★阿修羅♪ > 原発・フッ素29 > 724.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ドイツの電気代が高いのは、再生可能エネルギーのせい? (田口理穂 Groval Press-朝日新聞webronza)
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/724.html
投稿者 ナルト大橋 日時 2013 年 1 月 16 日 14:01:03: YeIY2bStqQR0.
 

http://webronza.asahi.com/global/2012122100004.html

2012年12月21日 田口理穂

 現在ドイツでは電力の平均価格は1kWhあたり26セント(約26円)で、来年も値上げが予定されている。最近メディアでは「電気代が高すぎる」との報道が頻繁にみられ、その矛先は再生エネルギーに向けられている。「高いのは再生可能エネルギーのせい」「高くて払えない家庭が出ている」と批判口調。ひいては「再生可能エネルギー政策は失敗した」とまでいわれる。電気代が高いのは、本当に再生可能エネルギーのせいなのか。関係者に話をきいてみた。

■大口消費者に恩恵

 その前に、ドイツの電力事情について。ドイツは2011年全電力の20%を再生可能エネルギーでまかない、今年半ばには25%を占めるまでとなった。半年で5%という急激な伸びである。1993年に大手電力会社が「長期的にみても、再生可能エネルギーが4%以上を占めるようにはならない」と新聞で発表し、1994年から98年まで環境大臣となった現メルケル首相も当時そのように公言していた。2000年の再生可能エネルギー法により、固定買い取り価格制度を始めたときも、再生可能エネルギーがここまで伸びるとは誰も予想していなかった。

 1998年より電力市場が自由化されているドイツでは、電力は株式のように市場で売買されている。約1000存在する電力小売業者の多くはこの市場で調達しており、再生可能エネルギーの買取価格と市場価格との差は消費者に分配されている。この負担額は現在1kWhあたり3,6セント(3.9円)で、ドイツの一般世帯では、家計の0,3%を占める。2013年には5.3セント(5.7円)になる予定で、高すぎると批判されている。

 しかし、値上げ分の6割は送電網使用料や税金、他のコスト増によるもの。さらにアルミニウムや鉄鋼工場など電力の大口消費会社はこの負担から免れており、企業による自家発電分にも免除される。ドイツ最大の環境団体ブントによると、消費電力の半分でこの負担が免除されており、その分中小企業や一般家庭にしわ寄せがいっている。

 助成金の問題もある。再生可能エネルギーの買い取りの助成金の半分は太陽光発電に投入されているが「ソーラー発電は再生可能エネルギー分野の5%しかない」と批判されている。しかし太陽光発電は昼間のピーク時の電気料金を下げることに大きく貢献している。太陽光発電量は2007年は3100GWhだったが2011年には18500 GWhと5倍に。午前11時から12時の1時間、2011年の電力市場の平均価格は2007年と比べて4割減となった。

 つまり大口消費企業は負担額を払わなくていい上、安く市場で電力調達できるという二重の恩恵を受けているのだ。再生可能エネルギーを供給するシェーナウ電力会社のシュテーゲンさんは「大口消費者は安い電力をますます多く消費する。中には規定の消費量を満たすために空稼動させている企業もある」と憤る。企業優遇のキリスト教民主同盟(CDU)と自由民主党(FDP)が2009年に連立政権をとるようになってから、当時再生可能エネルギーの負担額は1kWhあたり 1,1セントがだったが、現在は3倍以上に。消費量の基準を下げ、免除企業を増やしたためで、批判を浴びている。

 今年の秋、多くの電力会社は顧客に、来年から電力料金値上げ通告をした。中には「再生可能エネルギーのため、値上げせざるをえなくなりました」という表現を使っている大手電力会社もあった。アルトマイヤー環境大臣は「再生可能エネルギーのせい、というのは間違い。しかも料金の値上げ幅が大きすぎる」と怒りを表明。原発を推進したい一部の電力会社は再生可能エネルギーにすべてを押し付けるとともに、不当に儲けようとしているとした。

