★阿修羅♪ > 原発・フッ素24 > 377.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
大飯原発再稼働 首相、来週にも決断 伊方、泊、川内に道筋 (MSN産経ニュース)
http://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/377.html
投稿者 ナルト大橋 日時 2012 年 6 月 03 日 22:03:41: YeIY2bStqQR0.
 

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120531/trd12053121370021-n2.htm

2012.5.31 21:35

 関西電力大飯原(おおい)子力発電所(福井県おおい町)3、4号機の再稼働問題で、野田佳彦首相は来週にも関係3閣僚との会合を開き、再稼働を決断する。大飯3、4号機で再稼働が実現すれば、他原発の再稼働も現実味を増す。国会では新たな原子力規制組織発足に向けた審議も始まり、四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)や北海道電力泊原発(北海道泊村)、九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)が有力候補だ。電力不足の解消だけでなく、電気料金の値上げ抑制も見込まれる。
 「一カ所でも再稼働できれば、他原発の稼働の心理的なハードルが下がる」。経済産業省幹部は再稼働の進展に期待する。大飯3、4号機が稼働しても、電力の供給力不足は依然深刻だからだ。東京電力福島第1原発事故前、原発は国内の総発電量の約3割を供給していたが、現在はゼロ。大飯3、4号機は年間発電量の1・5%程度しか賄えず、「2基の再稼働では問題解決にはほど遠い」(資源エネルギー庁幹部)。
これまでに、電力会社がストレステスト(耐性検査)の1次評価の結果を提出した原発は大飯3、4号機を除いて20基。政府による安全性の確認は新規制組織発足の遅れで停滞していたが、5月29日に関連法案の審議が始まり、大飯以外にも再稼働の道を開いた。
 次の再稼働が最も有力なのは伊方3号機だ。保安院が安全性を確認済みで、「地元との関係が良好」(政府関係者)とされる。保安院では、泊1、2号機や川内1、2号機の審査も進む。経産省幹部は「伊方、泊、川内は大飯と同じ加圧水型の原子炉で安全性を確認しやすい」と話す。
 昨年7月のストレステスト導入前、原発事故後初の再稼働として実現直前までいった九電玄海原発(佐賀県玄海町)は、2、3、4号機の1次評価結果を提出済みだが、県民向けの説明番組でのやらせメール問題で地元との関係が悪化した。ただ、全国の原発の再稼働は、需要の大きな首都圏、関西圏への融通も可能にすることから、安全性が確認できた原発の再稼働が急がれる。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年6月03日 23:24:37 : yNiTU7B1xc
南海大地震がいつきてもおかしくないと言われているのに、中央構造線の真上に作られた伊方原発が稼動停止させず、再稼動させるという愚挙。四国在住者だけど、四国の田舎者の知能はサル並み。自治体の主張も地方議員も市町村レベルの判断で地球規模の問題を粗雑に扱おうとしている。土人が土人の知能で核を扱ってるんだよ。

02. 2012年6月04日 16:44:09 : sgolhP60mA
大飯問題が政府側の方針通りに決着し、政府は正しかったと思っている人もいると思うが、去年の今頃から、再稼働なしでの電力不足解決を準備していたら、この結果にはならなかっただろう。
政府に騙されたような気がする。

03. 2012年6月04日 17:10:06 : cCrcZ0sDf2
もう髪振り乱して、狂気乱舞って感じだな〜野田。
いくらなんでも、おかしいわー!

国民のこれだけの反対を押し切って、いくら総理だからって、野田さまお一人の決断で1億2000万人の命を好き勝手におもちゃにして良いってのかい?

今三連動地震が来るかもしれないと言ったのは政府でないのかえ?

※政府の中央防災会議検討会、3連動地震について最大クラスの規模想定の震度分布など発表
【長いので一部抜粋転載】
発表された震度分布図では、赤が震度7、オレンジが震度6強の地域で、静岡県から高知県まで、広い範囲で強い揺れが予測され、震度7の地域は、前回想定した35市町村から、今回は153市町村と4倍以上に増えた。

 一方、津波の予測では、高知・黒潮町で34.4メートル、静岡・下田市で25.3メートルなど、10メートル以上の津波が観測されるのは、11都県90市町村にも及んでいる。
また浜岡原発は、震災を受け、18メートルの防波壁の建設を進めているが、今回の想定では、21メートルの津波に見舞われるとされ、防災対策の見直しが検討される可能性がある。
東大名誉教授・阿部勝征座長は「1メートルを超すような津波が、早いところで2〜3分で来てしまう」と述べた。

