012年2月22日 11:05:14 : uSBC6dFHho
全米の約半数の世帯がセーフティーネットに依存

 米国勢調査によれば、2010年の時点で、家族の1人以上が何らかの金銭的政府補助を受けていると答えた世帯は、48.5%に上っている。1983年には、全世帯の3割以下、1998年には約38%と、政府の支援を必要とする米国人は、増加する一方だ。現在、セーフティーネットのお世話になっている人は、全米で9100万人以上に達しており、米連邦政府の歳入の65%以上が、そうしたセーフティーネットに消えている。

 特に目立つのが、この3年間で1400万人以上増えたフードスタンプ受給者の増加ペースだ。マンハッタン・ミッドタウンの住宅街でも、中流層向けスーパーマーケットチェーン店のレジで、カラフルな星条旗のロゴマークが付いたカードをクレジットカードの読み取り機に通す人を見かけることも珍しくなくなった。

 人種的マイノリティーの低所得層が多く住む地域を避け、中流層以上のコミュニティーに店舗展開を集中させているという批判もあるドラッグストア、CVSファーマシーでさえ、ミッドタウンの店舗内に「フードスタンプ受け付けます」というステッカーが張られるようになった。

 1月の失業率が前月より0.2ポイント減の8.3%になったことなど、経済指標に明るさが見えてきたことを背景に支持率を挽回しつつあるオバマ大統領だが、単に仕事探しをあきらめた人が増え、労働参加率が減っただけという指摘も根強い。収入の落ち込みも顕著だ。1980年には全体の30%以下だった低賃金労働が、今では40%以上を占めるまでになった。


11. 2012年2月22日 11:12:14 : TqsqlDPkrU
自治体を丸ごと民間の会社でのっとる

それが橋下を担いでる連中の狙い


12. 2012年2月22日 15:48:19 : faIUYZYYnU
「自治体を丸ごと民間の会社でのっとる」?

自治体だけではありません。国まるごとです。

売国が一番儲かります。小泉、竹中に負けるな、ですか。

でも、日本人も嘗められたものですね。

子供手当て、年金増額、直接所得補償で民主党に騙されて、政権交代。

今度は田中康夫が謳うベーシックインカムですか。
現実にそんなお金何処から出てくるのでしょうかね。
まさに、これも机上の空論ですね。

欲惚けの馬鹿はまた騙されるのでしょうね。


13. 2012年2月22日 18:02:26 : FUviF2HWlS
橋下氏は真の売国奴ではなかろうか?

橋下氏はtwitterでは、「日本国債は日本人が持っていたとしても、日本人だって暴落して危なくなったら売るのだから、なるべく外国人に売りなさい。将来、橋下氏は財政を黒字にするので、日本国債は外国人にもっと買ってもらえるようになります。国債が市場に晒されると、政府も国会議員も緊張感を持つので、良い政治がおこなわれ、国民は幸せになる。」と言っている。
全然、論理的に理解できない。

橋下氏は、国内金融機関の保有する日本国債をも対象にした資産課税をおこない国外へ売却させて、日本国債の外国人保有率を高め、国債の利率を上昇させるとともに、国債価格を不安定化させることを狙っているのではないか。
確かに、今のままでは日本国債はギャンブルの種になりにくい。
マッキンゼー・マフィアによる洗脳がここまで進んでいる。

■橋下徹「日本国債の国内消化は良いことなのか」
http://blogos.com/article/32447/
「国民が国債のほとんどを消化している現実は本当に日本のためになるのでしょうか?考え中です。株式持ち合いをしている会社の経営みたいなもので、モノ言わぬ株主。モノ言う株主に株主になってもらった方がガバナンスが効きます。多くの株主にとってはその方がプラス。」
「国債マーケットによって政府が不信任を受けるような環境の方が、国会議員や政府は緊張感を持って仕事をすると思うのですが。まあ国民も。その方が将来世代にとってはプラスです。」

■橋下徹 @t_ishin
http://twitter.com/#!/t_ishin/status/172190056499515392
毎日新聞の牧さん。資産課税の是非は別として、国民が国債を持っているから国債は大丈夫と言うのは違うと思います。国民だっ

