http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/686.html
Tweet |
http://tomtittot.asablo.jp/blog/2012/03/03/
東京湾の魚は大丈夫か ― 2012/03/03 22:36
「原発事故由来セシウム濃度・東京湾じわり上昇」3/2の東京新聞1面に載った記事です。驚くと同時にやっぱりという気持ちで読みました。内容的には1月にNHKスペシャル「知られざる放射能汚染〜海からの緊急報告」で放送したものとほぼ同じですが、さらに継続して詳しい調査が必要だと、今後にむけて警鐘を鳴らす記事になっています。これからいったい何が起こるのか考えてみたいと思います。
上のグラフを見ると、最大で872ベクレルの放射性セシウムが検出されています(以下数値はすべて試料1キログラム当たり)。今のところ東京湾内の汚染は河口付近にホットスポット状に存在すると見られています。河川を流れ下ったセシウムは海水と出会ったところで、塩分の作用により凝集して海底に沈殿します。今後、長い年月にわたり河川からの流入は続きます。調査した近畿大の山崎教授によると、2年後にセシウム濃度はピークに達すると推定しています。
1月のNHKスペシャルのなかで、茨城県ひたちなか市沖での調査が報告されていました。それによると、海底土(泥質)で304ベクレル、泥中に生息するゴカイで130ベクレル、ゴカイを食べるナメタガレイで316ベクレルのセシウムが検出されました。食物連鎖を通じてセシウムが濃縮された結果、海底土とほぼ同等の汚染濃度になっています。
これと同様のことが起こると考えれば、872ベクレルの汚染海底に生息する底生魚では、規制値を超える汚染が起こる可能性があります。今回、山崎教授が同時に行った魚介類の調査(おそらく10月の)では、検出限界値以下か多くても10ベクレル以下だったと書かれています。これについては、魚種と採取場所の詳細データは確認できませんでした。問題となっている付近には、カレイやハゼなどが生息しており、釣り人には人気のターゲットとなっています。
今のところ規制値を超えるような汚染魚が見つかっていないと言っても、油断はできません。まだ河口部の汚染がホットスポット状であるため、移動する魚はまだ救われているのかもしれません。しかし、これから2年後のピークにかけてセシウム濃度が上昇するとともに平面的にも広がると考えられます。
そうなると、河口部を生息域とするカレイなどへのセシウム汚染は避けられないのではないかと危惧されます。さらに、ハゼ、アナゴ、アイナメ、メバル、ボラ、スズキなどへも広がっていく可能性もあります。干潟に広がれば重要な漁業資源であるアサリにも影響するかもしれません。
記事の中で、海水魚は100日でセシウムを排出するとの専門家のコメントがありましたが、これは誤解を与える言い方です。毎日セシウムを取込んでいればそのうち吸収量と排出量のが釣り合った平衡状態になってしまい、その濃度が維持されます。また、セシウムは泥に吸着して溶けにくくなるともコメントしていますが、ゴカイなどの低生生物はその泥自体を食べています。ミミズと同じように泥中の微生物や有機物を栄養にしています。ちなみに、福島県川内村で2万ベクレル超のミミズが出て問題になりましたが、そこの落ち葉が2万3千ベクレル、表土が1200ベクレルほどでしたから、海のミミズとも言えるゴカイでセシウムの移行が起こるのは当然と言えます。
放射能汚染マップを見れば分かりますが、北関東の山間部や東葛地方に広がる放射能汚染地帯を流れた水のかなりの部分が、荒川や江戸川(利根川)を下って、最終的には東京湾に流れ込みます。今後、河川を流下するセシウム量や濃度、河川や海底の堆積物、海水や泥に含まれる濃度などはもちろん、低生生物や魚介類の採集調査を徹底的に行う必要があります。国もようやく調査を開始、4月以降本格的な調査をするとしています。
汚染度の高い魚介類が見つかれば、釣りや潮干狩りなどのレジャーや、沿岸漁業に大きな影響が及ぶでしょう。東京湾は閉鎖性が強く、海水の入れ替わりが少ないので、放射能は太平洋のように拡散していきません。かなりの長期間にわたって影響が残るでしょう。今から,検査体制を充実させ、サンプル数を増やしたきめ細かいデータを示さないと、かえって風評被害を拡大することになります。
近年、水質も良くなってきて豊かな海を取り戻しつつあったのに、原発事故のために江戸前の海が放射能で汚染されてしまいました。でも、福島はもっともっとひどい、ということを東京の人間は忘れてはいけません。
原発事故由来セシウム濃度 東京湾じわり上昇(東京新聞3/2)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012030290070441.html
東京湾泥にセシウム 風評怖い…検査強化(東京新聞3/2)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012030202000025.html
NHKスペシャル「シリーズ原発危機」知られざる放射能汚染〜海からの緊急報告〜
http://nanohana.me/?p=11200
注:動画はすぐに削除される恐れがあります
早川由紀夫教授の放射能汚染地図(六訂版3/2)
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-473.html
by トム・ティット・トット [コメント(0)|トラックバック(0)]
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素25掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。