http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/602.html
Tweet |
「脱原発で雇用減」本当? 経団連の主張 東京新聞
こちら特報部 ニュースの追跡 東京新聞2012年8月15日
■経団連の主張
将来の原発依存度をめぐり、世論が「O%」に傾く中、原発推進の旗を掲げてきた経団連が再び反発した。
経団連は十三日、緊急調査の結果を発表し、脱原発路線では経済への打撃が大きく、雇用不安を招くという懸念を訴えた。
だが、脱原発だと、本当に日本経済は危うくなるのだろうか。(中山洋子デスク)
経団連の米倉弘昌会長といえば、福島原発事故直後、「千年に一度の津波に耐えているのは素晴らしい」と、東京電力と福島原発を絶賛した発言がいまも記憶に残る。
今年二月にも東電の国有化を示唆した枝野幸男経済産業相に対し、激しく反発。その枝野氏は今月七日、会見で「(原発ゼロは)やり方を間違えなければ、むしろ経済にプラス」と述べた。
この言葉と再び相反するかのように、経団連は十三日、中長期エネルギー政策について、三十三の業界団体および地方経済団体を対象にした緊急調査結果を発表した。
それによると、二〇三〇年時点での原発依存度をめぐる政府の三つの選択肢のうち、「O%」や 「15%」を支持する声はなかったとしている。
原発増設を意味する「20〜25%」への支持が38%で、ほかに38%が「国民負担や経済への影響が大きすぎるため、いずれの選択肢も適当ではない」という意見だった。
目を引いたのは「O%」の場合の雇用は、有効回答の96%が減少するとみている点だ。雇用の安定に原発は不可欠、という原発立地にも通じる視点が強調された。
ただ、本当に脱原発を選ぶと、経済や雇用が大打撃を受けるのか。
■「再生エネは成長市場という観点欠く」太陽光、風力発電 新たな需要無視
一例として、太陽光発電協会調べの統計では、太陽電池(ソラーパネルなど)の国内出荷量は前年度比32%増と好調。
原発事故を受け、住宅用が伸びている。再生可能エネルギー市場の潜在力は高い。
環境エネルギー政策研究所の竹村英明顧問は「風力の導入可能量も大きく、太陽光発電と合わせて将来的に日本の電力需要の五割をまかなえるだろう。その設置コストは控えめにみても百兆円。送電システムの改善が大前提だが、それだけの市場が国内には転がっている」と指摘する。
この市場は世界的にも成長市場だ。民間調査会社「富士キメラ総研」(東京)がまとめた報告書「二〇一二年エネルギ&エレクトロニクスマテリアルの将来展望」によると、風力発電や太陽・電池、電気自動車などエコ志向の十分野で、2011年に十三兆一千六百七十一億円だった世界市場は、2015年には二十六兆三千八百三十四億円へ倍増すると予想している。
慶応大の金子勝教授(財政学)は「財界は再生可能エネルギーヘの転換を単なる投入コストとみなし、双方向的な送配電網など新しいインフラに伴う建設需要など、成長市場の観点を無視している。原発依存に後戻りする道を選べば、むしろ世界で拡大する環境エネルギー革命から取り残される」と批判する。
大手電力各社も経団連に加わっているが、金子教授は[関西電力がやみくも再稼働に突き進んだのも、それ抜きに経営が成り立たないため。
脱原発だと不良債権と化すこうした企業をどうするか。再生可能エネルギーを進めつつ、電力会社に介入する枠組みを作る必要がある」と提起した。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素26掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。