http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/858.html
Tweet |
【続・利根川水系ホルムアルデヒド問題】浄水場が消毒で使用した塩素が放射線により分解⇒ホルムアルデヒド精製。との意見と根拠が拡散中
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/55990833.html
2012年05月21日 日々雑感
コメントでも教えてくれた人いますが、現在、ネット上で利根川水系の浄水場でホルムアルデヒドが発生したのは、浄水場で消毒で使用した塩素が放射性物質によるベータ崩壊によって引き起こされたものではないか、という意見がいろんな所で出てるので紹介
ホルムアルデヒドは、塩素消毒を行ったことによる副産物!?
有機塩素系炭化水素の水溶液に放射線を照射⇒分解中間物としてアルデヒド
↓↓↓
一般財団法人 高度情報科学技術研究機構HPより
4.1 ガンマ線による水中有機塩素化炭化水素の分解
4.1.1 水中ppbレベルの有機塩素系炭化水素の分解
ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレンなどの有機塩素系炭化水素の濃度が数十ppb〜数百ppb程度の水溶液に放射線を照射(線量2kGy)すると、殆どの有機塩素化炭化水素が分解され、検出されなくなり、四塩化炭素とトリクロロエタン水試料のみ1ppb程度残留している(表1、文献12−13)。分解生成物として塩化物イオン(図1)、分解中間物としてアルデヒドとカルボン酸が検出されている(文献12)。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=08-03-03-04
昨日の群馬県の発表では、利根川の上流に、それらしい汚染源や、川の水質異常もないということだったよね。(1工場が異常だったことを除いて)
⇒http://www.pref.gunma.jp/houdou/e1000023.html
じゃあ、浄水場で問題が起こったということも考えられるね
そして、
同じ水源でも、オゾン浄水施設は検出されず、塩素浄水メインのとこだけ基準値超え
↓↓↓
同じ利根川水系なのに、三郷浄水場では検出されて、新三郷浄水場では検出されず
ところが、三郷浄水場のすぐそばにある新三郷浄水場では、ホルムアルデヒドは検出されなかった。
同じ川から水を取り入れながら、なぜ検出されないのか。
新三郷浄水場では、オゾンと生物活性炭による高度処理が行われている。
従来の浄水場は、薬品で異物を沈殿させ、砂によりろ過をするというシステムだが、この新三郷浄水場では、さらに、オゾン処理や活性炭を使った高度な浄水が行われているという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00223675.html
・従来の浄水場は、薬品で異物を沈殿させ、砂によりろ過をするというシステム
・新三郷浄水場では、オゾンと生物活性炭による高度処理が行われている
オゾンと活性炭を利用した高度浄水処理では、使用する塩素を5分の1程度に減少できます
⇒http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/19,32986,133,425,html
・ホルムアルデヒドは、消毒で使われた塩素の副産物
・塩素を殆ど使わない浄水場からは検出されない
・水源上流では汚染源特定できず
上の条件をひっくるめて、どう思いますか?
昨日の群馬の「特定難しい」は、
「浄水場が原因に決まってるじゃん!言えないけどさww」
ってことが、あるからなのかも。
◇
【利根川水系ホルムアルデヒド問題】群馬県「汚染源の特定難しい」・・・って難しいで済むか!
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/55979819.html
2012年05月21日 日々雑感
【利根川水系ホルムアルデヒド問題】群馬県「汚染源の特定難しい」・・・って難しいで済むか!
「汚染源の特定難しい」・・・そんなんで幕引きでいいの!?
「汚染源の特定難しい」 水質検査、群馬県が結果発表
2012年5月20日14時25分
群馬県は20日、利根川水系の水から検出されたホルムアルデヒドの汚染源を探すため行った支流の烏川流域の測定結果を発表した。7地点のホルムアルデヒドはいずれも国の水道水の基準値(1リットルあたり0.08ミリグラム)を大きく下回り、会見した県の青木勝環境保全課長は「(汚染源の)特定は難しい。今後は定点観測をしていく」と述べた。
県の測定では、7地点の水と別に、同県高崎市の化学工場の排水が基準値を上回る0.41ミリグラムとなったが、すぐ川下の地点が0.017ミリグラムと基準値を大きく下回り、同課は「この工場は問題ではない」と説明した。いずれの測定も、浄水のように塩素を添加して測った。
排水を測定された化学工場は、塩素を加えるとホルムアルデヒドができる化学物質の取り扱いを、法律により届け出ている県内3社のうち烏川沿いにある1社。
この会社は20日、朝日新聞の取材に「県が問題ないと言っており、これ以上、私たちが言うことはない」と話している。
http://www.asahi.com/national/update/0520/TKY201205200120.html
@「汚染源の特定難しい」(大人の事情で)
A「汚染源の特定難しい」(能力的な問題で)
さあ、どっち?
↓↓↓
【5月20日】浄水場等からの水質基準値を超えるホルムアルデヒドの検出を受けた河川水の調査結果について(環境保全課)
http://www.pref.gunma.jp/houdou/e1000023.html
(1) 烏川(岩倉橋) 0.030 高崎市 県・高崎市
(2) 烏川(柳瀬橋) 0.017 高崎市・藤岡市 県・高崎市
(3) 井野川(宿矢橋) 0.006 高崎市 県・高崎市
(4) 井野川(下井野川橋) 0.017 高崎市 県・高崎市
(5) 烏川(共栄橋) 0.008未満 高崎市 県
(6) 鏑川(鏑川橋) 0.008未満 高崎市 県
(7) 鮎川(鮎川橋) 0.008未満 藤岡市 県
(8) 群栄化学工業(株)排出水 0.41 高崎市 県・高崎市
だいたい「難しい」で済む話か?
ってか、やる気あんのか?
「(汚染源の)特定は難しい。(政治的な理由で)」・・・じゃないの?勘繰っちゃう。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素23掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。