http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/237.html
Tweet |
敦賀原発、立地不適格か 保安院、周辺断層の再調査指示
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120424/dst12042419310020-n1.htm
2012.4.24 19:30 産経新聞
経済産業省原子力安全・保安院は24日、日本原子力発電敦賀原発(福井県敦賀市)を現地調査し、原子炉建屋周辺の断層が新しい時代に動いた可能性があるとして、日本原電に再調査を指示した。再調査の対象には原子炉の下を通る断層も含まれ、保安院はこの断層が周辺の活断層と連動して動く危険性が確認されれば、原発の立地場所として不適格になる恐れがあるとの見方を示した。
この日は保安院の担当者と専門家らが同原発周辺の4カ所で、断層の活動状況などを調査。2号機の原子炉の下を通る断層について、専門家は、同原発の敷地内にある活断層「浦底断層」が活動したときに「連動して動く可能性がある」と指摘した。また、建屋から約150メートル離れた断層についても、新しい時代に動いた可能性は否定できないとした。
原子力安全委員会が定めた原発の耐震設計審査指針の手引きでは、12万年以内に動いた活断層や、活断層と連動して動く断層の上に、原子炉建屋など原発の重要設備を設置することを認めていない。
日本原電は「専門家の意見を踏まえ、適切に対応したい」とした。
◇
敦賀原発、立地不適格の可能性
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012042490215148.html
2012年4月24日 22時10分 中日新聞
福井県敦賀市の日本原子力発電(原電)敦賀原発の直下を通る断層の一種「破砕帯」に関して、経済産業省原子力安全・保安院は24日、現地調査し「敷地内を通る活断層の浦底断層の活動に引きずられて動く可能性が高い」として原電に追加調査を求めた。破砕帯が動く危険性が確認されれば、原発立地の適正を欠き、廃炉になる可能性がある。
破砕帯は敦賀原発敷地内に約160本あり1、2号機の原子炉真下にも走っていることが、本紙の報道で明らかになっている。
昨年11月に保安院の指示を受け、原電は破砕帯が活動するかどうかを確認するため、2月から敷地内の破砕帯が地表に現れている6地点を調べている。この日の現地調査では、福島第1原発事故後に保安院が設けた専門家による意見聴取会の委員ら計10人が4地点を回って観察し、破砕帯のずれ面の状態から、耐震設計上考慮すべき12万年前より新しい時代に動いた可能性が高いと判断した。
独立行政法人「産業技術総合研究所活断層・地震研究センター」の杉山雄一主幹研究員ら複数の委員から「活断層が動いてできる典型的な破砕帯に似ている」と活動性を指摘する意見が上がり「耐震設計上考慮する断層ではない」としてきた原電のこれまでの評価方法を不十分と批判した。
保安院耐震安全審査室の小林勝室長は取材に「浦底断層に引きずられて動く可能性が高く、断層から枝分かれしている破砕帯を綿密に調査すべきだ」と述べ、保安院としても現時点で危険性を認める考えを示した。
原電の担当者は「速やかに計画を立て調査していく」と述べた。
内閣府原子力安全委員会が策定した耐震設計審査指針では、活断層の直上に原発を建設することを認めていない。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素23掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。