★阿修羅♪ > 原発・フッ素23 > 753.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島県須賀川市内の仮設住宅の小学生以下の子ども十人のうち六人が糖尿病!との記事が話題 (日々雑感) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/753.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 5 月 17 日 01:03:35: igsppGRN/E9PQ
 

福島県須賀川市内の仮設住宅の小学生以下の子ども十人のうち六人が糖尿病!との記事が話題
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/55891926.html
2012年05月16日 日々雑感


何故どの先生も、“ストレス”と“運動不足”しか疑わないのだろう??


東京新聞5/16夕刊から抜粋

母子に心のケア 専門医充実して 福島に通う小児心療医の叫び
2012年5月16日 夕刊

三浦院長によると、須賀川市内の仮設住宅で実施した健康診断では、小学生以下の子ども十人のうち六人が糖尿病だった。「異常事態。運動不足やストレスなどが原因ではないか」と懸念する。

 県によると現在、県内にいる小児専門の心療内科医や精神科医はごくわずか。吉山教授は「コミュニケーションを取りながら治療に結び付けるスキルを持っている小児専門医が必要だ」と指摘している。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012051602000225.html


本当に必要なのは、「心療内科医」や「精神科医」なのだろうか?


毎度毎度、書きますけど
チェルノブイリでは、“糖尿病”患者が激増したよね


236 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/09/05(月) 04:59:36.61 ID:zsTKpYjB0
314 名前:236(東京都)[sage]投稿日:2011/09/05(月) 22:01:35.50 ID:zsTKpYjB0

しかし、チェルノでは、内分泌系の異常(インスリン)で糖尿病が増えた模様(ソースは後で)。
仮に糖尿病なら、異常な食欲亢進が起こるかもしれない。

糖尿病 http://www.yabuisha.com/part1/003.shtml
糖尿病の3大症状といわれるのが、全身の倦怠、喉の渇き、多尿です。 また、目のかすみ、視力低下、視力障害、感染症に対する抵抗力の低下、性欲減退、生理不順、インポテンツ、そのほか、異常な食欲亢進のため、体重が急激に増加したり、大食しているのに、逆にやせていくといった症状を伴うこともあります。

糖尿病を含む内分泌系疾患の出現傾向については、

ヤブロコフ・ネステレンコ報告
http://www.strahlentelex.de/Yablokov%20Chernobyl%20book.pdf

>The noticeable increase in endocrine diseases (autoimmune thyroiditis, thyrotoxicosis, diabetes) began in 1992 in all the contaminated territories (Tron’ko et al., 1995). In 1996 endocrine illnesses in areas contaminated at levels higher than 5 Ci/km2 occurred markedly more often than within the general Ukrainian population (Grodzinsky, 1999). From 1988 to 1999 endocrine system morbidity in contaminated territories increased up to eightfold (ウクライナ、80頁パラグラフ1)
内分泌系疾患(自己免疫性甲状腺炎、甲状腺機能亢進症、糖尿病)の顕著な増加が、汚染地域全域で 事故6年後に開始した。事故10年後には、内分泌系の病気は、185 KBq/m2以上の汚染地域において、ウクライナの一般公衆より著しく多くみられた。1988年〜1999年の間に、汚染地域の内分泌系の疾患は8倍に増えた。

なかでも、作業員の場合については、

>Practically all liquidators had characteristic hormonal system changes expressed first as impaired cortisone and insulin secretion (Tron’ko et al., 1995). For some, hormonal system normalization occurred 5 to 6 years after they were irradiated. At the same time more than 52% of those examined still had an increased frequency of occurrence of autoimmune endocrine diseases including thyroiditis, diabetes mellitus, and obesity (ウクライナ、80頁パラ12)
ほとんどすべての作業員は、最初にコルチゾン及びインスリン分泌障害として出現する特徴的な内分泌系の変化を抱えていた。このうち幾人かは、被爆後5-6年で内分泌系が正常化した。しかし同時に、被調査作業員の52%以上には、甲状腺炎を含む自己免疫疾患、糖尿病、肥満症について引き続き発病頻度の増加がみられた。


ここに肥満症というのがあるから、>>234に戻ると、レプチン関係の異常(分泌障害、あるいは脳神経系での
受容障害?)というのも可能性はあり得るかもしれない。
   肥満症 ttp://health.goo.ne.jp/medical/search/10M20100.html

糖尿病に戻ると、新生児の場合(>>237):

