http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/917.html
Tweet |
全身被ばく、最大50ミリシーベルト=福島原発事故でWHOが推計
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012052300942
世界保健機関(WHO)は23日までに、東京電力福島第1原発事故による日本国内外の住民の推計被ばく線量をまとめた報告書を公表した。全身の被ばく線量が最も高かったのは福島県浪江町と飯舘村で事故後4カ月間で10〜50ミリシーベルト、福島県のその他の地域は年間1〜10ミリシーベルト、宮城など近隣県が同0.1〜10ミリシーベルト、その他の国内は0.1〜1ミリシーベルトだった。
同事故に伴う被ばく線量を評価する国際的な調査は初めて。平常時の一般人の年間被ばく線量限度は1ミリシーベルトとされ、年間線量が100ミリシーベルトを超えると発がんリスクが高まるといわれる。(2012/05/23-21:23)
◇
浪江、飯舘で10〜50ミリシーベルト WHOが被曝線量推計 「100ミリ超え」なし
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120523/dst12052322190010-n1.htm
2012.5.23 22:18 産経新聞
世界保健機関(WHO)は23日、東京電力福島第1原発事故による国内外の被曝(ひばく)線量の推計値を発表した。内部被曝と外部被曝を合わせた全身の被曝線量が最も高かったのは福島県の浪江町と飯舘村で、事故後4カ月で10〜50ミリシーベルト。2町村を除く福島県全域は年間1〜10ミリシーベルト、近隣の宮城や栃木など5県は年間0.1〜10ミリシーベルト、国内のその他の地域は年間0.1〜1ミリシーベルトだった。
全身被曝線量で、がんのリスクが高まるとされる100ミリシーベルトを超える数値が出た場所はなかった。
WHOは「情報量が限られている上、屋内外で過ごした時間など多くの仮定を基に計算している」と説明。被曝線量の過小評価を防ぐため、数値が過大になっている可能性もあるとしている。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素23掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。