※南海トラフの巨大地震、最大津波34mを予測
           2012年3月31日17時34分 読売新聞
 震度7が予測される地域の面積は、従来の約20倍に拡大。最大の津波高は、太平洋沿岸で従来の想定の約2〜3倍に上り、高知県黒潮町の34・4メートルをはじめ、11都県90市町村で10メートル以上となる。静岡県御前崎市の中部電力浜岡原子力発電所付近は、震度が7、津波は同社の想定を超える21メートルが予測された。

昨年末、想定震源域を従来の2倍に広げ、地震の規模をマグニチュード8・7から9・0に引き上げた。

震度分布は、地震の起き方によって変わるため、5パターンを想定して計算。最大震度が6弱以上となる地域は、24府県687市町村の約6・9万平方キロに及び、従来の3倍以上に拡大した。このうち震度7の地域は、静岡や愛知、高知など10県153市町村の約0・7万平方キロにわたる。

※津波予測 御前崎21メートル 南海トラフ地震  浜松で津波14メートル
           中日  2012年4月1日

駿河湾から四国沖に延びるプレート(岩板)境界の海溝「南海トラフ」で最大級の地震が起きた場合、静岡や愛知など6都県23市区町村で満潮時の津波が20メートルを超える恐れがあるとの推計を、内閣府の有識者会議が31日、公表した。18メートルの防波壁を建設中の浜岡原子力発電所がある御前崎市では、防波壁を上回る21メートルの津波を想定している。震度7の地域は10県153市区町村に上るとしており、国や自治体が今後の防災計画を立てる際の基準となる。

全国最大だったのは高知県黒潮町の34・4メートルで、前回の14・1メートルの2倍以上。

 予想される最大震度で、震度7の地域の面積は前回推計の約23倍に当たる7000平方キロ。震度6強以上は21府県395市区町村に上った。静岡県では震度7が浜松市や静岡市、御前崎市、島田市、富士市など15市町。震度6強が沼津市や熱海市、三島市、川根本町など18市町と想定した。

全国最大だったのは高知県黒潮町の34・4メートルで、前回の14・1メートルの2倍以上。

 強い揺れは3分程度続き、2〜3分で津波が到達する地域もある。静岡県や和歌山県では、揺れている最中に津波に襲われる地域があるとしている。

浜岡原発は昨年5月から運転を停止している。廃炉が決まっている1、2号機を含む全5基の使用済み核燃料プールに、計6500体の燃料体が保管されている。
【転載おわり】

はははは、誰が見たっておかしいだろ!
野田は。
しかも廃炉には30年も40年もかかるって言ってたよね。

  それでもどうでも野田は原発はどうしても稼動したいんだって!
       
  総理大臣だから、自分ひとりの決断で原発再稼動決断をするんだって!


04. 2012年6月04日 20:29:55 : oNqclzIefs
伊方と川内は勘弁してくれや、一番危ないらしいじゃないの?

05. 2012年6月05日 17:31:56 : 8GZIIHRE7I
鷹島の原発アンケート結果

佐賀県の玄海原子力発電所に近い松浦市の離島・鷹島で地元の住民グループが行ったアンケート調査の結果がまとまり、玄海原発の再稼働に「反対」と回答した住民がおよそ80%に上りました。
住民2300人あまりの松浦市の離島・鷹島は玄海原発から最も近いところで8キロあまりのところにあり、島全体が30キロ圏内に入ります。
原発に反対する鷹島の漁協や自治会などでつくる住民グループは、福島の原発事故以降の住民の意識を調べようと、先月、住民およそ1000人を対象にアンケート調査を行い、771人から回答を得ました。
それによりますと、現在運転を停止している玄海原発の再稼働について賛否を聞いたところ、「反対」と回答した人は79%で「賛成」の7%を大きく上回りました。
また政府の原発に対する安全対策について聞いたところ「信頼していない」と回答した人は72%で、「信頼している」の3%を大きく上回りました。
アンケート調査を行った「玄海原発と日本のエネルギー政策を考える会」では、「玄海原発の再稼働に対する住民の不安が大きいことを示している」としています。
住民グループでは、アンケートの結果を今後国などに提出することにしています。

