http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/768.html
Tweet |
動画 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121120/k10013633711000.html
11月20日 16時54分 NHK
原発事故のあと2年連続でコメの作付けが行われなかった福島県広野町で、来年から作付けを再開することが決まりました。
原発事故で緊急時避難準備区域に指定された5つの市町村のうち、再開が決まったのは初めてです。
町全体が福島第一原発の半径20キロから30キロの範囲にある広野町は、原発事故のあと緊急時避難準備区域に指定されてコメの作付けを行えず、解除後のことしは安全性を検討するため町が試験的にコメの栽培を行いました。
その結果、試験栽培のすべての袋で放射性物質の値が国の基準を下回ったことが確認され、さらに、来年以降の出荷にあたってはすべての袋の検査を行うことで安全性を確保できるとして、町は20日、来年から作付けを再開することを正式に決めました。
山田基星町長は「農業は広野町の基幹産業で、町の活性化に非常に大事だ。安全性を訴えて広野町のコメをアピールしていきたい」と話しました。
原発事故のあと、緊急時避難準備区域に指定された5つの市町村うち、再開が決まったのは広野町が初めてです。
広野町の農家の芳賀吉幸さんは「検査結果が出るまで夜も眠れないぐらい心配だったが、ほっとした。作付けができるようになると、未来に向けて進めると思います」と話していました。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素28掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。