て危ない国債は売りますよ。国債が大丈夫かどうかは、市場が判断することで、やはりプライマリーバランスの黒字基調が一番の

要素であり、CDSで危険度が表れます。

■橋下徹 @t_ishin
http://twitter.com/#!/t_ishin/status/172190601733877762
過去200年のデータを見ても、国債保有者に国民が多いか外国人が多いかで破綻の確立には差がないようです(1930年代は例外ですが)。国民が国債保有者だから安全、外国人だから危険というのは極めて情緒的な論。市場に信任されるよう、プライマリーバランスを黒字基調にすることが必須。

■橋下徹 @t_ishin
http://twitter.com/#!/t_ishin/status/172191033071910912
そうであれば、日本国民に国債が買われなくても外国人が買ってくれます。むしろその方が健全なのではないでしょうか?国債が市場に晒され、政府も国会議員も緊張感を持ちます。有権者もしっかりと選挙をします。国と地方のなれ合いシステムも変えなきゃならんという論になるでしょう。

■橋下徹 @t_ishin
http://twitter.com/#!/t_ishin/status/172191877733416960
国民に国債を買ってもらうようなことを考えるのは原理原則ではありません。マーケットで信任を受けるような政府の財政運営をすることが原理原則。そのためには、プライマリーバランスを黒字基調にする。これこそが政府の財政運営の王道ではないでしょうか。資産課税によって国債問題を考えることは亜流

橋下徹 @t_ishin
http://twitter.com/#!/t_ishin/status/172192201558863873
もちろん資産課税については、その他の課題・問題点から是非を考えていきます。繰り返しになりますが、資産課税の是非を考えるにあたり、国債暴落を心配することは論理的ではありません。


14. 2012年2月22日 18:04:53 : zhMJSINhUU
アメリカで経済復興の大統領として言われるようになった、3流映画芸人のレーガンさんが経済を活性化させたお金は、アメリカの国土を売ったお金であります。外国人に国土を売ったお金で経済を持ち上げたのです。それがなくなると、すぐに景気は冷えてきました。
うまい話はないものなのですよ。
3流お笑い芸人の橋下さんも同じ事をするのでしょうかね。アメリカ人にとって、土地はインデアンからとったものでしょうが、日本の土地は日本人のものですよ。

15. 2012年2月22日 18:05:27 : u8T2aRIP9Y
ベーシックインカムなんて、典型的な貧民経済なのに。
食えなくなったら生活保護受ければいいじゃん。それ以外は普通に働いて自分の食いぶちくらい稼がなくてはダメだ。

16. 2012年2月22日 18:33:10 : zhMJSINhUU
ベーシックインカムは福祉政策の自己責任化。つまり、福祉切り捨て策の事である。
BIをお金がないといってドンドン切り下げていく。
公的医療保険はなく、民間医療保険が払えない人が続出。

17. 2012年2月23日 00:32:03 : Qpjo88Ycug
ベーシックインカムなんて入れたら最低限の生活をして働かない奴ばっかになるよ。
ただでさえ欲の無い若者、購買欲の無い若者と言われてる。

俺は仕事が趣味を兼ねてるので働くのをやめることはないだろうが
そうでなかったら仕事なんてやめて寝て暮らすよ。

こんなもん支持してるのは楽して生きたい奴だけ。


18. 2012年2月23日 04:04:44 : c5WtKBZBK2
やはり、既得権益を守りたいのか、わらわらと工作員が出てきたな。
官僚・公務員とその関係者かもしれないが。
結局、既得権益を守りたいので、「何も変えたくない」「何もやりたくない」「何もしたくない」んだな。

ベーシックインカムは社会保険庁や年金基金の仕事、生活保護に関わる自治体の仕事、
よく言えばきめ細かな、悪くいうと複雑で裁量的な補助金の数々を、単純な現金のやりとりに置き換えてしまう。
この効果については、橋下氏も気がついているだろうが、この効果こそがベーシックインカムの実現を難しくしている真の理由だ。
決して、インセンティブや財源の問題などではない。
既存の官僚組織は、総力を挙げてベーシックインカムの導入に対して阻止にかかるだろう。

山崎氏の予言どおりだ。

私は、「既得権益を剥がした再分配」「非裁量的で効率的な再分配」に賛成なのでベーシックインカムを支持する。

実現性という点では、負の所得税のほうが現実的だろう。

負の所得税なら、給付水準・制度設計如何だが、
財源は、多くてもせいぜい数兆円程度。
・官僚公務員の人件費大幅削減(とくに高級官僚)、
・官僚公務員が隠している「埋蔵金」の発掘(元財務官僚の高橋洋一によると650兆円の資産を隠している)
・天下り団体等への補助金、随意契約カット。
(野田首相の“シロアリ”演説で話題なったが、年間12兆円以上の税金・保険料が“シロアリ”にたかられている)
・天下り官僚など富裕層への資産課税強化

