★阿修羅♪ > 原発・フッ素22 > 427.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
那須の中学生、福島県いわき市の海岸でガレキの片付けに汗を流す (日々雑感) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/427.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 3 月 30 日 20:29:28: igsppGRN/E9PQ
 

那須の中学生、福島県いわき市の海岸でガレキの片付けに汗を流す
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54711699.html
2012年03月30日 日々雑感


那須の中学生ガレキ拾い

津波で大きな被害を受けたいわき市の海岸をきれいにしようと、29日、栃木県から訪れた中学生たちが地元の中学生と協力してガレキの片付けに汗を流しました。

いわき市を訪れたのは、栃木県那須塩原市の厚崎中学校のサッカー部員とその保護者などおよそ30人です。
今回の訪問は那須塩原市の職員が去年の震災直後から毎週のようにボランティアにいわき市を訪れていたことがきっかけで実現したもので、一行はまず、去年の5月まで避難所になっていた湯本第二中学校を訪れました。

部員たちは地元の中学生たちとあいさつを交わしたあと、被災者のために集めたコメなどの支援物資を届けました。そして津波で大きな被害を受けた豊間海岸に移動して、地元の中学生と協力して、海岸の清掃に汗を流しました。

厚崎中学校の部員たちは、砂に埋もれた漁船などを掘り出す作業にあたりましたが、津波が残した被害の大きさにあらためて驚いた様子でした。

仲間と手分けして作業にあたった厚崎中学校サッカー部のキャプテン内田有哉くんは「被災した人の苦労を思うと一生懸命になります。この経験はサッカーの試合でも生きるはずです」と話していました。また、湯本第二中学校の澤井史郎校長は「栃木県から来てくれた中学生たちに勇気も与えられた思いです。地元の子どもたちにもよい刺激になりそうです」と話していました。
03月29日 21時46分
www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6053968291.html←もう消された
キャッシュページ

キャプチャ
http://livedoor.blogimg.jp/heart_ikki/imgs/c/4/c43ba1fe.png


↑の記事は速攻で消されました。
同時刻に出た他の記事は残ってるのに

http://livedoor.blogimg.jp/heart_ikki/imgs/8/2/82339968.png

なぜこの記事を、すぐさま消去したのでしょう!?


がれき拾いの海岸まで47Kmくらい

http://livedoor.blogimg.jp/heart_ikki/imgs/f/2/f2337d38.png


福島第一原発から海へ垂れ流した放射性セシウムの総量は、最大約4京(けい)ベクレル(京は兆の1万倍)に上るといわれ、そこから47kmの海岸で、がれき拾いに勤しむ子供たち。

イイハナシダ〜(*≧ω≦*)

( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;'んなわけあるか!


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年3月30日 20:51:31 : vzfJ7p8QVE
>厚崎中学校のサッカー部員とその保護者などおよそ30人です。

キチガイ親子ということだな。

諸君らのキチガイ振りを無駄にはしない。
諸君らは積極的に被曝することで、事態を急速に進め我々の反撃の糧となる。

こういった犠牲精神旺盛な親子にはこの際、ドンドン被曝してもらおう。
そうすれば隠し切れない被害が早く確認され「被曝したくない」と考える子供達を救うことができる。

だからもう、止めない。被曝したい奴はドンドン被曝してくれ。


02. 2012年3月30日 21:04:43 : txKoq6KBVw
なんで放射能のことがすっぽり頭から消えてしまうのだろうか。

03. 2012年3月30日 21:55:25 : WDXVTlrXQw
どうなのか…?
わざわざ遠隔地から子供まで引き連れて来るからには、主催者側は最低限 事前に下見調査を行い、正しく放射線量を測定し、専門家にも意見を求め、参加者側に報告説明し、その上で同意を得る責任があるのだが。

04. 2012年3月30日 22:18:29 : AjZoQf4cGU
中学生を放射能汚染海岸で、測定してない瓦礫・汚染海の漂流物の除去作業をさせてるなんて、信じられない。
60才以上のシルバー世代の話ならともかく。
放射能無視・軽視の流れは、悲惨な結果になるだろう。

