http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/499.html
Tweet |
東京女子医大病院がエントランスに「被曝検査はしていない」と堂々と掲示 病院看護師の発言「被曝検査は行っていないと言うように指示されている」「被曝の問題は国との絡みもある…」
http://blogs.yahoo.co.jp/neverland20050918/29593035.html
2012/6/7(木) 午後 1:21 脱・御用組合! TOMMYのマンション管理ブログ
東京都新宿区にある東京女子医大病院のエントランスに、「当院では、現在、放射線被ばくに関する検査や治療は行っていません」との掲示が堂々と貼り出されているようです。
フリージャーナリストの鈴木博喜氏が病院の受診相談窓口の看護師に問い合わせると、「被曝検査は行っていないと言うように指示されている。地元の保健所に行ってくださいとしか言えない。被曝検査はいきなり来院されても検査できない。被曝は国との絡みもある...」と発言したそうなのです。
東京女子医大病院は専門医も診療部門も抱えているにも関わらず…。被曝隠しに相当な圧力が働いているとしか考えられない話です。
それにしても、隠蔽に走るこの国の闇は深い…。本当に恐ろしい国です。
(追記)
下記のツイート中の三橋紀夫という医者が、女性セブンに寄せたコメントを発見したので、追加しておきます。
まあ、こういうことを言う人なら、あえて診ないということをやっても何ら不思議ではありません。東京女子医大病院は、患者の側からも積極的にボイコットすべき病院ということになるのは当然のことです。
鈴木博喜(兼業フリー記者) @s_hiroki24
@hanayuu 東京女子医大病院、受診相談窓口の女性看護師「被曝検査は行っていないと言うように指示されている。地元の保健所に相談してくださいとしか言えない。被曝検査は、いきなり来院されてもできない。被曝の問題は国との絡みもある…」 @hanayuu @yurihiranuma
鈴木博喜(兼業フリー記者) @s_hiroki24
専門医がいるじゃないか(怒)【放射線腫瘍科 三橋紀夫 泉佐知子 秋元哲夫 前林勝也 橋本弥一郎】http://www.twmu.ac.jp/CC/about/doctor_list.html #女子医大病院 @hanayuu
鈴木博喜(兼業フリー記者) @s_hiroki24
【女子医大病院では約40の診療部門とがんセンター部門、そしてそれらを支える15の診療支援部門があります】 http://www.twmu.ac.jp/info-twmu/shinryo.html #女子医大病院 @hanayuu
https://twitter.com/sako315/status/210504754391031809
sako @sako315
女子医大病院前にこんな看板出てた。 どうして調べてくれないの?
http://t.co/m1P1Z15n
「放射能に過敏になりすぎるとストレスで体に異変も」と識者
http://www.news-postseven.com/archives/20120404_98164.html
2012.04.04 16:01
福島第一原発の事故発生後、福島県を筆頭に、東北地方や関東地方において風評被害が相次いでいる。
しかし、科学的事実に目を向ければ、現在報告されている放射線量は健康に問題のないレベルだ。東京女子医科大学放射線腫瘍学講座の三橋紀夫教授がいう。
「『福島』というだけで危険視されていますが、広島・長崎やチェルノブイリの例をみると、1度に受ける放射線量が100ミリシーベルトを超えなければ、基本的に健康被害は生じません」
福島県が県民約1万人を対象に原発事故後4か月間の外部被曝量を測定したところ、20ミリシーベルトに達したのは2人で、半数が年間1ミリシーベルト未満。100ミリシーベルトには達していない。
「内部被曝についても、心配いりません。福島の家庭の食卓を調査した民間研究がありますが、1日の内部被曝量はごくわずか。そもそもバナナを1本食べても、自然放射性物質のカリウムが含まれるので、内部被曝するものなのです」(三橋教授)
原発事故後、鼻血が出るなど体調の異変を訴える子供が続々と現れ、放射能の影響が疑われた。三橋教授は、むしろ親の過剰反応によるストレスが原因と見られるという。
「外で遊べない、食べたいものを食べられないといったストレスで子供が鼻血を出したりおねしょをするようになるのでは。放射線に過敏になりすぎるのは、風評という観点だけでなく、自分たちの体にも悪いのです」
震災以降、被災地の商店を支援する「ざくろ坂プロジェクト」の世話人を続けるノンフィクション作家の吉永みち子さんはこういう。
「子供のいるお母さんに『風評だから心配しないで』とはいえない面もあります。安全と安心は違う。どれだけ安全でも安心できなければ風評被害は生まれるのです」
改めて問われるのは政府の姿勢だという。
「最大の問題は行政への信頼がないこと。信頼を回復するには、これまで良心的な立場から原発に反対してきた人を、政府や安全委員会のメンバーに入れ、基準となるデータを厳しい目でチェックする。それなしに風評被害を収める術はありません」(吉永さん)
※女性セブン2012年4月12号
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素24掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。