大阪市長の橋下さん( @t_ishin )がベーシックインカムについて取り上げて話題になってる。
この制度は非常にシンプルなので、
複雑なプロセスを要するに支給や補助金やらに携わる公務員や、
既存制度で美味しい思いをしてる人達は色んな理由を作って反対するのだろう。
http://twitter.com/#!/lejaponais/status/170286849108094976
橋下徹さんが負の所得税について言及しているとテレビで観たとき。
これは首相公選制や参議院の廃止よりもすごい抵抗があると思う。
負の所得税は補助金やら手当などの補償を全て無くすからだ。
でも今これが出来そうなのは大阪維新の会だけ。
既成政党はやる気配もない。人の悪口よりも行動で示さないと。
http://twitter.com/#!/LaughingLabor/status/169824791648419840

【負の所得税】
所得が一定額に達しない者に対し、政府が給付金を支払う制度。
課税最低限との差額の一定割合の金を給付する。
http://kotobank.jp/word/%E8%B2%A0%E3%81%AE%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E
■そろそろ「負の所得税」をまじめに考えてもいいのではないか(山口浩/駒澤大学教授)
http://www.h-yamaguchi.net/2005/07/post_01a6.html

設定次第では、所得再配分の効果/金額は全く同じなのに、
負の所得税なら数兆円、 月額5万〜7万ベーシックインカムなら70〜80兆円の財源。
ベーシックインカムに比べれば現実的な政策である。
負の所得税は、自ら稼ぐインセンティブを削がずに一定の生活保障をするための優れた方法といえよう。


■飯田泰之(経済学者):「負の所得税の財源。
現在日本では年間80兆円の相続財産があり、これに対する相続税収は1.5兆円。
2億円まではうまくやれば無税。日本は実質相続税が無い。
配偶者を除く次の世代への相続に20%課税すれば8兆円の財源ができる。」
http://twitter.com/#!/montagekijyo/status/13613237545
負の所得税+累進率を強くすることには賛成。すぐにでもやって欲しい。
http://twitter.com/#!/kuroseventeen/status/11698284587


負の所得税は、ベーシックインカムより、
シンプルさ、効率性、公平性といった点でベーシックインカムよりやや劣るが、
実現性という観点では、ベーシックインカムより現実的。

RT @HYamaguchi: .@hazuma 東浩紀
今は理念レベルで同床異夢の状況に見えます。
左寄りの福祉充実系、自由主義系の負の所得税系、行政コスト削減の構造改革系、高等遊民志向の文化系、etc.。
具体制度設計時に細部で大きな差が出そうです。大同団結できないと実現は困難かと。
hiroki azuma
http://twitter.com/hazuma/status/9820990841
このように同じ「ベーシックインカム論者」といっても、極論すれば、
100人の論者がいれば、100通りのベーシックインカムがある。

ただ、大雑把に言えば、3つのベーシックインカムがある。
■三つのベーシックインカム
ベーシックインカムの手法としては、具体的には以下の三つがある。
(1)完全ベーシックインカム: 属性や所得の壁を完全に取り払い、国民全員に一律に同等の金銭給付を行うもの。
この立場は、ベーシックインカムを純粋に政治哲学として議論している人に多いが、
大和総研チーフエコノミストの原田泰氏のように政策論的に推進しようしている人も登場。
小さな行政組織で効果を最大限発揮する組織を目指すという目的にもっともかなうのがベーシックインカム。

(2)負の所得税: 所得税の累進課税を強化した上で、課税最低限を下回る所得の人には、所得水準に応じて金銭を直接給付するというもの。
この立場は、ベーシックインカムを政策論的に推進しようとする人(特に経済学者)に多い。
ベーシックインカムより現実的。

(3)給付つき税額控除: 減税政策や消費税の増税などを行った際に、一定の所得以下の人に減税分や増税分を直接給付するというもの。
これは一部の国では既に導入されている。