05. 2012年3月30日 22:33:28 : lB8b2NbZuo
小学生のスポ少、中学生の部活はプチ軍隊。入ったら、監督の決めたことには逆らえない。逆らえば仲間外れ。親子ともに。それがわかっていても、勉強ができなくてスポーツが好きな子は部活に入る。
スポーツは軍事・原発産業がスポンサーなのだと気付かず親子とも死んでいくのだろう。
オリンピック・ワールドカップ4年に一度だけれど、毎年何かあるようにしてあるじゃないか。悲惨な世界の世の中の実態から目を背けさせるため。
春夏甲子園で野球ばかり見ている親父やJリーグにうつつをぬかす親父たち。
1冊でも放射能の危険性を書いた本を読め。菅谷さんのチェルノブイリの本を読め。

06. 2012年3月30日 22:35:29 : 3iWh3rMpdI
2012年3月29日

震災廃棄物(瓦礫)の広域処理問題についての論点整理
社会民主党

PDFファイル:震災廃棄物(瓦礫)の広域処理問題についての論点整理(別ウィンドウが開きます)

 昨年3月11日の東日本大震災によって膨大な「災害廃棄物」(以下「瓦礫」)が発生した。環境省の推計によると瓦礫の総量は約2253万トン(岩手476万トン、宮城1569万トン、福島208万トン)(※)に及び、岩手県で通常の約11年分、宮城県で約19年分にあたる量となっている。政府は、福島県の瓦礫は福島原発事故の影響を踏まえて県内処理とするものの、宮城・岩手の瓦礫について「広域処理」するとの方針(東日本大震災に係る災害廃棄物の処理指針/環境省・11年5月16日、災害廃棄物の広域処理の推進に係るガイドライン/環境省・11年8月11日、等)を打ち出し、2014年度末までに処理を終えることを目標に、全国の自治体に協力を要請してきた。

 しかし、対象となる瓦礫から微量の放射能が検出されることがあることから、受け入れを表明した自治体で汚染を懸念する住民の声が高まり、瓦礫の広域処理は滞っている。政府は、3月13日に関係閣僚会議を設置、災害廃棄物処理特措法に基づく協力の拡大を強く求めて、あくまで広域処理を進める予定である。瓦礫を道路の基盤や防潮林の盛り土材として利用したり、木くずを燃料や原材料として利用することを民間企業に要請するなども検討されている。

 この瓦礫の広域処理問題について脱原発運動や社民党の周辺でも、東日本大震災の被災地を支援する立場から受け入れに積極的な立場と、放射能の汚染を懸念する立場から受け入れに慎重な立場に別れ議論が続いている。複雑な要素が絡み合う問題であり、単純な答えを出すことは難しいが、この問題に関する社民党としての考え方を示し、論点の整理を行なうものである。

※環境省・3月19日現在。岩手県は仮置場における実測によって435万トンとしている。

1、瓦礫の処理は急務、復旧・復興の大前提である
 大量の瓦礫の存在は被災した街の再建の障害になっており、震災からの復旧・復興の大前提である。3月19日現在、処理を終えたのは瓦礫全体の7・1%にとどまっており、瓦礫の処理を急がなくてはならないのは当然だ。今後解体によって生じるものを除いた瓦礫の96%(※)は仮置場への搬入を終え、生活空間における深刻な散乱瓦礫の処理については目処がつきつつあるものの、海底の瓦礫引き上げや放射能汚染稲わらや牧草の処理など残された課題は多く、先が見えない困難な状況が続いている。 このような被災地の困難に連帯することは当然であり、膨大な瓦礫を被災地のみに押しつけ放置することは許さない。瓦礫を広域的に処理することには賛成である。

