★阿修羅♪ > 原発・フッ素29 > 659.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
静岡市の震災がれき試験焼却で明らかになった 広域処理での放射能拡散増加の可能性 (ダイヤモンド・オンライン) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/659.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 1 月 10 日 15:21:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://diamond.jp/articles/-/30406
2013年1月10日 井部正之 [ジャーナリスト]  :ダイヤモンド・オンライン


各地で根強い反対が続く震災がれきの広域処理。これをめぐって市民が独自に調査を実施した。震災がれきの処理によって放射能が拡散している可能性を示す調査結果はどのようなものなのか。

■広域処理で放射能拡散か

 東日本大震災で発生した震災がれきの処理で、政府は全国に運んで処理する「広域処理」を推進してきた。だが、その受け入れをめぐっては、放射能汚染の問題から反対も根強い。

 健康被害や放射能拡散の懸念などを理由に反対する住民に対し、国や自治体は「安全」「影響はない」と反論し、いくつかの自治体で広域処理が強行されてきた。

 広域処理が始まっている自治体の1つ、静岡市で市民が独自に調査したところ、震災がれきの処理によって放射能汚染が増加している可能性があることが分かったという。

 調査したのは静岡県の市民団体「セーブ・ジャパン・ネットワーク」。調査は大気中を漂って地上に降ってくる粉じんやばいじんを容器で集める「降下ばいじん法」で実施した。これは大気汚染調査によく使われるもので、国でも採用している方式だ。

 具体的にはプラスチックの衣装ケース(40センチ×74センチ)にろ紙を敷きつめ、ろ紙が浸るくらいの純水を入れる。これを測定する場所に一定期間置いておくことで、この中に降り積もったばいじんを雨水などと含めて採取する。その後ケース内の水を乾燥させてろ紙を回収し、放射性物質の種類や量を調べることができる「ゲルマニウム半導体検出器」で精密分析するというものだ。

 調査は2012年6月13日から15日の静岡市による岩手県大槌町の震災がれきの試験焼却に合わせて実施した。試験焼却前日の12日夕方に、沼上清掃工場の南側を中心に試料採取用の衣装ケースを計15ヵ所設置し、試験後の17日夕方に回収した。

 12月上旬にそのうち4ヵ所の試料を名古屋大学名誉教授の古川路明氏を通じて専門機関で分析してもらったところ、下表に示したとおり、最大で1平方メートルあたり0.4ベクレルの放射性セシウム137を検出した。

 国が実施している同様の調査によれば、静岡市の採取場所で6月の1ヵ月間に放射性セシウム137が1平方メートルあたり0.54ベクレルだった。つまり、試験焼却時の3日間(設置から回収までだと計5日間)だけで、1ヵ月分の7割以上の放射性セシウム137が降り積もった計算になる。

「セーブ・ジャパン・ネットワーク」代表の森田悠馬氏は「環境省のいう『バグフィルター(焼却炉の排ガス処理工程に設置される集じん装置)で99.9%の放射性物質が捕れている』との確証を得るために調査してみたのですが、たった3日間でこれだけの放射性物質を捕捉したことは予想外でした。国のデータと比べても、試験焼却でかなりの量(の放射性物質)が漏れたといえるのではないか」と指摘する。

 4ヵ所の測定地点のうち、放射性セシウム137の降下量が多かったのは焼却施設の南西2キロほどの測定地点2と南南西3キロほどの測定地点4で、それぞれ1平方メートルあたり0.39ベクレル、0.4ベクレルを検出した。それに対し、焼却施設の南東1.5キロほどの測定地点1と北北東1.5キロほどの測定地点3では、同0.12ベクレル、0.24ベクレルと低めだ。

 試験焼却時は北東や北北東の風が多く、風上側となる測定地点1と3に比べ、風下にあたる測定地点2と4で高めの数値が出ている。

 また測定に使用した衣装ケースは1が平屋建ての屋根上、2が住居3階のベランダ、3と4が1メートル程度の高さに設置されており、いずれも地上の放射性物質が風で再飛散するといった影響はかなり抑えられているとみられる。