06月05日 13時48分

http://www3.nhk.or.jp/nagasaki/lnews/5035590281.html


06. 2012年6月06日 18:17:29 : l3zyxqzx2g
上関町住民が伊方再稼動反対
上関町の住民団体が5日、町の一部が30キロ圏内にある愛媛県の四国電力・伊方原子力発電所の再稼働を認めないよう求めて、愛媛県に住民600人余りの署名を提出しました。
申し入れをしたのは、町の一部が伊方原発から30キロ圏内にある上関町の住民団体「原発に反対する上関町民の会」のメンバーなど12人です。
はじめに団体の岩木基展代表が「再稼働の是非は、住む自治体こそ違うが切実な問題です。避難計画も策定されていない状況での再稼働は、住民の生命と生活が、あまりにも軽視されている」と述べ、愛媛県に対し、伊方原発の再稼働を認めないよう求める要請書と町民636人の署名を提出しました。これに対して愛媛県の山口道夫原子力安全対策推進監は、要請について知事に伝えるとした上で、「伊方原発の再稼働については、国の安全に対する考え方、四国電力の姿勢の2つを受け、地元の理解を踏まえた3点で総合的に判断することにしている。県としては、今の時点では白紙の状態です」と答えました。
このあと住民の代表らは、「伊方原発からは海を隔てて、何の壁もない。県は違っても、伊方原発の周辺自治体として認識してほしい」など意見を述べました。

06月05日 18時40分

http://www3.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/4065622161.html


07. 2012年6月06日 23:26:08 : l3zyxqzx2g
安全協定早期締結を請願

原子力発電所の運転に反対している市民グループが、6日、唐津
市議会に対し唐津市と九州電力の間で安全協定を早期に締結するよう求める請願書を提出しました。請願書を提出したのは玄海原発対策住民会議など地元の2つの市民グループで、6日はグループの代表らが唐津市議会の進藤健介議長に宛てた請願書を提出しました。請願書では「唐津市は玄海原発で事故がおこれば重大な被害を受けることは明らかだ」とした上で、佐賀県や玄海町と同様に施設の立ち入り調査などを行ったりすることのできる権限を盛り込んだ安全協定を唐津市と九州電力の間で早期に締結するよう求めています。玄海原子力発電所をめぐって九州電力はこれまで佐賀県や玄海町と安全協定を締結していましたが、東京電力福島第一原発の事故を受けてことし4月には福岡県や福岡市、それに福岡県糸島市との間でも安全協定を締結しています。
唐津市も九州電力に対して安全協定の締結を求めていて市では今後の九州電力との協議を通じて内容などについても検討していくことにしています。

06月06日 18時40分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5085620491.html

被団協が大飯原発再稼動に反対

全国の被爆者でつくる日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会は、6日、東京で総会を開き、関西電力大飯原子力発電所の運転再開について「夏の電力需給に対応するためとりあえず稼働させることは国民の安全をないがしろにする」などとして、再開に反対する特別決議を採択しました。
東京都内で開かれた日本被団協の定期総会には長崎などから被爆者およそ150人が参加し、大飯原発の運転再開に反対する特別決議が採択されました。
それによりますと、運転再開をめぐる政府の対応について原子力の安全規制を担う組織も設置できておらず、事故が起こった場合の放射能被害の予測もないなどと指摘しています。
そのうえで「夏の電力需給に対応するためとりあえず稼働させることは国民の安全をないがしろにする」として運転を再開しないよう強く求めるとしています。
また決議では「国民の安全を第一にエネルギー政策を大転換することを求める」として、「脱原発」を進めるよう政府に求めていくことが盛り込まれました。
日本被団協の田中テル巳事務局長は、「被爆者の声がまったく受け入れられておらず、憤りと悲しみを感じている。『脱原発』の実現に向けて粘り強く訴えていきたい」と話しています。

06月06日 19時21分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5035615501.html

被団協で「福島への手紙」提案

広島と長崎の被爆者で作る全国組織・日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の総会で、長崎から参加した被爆者が、原発事故で放射能への不安を抱きながら生活している福島の子どもたちに被爆者として激励の手紙を書くことを呼びかけました。
6日東京で開かれた日本被団協の総会には、全国からおよそ110人の被爆者が集まり、今後の運動方針などについて話し合いました。この中で長崎の被爆者廣瀬方人さん(82)が発言を求め、去年、修学旅行で長崎を訪れた福島市の高校生に被爆体験の講話を行ったところ、その後生徒たちが書いた感想文に放射能への不安が多くつづられていたことを報告しました。そのうえで廣瀬さんは、「原爆の被爆者がどう声をかけてよいのか私もまだわからないところもありますが、放射能に不安を持つ子どもたちに寄り添うため励ましの手紙を書くというのはどうでしょうか」と提案しました。
廣瀬さんはすでに長崎で被爆者に対して福島の子どもにあてた手紙を募っており、この日集まった全国の被爆者からも「われわれも寄り添っていくべきだ」などと賛同意見が出ていました。
終了後、廣瀬さんは「放射線の被害にあった立場で福島の子どもたちをどう支えられるのか被爆者みんなで考えたかった」と話していました。

06月06日 19時21分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5035635301.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素24掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素24掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