>In some areas where congenital diabetes had not been seen at all before the catastrophe, there were occurrences afterward and the numberof cases has increased since 1986 (ベラルーシ、78-79頁パラ6)
事故前に先天性糖尿病が全くなかった幾つかの地域において、事故年にそれが発生し、それ以来その数が増加した。

一般公衆では1型糖尿病、作業員・避難民では2型糖尿病という傾向があるのだろうか。

>Occurrence of Type-I diabetes increased significantly in all of Belarus after the catastrophe
(Mokhort, 2003) and to an even greater degree in the heavily contaminated territories (Table 5.21).
(ベラルーシ、79頁パラ10)
事故後にベラルーシ全域で1型糖尿病の数が著しく増加し、高汚染地域で特に増加した。

>Belarus liquidators and evacuees had a 2.5- to 3-fold increase in the number of individuals with Type-II diabetes and impaired glucose tolerance and a 1.4- to 2.3-fold increase in hyperinsulinemiain
(ベラルーシ、79頁パラ16)
ベラルーシの作業員及び避難民は、2型糖尿病及び耐糖能障害を持つ者が2.5〜3倍増加し、高インスリン血症の者は、1.4〜2.3倍増加した。

その他、放射能と糖尿病の関係について

低レベル放射能が世界中に拡散している

米科学者 ローレン・モレさんに聞く

――劣化ウランなどの低レベル放射能は人体にどんな影響を与えているのですか。

★クリス・バズビー博士を含めた多くの科学者の研究によって、核爆発よりも低レベル放射能のゆっくりとした曝露の方が、生命にとってはダメージが大きいことが分かってきました。最近、注目されているのは糖尿病との関連です。

 糖尿病は典型的な生活習慣病とされ、発症が増加したのは食べ物の変化のせいだとされています。しかし実は放射能の影響が非常に大きいのです。

 核分裂生成物のひとつにイットリウム90がありますが、これが体内に入るとすい臓に集中します。すい臓は糖尿をおさえるホルモン・インスリンを分泌しており、この機能が被曝することで異常をきたすのです。2ヶ月の被曝で糖尿病になることは、すでに動物実験で確認されています。

 専門家は糖尿病と放射能との関連性については1980年代から知っていましたが、データを公開しませんでした。私は糖尿病の発症率を地域ごとにマッピングしました。結果、糖尿病の発症地域と放射性降下物の分布地域とがぴったり一致したのです。


図2 糖尿病発症数および原発稼働率(アメリカ・イリノイ州) 糖尿病の地域別発症率を見ると北アメリカ大陸、旧ソ連地域、日本、オーストラリア、南アフリカあたりが高くなっています。これらの地域では核実験、原発、劣化ウランの影響が大きいと考えられます。アメリカでは特にメキシコ湾岸地域が異常に高くなっていますが、これは中東で使用した劣化ウランの影響だと考えられます。

 アメリカの糖尿病は1980年から90年には18%上昇しました。2000年までを見ると137%の上昇です。特に96年から97年に飛躍的に増えています。アメリカ全体でも、ニューヨークでも同様の結果が現れています。糖尿病が上昇した時期は、クリントン大統領がイラクで絨毯爆撃をした時と重なります。

 2006年6月11日のアメリカン・ニュース・トゥデイという医学関係者向けの新聞記事は、今後20年間でアメリカ人の糖尿病患者が今の3000万人から2億3000万人に増加すると言っています。アメリカの総人口は3億人ですから、とんでもない数字です。糖尿病の増大はアメリカだけでなく、世界中でも同じように起こるはずです。劣化ウランの塵は世界中に拡散するからです。

 私は今年の3月、日本の厚生労働省の人口動態統計を入手して、糖尿病による死亡率の数字をグラフにしてみました。グラフにすると核実験時や劣化ウラン兵器の使用時における上昇がはっきりと分かりました。

 私は友人に言いました。「こんなことは誰も言っていないし、信じられないかもしれないが、糖尿病の世界的な流行は放射能と関係しているとしか思えない」。友人はコンピュータに糖尿病と放射能とを入れて検索しました。その結果、250万もヒットしたのです。私は、科学者が放射能と糖尿病の関連性を知っていたはずだと考えて研究を始めました。広島の原爆投下後、日本でも糖尿病が大変増えていますから、専門家は放射能と糖尿病の関係を知っていたはずです。