■偏っているメディアの報道

 しかしメディアでは、「再生可能エネルギーは高い」という論調が大半だ。原発事業には約3万人が従事しているが、再生可能エネルギーの分野で2011年には約38万人が従事しており、経済効果も大きい。ドイツのソーラーモジュール製造会社が倒産するなどしたが、安い中国製が入ってきても、設置やメンテナンスでは引き続き雇用がある。もともと旧東ドイツ地域にソーラー関連の会社が多いのは、設備投資に国の補助金が出ていたため。会社設備に補助金、ソーラー発電の電力は補助金で買い取りと、国から二重に助成を受けるという特殊構造があった。

 ドイツの再生可能エネルギー法は、すでに世界50カ国以上で導入されている。フライブルクで再生可能エネルギーを推進する団体フェーザのレーマーさんは「再生可能エネルギー法による固定買取価格制度がなければ、ここまで市場は発展しなかった。再生可能エネルギー政策は失敗した、とメディアがあおっているだけ」と断言。風力エネルギー協会のケンペサムサミさんは「重要なのは法律で、再生可能エネルギーを優先的に送電網に取り込むと明記していること」いう。

 再生可能エネルギー供給会社のナチュアシュトロームの社員オルガッセさんは「再生可能エネルギーを購入している人は8%ほど。実際は消費量の25%を占めているから、もっと買う人が増えなければ」と願う。電気自動車の開発と改造をしているジャーマンエーカーズのラーバー社長は「ソーラー発電は自家消費とすべき。蓄電して夜使うようにすれば、送電網もいらない」と電気自動車で街中を走り、遠出には列車を使う。緑の党の国会議員のフェルは、省エネと電力効率化も重視しており「日本はまだまだ省エネの余地がある。地熱を利用するなどその地にあるものを使えばいい」とアドバイスする。電気代が高いと、省エネの動機付けになるとの声もあった。

 発電に多くの一般市民がかかわっているのもドイツならでは。発電容量だけみると、個人と農家が半数を占めている。確実に採算の取れる投資として一般市民が多く参加したからだ。

■透明化されている再生可能エネルギーのコスト

 最終的には、コストは誰かが負担しなければいけない。そのコストが目に見える形であるかどうか、の問題なのだ。再生可能エネルギーのコストは透明化されているが、莫大な税金が導入されている石炭や原発の実質コストはなかなか見えない。実際のところ1970年から2012年まで、再生可能エネルギーへの助成金は約540億ユーロで、原発は1870億ユーロ、石炭は1770億ユーロだった。さらに原発には、核廃棄物処理費や廃炉費、事故が起こったときの保障コストがかかる。

 民主主義とは情報公開をして、理解をもとめることでもある。何ごとも事情を話して誠実に頼めば、筋の通ったものであれば納得してもらうことは可能だろう。再生可能エネルギーはまさにそのプロセスを経ているところではないか。

 今夏のアンケートによると、再生可能エネルギー利用を重要だと思う国民は93%。再生可能エネルギー負担額については「高い51%、適当44%、低い2%、わからない2%」だった。ドイツ政府は2022年に脱原発を決めているが、3000キロ以上の送電網の整備が遅れているなど実現可能が危ぶまれている。現在の混乱は再生可能エネルギーが予想以上に早く伸びたのがひとつの要因だろう。この状況をいかに打破し、国民の声に答えていくか。政治家の力量が問われている。

ちなみにインターネットで、その日の予測と実測の発電量をリアルタイムで確認できる。英語版もあるので、興味のある方はどうぞ。(http://www.transparency.eex.com/en/Statutory%20Publication%20Requirements%20of%20the%20Transmission%20System%20Operators)  

田口理穂(たぐち・りほ)
ジャーナリスト、ドイツ語通訳。日本で新聞記者を経て、1996年よりドイツ・ハノーバー在住。州立ハノーバー大学卒業。社会学修士号。ドイツの環境政策や経済、社会情勢など幅広く執筆。エコ視察ツアーやテレビ番組のコーディネートも。著書に「市民がつくった電力会社 ドイツ・シェーナウの草の根エネルギー革命」(大月書店)、共著に「『お手本の国』のウソ」「ニッポンの評判」(ともに新潮新書)  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年1月16日 14:44:46 : vfLZZUKUiI
政治って庶民のことを考えるって言ってるけど具体的にどのくらいの所得水準を基に考えてるのだろうか。
民間企業の平均は年収400万円台、公務員は700万円台、電力会社はもっと上だから、租税公課や公共料金は自分たちの700万円台を基準にしてるんでしょうね。

