http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/130.html
Tweet |
20120419 核燃料サイクルのコスト試算 原発の比率毎
20120419 核燃料サイクルのコスト試算 原発の比率毎 投稿者 PMG5
報道ステーションより。
原発を全廃した場合、核燃料の処理にはいくらかかるのか、その試算がはじめて公表された。
「原発ゼロ」「再処理なし」などいくつかのシナリオに分けて出されている。
しかし核のゴミをどこにどう処理するかもまだはっきりしていない架空の話だ。
また核燃料サイクル廃止に5兆円かかるというコストが、脱原発シナリオ(2020年時点で原発ゼロ)の場合にだけ当てはめるというおかしな計算方法を使っています。
--------------------------------------
【関連記事】
http://www.asahi.com/politics/update/0419/TKY201204190226.html
「2020年原発ゼロ・燃料再処理なし」コスト初試算7.1兆円 核燃サイクル(朝日新聞)
2012.04.19 夕刊 1面
核燃料サイクル政策の見直しを議論している内閣府原子力委員会の小委員会は19日、原発の使用済み核燃料の処理にかかる総費用の試算を公表した。2020年までに原発をゼロにし、再処理せず全て地下に埋設して直接処分すると、青森県六ケ所村での再処理事業の廃止に伴う費用約5兆円を含めても7・1兆円。全量再処理を基本とする現行計画より2〜3割安くなった。
国の原子力政策大綱は、全電力に占める国内の原子力発電の比率を、2030年以降は30〜40%にすることを目指す一方、全ての使用済み核燃料からプルトニウムを取り出して再利用する「全量再処理」路線を掲げている。これに対して、国が「将来原発ゼロ」「全量直接処分」のシナリオのコスト試算をしたのは初めて。
試算では(1)全量再処理(2)再処理と直接処分の組み合わせ(3)全量直接処分――の各シナリオについて、将来の原子力発電の比率を「20年に0%」「30年に20%」「35%を維持」の3ケースを想定し、それぞれ、再処理や燃料加工などにかかる費用について、2030年までの総額を調べた。
「全量直接処分」「20年に0%」を組み合わせた場合の総額は約7・1兆円で、現行路線の「全量再処理」「35%を維持」の約9・7兆円より27%安い計算になった。
六ケ所村の再処理施設を中心とする再処理事業の廃止に伴う費用も今回初めて、5兆円と試算。全量直接処分の三つのケースはすべて廃止費用を含めたため割高になり、最も高かったのは「全量直接処分」「35%を維持」の組み合わせで11・8兆〜11・9兆円になった。
小委員会は今後、シナリオをさらに絞り込んだ上で、原子力委員会の新大綱策定会議に報告。政府の関係閣僚でつくる「エネルギー・環境会議」が今後のエネルギー政策を決定する。
使用済み核燃料の取り扱いは課題が山積している。再処理路線の場合、再処理施設の稼働が前提となるが、トラブルが相次いで試運転は止まったままだ。今後、トラブルに伴う費用が膨らむ恐れもある。同施設は今年10月の完工を予定しているものの、すでに18回延長されており、順調に稼働を始められるかは厳しい状況だ。(小池竜太)
■核燃料サイクルのコスト比較
原子力発電の比率 全量再処理 再処理と直接処分 全量直接処分※
の組み合わせ
35%を維持 9.7兆円 9.1兆円 11.8兆〜11.9兆円
(2030年時点)
20%に減らす 8.3兆円 8.1兆円 10.6兆〜10.7兆円
(2030年時点)
0%(2020年時点) ― ― 7兆〜7.1兆円
※全量直接処分の想定では、再処理事業廃止に伴う費用(約5兆円)を含
【図】 核燃料サイクルと直接処分
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素23掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。