 研究していくとマンハッタン・プロジェクトを実施したローレンス・バークレイ研究所の1963年の内部レポートが、糖尿病と放射能との関連について報告していることが分かりました。糖尿病にかかっている人の血液中の放射性物質を研究していたのです。

 この報告を出した研究者を私は知っていましたので、彼の友人を経由して聞いてみました。しかしその研究者は「レポートのことは忘れた。もうコピーもなくした。覚えていない」ということでした。

 今、ヨーロッパでも糖尿病は大変増加しています。チェルノブイリからの放射能の影響もあるでしょうが、原発と劣化ウラン兵器の汚染もあるのです。その結果、糖尿病が増加し、医療費が増え、財政は破綻に瀕しています。ヨーロッパ議会の決議案では「糖尿病を防ぐためにもっと健康的なライフ・スタイルに変えましょう」「あなたが悪いのよ。食べるものが悪いからよ」と言っています。しかし本当の理由は食生活ではないのです。

引用元がなくなってたので
http://www.asyura2.com/0505/genpatu3/msg/516.html


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年5月17日 05:20:57 : cAueWNFYNM
-----須賀川市内の仮設住宅で実施した健康診断では、小学生以下の子ども十人のうち六人が糖尿病だった。

たしかに、前例のない異常事態だ。ストレスや運動不足ではこれだけひどい状態には
ならないと考えるべきだろう。
しかし、放射能との関連性を言うには、汚染度と発症が相関していることをいわなけ
ればならないから、大規模な調査が必要になる。

この調査を放置すれば、日本は滅ぶことになるかもしれない。それは、健康被害の
ためだけでなく、政府の信頼が決定的に失われるからだ。


02. 2012年5月17日 05:25:45 : M5r5q1RAC2
福島では誰も死なない、健康被害も出ないと言った山下をはじめ事故を過小評価する輩達…

子供たちや多くの人々が死に、病気になりだしたらその時こそは責任逃れはできないぞ。

老い先短かろうが、最後は地獄を見るという結末しか無いという事は覚悟しておけ。

悪は必ずいつか裁かれる運命にある。


03. 2012年5月17日 11:13:23 : waJRD18Tup
須賀川の場合も、別名、小児糖尿病の1型糖尿病でしょうか?
まさか生活習慣病と言われている2型ではないと思うのですが、小児心療医はその辺を明言しません。やはり肝心な情報は隠蔽している。
>Did the Chernobyl incident cause an increase in Type 1 diabetes mellitus
incidence in children and adolescents?
http://www.springerlink.com/content/uwnvx89p5c64wrvx/fulltext.pdf

>children and adolescents between 0 and 18 years of age
Crude incidence rate (IR) per 100 000 inhabitants per year
1980–1986 Gomel region 3.23   Minsk region  2.25
1987 Gomel region   4.33    Minsk region  2.01
1988 Gomel region 4.98 Minsk region 1.11

We thus have a significant and documented increase in the incidence of Type 1 diabetes in children and adolescents after Chernobyl in the radioactively contaminated area of Gomel compared to Minsk.


04. 恵也 2012年5月17日 11:29:58 : cdRlA.6W79UEw : vdQ1uxABKo
>>01 放射能との関連性を言うには、汚染度と発症が相関していること

須賀川市は3月15日の那須方面に放射能が流れた時のど真ん中。
そのために今もセシウムの値が非常に高い場所。
スイスの医学者もチェルノブイリでの1型糖尿病の多発を報告されてます。
この病気は内分泌腺であるすい臓機能が壊れてインシュリンが出なくなる。

内臓には大人の2倍のセシウムが貯まるといいます。
ミカンの皮などに多いペクチンはセシウムなどを排出する作用がある。

ーーーー引用開始ーーーー
チェルノブイリでは子供たち、特に小さい子供や幼児の1型糖尿病が増加し、
昏睡の症状が確認された。

通常は、遺伝的要因からくる自己免疫異常や新たな突然変異によるもの
だが、チェルノブイリでI型糖尿病を発病した小さい子供や幼児たちは糖尿
病家系ではないことが特徴的だった。
「スイスの医学博士ミッシェル・フェルネックス教授からの提言
(スイス・バーゼル大学医学部元教授 WHOの熱帯病で実績)より」

>>02 健康被害も出ないと言った山下をはじめ事故を過小評価する輩達…

むしろ過大評価をしなくてはいけない時期です。
線量を年1mSvから20mSvにあげて、専門家が辞任騒動を起こしましたが
ホコリなどに付いた汚染を問題にすべき。

福島第二作業員の汚染検査を、事故前の10倍の計測器で今は測定してます。
汚染の許容範囲も10倍にして検査してるので、作業員は個人的にシャワーを浴び
個人的に自分の体を洗い清めて防御するしかありません。