「労働意欲がなくなる」という意見が多いが、むしろ、逆に現行の生活保護制度とは違い、
労働意欲を増すという主張もある。

低所得者の税軽減提案へ 諮問会議民間議員 労働意欲高める狙い
『負の所得税』という社会保障制度がある。
一定の条件を満たす人に政府から金銭等の給付をするもので、
所得税と公的扶助を結びつけた統一的な社会保障システム。
所得が低いほど給付額は増加し、所得ゼロの人には最低生活水準に見合う所得額が支給される。
所得が増えれば、給付額と合わせた可処分所得も増える。
勤労意欲が阻害されないのがメリット。
読売新聞(07/4/25朝刊)「低所得者の税軽減提案へ 諮問会議民間議員 労働意欲高める狙い」によると、
この『負の所得税』について、政府・経済財政諮問会議が導入の本格検討に入るようだ。
所得格差の是正や、税引き後の手取りを増やして労働意欲を高めることが狙い。
「現在の所得税制では、低所得者の中にはせっかく働いて所得を得ても、税引き後の手取り額が、
生活保護など社会保障の額より少なくなる場合があり、『働く意欲が失われる』。
低所得者の所得税額を軽減(控除)するだけでなく、
社会保障に頼らず働いて収入を得た方が手取り額が大きくなるよう、
一定の層に社会保障給付を組み合わせる仕組みを中心に検討する見通し」
税制改革に直結するので難しい面もあろうが、勤労意欲を向上させる点を評価しつつ検討を進めていくべき。
『負の所得税』の“臨界点(免税点)”をどのラインに設定するかの最終判断が政治の役割になるだろう。
「生活保護受給者が働き始めると、所得が低く納税額が発生しない時点では社会保障給付で手取り額が確実に増えるようにし、
所得が増えて納税が始まった時点では、税額控除で税負担を軽減する。
こうした仕組みは、英ブレア政権が導入し、低所得者層の勤労意欲の向上につながったとされる」
最初に設定しておくマクロの『負の所得税』の交付額をどの程度の規模に設定するかによって、
マクロ経済その他の見通しも変わってくる。消費税の増税は避けられない中で、
消費税増税と『負の所得税』増税がWIN−WINの関係を築けるような制度設計が最も望まれる。
他の社会保障給付に係る“受給資格”の在り方も同時に検討すべきである。
社会保障を受給する必要のない程の富裕層には給付しないことを視野に入れて検討を始める時期に来ているのではなかろうか。
http://blog.canpan.info/ishikawa/archive/110

『この問題(ワーキングプア)の解決策も、フリードマンが45年前に提案している。負の所得税である。
これは課税最低所得以下の人に最低所得との差額の一定率を政府が支払うものだ。
これなら最賃を規制しなくても最低保障ができるし、
働けば必ず所得が増えるのでインセンティブもそこなわない』
http://twitter.com/#!/sugari3/status/171624061770792960

『しかし、まさにその効率性が原因で、負の所得税はどこの国でも実施されていない。
大量の官僚が職を失うからである。
現在の非効率な「福祉国家」では、移転支出のかなりの部分が官僚の賃金に食われている。
それを一掃して一本化すれば、現在の生活保護よりはるかに高い最低所得保障が可能になろう』
http://twitter.com/#!/sugari3/status/171625152583446530

問題は年齢などの属性ではなく所得なのだから、
公的年金も生活保護も失業保険も介護保険も廃止して負の所得税(あるいはBI)に一本化すれば公平になり、
厚労省の膨大な事務費も不要になる。 / “橋下市長のための負の所得税入門”
http://twitter.com/#!/chatarow/status/171923427161153536


19. 2012年2月23日 07:42:03 : A8UwGNW9tA
>もともと弁舌が巧みで論争に強い橋下徹氏

 テレビ局は、橋下が必ず勝利したように見せかける方法をとっており、中野剛志氏や三橋貴明氏などの論客とは絶対、対峙させない。
 また、「ベーシックインカム」を実行するには、国に「平等な心」と「金」が必要。おそらく、財務省の走狗・橋下は、現政権と同様の「増税政策」を取るに違いない。しかし、独裁&強権的手法で「冷酷無比な租税制度」を取り、気に入らない大阪市民には金を出さない。


20. 2012年2月23日 09:06:27 : lqOPOFnyLE
民主党のマニフェスト違反により、政治家の公約はリップサービスとなった。どんなことを言おうと、その言葉はもはや信頼にたるものでなくなったのだ。
これに関する深い反省と、新しい政治の言葉の取り戻しをすることが、政治家たちの第一にすべきことである。その方法を探って実行してほしい。

