http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/911.html
Tweet |
「福島県のウナギが基準値を超えたのははじめて」と言うが、そもそも全然検査してなかった事が発覚(ヒロエ)
http://hiroerohi.seesaa.net/article/276542666.html
-------転載開始----------
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120621ddlk07040209000c.html
東日本大震災:福島第1原発事故 阿武隈川のウナギから基準超すセシウム 郡山の養殖ドジョウも /福島
毎日新聞 2012年06月21日 地方版
県は20日、福島市の阿武隈川で捕れたウナギから国の基準(1キロ当たり100ベクレル)を超える390ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。県内のウナギが基準値を超えたのは初めて。また郡山市の養殖ドジョウから240ベクレルを検出。養殖魚の基準超えは昨年7月、川内村のコイ科のホンモロコに続き2例目。県は関係漁協に信夫ダム下流の阿武隈川でのウナギの捕獲と、郡山市の養殖業者にドジョウの出荷の自粛を要請した。
一方、阿賀川水系の4漁協(阿賀川、会津、南会東部、只見川)については、アユから基準値を超える放射性セシウムは検出されず、23日以降に予定通りアユ釣りを解禁できることになった。同水系の残る2漁協(野尻川、南会津西部)も今後検査結果を確認のうえ解禁する。【乾達】
上記ニュースでは「県内のウナギが基準値を超えたのは初めて」などと書いてるが、そりゃ「全然検査してない」から当然だ。
「ふくしま新発売」ってサイトで福島県内の農産物・魚介類の検査データが見れるが、魚介類の「ウナギ」で昨年2011年の3月から検索すると、なんとヒットするのは今回の検査含めてたった4回。
おいおい、たった4回って。
びっくりするほど検査してない。
今年2012年が、今回発表された
・福島市(阿武隈川)2012-06-06(公表日2012-06-20)
で、昨年が
・いわき市 (夏井川)2011-10-29(公表日2011-11-16)
・郡山市 (猪苗代湖)2011-07-21 (公表日2011-07-27)
・伊達市 (阿武隈川)2011-07-15 (公表日2011-07-27)
のたった3回
川別に見れば、昨年はそれぞれの川や湖でたった1回しか検査してない。
ウナギは一年中取れるわけではないが、それにしてもこの検査回数はふざけすぎなほど少ないだろう。
そりゃ「基準値を超えたのは初めて」になるわけだ。
もうやってる事めちゃくちゃ。
福島県では海の漁は昨年自粛していたが、川の漁についてはどうなってたんだ?
ウナギは川に網などをしかけて捕まえて、市場に出荷してたんじゃないのか?
詳細検査だけでなく、簡易検査でもokという事になったのだから、福島県や近隣の県ではもっと多くの簡易検査機器を導入し、検査をしっかりやるべき。
今の10倍以上に検査回数を増強しないと話にならないだろう。
今の検査回数は少なすぎて、品目別にみると今回のウナギのように「びっくりするほど検査してない」のに、じゃんじゃか市場に出荷してるのが結構あったりする。
福島県だけでなく、近隣の県でもそう。
これ、改善しないとダメだろう。
まともに検査してないのに「食べて応援しよう」はナイわ。
今の民主党はこの杜撰すぎる検査体制を変える気なさそうだしなぁ。
細野原発事故対応大臣には「くたばれ、ボケが」と言いたい。
この屑人間は中古車汚染問題もずっと放置してやがる。
------------転載終了---------
ろくに検査してないのに「風評被害だ。食べて応援しよう。」は本当に勘弁して欲しい……。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素24掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。