※環境省による。4%分のほとんどは福島県の警戒区域内のもの。

2、現在の「広域処理」方針は見直すべき
 しかし、情緒的に瓦礫の広域処理をあおるキャンペーンを繰り広げ、瓦礫の受け入れを被災地との連帯の踏み絵にするかのような、政府の「広域処理」の方針には問題がある。一般的なキャンペーンによって無秩序に受け入れを募るよりは、被災地周辺地域の処理余力や施設の状況に応じた、より具体的な処理のスキームを政府の責任で設定するべきではないか。もちろん、その際も、受け入れ住民への十分な説明と納得を得ることは当然である。

 そもそも、日本全国に大量の瓦礫を運び回ることは、余分なエネルギーを使い、CO2を余分に排出し、処理コストも割高となるなど問題点が多い。運搬中の事故のおそれも否定できない。瓦礫の移動距離は必要最小限にとどめ、遠方の自治体や住民には瓦礫処理以外の方法で被災地を支えてもらうことが合理的だ。

3、地域の実情に合わせた処理方法で
 政府はいったん決めた「広域処理」方針にのみこだわるのではなく、地域の実情に合わせてきめ細かく対策を練り直し、瓦礫処理計画を修正すべきである。

 被災地といっても瓦礫の深刻さ、仮置場の状況、復旧・復興の中身など、地域によって状況はまちまちだ。広域処理によって目前の瓦礫を処理することが何より急がれる地域もあれば、国の責任で域内の安全な場所に処理施設を建設する方が雇用や地域経済の立て直しにとって有益であると首長が主張(※)している地域もある。広域処理をすすめるとともに、現地処理の能力の拡大と加速化をさらに検討すべきだ。

 瓦礫の運搬事業や産業廃棄、建設コンサルタント業者等の利権に係わるのではないかとの指摘もあり、効果、リスク、コスト、処理費の透明性などについて、被災地住民の立場に立って最も有効な瓦礫処理方法は何かという視点に立ち戻ることが必要である。

※伊達勝身岩泉町長:「山にしておいて10年、20年掛けて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する」、戸羽太陸前高田市長:「陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る」、(2月29日/朝日新聞等)

※広域処理を予定する瓦礫は401万トン(岩手57万トン、宮城344万トン)。両県瓦礫の19・6%(全体の17・8%)にあたる。

4、放射能に汚染した瓦礫は広域処理の対象とすべきでない
 政府は、広域処理の対象とする瓦礫は240〜480ベクレル/kg以下を目安としており、焼却後の灰も8000ベクレル/kg以下となるため、一般の廃棄物と同様の方法で安全に埋立処理できるとしている。上部を厚さ50cm以上の土で覆うことで放射線量は年間0・01ミリシーベルト以下となり、周辺住民への健康に対する影響を無視できるレベルに抑えられるとのことである。

 しかし低線量被ばくの影響についてはいまだ完全には解明されておらず、どんなに低い放射能であってもそれに応じたリスクがあると考えるのが現在の常識である。微量であっても放射性物質は放射性物質として管理し続ける必要があり、広域処理の対象としたうえ従来の廃棄物と同様に取り扱うことには反対である。

 社民党は、低レベルの放射物質を放射性物質として扱わないこととする「クリアランス制度」を導入した2005年の原子炉等規制法改正に強く反対し、クリアランス制度自体に反対してきた。8000ベクレル/kg以下であれば従来の廃棄物と同様に扱えるという「基準」を設定すること自体に問題がある。

5、安全性に対する疑問は解決されていない
 環境省が設置した「災害廃棄物安全評価検討会」は、放射能汚染がれきであっても、一般ゴミ同様に「燃やして埋め立ててよい」と結論している。しかし、「放射能は焼却処分場のバグフィルターで99.9%除去できる」とする科学的根拠は、京都大学・高岡正輝氏の実験結果(2009年秋/A4で4頁)のみであり、学会や他の専門家の査読も経ておらず、科学的客観的裏付けがあいまいである。「燃やして埋立て」という方針を策定した同検討会は、当初作成していた議事録を第5回以降の作成しない方針(議事要旨は作成)に転換し、多くの批判を受けている。仮に、バグフィルターが想定通りに機能したとしても環境中に放出される残りの「0・01%」も全体の量によっては無視できない量となる可能性があり、この影響も考慮されていない。汚染が確認された瓦礫については、広域であれ被災地においてであれ、焼却や埋め立てをするべきではない。放射性廃棄物として国の責任において処理するべきだ。