「汚染源として可能性があるのは(試験焼却をした)焼却施設しかない。風下側が高くなったことも試験焼却の影響の可能性が高いと思います」と森田氏は語る。

 測定地点2と4は1キロ以上離れているが、いずれも1平方メートル当たり0.4ベクレル近い。この水準でこの地域が汚染されたと想定して、1平方キロメートルあたりの放射能量を試算すると、40万ベクレルに達するという。

「微量などでは決してなく、とても無視できる量ではありません」(森田氏)

■物質収支でも流出を示唆か

 焼却炉からの放射性物質の漏えいを示す裏付けがもう一つあるという。

 それは試験焼却時の物質収支である。今回市民による調査でおもに検出された放射性セシウム137のみで試算する。

 静岡市などの資料によれば、試験焼却では市内の一般ゴミに大槌町の木くずを1割程度混ぜておこなった。このとき焼却炉に投入された放射性セシウム137の総量は単純計算すると129万ベクレルとなる。内訳は、一般ゴミのセシウム137は1キロあたり4ベクレルで270トンだったので放射能量108万ベクレル。また大槌町の木くずのセシウム137含有量が1キログラムあたり7ベクレルで30トンあり、21万ベクレル。試験焼却によって放射性セシウム137は市内のゴミに対しておよそ2割増となった計算になる。

 では、試験焼却後にそれがどうなったのか。排ガス側に流れる飛灰にはセシウム137が1キロあたり96ベクレル含まれていた。これが9トン捕集されたというから、86万4000ベクレル。炉の下に落ちる焼却灰は同21ベクレルで32トンであり、67万2000ベクレル。これらを合わせると計153万6000ベクレルとなり、投入量より多くなってしまう。これは測定した濃度にムラがあるためだ。

 とりあえずそのまま試算を進める。静岡市は試験焼却は最初の2日間で、最後1日は焼却灰を約1500度の高温で溶かす「溶融処理」の試験をしている。その結果、排出される、焼却灰が高温でガラス状に固まった溶融スラグは定量下限未満(定量下限値は1キロあたり8ベクレル)で、18.33トン。

 仮に定量下限値で試算すると14万6640ベクレル。溶融飛灰が1キロあたり160ベクレルで1.38トンなので、19万3200ベクレル。金属が固まった溶融メタルが定量下限未満(1キロあたり4ベクレル)、1.87トンで同7480ベクレル。溶融不適物も定量下限未満(1キロあたり6ベクレル)、3.18トンで同1万9080ベクレル。これらを合わせると計36万6400ベクレル。

 焼却炉に投入したセシウム137の総量129万ベクレルと比較すると、90万ベクレル以上が行方不明となっている。

 同ネットワークの野田隆宏氏(仮名)は今回の試算から「焼却温度が800度程度のストーカ炉ではあまりセシウムが減っていなくて、1500度の灰溶融でいきなり100万ベクレルくらい減った。これは灰溶融の高温で塩化セシウムが揮発したためではないか」と指摘する。

 野田氏は以前に静岡県島田市での試験焼却時に物質収支に加え、集じん装置の入口濃度と出口で捕集された溶融飛灰の放射能量から除去率を推計し、2012年3月の環境省交渉で「物質収支から算出されたセシウム137の除去率は65%で、排ガスの分析から算出された除去率は53〜62%。バグフィルターによる除去率は60%程度であり、約4割が外部に漏れている可能性がある」と発表した。このときの経験をふまえて、こうも話す。

「島田市も高温溶融炉を採用していた。高温による処理のほうが放射性セシウムがバグフィルター(などのろ過式集じん機)を抜けて外部に流出しやすいのではないか」

■行政は調べずに「安全」主張

 静岡市は昨年10月以降、本格受け入れを開始し、12月までに700トンを処理したという。

 同市廃棄物政策課によれば、「もともと飛灰も溶融できるとの触れ込みだったのですが、竣工後にどうも調子が悪かった。原因を調べてみると、飛灰が舞い上がって溶融されず、そのまま煙道に入ってしまい、煙道を閉そくするなどの問題が生じたため、飛灰はいっさい溶融していません」と説明する。

 焼却灰のみの放射能量でも67万2000ベクレル。溶融後に回収できているものは36万6400ベクレルだから、いまだ半分近い、30万ベクレル以上が不足する計算だ。

 こうした一連の指摘について聞いたところ、同課の担当者は「バグフィルターでほぼ100%捕捉できるので安全である。一応それで大丈夫だと判断している。総量の話は我々としては考えてない。通常運転時の静岡市のゴミと変わらないというスタンスです。市民による調査結果については、見ていないのでコメントを差し控えさせていただきます」と回答した。

