http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/349.html
Tweet |
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9954185&newsMode=article
廃炉求める声続出 原子力委、事故後初の「聴く会」
原子力委員会は24日、郡山市のホテルハマツで東京電力福島第一原発の中長期措置への意見を聴く会を開いた。警戒区域からの避難者や県内の市民団体のメンバーらが近藤駿介委員長、政府の担当者らに対し原発の廃炉などを求めた。
複数の発言者が国内の原発の全基廃炉を求めた。二本松市の男性は「(原発を稼働しなくても)電力量は十分にある」と指摘した。
幼い子を県外に避難させている郡山、浪江各市町の男性は、家族が離れ離れになった現状を訴えながら「なぜ原発事故は防げなかったのか」と迫った。佐藤栄佐久前知事も参加し、国民が原子力政策の決定に参加できる仕組みづくりを訴えた。
原子力委員会が原発事故後、県内で意見を聞くのは初めて。発言は25人を予定していたが、事前の申し込みは9人で、会場には空席が目立った。近藤委員長は出席者に対し「周知の日数が足りなかった」とした上で「対話は重要と思っている」と継続する意向を示した。
意見交換に先立ち、近藤委員長は「原子力委員会を代表して(原発事故の)被害、影響を受けた方に心からおわびしたい」と謝罪した。原子力委員会を担当する内閣府原子力政策担当室、経済産業省資源エネルギー庁と東京電力の担当者が現状や長期的な見通しなどを説明した。
【写真】原子力委員に意見を述べる発言者
(2012/03/25 10:28)
■関連記事■「朝日新聞」
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201203240498.html
原子力委、被災者の声聴く会開いたが…周知遅れガラガラ
原子力政策を推進してきた内閣府の原子力委員会は24日、福島第一原子力発電所の事故について被災者らの意見を聴く会を福島県郡山市で開いた。会場のホテルには発言したい人や傍聴する人のために300席が用意されたが、約1割しか埋まらなかった。内閣府は「開催の周知が遅れ、深く反省している」と陳謝した。
「意見を聴く会」は同委員会が第一原発の廃炉の流れなどを説明すると共に、今夏にもまとめる国の原子力政策大綱に県民の声をいかす目的で開かれた。
内閣府によると、日時や場所などの案内を同委員会のホームページ(HP)に載せたのは開催9日前の15日。妻と子ども2人を岡山に避難させている郡山市の学習塾経営者(60)は「意見を言う側にも考える時間がほしい。今日の会場の人数をみて、どう思いますか?」と発言。ほかにも周知期間が短すぎるとの批判が集まった。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素22掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。