 また、すでに管理型処分場において放射能流出が起きており、処分場・処分方法についての検証も十分とは言えない(※)。海洋に埋め立てる計画もあるが、安全性が懸念される。まず「広域処理ありき」の強硬姿勢ではなく、焼却施設・処分場の周辺住民の疑問や不安に丁寧に対応する必要がある。

※環境省は、セシウムについて、バグフィルター付きの焼却炉で99.92〜99.99%、電気集じん機の焼却炉で99.44〜99.62%の除去率を確認したとしている。

※11年9月、流動床焼却炉の焼却灰(1800ベクレル/kg程度)を埋め立てていた群馬県伊勢崎市の一般廃棄物最終処分場から、国の基準を超える放射性セシウムが流出した。

6、予防原則を厳格に適用し安全に万全を期すべき
 「8000ベクレル/kg」は1kgあたりの放射能の濃度を示す基準であるから全体の焼却灰の量が多ければ、絶対量としては相当の放射性物質を含むことがあり得る。これが長期の間に、濃縮されたり偏在して環境中に流出する可能性は完全には否定できない。

 また広域処理によって多くの処分場所に分散させていくことは、将来、管理の行き届かない放射性廃棄物が生まれる危険につながる。

 さらに、保管、運搬、中間処理、埋立処分など作業に従事する労働者のリスクについても一定の「シナリオ」に基づく通り一遍の検討をしているだけであり、十分とは言えない。

 広島や長崎の被爆の影響についても、政府は長年にわたって過小評価して、被爆者の苦しみを放置してきた「前科」がある。被ばくの影響についてはいまだ十分に解明されてはいないのであり、放射線の影響を決して軽視するべきではない。現時点での放射線量が低くても、長期にわたって拡散し蓄積したり濃縮した場合のリスクは否定できず、予防原則(※)を厳格に適用すべきである。

※予防原則とは、環境に重大かつ不可逆的な影響を及ぼす仮説上の恐れがある場合、科学的に因果関係が十分証明されない状況でも、規制措置を可能にする制度や考え方のこと。

7、放射能は拡散させず、環境から隔離し管理することが原則
 岩手・宮城の瓦礫の広域処理を行なうにあたっては、悉皆の調査(サンプル調査でなく全部の調査)を行なって福島原発由来の放射能に汚染していないことが確認できたものに限るべきだ。

 わずかでも福島原発由来の放射能による汚染があった瓦礫については周辺の生活環境から隔離して、仮置場周辺の住民の安全を確保した上で、放射性廃棄物として処分することが必要である。具体的には「放射性物質により汚染されたおそれのある災害廃棄物の処理の方針」(災害廃棄物安全評価検討会・11年6月19日)に準じて、福島県内の災害廃棄物と同様に国の責任において処理を行なうこととするべきであり、国は処理計画を早急に策定すべきである。放射性物質はいたずらに拡散させず、可能な限り回収し、環境から隔離し封じ込め、管理することが原則である。

8、福島第一原発、第二原発を廃炉に
 このような重大な事態をもたらしてなお、政府・電力会社は原発の再稼働を企んでおり、原子力へのこだわりを捨てていない。福島の原発についても、直接事故を起こした福島第一原発1〜4号機は廃炉が確定しているものの、他の原子炉の取り扱いは未定である。今後、福島県民が原発を認めることはあり得ず、政府は福島のすべての原発の原子炉設置許可を取り消し、廃炉を確定させるべきだ。福島第一原発事故による甚大な被害を受け、放射能に汚染した瓦礫の処理についても重大な役割を押しつけられる福島県に対して、国が最大限の配慮と支援を行ない、放射能汚染対策に責任を持つことは当然である。