俺としては外部から受ける線量よりも、汚染したホコリを吸い込む方が怖い。
フクシマ事故で東京電力の許してる許容線量も許容汚染も激変してます。


05. 2012年5月17日 15:03:06 : E1vpkFFxVY
妊婦の栄養不足で胎児が飢餓モードに入る話はご存知かな。
「僕の生まれる世界には十分な食料がないんだ」と思った胎児は
小食で生きていける体で生まれてくる、ところがどっこい
毎日の過食に加えて、アイスにケーキなんでもありの世界だった
当然糖尿やいろんな病気になっちゃう。
低体重で生まれた子は将来生活習慣病になりやすいという
ここ数年で出生時の平均体重が激減している
母親のダイエットに加えて、小さいと生むのが楽だと雑誌などで洗脳されていく。
戦後の食糧難に生まれた世代には、やせているのに糖尿という人が多いのはこのためだ。
インドでもこの問題は社会問題になっている
貧しい家庭で生まれても成功して金持ちになり、飽食生活をする人が増えているからだ。
放射能以外の原因もあることを知ってから議論してほしい。

06. 2012年5月17日 16:30:10 : lq8PmIwIso
>05
10人中6人の子供だよね。しかも、フクイチ後、1年2か月だよ。
フクイチ原因でないとしたら、どれだけ稀なケースなんだ。
しかも、チェルノブイリの報告もある。
それで母親の栄養失調と子の過食が原因だって?
米ソ核兵器大国の放射能汚染被害のねじ曲げ隠蔽作戦に迎合してんじゃないよ。

普通に考えて最初の小集団だよ。
これからどんどん続くんだよ。



07. 2012年5月17日 19:40:42 : zvou1lWH0w
>>05
10人中6人が低体重児(2500グラム以下)であったと言う可能性の方がもっと低い。
無理にこじつけた話のように思える。
北アメリカのネイティブインディアンには2型糖尿病が多いと言う統計がある。
米国疾病センターは、肥満と運動不足が、子どもに2型が増えている原因だと解説する。遺伝的な要因も大きいようだ。
1型は10万人中19人、2型は7.2人
http://www.cdc.gov/diabetes/projects/cda2.htm

それとも福島県は過去に飢餓状態にあったのか?
福島の女性は過度に痩せていたのか?

>インドでもこの問題は社会問題になっている
と出まかせでなく書くならば、せめてソースを示さないと説得力はない。
インドでも、遺伝的要因や中心性肥満、インスリン抵抗性、都市化によるライフスタイルの変化が糖尿病増加の原因とされている。
http://medind.nic.in/maa/t09/i1/maat09i1p50.pdf


08. 2012年5月17日 20:52:53 : zvou1lWH0w
マイソールに於ける研究では、低体重児は糖尿病に罹るリスクを増加させない。
むしろ、身長が低く太っている子どもが、リスクを持っている。
>In the study from Mysore,low birth weight did not increase the risk of diabetes but babies who were short and fat at birth were at increased risk
大部分の調査は、都市に於ける2型糖尿病の増加がポッチャリ型の母親によって引き起こされ、妊娠期の耐糖能障害や胎児の肉眼的変化、成人に於けるインスリン欠乏に導くことを暗示している。
>Most investigators have suggested that the rise in Type 2 diabetes in urban population may have been triggered by mild obesity in mothers leading to glucose intolerance during pregnancy, macroscopic changes in
the fetus, and insulin deficiency in adult
Yajnik et alは、インドに於ける2型、境界型糖尿病の蔓延が胎児の低成長と関連があると報告している。2型糖尿病が子宮内部の変化に起因して胎児にプログラムされる可能性がある。これは栄養素の欠乏あるいは過多に由来するかもしれない。それは、すい臓の発達やインスリンに対する末梢的な反応の変化を齎し、妊娠性糖尿病や成人2型糖尿病を引き起こすのかもしれない。
>Yajnik et al [12], have reported that high prevalence of Type 2 diabetes and IGT in Indians may be linked to poor fetal growth. There is a possibility that Type 2 diabetes may be programmed in fetal life due to changes in intrauterine milieu interior.This may be due to nutritional deprivation or one of nutritional plenty. It leads to changes in pancreatic development and peripheral response to insulin which may cause gestational diabetes mellitus (GDM) and adult onset Type 2 diabetes.
http://medind.nic.in/maa/t09/i1/maat09i1p50.pdf