 環境省はのちに「島田市の試験焼却データに関する見解について」との文書を公表し、野田氏の推計に対して反論している。

 これによれば、(1)仮定に適切ではないものが含まれている、(2)排ガスの放射性セシウム濃度は検出限界未満(ろ紙で1立方メートルあたり0.33〜0.46ベクレルが検出限界)であり、「安全性にはまったく問題ありません」、(3)環境省の調査では除去率が99.9%以上と計算されている──ことから改めて問題ないとの考えを示している。

 野田氏は「前回の試算に不十分な部分もあるでしょうが、環境省の説明は根拠として十分ではない。今回のように降下ばいじんでも外に出ていることが示されたのだから、行政がきちんと調査をして検証しなくてはいけないはず。なのに焼却・溶融処理を強行していることは安全もないがしろにしているといわざるを得ない。安全ですという一点張りで何もしない行政の不作為に憤りを感じます」と語る。

 前出の名古屋大学名誉教授・古川路明氏は今回の調査結果について、こう評価する。

「継続的に測定して検証する必要はあるが、試験焼却の影響でセシウム137の降下量が増えた可能性は十分ある。自治体は放射性物質が含まれているのを承知のうえで引き受けた以上、きちんと調べる責任があるはずです。静岡でこれだけ出るのだから、関東ならより大きな影響があるのではないか。焼却の影響だけでなく、通常でも降り注いでいるものがあるはずです。放射性物質は身の回りにあって良いことはありません。まずは現状をできるだけ正確に把握する必要があります」

 行政側の調査結果に問題があることを示しても論理をこねくり回した反論が返ってくるか、無視される。本来なら行政の責任で実施すべき調査が放置され、市民が身銭を切って調べざるを得ない。それが震災がれきの広域処理を取り巻く現状だ。国や自治体はいい加減、現実と向き合うべきではないか。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年1月10日 15:53:33 : t3wweRQuK2
●各地の瓦礫焼却時の微粒子状物質拡散範囲予想
http://naturalgardens.tumblr.com/image/36944732204
北九州で瓦礫焼却後、100キロ離れた博多で被曝症状
http://onodekita.sblo.jp/article/60229152.html
●パンツでおならは防げない−バグフィルターに見るウソ
http://onodekita.sblo.jp/article/49107504.html

02. 2013年1月10日 18:43:44 : cf9HhPR7MQ
北九州市は、一年前倒し。今年3月末に打ち切り。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013011001000853.html

03. 2013年1月10日 18:47:35 : eAXCieOoQM

 放射能瓦礫を全国にバラ撒いておけば、将来、東北だけでなく全国で癌患者が発生するので、原発事故の責任をうやむやにできるのだ。 ← 東電、政府


04. 2013年1月10日 19:10:42 : PKGkYtkLoA
静岡の茶、みかん、魚、温泉なんかどうでもいいのだろうか。何か利益があってやってるのでしょうな。

05. 2013年1月10日 19:39:00 : kAb5p1X2G6
震災がれき受け入れは3月まで

宮城県石巻市から受け入れてきた東日本大震災のがれきについて北九州市は、ことし3月で受け入れを終了することになりました。
北九州市は、被災地の復興を支援しようと、去年9月から石巻市のがれきを受け入れ、西日本で初めてとなる広域処理を行っています。先月末までにおよそ1万2200トンを処理し、来年3月まで受け入れを続ける予定でしたが、10日、宮城県の若生正博副知事や石巻市の担当者などが北九州市役所を訪れ、北橋市長にことし4月以降は広域処理を依頼しないことを伝えました。
これにより、北九州市のがれきの受け入れは、ことし3月で終了することになりました。
宮城県によりますと、仮置き場のがれきの中に不燃物の土砂が多く混じっていたことや、津波の被害を受けて解体される家屋の数が、想定よりも少なかったことなどから、北九州市に処理を依頼しなくても、目標としている来年3月までにがれきの処理ができると判断したということです。
宮城県の若生副知事は「一番の課題だったがれきの処理で、北九州市はいち早く支援の手を差し伸べくれた。心から感謝したい」と話していました。
また、北九州市の北橋市長は「がれきの処理にめどが付いたと聞き、大変うれしく思います」と話していました。
一方で、がれきの受け入れに反対してきた市民グループの高橋謙一弁護士は「多額の費用がかかることなどから、広域処理に反対してきた。3月まで受け入れる必要も無いと思うので、市には別の被災地支援の方法を考えてほしい」と話しています。