21. 2012年2月23日 11:39:42 : 99J0ADKIm2
負の所得税やベーシックインカムは、結局福祉行政と引き換えの制度。
公的保険
公的年金
などを営利目的の企業にゆだねる事。
負の所得税やベーシックインカムは徐々に削られていくのが目に見えている。
実例が、医師に支払われる保険点数。
3つの作業それぞれに技術点数があったものを、簡素化でまとめると称して一部を再診料や管理料等に、一部をメインの点数にまとめてしまう。その後、再診料や管理料等を削るのである。再診料や管理料等はこれらの技術料が含まれているのであるが、名前からは分らない。削られても具体的に反論できない。麻酔の料金が含まれていたとしても、点数を削る事に対する反論ができないのである。結局、麻酔料はサービスとなる。反論しようにもわけの分らない点数なのだから。それが、厚労省のやり方。他の役所も同じでしょう。
支給の際には常にこの手が使われる。
負の所得税もベーシックインカムも、医療費が上がろうが物価が上がろうがまとまて計算しましたからと難しい計算式で年々削られて立ち消えになり、社会保障もなくなっていることになるだろう。
      アメリカ化完了 WIN-WIN万歳



22. 2012年2月23日 12:17:06 : VtOOLCqjnU
年金、生活保護やめてBIが正しい
今の現役世代は老人の為に働いているようなもの
子供どころか結婚も無理
ただでさえワープアなのに、アルバイトからも社会保障費用を搾取しようとしている
正に公務員と老人と生活保護者の奴隷状態だ

23. 2012年2月23日 14:05:12 : 99J0ADKIm2
BIには医療保険も含まれています。
医療はアメリカ式の民間保険にしますか。アヒルと猫が喜びますよ。
40歳くらいで毎月1人10万円くらいの保険料を取られますよ。払わないと、病気もできません。企業が一部負担するでしょうが、企業にそれだけ余裕があるでしょうか?とくに、中小零細企業には無理があると思います。
また、年金はロングスパンで考えないと無理な問題です。今すぐどうこうという言うものではありません。
いま、一番ギャップが大きいのは50代と60代の境です。60代が+4000万円、50代が+1000万円、40代が少しマイナスです。団塊世代の60代が少子化の50代より平均して3000万円多く取っていくのです。そこを思い切って減らせば赤字はかなり軽減されるはずです。しかし、65歳定年制でその案を決める人はいなくなりました。自分の物を削る人がいないからです。
その問題はかなり大きな問題でしょう。

24. 2012年2月23日 14:20:04 : IOzibbQO0w

>>21 負の所得税やベーシックインカムは、結局福祉行政と引き換えの制度。

そうだな
今の高齢者を超優遇し、官僚が中抜きし、若年層から搾り取る年金医療システムを止めるということだから
既得権者が反対して実現するはずはない


>>23 医療はアメリカ式の民間保険にしますか

今の米国式に、全て民間に任せ、消費者優遇の訴訟大国にすれば
低所得者向けの医者の供給は減り、過剰診療で、高価格になる


結局、高齢者と生保の底辺層以外の中間層は、まともな医療を受けられなくなるというのが
厳しい日本の現実だろう



25. 2012年2月23日 14:26:56 : IOzibbQO0w

>今の高齢者を超優遇し、官僚が中抜きし、若年層から搾り取る年金医療システムを止める

今は、赤字国債増発で誤魔化しているから

若年層や将来世代から、これから搾り取る

というのが正しいか


26. 2012年2月23日 16:09:53 : pBMdVLreQ6
ベーシック・インカムというのは、日本国において1人当りの人間が生み出す生産物(GDP)が、“食うためだけの水準”を大きく上回る時代に到達させた先人の遺産を、国内のすべての人に、無条件で、個人ごとに、続的して、支払う国民配当であると理解しています。

ベーシック・インカムは、経済活動の自由にまったく干渉しません。
個人の自由にも干渉しません。 そこが、社会主義国とはまったく違います。
むしろ「働かざるもの食うべからず」と言う社会の方が、賢いことも時には愚かなこともする労働そのものに価値があるとする社会主義国の考えに近いようさえに思えます。
社会主義国は、企業を国営にして労働を創り維持し誰もが生活できる所得を得られる社会を作ろうとした。 そうしたら、企業そのものが成り立たなくなってしまい、工場労働そのものが消滅し、所得も無くなりました。