9、放射能以外のリスクも検証するべきである
 瓦礫には放射能だけでなく産業廃棄物や医療廃棄物、未処理のアスベストや化学物質が混在している可能性がある。かつてダイオキシン問題等もあったため、各地の焼却施設の安全性は以前よりは格段に強化されているが、中には老朽炉も存在しており、市街地に立地している施設もある。瓦礫に混在した様々な物質をどの程度安全に処理することが出来るのか、個別に検証を行なって安全性を確認していく必要がある。また、炭化処理など焼却以外の処理方法についてもさらに研究し、より安全な処理方法を追求するべきだ。

10、被災地と連帯するために
 大都市のエネルギー消費のため地方に危険な施設を押し付け事故の後もその汚染を負担させ続ける原子力利用の構造は、日米安保を認めながら基地は沖縄に押しつけ沖縄県民の負担に目を閉ざす構造とも類似している。瓦礫と共に暮らさざるをえない東北の苦しみを他人事として、自らのわずかなリスクを拒否する「ニンビー(NIMBY: Not In My Back Yard=必要性を認めながら自らの近くに来ることは拒否する)」な態度にとどまれば、広範な人々の共感をえることは出来ない。震災による瓦礫全体と放射能汚染を同一に扱い、「受け入れ反対」のためにリスクを誇張し歪めるような主張は、問題の解決につながらないばかりか、被災地への差別にもつながりかねず断じて許されない。

 同時に、被災地の痛みを分かち合うとの美名の下で、放射能を分かち合うこと、全国に拡散させ環境中に放つこともあってはならない。私たちは原子力利用に反対する先頭に立ち、放射能のリスクを封じ込めながら、被災地の苦難に全力で連帯するという難しい課題に取り組んでいかねばならない。

(Ver.5)

瓦礫の広域処理に関する基本的な考え方
@ 広域的な瓦礫処理自体は基本的には賛成。環境省による既定の「広域処理」方針については問題点を指摘していく。

A 現行の瓦礫の処理計画だけにこだわらず、仮設焼却施の増設等、現地処理の加速化をさらに追求すべきだ。

B 広域処理にあたっては、瓦礫の移動についての効率を配慮し、合理的な処理の分担を、国の責任ですすめるべきである。

C 広域処理の対象は、サンプル調査ではなく悉皆(全量)調査によって、福島原発事故由来の汚染がないことが確認でききたものに限るべきである。

D 8000ベクレル/kgという基準は根拠に乏しく、従来のクリアランス(裾切り)の基準(セシウムの場合で100ベクレル/kg)と比べても非常に高い。放射性廃棄物はどんなに微量であっても放射性廃棄物として封じ込め管理することが必要でありクリアランスの設定自体に反対する。

E わずかでも放射能による汚染が検出された瓦礫については福島県の瓦礫に準じて国の責任において処理するべきであり、広域処理の対象とするべきではない。

F 3県以外の放射能汚染物質も同様に処理するべきである。

また、当「震災廃棄物(瓦礫)の広域処理問題についての論点整理」をまとめるにあたり、社民党宮城県連合からの意見書も参考にいたしました。(PDFファイルが別ウィンドウで開きます)

・3月15日:「論点整理」原案(党脱原発P T 案・Ver.1)

・3月19日:社民党宮城県連合 「瓦礫の広域処理問題についての論点整理(案)」に対する意見 その1

・3月29日:社民党宮城県連合 震災瓦礫物(瓦礫)の広域処理問題についての論点整理(案)への意見 その2

・3月29日:「震災廃棄物(瓦礫)の広域処理問題についての論点整理」(Ver.5)公表…上記参照

http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/protection/2011earth/120329.htm
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/protection/2011earth/pdf/120329_01.pdf


07. 2012年3月31日 07:40:28 : rjpmaLs936
マジキチ。
中学生にこんな事やらせんなよ。
どこのひとでなしだこんな事やらせてんのは。

08. 2012年3月31日 09:20:16 : IdpnHzx3aU
こんな事を中学生にやらせるなんて!

この栃木県厚崎中の校長・教師・保護者は、皆狂っている、たぶん教育委員会も。

やりたけりゃ、自分達だけでやりなよッ! 湯本第二中学校長澤井さん、あんたも
同じ、生徒使わずに自分でやることだ!