01月10日 18時51分

http://www3.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/5014709811.html

【福岡】震災がれき焼却 今年度で終了

01/10 19:18 更新

北九州市は宮城県石巻市から受け入れている震災がれきの焼却処理を1年前倒しして今年3月終了することになりました。北九州市役所にはきょう宮城県の若生副知事が訪れ、北橋市長に3月で委託打ち切る方針を伝えました。北九州市は去年9月から市内3つの焼却場でがれきの処理を行っています。放射線量などを懸念し反対する人らとの混乱もありましたが市は周辺の空間放射線量を測定しながらこれまでおよそ1万2千トンの焼却を行ってきました。宮城県若生副知事副知事は「うず高く積まれた中で中身までわからなかったが搬出する中で中身がわかった「可燃物については目標の来年3月に向けて十分対応できる」と延べました。北橋市長は「宮城県内で予定通りきちんと対応できるということは今後の復旧復興のことを考えると率直に喜ばしいこと」と感想を語っています。

http://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0003.html

震災がれき3月末までで終了 TNC 2013/01/10 19:10:00

北九州市が受け入れている宮城県の震災がれきについて宮城県の若生副知事は10日、北九州市を訪れ北橋市長に今年度一杯で広域処理の委託を終了する方針を伝えた。宮城県内で処理できる目処がついたという。

http://www.tnc.co.jp/home/news/

北九州震災がれき処理 3月で終了

(2013年1月10日 16:29)
北九州市で行われている震災がれきの焼却処理が今年3月で打ち切りになります。

10日午後3時前に宮城県の副知事が北九州市役所を訪れ今年3月まででがれきの焼却処理を打ち切りたいと北橋市長に伝えました。

予定より前倒しするのは北九州市で処理できる可燃物が、想定より少なかったことなどが理由です。

http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=8837

がれき県外処理今年度で終了 宮城県は震災で出たがれきのうち、可燃物については県外での広域処理を当初の予定を1年間前倒しして、今年度末で終える方針を決めました。
宮城県では、去年7月の時点で震災で出たがれきのうち、可燃物は29万トンを県外で広域処理する必要があるとして、東京都と茨城県、それに北九州市に対して、来年度末まで処理を委託していました。
しかし、宮城県が先月、可燃物の処理量を見直したところ、時間の経過で腐敗が進んだり、解体される家屋が当初の見込みより減ったりしたため、処理が必要な量は、当初の見込みの213万トンから60万トン減り、153万トンになりました。
このため、宮城県は可燃物については広域処理を1年間前倒しして、今年度末で終える方針を決めました。
これを受けて、10日、若生副知事が北九州市を訪れて、北橋市長にこの方針を伝えました。
若生副知事は、「一番の課題であったがれきの処理で、北九州市はいち早く支援の手を差し伸べくれた。心から感謝したい」と述べました。
これに対して北九州市の北橋市長は、「1日も早い東北の復旧を進めたいという思いで支援を行ってきた。がれきの処理にメドが付いたと聞き、たいへん嬉しく思います」と話していました。
宮城県では、不燃物などについても、広域処理が必要な量の見直し作業を進めています。

01月10日 19時04分

http://www3.nhk.or.jp/sendai/lnews/6004710031_m.jpg
http://www3.nhk.or.jp/sendai/lnews/6004710031.html


06. 2013年1月10日 23:08:33 : RAWLbZSZew
広域がれき焼却を行っている自治体の対応はどうなるのでしょうか?
環境省や自治体の長の責任問題に発展しなければなりません。
少なくとも、放射性物質を燃やして拡散させる行為は、暴行罪(農薬散布の例)や傷害罪に当たるはずです。

07. 2013年1月11日 01:24:25 : KeQEDlZrYU
瓦礫は安全だとかほざいてた地元のネットゲリラはスルーかよ?

