★阿修羅♪ > 原発・フッ素27 > 822.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原発再稼働、6割「首相が判断を」 (日本経済新聞) 再稼働しても、良いことは何一つないのだが
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/822.html
投稿者 ナルト大橋 日時 2012 年 10 月 10 日 11:15:22: YeIY2bStqQR0.
 

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK09030_Z01C12A0000000/?dg=1

クイックVote第104回解説 編集委員 大石格

2012/10/10 6:00

 停止中の原発の再稼働の是非は、誰が判断するのがよいのでしょうか。電子版読者の回答は「首相が判断」が62%強を占めました。しかし、政治判断は責任ある決断なのか、恣意的な決断なのか。簡単には結論を出せない問題です。

 「首相が判断」を支持する読者のコメントをみてみましょう。最も多かったのは「責任」を重視するという考え方です。

○最終責任は首相にある(71歳、男性)

○国の方向を左右することは政治家が判断すべきだ(64歳、男性)

○科学者は意見をいうことはできるが、責任を負えるのは政治家だけだ(41歳、男性)

○選挙で選ばれていない原子力規制委員会に責任を負わせるのは逃避だ(62歳、男性)

などです。

 「責任」を区分けし、円滑な再稼働には科学的な判断に加えて、当該地域の住民の理解を得るための説得なども必要なので、最終判断は首相がするという理屈だての方もいました。

○規制委は科学の観点から安全が確保されているかいないかを判断する。否としたときは自動的にその判断が採用され、可としたときは首相が最終判断する仕組みとすればよい(69歳、男性)

というのが代表例です。

 「規制委が判断」を選んだ読者はどうみているのでしょうか。

○ポピュリズムに振り回されがちな政府が関与すべきではない(65歳、男性)

○科学的な判断は専門家に任せるべきだ(47歳、女性)

などが主な意見でした。

 野田佳彦首相と規制委の田中俊一委員長の言い分が真っ向から食い違ったからでしょうが、規制委を評価するとの回答は3割強にとどまりました。

 「評価しない」理由としては「役割や成果を国民に示せていない」(48歳、男性)、「筋の通った説明が不足している」(67歳、男性)などがありました。「評価する」と回答した方も「期待を込めて」(40歳、男性)など実際には評価していないとも受け取れるコメントも目に付きました。

 いずれにせよ、日本の原子力をどう扱うのか。その将来に大きな影響を与える新機関が、根本的な問題で出だしから不信を招いているのは困ったことです。

 再稼働の問題と対照的に、建設・計画中の原発の工事をどうするかは比較的分かりやすい結論でした。


 建設中と計画中のどちらを優先するのがよいのか。完成がみえてきてる原発を放棄するのはもったいないが、過去の基準で設計されているだけに防災対策に不安がある。これから着工する原発は東日本大震災の教訓を踏まえたより厳格な基準で設計可能な点は安心だが、工事前ならばやめても経済的な損失は小さい。どちらも一長一短があります。

 読者はどちらに軍配を上げるのかと思っていたら、両者とも建設すべきだという回答が42%で最多でした。他方、どちらも建設すべきでないとの回答は28%にとどまりました。

 大事なのは、規制委が新しい安全基準を早期に策定し、それを一つ一つの原発に当てはめて診断することです。何よりもまず、最終判断の権限はどこにあるのかを首相と規制委の間で一刻も早く調整してもらいたいものです。当然のことですが、稼働させた原発で万が一の事故が起きた場合の対応についても、権限や役割分担を明確にしておく必要があります。震災の経験を無駄にすることは許されません。


 野田内閣の支持率は22.9%でした。一週間前より6.4ポイント下がり、発足以来の最低を記録しました。民主党代表に再選されたものの、閣僚の器ではないと思われる議員を多数登用した内閣改造や党首会談をなかなか開かない与野党調整への後ろ向きな態度。下がるのも当然でしょう。

 読者からは「早く衆院を解散して民意を問うべきだ」(62歳、男性)、「こんなひどい日本になったのは民主党のせい」(27歳、女性)など厳しいコメントが多く寄せられました。

 輿石東幹事長ら民主党執行部は引き続き早期の衆院解散に否定的ですが、さらに支持率が下がれば衆院での過半数割れがみえてきます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年10月10日 11:32:22 : yZRqw7wxnQ
日経らしい,再稼働の支持者が多いような誤読を招くタイトルです。

もともとのネットアンケートの設問は,
「停止中の原発の再稼働の是非は、誰が判断するのがよいのでしょうか。」
です。再稼働が非,という判断も含めて,誰が判断するべきか
を問うています。
だから,再稼働を認めない判断をせよという人も,首相か,それ以外かに,回答しています。

ところが,記事のタイトルは,
原発再稼働、6割「首相が判断を」
になっています。このタイトルだけからは,
原発の再稼働を首相が判断するように,6割の人が求めている。
ようにとれます。