ベーシック・インカムは、社会主義思想に基盤をおくものではありません、貧富差の調整を図る政策ではないのです。
金持ちとか貧しいとかとは別な次元で社会の絶対的なセーフティ・ネットを、先祖先人の生産効率向上遺産で創ることに基盤をおいていることにあります。

先人の努力を基盤に、オートメ化ロボット化が著しく進化し続け著しく生産制上がり、国民にあまねく製品を提供できるようになっています。
しかし、生産力はあるのに、倒産したり、生産物を廃棄したり、工場を遊ばせたりしています。
先進国で企業が潰れるときは、製品は作れるのに売れなくて潰れるのです。生産と消費が釣り合わないのです。

消費がたりないのは、生産現場において費用対効果で労働者がロボットに負け、その生産物を消費するだけの所得を得ることができなくなっているのであります。

つまり工業生産がより効率的になればなるほど多くの労働者が生計を立てることが益々困難になりその生産物の多くを消費できなくなるのであります。
それ故、「豊かさの中での貧困」と表現される状況になっているのであります。
労働者の需要が減少するに連れて購買力は不十分になり、自国の製品を購入する顧客を外国に求めがちになります。
その為、他の全ての国々の競合者となって戦争を引き起こす事にすらなりかねません。

現代においては生産の問題はすでに解決しているのであります、現在の問題はその生産物分配であります。
ベーシック・インカムは、通貨をその生産物と消費を結ぶ道具として捉え直す切っ掛けでもあります。


27. 2012年2月23日 17:50:28 : fNb6spwShc
ベーシックインカムと福祉切り捨て・民営化とは直接関係はない。

ベーシックインカムを導入している国ほど福祉制度は日本よりも充実している。

例えば、医療保険が完全民営化されれば、医療費は今の10倍になるぞ。実際、
アメリカでは合併症がない虫垂炎の手術で300万円が相場。ガンの手術なんか
受けたら千万単位だ。物価が日本の10分の1と言われる中国で医療費は日本より高い。
誰でも命は惜しいし、医療サービスは時と場所を選べないから言い値になるんだよ。
公的保険は、公定価格があるからむしろ医療費引き下げの方向に働く。

福祉を民営化したら、一事が万事、こうなる。BIと抱き合わせでやられては敵わん。


28. 2012年2月23日 19:29:39 : v9YA5NdCwQ
ベーシックインカムを導入している国なんて聞いた事がないが。
小規模な実験的なものは省いてくれよ。

29. 2012年2月23日 20:11:47 : keGcjeoC7U
派遣社員等の非正規雇用が3分の1になったのは、企業が年金や社会保障の負担をしたくない為に若者を犠牲にしたのも大きいと思う。
そして、正社員と非正規雇用の対立が賃金を下げるのに拍車を掛けた。
正社員は昔の景気が良かった頃に大量に増えたが、企業にとって不景気になると年功序列による昇給や解雇権の強い制限がネックになって増やさなくなったように思う。
高齢世代は、右肩上がりの経済成長を基準に作られた制度では社会が崩壊しかねないのを感じ始めていると思う。
少子高齢化で高齢世代がお金を使わなければ、雇用の受け皿を作る事が出来ない。
高齢世代が年金や社会保障を今受けられるのは、将来の子孫の労働と財産を担保にしている事を財政赤字で解っていると思う。
現行の制度では国債の残高が積み上がるばかりで、改善の目途が立たない。
貿易収支の赤字が定着して、経常収支もいずれ赤字になるかもしれない。
財政赤字と経常収支が赤字になれば双子の赤字で、デフレからインフレになりインフレが加速する事になると思う。
そうなれば年金や社会保障は、どのみち崩壊する事になると思う。
今から色々な制度の構築を模索するべきで、BIもその一つになると思う。

30. 2012年2月24日 00:33:02 : LUUjPJTYoQ

 愛は ベーシックインカムの 部分適用を 主張しています


 今回の東日本大震災にBIを適用すれば 2兆円で10年間面倒が見れる

 20兆円ー2兆円だから 18兆円お得です

 さらに 何個かの 地方の市町村がなくなっていて 今後将来ともに

 1割自治 つまり 9割は補助金だったわけで それらの出費が減るわけです

 道路 電気 水道も なくなったわけで それらの 保守費用も いりません

 ===

 日本全体にとって これほど 効率的なことはありません

 震災は 政治ではできない 国土の整理統合を 自然災害が 代わりにやってくれた

 と考えるべきなのです

 