08. 2013年1月11日 11:36:26 : oXuZBe8LDE
がれき受け入れ終了申し入れ

東日本大震災の被災地、宮城県石巻市のがれきを去年9月から受け入れ、処理を行っている北九州市は、ことし3月で受け入れを終了することになりました。
被災地の復興を支援しようと、北九州市は、去年9月から石巻市のがれきを受け入れ、西日本で初めてとなる広域処理を行っています。北九州市は、先月末までにおよそ1万2200トンを処理し、来年3月までがれきの受け入れを続ける予定でしたが、きょう宮城県の若生正博副知事や石巻市の担当者などが北九州市役所を訪れ、北橋市長にことし4月以降はがれきの広域処理を依頼しないことを伝えました。
これにより、北九州市のがれきの受け入れは、ことし3月で終了することになりました。
宮城県によりますと、処理を依頼する木くずを中心とした可燃性のがれきの量を詳しく調べた結果、▼仮置き場のがれきの中に不燃物の土砂が多く混じっていたことや、▼津波の被害を受けて解体される家屋の数が、想定よりも少なかったことなどから、北九州市に処理を依頼しなくても、目標としている来年3月までのがれきの処理は可能だと判断したということです。宮城県の若生副知事は、「一番の課題であったがれきの処理で、北九州市はいち早く支援の手を差し伸べくれた。心から感謝したい」と話していました。
また、北九州市の北橋市長は、「1日も早い東北の復旧を進めたいという思いで支援を行ってきた。がれきの処理にめどが付いたと聞き、たいへん嬉しく思います」と話していました。
一方で、がれきの受け入れに反対してきたハイキブツバスターズ北九州の※タカ橋謙一弁護士は、「多額の費用がかかることなどから、広域処理に反対してきた。3月まで受け入れる必要も無いと思うので、市には早く別の被災地支援の方法を考えてほしい」と話しています。

01月11日 09時57分

http://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5024709421.html


09. 2013年1月11日 13:14:32 : dMchtUCAcU
そもそも、死の灰を扱う場合は完全密封された
空間でのみに限るのが大前提だべさ。

そうすることで、死の灰が外部環境に漏れ出る
ことを防げ、安全神話が使えた訳です。

もし死の灰を完全密封されてない空間でも使え
たら、例えば原子炉建屋をオープン仕様にし、
格納容器のベント装置を常時開の状態で原子炉
を稼動していれば、福島での水素爆発は防げた
訳ですが・・・

いずれにしろ、死の灰の粒子があまりにも細かい
ので、フィルターで捕捉することは不可能です。

例えて言えば、野球のボールをサッカーのゴール
ネットの網で捕捉する様なものです。

ですから、オープン仕様のゴミ焼却炉で死の灰を
扱うのはキチガイ行為です。

いくら現行の廃棄物処理法の廃棄物の定義に死の灰
が含まれていないので、死の灰をいくら撒いても
罪に問われないからかまわないといっても・・・


10. 2013年1月21日 23:16:41 : InAjJqBYVM
試験焼却用のがれき到着

魚津市、黒部市入善町、朝日町からなるごみ処理の組合、新川広域圏事務組合が東日本大震災で出たがれきの試験焼却を1月23日におこなうのを前にがれき10トンが20日岩手県山田町から富山市に到着しました。運びこまれたのは、岩手県山田町のがれき10トンで、3台のコンテナに入れられ、朝早く富山市の富山貨物駅に到着し、午後から、コンテナ周辺や敷地内など8か所で県による空間の放射線量の測定が行われました。県によると、結果は8か所とも1時間あたり0.07から0.08マイクロシーベルトで、国の基準を下回っていたということです。富山県環境政策課の布野浩久課長は「県として安全性を確認するための試験焼却ですので、手順をふんで、安全性を確認していきたい」と話していました。
がれきは、22日朝日町にある焼却施設に運ばれたあと、翌23日に試験焼却され、焼却後に出た灰は24日には魚津市の最終処分場に埋め立てられることになっています。新川広域圏事務組合では、今後も焼却灰の放射性セシウムの濃度や周辺の放射線量を測定するなどして影響がないか調べることにしています。県内では富山市を含む富山地区広域圏事務組合と高岡市がすでにがれきの試験焼却をおこなっています。


01月21日 19時02分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064914734.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素29掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素29掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