ああ、身の毛がよだつ。日本って国は本当に「意味のない綺麗ごと」の好きな民族だと思います。「絆」や「痛み分かち合い」も出所は皆同じで、その行き着く所も皆同じ・・・・放射能障害・癌・白血病・死ですよ!

何故日本の将来を担う若者達をこの様にして病ませたいのか?殺したいのか?
子供達に自分の命を守ることすら教えられない大人達が一体子供に何を教えるというのか?こういう人達は教師や親には絶対になってはいけない!


09. 2012年3月31日 09:29:06 : FpVPO6YryM
う〜ん… 放射能を気にしない人 周りに沢山います。
何故 気にならないのか?と 疑問に思うのですが…
子ども達が病気になってからじゃ遅いのに!

10. 2012年3月31日 10:32:25 : n8vLOurYuw
津波だけだったなら、美しい話なんだけど。

彼らの中には、津波しか起きていないんだ。
放射能があるのになんてことをさせるんだ!と言っても、
きょとんとして、なにそれ?そんなのあるわけないでしょ?という。

これも進化の過程で起こった適者生存と言うやつだろうかと感じる。
危険にうとい者は、子孫を残せない・・・。

お前が大人になって判断して安全だと思うなら行けばいい、でも俺が面倒を見てる限り俺が危険だと思うところにはいさせない。
そういうのを、親と呼んでいたはずだったんだけど。
そして子供は理不尽だと思いながら育ち、大人になって責任を負えば、親が負っていた責任に気づいておのずと尊敬するようになる。
そういう流れは、何処に置いて来てしまったんだろう・・・。

今の子供は、こんなに危険だったのにこんなことを平気でさせられたと、
いつか気づくだろう。


11. 2012年3月31日 12:23:15 : innbXwBAPM
那須塩原もいわきと同じように汚染されています。
どっちにいても同じ

12. 2012年3月31日 12:57:38 : AxW7L5BS7Y
いわきのほうが線量はだいぶ低いから保養になった?
・・・いや、そういう問題じゃないし(-_-;)
色んな意味で知らないって恐いですね。

13. 2012年3月31日 13:21:02 : T5sqa3hGqM

06さん

情報提供、ありがとうございます。


14. 2012年3月31日 14:04:34 : dpp0eXCVak
やっちゃダメでしょ!
何と言う認識の無さ!
全く無知!

茨城沖の魚、基準100ミリシーベルト越えが多数の為出荷停止!
基準500ミリシーベルトだった時には出荷されていたってのも恐ろしい事実

一年経って100に落とすんだったら
最初から100にすべきだったハズ!
ちぐはぐな対応で内部被ばくを増やした政府!
こんな政府不必要!


15. 2012年3月31日 18:51:59 : hCzLh345nI
>こんな政府不必要!

に禿同! 潰せ!革命だ!
どっちにしても滅亡するんだから好きにやらせてもらおうぜ!


16. 2012年4月01日 02:31:17 : KQsED9ZJIc
>>04
>60才以上のシルバー世代の話ならともかく。

老人も駄目です。免疫力の低下で、ともかく死人が出ている。さきざきには
痴呆、失明等も増加するでしょう。老人は安全はなしにしてください。

若い人は、生殖への影響も重視しなくては。奇形と精薄児ばかり生まれる
ようになったら、困るでしょう。不妊も増える。これも驚くほど増えそうだ。

計算によると、那須塩原市の子供はまずほとんど全員が将来がんになるとみられます。


17. 2012年4月01日 03:54:55 : OdfSIWFEKk
渡辺美智男とその倅渡辺某を選んで自民党的政治の温床として君臨してきた栃木の教育者らしい「美談」で敬服するよ。恥を知れ!

18. 2012年4月01日 17:10:02 : Do386kEnZY
放射線に関る作業は、東電、都、政府、これらの正規機関の仕事。一般人、それも、若年層に・・・労働基準法・・・完全悪の原理主義、殺人、3S政策、政治利用。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素22掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素22掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