正しくは,
原発再稼働是非,6割は「首相が判断を」
です。
是非を入れて問うているのに,見出しでは非の意見の存在を落とす。
こんな素人にでもわかる世論操作では,信頼を失うだけです。


02. 2012年10月10日 11:34:11 : lQydFPZ0w4
責任とは 私財没収 連帯責任者も私財没収 最後は刑務所で死刑だ

 責任の言葉遊びは不要

 責任がとれないなら 職務に就くな

 大人なら当たり前の事


 日本の政治家と 行政は
 当たり前の犯罪集団


03. 2012年10月10日 14:46:43 : EoXlNNJLwY
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E8%B3%AA%E9%87%8F%E6%94%BE%E5%87%BA

原発をなにがなんでも再稼働させたがっているのは、コロナ質量放出で爆発させるためである。現在は太陽活動の極大期であり、これが起こると地磁気撹乱によって地球上の電子機器に異常が起こる。当然原発も含まれる。それで制御や冷却が一切できなくなって、大爆発というわけだ。稼働中なら当然、制御棒もいれられずに核爆発するだろう。何年も前から警鐘が鳴らされているのに全く気づかないアホだ。


04. 2012年10月10日 15:39:57 : CGK1QuuD2w
日経の論調が、少し脱原発に傾き始めたかなあと思っていた矢先、がっかりウンザリです。やはり首根っこはシッカリ原子力村に掴まえられているようだ。

05. 2012年10月10日 18:50:16 : odNYwEW502
日経、うそを言うでない。

試しにどこででも自分のまわりにいる人に聞いてみなさい。10人に1人もいないはず。多くの国民はマスコミの洗脳のおかげもあって日本の首相など何もできない、誰がなっても同じ(実際はそうせはないが)と感じている。

この期に及んで首相だよりか。見苦しい。


06. 2012年10月10日 19:43:07 : rwgORSmgTI
バカ政治家に任せていたために今回の人災は起こった!
規制庁が少しでもまともな判断ができるよう(期待はできないが)祈るしかない。

07. 2012年10月10日 20:48:20 : Du8ousMSIM
政府の方針ははっきりしています。規制委員会が安全だと言い、地元がOKなら、稼働する、地元の了解は事業者がとる、政府は関与しない、ということです。枝野大臣がそう言っています。

規制委員会がノーと言うものを、強権を持って稼働する、などとは政府はひと言も言っていません。それでは政権がつぶれます。ですから、稼働のルールははっきりしています。

稼働しない、というケースでは、規制委員会が最終決定をします。
稼働する、というケースでは、規制委員会+地元 で最終決定です。
いずれの場合も政府は関与しない、これが民主党の方針です。

規制委員会がノーと言えば稼働しない、政治判断の余地はないということです。
これでいいです。これが原子力村の反撃を防ぐ賢いやりかたです。

問題は、田中規制委員長が出身母体である原子力村に気兼ねして、「安全ではない」と言って原子力村から怒られたくない、と思っていることです。しかし田中も科学者ですから、「安全だ」とは言えないことを知っています。つまり小心者が原子力村の圧力におびえてウロウロしているということです。

しかしこの小心者を規制委員長に祭り上げたときに、政府もそこは織り込み済みで、いま「お前しっかりやれよ」と、ゲタを預けて突っぱねているわけです。

民主党は党是として脱原発に踏み切っています。

しかし自民党が復権したら、田中は大喜びで安全宣言を出し、政府は機動隊を導入して地元の反対を圧殺して原発を稼働するでしょう。



08. 2012年10月10日 20:54:05 : lQydFPZ0w4
オームのサリンと

 政府の原発テロ どちらが重罪だ

 官僚 政治家の 収監も必要


09. 2012年10月11日 06:14:04 : FQZxoYJor6
読売のこの問題についての社説が、日経のこの記事と軌を一(いつ)にしている。
つまり、政府に責任をもたせようというのが、彼ら(原子力村)の本意だ。

規制委は想定される事故に対する対策が終えた時点で、対策は終えた、つまり安全と
言うだろう。原発地元としては、今まで以上の事故対策(地元への補助金等も)が欲しい。
そして、それを政府の責任として明確にしてほしいところだ。

だが、それは国民の負担を増すということでしかない。事故が起ったときの補償も大変な
ことになる。私企業である(利益も享受する)電力会社が第一義的に負担をするのは当然
のことである。それなのに、「利益は得たいが、責任は御免だ」が原子力村の本音とおも
われる。

また、日経・読売は、わかっていて話をあいまいにしている。規制委の安全判断とは
どういう意味かをいわない。ずるいやつらだ。


10. 2012年10月12日 14:08:17 : FQuprmjf0A
原発の再稼動の是非を聞く世論調査ならありだろうが、

原発再稼動を首相が決めるかどうか、などの質問を世論調査の項目にするのは、どういうことだろう。

こんな設問、今まで見たことも聞いたこともない。

日経のあせり、アホさ加減がよくわかる。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素27掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素27掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