09. 2012年5月17日 21:10:43 : k3uFuPtct6
05さんの意見にも一理あるが、なぜ福島だけ?同じく被災民を抱えている岩手で
は?
10人中6人の子どもが糖尿病という時点でどうみても異常だ。

10. 2012年5月17日 22:49:26 : BOjpapFIJo
> 「異常事態。運動不足やストレスなどが原因ではないか」と懸念する。

この一文を入れないと、記事にできなかったのだろう。

糖尿病の原因は砂糖の摂取と放射能にあることは、誰でも知っている。
鬼の首を取ったように騒ぎ立てても、インシュリンから解放されない。


11. くるみ 2012年5月17日 22:57:50 : 5jTxITHk3yBOU : qCX34kPESU
>05
低体重で生まれた子は将来生活習慣病になりやすいという
ここ数年で出生時の平均体重が激減している
母親のダイエットに加えて、小さいと生むのが楽だと雑誌などで洗脳されていく。

知ったかぶりご苦労さん。
日本の妊婦には厳しい体重制限があり、検診の度にチェックされる。重量オーバーした妊婦は自己管理ができていないということで、母子手帳に体重超過のスタンプをドカっと押される。雑誌の洗脳ではない。

現在海外(先進国)にいるが、出産・子育ては楽チンだ。体重制限はそれほど厳しくないし、無痛分娩の割合は日本よりずっと多い。出産後子守を雇うのも一般的。


12. 2012年5月18日 03:04:09 : Taz3d5NNlo
以前子供の糖尿病で15歳くらいで総入れ歯になった子の話を読んだことがある。
歯がぐらぐらになったそうだ。

しかし、そんなことは、糖尿病という地獄のほんの入り口なのだろう。


13. 佐川 2012年5月18日 12:12:41 : wYd4QFM0vOCzI : Q4ugh8WjtW
ストレスは糖尿病の原因にはならないよ。
なった後の増悪要因ね。
しかし一年で子どもの6割が糖尿病になるなんてこと普通ありえない。
内部被曝としか考えられないね。

14. 恵也 2012年5月20日 19:28:20 : cdRlA.6W79UEw : 6Ry57y0zsM
>>10 この一文を入れないと、記事にできなかったのだろう。

俺もそう思う。
緘口令みたいなものがマスコミには敷かれていて、東京新聞も大手新聞社だから
編集長が載せようとしても、緘口令に正面から違反するわけにはいかないので
「運動不足やストレス」という放射能ではない原因ということで載せることが出来た。

これをはっきり10人中6人が糖尿病で放射能の可能性があると書いたら、編集長を
クビになり路頭に迷うけど放射能なんて書いてないから「緘口令違反」としてクビに出来ん。
東京新聞編集長アッパレというべき!!!


15. 2013年1月29日 12:57:28 : t3wweRQuK2
●戦後のガンと糖尿病の急増は放射性汚染物質による被曝が原因
スターングラス博士インタビュー
S博士「ついでに、もう一つ重大な話をしよう。ストロンチウム90から出来るのが、イットリウム90だ。これは骨じゃなくて、すい臓に集中する。すい臓というのは、糖尿をおさえるホルモン、インスリンを分泌しているから、ここに異常が出ると糖尿病になる。世界中で、糖尿病が急増しているのは知ってるね。日本は、すでに人口の割合から言えば、アメリカの二倍もいる。そのアメリカだって、イギリスより率が高いのだ。日本では、戦後から現在にかけて、すい臓がんが12倍にもふくれあがっている。50年代の終わりにドイツの動物実験で発見されたのが、ストロンチウム90が電子を放出してイットリウム90になると、骨から肺、心臓、生殖器などに移動するのだが、すい臓に最も高い集中見られたのだ。インスリンがうまく生産されないようになって、血糖値が上がってしまうのだ。今までは放射能が糖尿病と繋がっているなんてまったく認知されていないのだ。これで分かっただろう、国際放射線防護委員会(ICRP)は、当初、放射能の影響として、特定のがんと奇形児くらいしか認めなかったのだ。未熟児、乳児の死亡や、肺、心臓、すい臓、これらの部位への影響はすべて無視されてきたのだ。」
http://enzai.9-11.jp/?p=12614

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素23掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素23掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