http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/241.html
Tweet |
もんじゅ廃炉求め敦賀で全国集会 事故から丸17年で機構に抗議
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/38467.html
http://megalodon.jp/2012-1209-0409-51/www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/38467.html
1995年12月に起きた高速増殖炉もんじゅのナトリウム漏れ事故から丸17年の8日、
原発反対派がもんじゅの廃炉を求める全国集会を同市白木などで開いた。
福島第1原発事故を受け「脱原発の方向性が示された今、高速増殖炉開発の意義
はなく速やかに撤退すべきだ」と運営する日本原子力研究開発機構に抗議した。
寒風とみぞれが吹きつける中、参加者は「もんじゅ継続反対」「廃炉に
追い込むぞ」とシュプレヒコールを上げ、もんじゅのゲート前までデモ行進。
敦賀で高速増殖炉もんじゅ廃炉を求める集会〜ナトリウム漏れ事故から17年
http://www2.fbc.jp/news/news_1337387.html
http://megalodon.jp/2012-1209-0406-20/www2.fbc.jp/news/news_1337387.html
集会ではもんじゅの周辺には活断層が多く、敷地内に破砕帯が存在するなど、
耐震安全性の上で問題がある上、17年間の運転停止で機器類が劣化しているなど
として「運転再開は言語道断で1日も早い廃炉を求める」と気勢をあげました。
敦賀市でもんじゅ廃炉訴え集会 反対派800人
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120801001420.html
市民団体は「もんじゅの再開反対」「フクシマを繰り返すな」などと書かれた
のぼり旗や横断幕を掲げ、もんじゅが立地する同市白木地区に集合。
約200メートル行進し、もんじゅ正面ゲート前で
「政府が脱原発を打ち出した以上、高速増殖炉から速やかに撤退してほしい」
などと書かれた抗議文を読み上げ、日本原子力研究開発機構の職員に手渡した。
この後集会では、吉岡斉九州大副学長らが、
エネルギー政策や核燃料サイクルの問題点などについて講演した。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素29掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。