31. 2012年2月24日 00:39:33 : LUUjPJTYoQ

 東電の 保障もBIでやれば 10年間で 2兆円で 出来てしまいます

 これなら 東電は 自力で保証金を払えます

 ===

 もともと 福島の人は 原爆の恩恵で 豊かな生活をしてきて 被災後は

 保証金を ふんだくって より豊かになろうとしています

 ===

 それらの金は すべて 被災しなかった 全国の人間に しわ寄せがきているのです

 これ以上 被災者のエゴを 見逃せません

 BIなら これらの問題を すべて 一夜で解決して見せます
 


32. 2012年2月24日 08:35:55 : GDfgxkG95A
橋下は日本を解体して在日朝鮮韓国人の国にしようとたくらんでいる逆賊なので、
今後も色々な事を平然と総理大臣気取りで行ってくる事は目に見えています。
何としても日本人全員の手で逆賊を排除しなくては、日本が滅んでします。
http://nihonsukuu.ie-yasu.com/

33. 2012年2月24日 11:28:57 : DTFD9fSJk6
世の中、危険できつくて汚い仕事というのがあり、ベーシックインカムにしちゃうと、そのような仕事をやる人がいなくなってしまうでしょう。大けがしたり、死ぬ危険があるよ うな警察官や消防士、自衛隊の仕事が、ベーシックインカムの1.5倍位の報酬だったら、やる人います? 他人の下の世話をやって、憎まれ口を叩かれ、夜勤もあるような介護などが、ベーシックインカムの1.2倍位の報酬だったら、やる人います? 何しろベーシックインカムだけでとりあえず食っていけるなら、日がな日がなパチンコでもして、たまにブログで気取った人生観なんかを書いて、のほほんと暮らすような国民があふ れるような予感がします。
さらに、子どもの教育についても本質的な問題があると思います。親が汗水垂らして稼いだ金で子を養ってこそ、子は親に恩を感じるのです。たとえば、どんな親もたとえ自分が食えなくても、子どもには腹いっぱい食べさせてあげたいと思っているものです。子は、お腹を空かして痩せ我慢しても自分に食事を与えてくれる親の姿を見て育つのです。それを、物心付く前から自分が存在するだけで社会がお金をくれるのだったら、親など家でガミガミ言うだけの動物つながりの別の個体でしかないでしょう。10代の家出がデフォルトになり、家族が崩壊するでしょう。

34. 2012年2月24日 15:37:10 : qoB5dbpKxc
シロアリ役人退治をゴキブリ橋下に頼むバカの気が知れん。
ゴキブリがチューインガムをくっつけて歩いているだって。
ちなみにシロアリはゴキブリとご親戚の間柄。官僚シロアリは特にゴキブリと相性が良い。


35. 2012年2月24日 20:14:47 : 1KZHhXpqmM
3行で説明できない政策は 嘘を隠そうとしているから長くなる

36. 2012年2月24日 22:38:20 : nR72MLbXbM
ベーシックインカムなんて現実的に無理ですよ。

無い袖は振れないし、勿論いま野豚さんがぶち上げてる増税より更に増税なら一時的には出来るかもしれませんが。

むちな人を躍らせる、彼のただのキャッチーなアドバルーンでしょう。


37. 2012年2月25日 02:06:52 : uKFoqoJusE
負の所得税,既に米国では実施されている。
米国の税制「EITC」は税額控除
納税額=給与全額×累進税額ー控除税額
納税額がマイナスになればその分の現金が支給される。

だから米国の税制は貧乏人に優しいですよ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo97/msg/192.html


38. 2012年2月25日 02:12:28 : uKFoqoJusE
求人倍率を1以上に保つ
▽就職を希望しない失業者のみに失業保険料を給付する(就職希望者を減らす)※現行の正反対

▽給付額は求人倍率1になるように調整する、1を下回れば給付額を増やし上回れば減らす。

▽給付額が決まれば財源として失業保険料納付額が決まる。

続きは
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/587.html


39. 2012年2月25日 10:33:43 : wqzxa59Z1I
@yoniumuhibi
http://twitter.com/#!/yoniumuhibi
だから、ベーシックインカムというのは、「共助」・「公助」の思想と制度の否定ですね。「自助」だけでやれと。医療保険というのは、1人の患者を皆で助け合っているわけですよ。少しずつ出し合って。逆に、自分が病人になったら助けてもらえる。それを否定するわけだ。新自由主義の自己責任論は。
2012年2月18日 - 15:21webから· 詳細

