http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/294.html
Tweet |
http://sun.ap.teacup.com/souun/9422.html
2012/12/13 晴耕雨読
https://twitter.com/Happy11311
ただいまっ(^O^)今日もコツコツ無事に終了でし。
ここ何日か、4号機の冷却ポンプが止まったの?交換してるの?ってフォロワーさんからの質問や一部の間で噂があったんだ。
オイラも現場でそんな話聞いたことないし全然知らない話だったので、今日は実際に現場を確認してきたでし。
4号機のSFP冷却ポンプは一次系と二次系の2系統あるんだよね。
今日はその両方とも見てきたけど正常にポンプは動いてたし、修理や交換した感じはなかったよ。
確か夏頃に冷却ポンプのケーブル端子箱が燃えちゃって交換した事はあったけど…。
あの夏の時は何日か冷却ストップしたけど…。
4号機SFP冷却ポンプは4号機西側の共用プール建屋前と北側のラド側にあるんだけど、知り合いに聴いても、その場所でそれらしい作業した様子もなかったみたいだよ。
現場の仲間も知らないって言うしなぁ…。
現場はいつもと変わらずコツコツ作業したでし。
あといよいよ明日から2号機のブローアウトパネル開口部を塞ぐ工事が本格的に始まるみたい。
まずは建築グループさんだけど狭い場所で色々大変だけど安全に頑張って欲しいでし。
最終的に塞ぐまでには来年の3月~4月位になるのかなぁ…。
2号機が今でも一番放射性物質が放出されてるから一日も早く塞ぎたいんだろうけど、焦って工事で怪我やトラブルあったら大変だし工程も遅れるから、コツコツ確実に安全作業が一番の近道なので携わる作業員さんは気をつけて頑張って欲しいな。
> おかえりでし。でも、4号機を支える柱がボロボロだって言ってるけど、そっちはどうでしか?
そっちは普段は作業ないし、入らない場所なので簡単には確認できないでし。
> 1,2号機のプール正直なとこ、どうなんでしょうか。冷却できているか、水があるかなど監視できているのですか?
実際にオイラが携わってないけど、現場は変わりないですね。
水位や温度は目視できないのでパラメータでの判断になるけど、炉注のポンプは普通に動いてましたよ。
> 1号機のプールは吉田所長がもう、何も手がない。と言っているビデオがでてきます。ところが、全く報道なし。一体どうなっているのやらとずっと思っています。
今は循環冷却のみで作業は特にやってないでし。
来年は代替温度計設置とかオペフロ詳細調査とかあるみたいですが。
1号機のSFP燃料取出はまだまだ先のようです。
> ありがとうございます。1号機は覆っちゃったから、どうにもこうにもどうしようもないですね。2号機は線量高すぎで、3号機はあの惨状。気が遠くなります。
オイラ達も先の事は考えないように、毎日出きることをコツコツ作業してます。
色々計画はあるけど、先の事は現実味を帯びてないことが多く、実感が持てないんです。
> ハッピーさんおつかれさまです。4号機のこと、確認して来て下さってありがとうです。2号機ブローアウトパネル塞ぐのはきっと線量高いのでしょうね(><) 時間かかるみたいだけど、どんなところが難しいのですか?
狭い場所だし、上部は線量高いし、フィルターシステムも新たに現場にあった物を取り付けなきゃならないし…。
難しい作業いっぱいでし。
> 放射能が、出ていると線量低くても原発3kmの自宅に帰れないと思うのですが、どうでしょう?
オイラの家は7Kmくらいだけど帰らないでし。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素29掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。