ドイツの電気代がどれくらい高いかではなく、所得に対するその他もろもろの費用を合わせた比率だと思う。

よく税金を議論するときに欧米並みとかって国会で話してるけど、議員、公務員、電力会社等の公共料金で食ってる人、NHKの給料が欧米並みになれば、生活全体の負担割合が納得できるものになるんじゃないかな。

なぜかって言うと、税金、NHK、公共料金(弱冠)は努力しても節約できないんだよね。


02. taked4700 2013年1月16日 16:18:34 : 9XFNe/BiX575U : 8arqT9gJEY
実際、ドイツの電気代は以前に比べて約2倍になった。これはひとえに太陽光導入のせいだと言われている。風力をやりすぎて電気代が高騰したという話もあったが、これはそんなに電気代上げに寄与していない。風力は主に北ドイツのオランダに近い場所で行われていて、風況がいい。つまり、風向きや風速が比較的安定していて風力発電に向いている地域でやられているからだ。

それに対し、太陽光はドイツには向かない。なぜなら、地中海沿岸部とことなり、ドイツの大部分は内陸のそれも北のほうで冬はほとんど日照がない。
ドイツでの太陽光の稼働率を見たことがないが日本での稼働率が12%程度と言うことなので8%もいかないはずだ。つまり、夏場の昼間しか稼働していないことになり、太陽光こそがドイツの電気代高騰を招いている。

しかし、記事中にあるように本当は原子力が一番の癌で、将来この処理費用が大変に高くつくことになる。そして、だからこそ、世界中の核兵器所有国や原発所有国が日本で次の原発事故が起こることを待っている。つまり、日本の原発再開に反対をしていない。日本で原発事故が起こり国土が本格的に放射能汚染されれば、そこへ世界中の核廃棄物を埋めることができるからだ。


03. 2013年1月16日 21:19:13 : Pj82T22SRI

企業への電力優遇は、製造業を続ける国であれば必然、
雇用を考え非効率でなければ問題はない(韓国は異常だが)

そして再生可能エネルギーはまだまだ高いし、
時間変動が大きいので送配電網への負荷も高い

ただし、無理に減らす必要もない

単に自由に個人や企業が作って値段を市場で決めればいいだけ

原発(原爆)はフランスに任せておけばいいからドイツの場合切るのは合理的だが、
完全に切るのも、またリスクがあるから、長期的には、また回帰していく可能性もある


04. 2013年1月17日 02:14:46 : EHcxUFTfsw
エネルギーの消費と供給のカギは、各戸発電消費にある。
大規模事業所は、既存の発電の延長線上で、それは核のゴミや有害廃物が出ない方法で。

問題は、様々な各戸発電のアイデア、発明は、暴力でつぶされること。


05. 2013年1月17日 07:47:35 : FCwwSxgiGA
>>02
>実際、ドイツの電気代は以前に比べて約2倍になった。これはひとえに太陽光導入のせいだと言われている。

ちょっと調べてみた。ブロゴスの記事に「ドイツ電力料金の内訳」という記事があって、
詳細に分析している。その記事には再生可能エネルギー促進賦課金による値上げはわずか
(11パーセント)であって、ドイツの電力料金が上がっているのは、太陽光導入のせい
だという意見を否定している。


06. 2013年1月17日 23:55:21 : 2TuElZvUfY
再生エネルギーでたった1KWh=26円なの?いままでが安すぎだろう。

ていうか、原発バカスカ炊いて1KWh=22円程度(2008年当時)の日本って糞以下だね (^^)


07. 2013年1月18日 07:16:28 : Fm1iMeNY7g
ドイツは電気代にかかる税が大きいんですよ。40数パーセントじゃなかったかな。
その分年金とかで返ってはくるんですけどね。税を計算すれば日本のほうがいつでも
電気代は高い。

08. 2013年1月19日 07:41:34 : hva1pW9APA
日本の電気代が高いのは利権のせいである。電力会社の膨大な宣伝費も電気料金に上載せされ、消費者が負担する。

民法テレビをただで見ているのではない。強制的に宣伝費、それも原発安全宣伝費を負担させられている。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素29掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素29掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