★阿修羅♪ > 原発・フッ素25 > 233.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
だまされるエネルギー5 素人参加のエネルギー基本政策の可否  武田邦彦 
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/233.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 6 月 29 日 00:09:19: igsppGRN/E9PQ
 

だまされるエネルギー5 素人参加のエネルギー基本政策の可否
http://takedanet.com/2012/06/post_b434.html
平成24年6月28日 武田邦彦(中部大学)


2012.06.28 武田邦彦 だまされるエネルギー5


何でもアメリカに学ぶのは問題ですが、どう見てもアメリカの方が国益を考え、戦略もシッカリしている場合もあり、それを学ぶのは日本にとって良いことと思います。

その時に「アメリカがこうしているから日本も」という短絡的な事ではなく、日本的な特徴を活かしてアメリカの言動を参考にするのが大切と思います。

http://takedanet.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/06/28/bandicam_20120628_110259261.jpg

この図はアメリカのエネルギー計画ですが、基本的に化石燃料(既存の石油・石炭・天然ガス)でまかなうようにできていて、原子力、まして自然エネルギーなどは脇役です。アメリカがなぜこのような計画なのか日本人も考える必要があるでしょう。

つまり、アメリカではDOE(エネルギー省)が100年後、30年後のエネルギー計画を立て、それに基づいて政策が決定されます。エネルギーというのはかなり難しいので、専門家がよく考えて議論をして、それが骨子にならないとなかなか成功しません。日本のように「温暖化が怖いから原子力」(数年前)、「原発事故があったから太陽光」(2011年)などとネコの目のように変わっていては国の力は伸びません。

また、一般の人がエネルギーを考えるのは良いことなのですが、そのときは第一にマスメディアが正しく伝えること、第二に一般の人も国際情勢、資源状態をよく調べて議論することが大切です。このブログで苦言を呈したように、女性の指導者のように「わたし、何も知らないけれどよい子になりたいから自然エネルギー」という論理では国を滅ぼすことになります。

・・・・・・・・・

でも、そのための前提がありますが、それは国の方で議論するときに専門家が「御用学者」でないことが必要です。でも、私がその生き証人であるように、現在の日本では「御用学者でないと国の政策を議論できない」という制約があります。

まず第一に日常的な研究費を獲得するためには、国かもしくは国に直結している学術振興会などに申請しなければならず、「国の政策に反する研究提案」が認められる可能性は低い。つまり、「研究費を多く獲得し、研究成果をあげている学者は基本的に御用学者」という体制ができあがっている。

第二に、たとえ国の委員に任命されていても、批判的なことを発言すると呼ばれない。辞令を首相からもらっても役人が出席を決めているからだ。

だから、御用学者が「お金をもらうため」にエネルギーを議論するから、もちろん「化石燃料は枯渇する。CO2で温暖化する」という前提だから学問的な議論は不可能であることがわかる.従って日本では「国のエネルギー政策を高い学問的レベルで議論して決める」ということができない。

・・・・・・・・・

このように考えると、現在の日本でもっとも望ましいエネルギー政策は「民間に任せて補助金を出さない」ことにつきる。なにしろ東電は巨大なお金を持っていた。現実的には経産省も東電の部下だったことからわかるように、エネルギーの転換をすることは容易だ。

「エネルギーは国が決め無ければならない」というのは幻想で、現在のように東電、トヨタ自動車、新日鉄のような巨大会社が存在するので、民間がエネルギーを選択すれば赤字になりたくないので、自然に最も効率的なエネルギーが決まる。

電力費の0.20%の研究費で運営していた電力中央研究所が太陽光発電を開発していなかったのは「意味が無いから」である。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年6月29日 05:06:26 : xEKNYGqDmM
-----女性の指導者のように「わたし、何も知らないけれどよい子になりたいから自然エネルギー」という論理では国を滅ぼすことになります。

相も変らぬ自然エネルギー叩き。叩く理由を書かないのは、すでにまっとうな人に相手にされないような、
自然エネルギーは不安定とかの古臭い論理だからだろう。


-----電力費の0.20%の研究費で運営していた電力中央研究所が太陽光発電を開発していなかったのは「意味が無いから」である。

太陽光発電の未来は、電力会社のない社会だからでしょう。しかし、よい事も言っていても、脈絡もなく
自然エネルギー叩きが出てくる、奇妙な論理構成の文だ。よいことと言うのは、別に目新しいことでもな
いが、

-----民間がエネルギーを選択すれば赤字になりたくないので、自然に最も効率的なエネルギーが決まる。

これでアメリカは新規の原発の建設はスリーマイル島の事故以来なくなってしまった。最近は太陽光が
既存電力と同コストで発電するという、グリッドパリティを一部地域では達成したので、一気に太陽光
の導入に傾いているそうだ。アメリカのそういう新傾向には、目を逸らしていらっしゃるのでしょう。


02. 恵也 2012年6月30日 08:09:53 : cdRlA.6W79UEw : rxVVhMsJjY
>>01 太陽光発電の未来は、電力会社のない社会だからでしょう。

俺もそう思う。
電力会社は儲けにならないことは原則としてやらない。
意味があるからこそドイツや中国が国家を挙げて、太陽光発電を育成したもの。

日本だって細川政権で育成して世界トップの技術を持って、生産量も世界一
だったのに小泉政権でグチャグチャにされ、ドイツや中国に抜かれ今じゃ二流国。
考えるとこいつはろくな事をしなかったな。
太陽光はもっと安く、もっと効率が上がって一般化するよ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素25掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素25掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