ベーシックインカムの主眼は、公的な社会保障の事業とそれを担う機関を廃止する点にあります。単なる制度の設計変更ではなく、公的サービスを全廃するということ。1人月何万円だかバラ撒くから、自己責任で全部やれと。病気の手術も入院も。老人ホームも。福祉国家を否定する究極の「小さな政府」。
2012年2月18日 - 15:13webから· 詳細

ベーシックインカムというのは、@年金保険、A健康保険、B介護保険、C雇用保険、D労災保険、E生活保護、F就学援助、G障害者支援、等々、一切の公的な社会保障制度をなくすること。究極の「小さな政府」。つまり、これらのセーフティネットが消えて、市民が丸裸になるということですよ。
2012年2月18日 - 13:21webから· 詳細

みんなの党・維新の会が仮に選挙で第一党になり、ベーシック・インカムが民意で支持されたという事態になっても、すぐに年金制度を変えるのは無理で、官僚も抵抗する。それじゃ、まず、雇用保険から止めましょうという話になり、ハローワークを無駄だから廃止しましょうというステップになる。
2012年2月18日 - 12:37webから· 詳細

ベーシック・インカムについて、簡単に国論にならないのは、官僚がそれは無理だと考えているから。だから、経団連も責任政党のマニフェストには掲げさせない。こうやって、橋下徹のような場外の無責任勢力に花火を打ち上げさせ、徐々にその方向に世論を傾けるわけだ。
2012年2月18日 - 12:29webから· 詳細

ベーシック・インカムの狙いは、企業が、@厚生年金保険、A健康保険、B介護保険、C雇用保険、D労災保険の負担を払わなくて済むようにすること。だから経団連は賛成に動く。究極の「小さな政府」の新自由主義政策。本当に導入されたら、病院窓口での支払が全額自己負担(10割)になる。
2012年2月18日 - 12:23webから· 詳細


40. 2012年2月25日 11:17:12 : 27rlyKHdms
申請制度にすればいいんじゃないの?

既得権者さんは、信じられないくらい強欲なのね。

死なない程度の現ナマの代わりに自己責任を重視すれば
それだけで現在のような悲劇は少なくなると思うがね。


41. 2012年2月25日 16:44:35 : kVRjv6w4OQ
だからデモなんだよ、
日本人は陰で不満タラタラ中途半端なんだよ
都市部で呼びかければいくらでも集まりそうだけだな

ネットでは若年層を中心にかなり不満が充満してるような投稿が多いのに

やはり、金持ち喧嘩せず、、まだまだ裕福なのかな?
結局そんなに追いつめられてないって事かいな

だからと言って現政府が決していいとは思っとらんよ(その前の政府も)
わしは田舎に住んで元々貧しいところに持ってきて金銭欲が薄いから
不満が爆発しそうにも無いな、人並みに生きて行けたらそれで満足。

地域の若者とも飲み会等で交流するがあまり悲観的な言葉は出ないな
むしろ、貧乏なりに遊びも生き方もちゃんと考えて前向きに生きてるよ。


42. 2012年2月26日 02:53:50 : 0g7odv6bwE
だからデモってフラストレーションかよ。
日本は美しいだろうが。
低い文化の人もどきには理解できんだろうが。

43. 2012年3月04日 18:38:46 : xzCiQ4CpBk
ベーシックインカム(国民全員に一律の給付)の案について、次の課題がある。

@今の倍以上の税金が必要で、所得税を増税してあてる場合、所得把握が
 重要だが、そのための費用、手間が膨大+正確な所得把握は結局無理。
 泣きを見るのは所得が明確な会社員。不平等が増幅する。

A莫大な税金の再配分を官僚・議員に任せることになり、会社員以外の所得
 把握に、新たな役人+利権+法人+天下り+ピンはね、がセットで付く。

B働かなくても所得保障では、労働の意欲が増すとは思えない(半社会主義)。

C国民の所得・資産を国が把握・管理させて良いか。管理能力のないものに
 任せてよいか(情報悪用、情報流出)。→福島原発と同じ目にあわないか。

個人的な意見として、官僚・議員のゴマカシが入りにくい、もっとシンプルな
制度が良いと考えます。

参考
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n31498



  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民75掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