http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/874.html
Tweet |
3月15日【内容起こし】小出裕章氏:宮城・岩手の瓦礫処理方法と焼却灰の使い道と中間貯蔵施設『放射能を外に漏らさないようにする技術は100ではないがある』@たね蒔きJ
http://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3330192.html
2012年03月16日00:23 ぼちぼちいこか。。。
20120315 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=uHN13he1Xs0&feature=player_embedded
【以下、お時間のない方のために内容を起こしています。ご参考まで】
(千葉氏)今日は毎日新聞論説員の藤田さとるさんと一緒にお話を伺います。
小出さん、今日はまず最初にご報告なんですけれども、小出さんでのこの番組でのお話が信頼できる情報を伝えた点で特筆されるということで、たね蒔きジャーナルは坂田記念ジャーナリズム賞という賞を受賞することが決まりました。本当にどうもありがとうございます。
(小出氏)とんでもない。皆さんの功績です。
(千葉氏)いえいえ。これからもどうぞよろしくお願いします。
(小出氏)よろしくお願いします。
(千葉氏)さて、今日もスタジオにはリスナーの方からの質問がたくさん届いていますので、順番に伺ってまいります。
まずはこちらの方ですね。
岡山市にお住いのラジオネーム川の底さんという方です。
「震災瓦礫についてですが、宮城・岩手両県の瓦礫も福島分と同様に放射能の影響が甚大なのでしょうか?」
ということですが、今福島の瓦礫は県外に出さないということになっていまして、県外での処分が考えられているのは、宮城と岩手の瓦礫についてなんですけれども、この二つの県の瓦礫は福島と同じく放射性物質の影響を受けているのかという質問です。
(小出氏)はい。同じくといえば同じくではありません。濃密に汚染を受けてるのは福島県内のものがほとんどです。ただし、では宮城や岩手が汚染を受けていないかといえば、そんなことはありません。やはり汚染を受けていますし、そういう意味でいえば、もう関西だって福島第一原子力発電所からの汚染を受けていますし、全地球が汚染を受けていますので、全てがもう汚されてしまっているということなのです。
ですから、ものすごい汚染のひどいところから順番に汚染の弱いものまでが広がってしまっていると、そういう状態です。
(千葉氏)うーん・・・。とすると、多かれ少なかれ、放射能の影響はどこにでも出ているということなんですね。
(小出氏)そうです。
(千葉氏)はい。そういう状況だということですね。
(小出氏)はい。
(千葉氏)それから、瓦礫についてもう一つ質問がありまして、こちらは高槻市にお住いのラジオネームわだたかおそのままという方ですが、
「小出さんは瓦礫処理問題について、福島の子供を守る立場から条件付きで緊急避難的に全国の焼却施設を活用することもやむを得ないとおっしゃっておられますが、その条件ですが、現在の炉を改善し、特別なフィルタなどの設備を取り付けることが必要だともおっしゃっておられます。この『特別なシステム』例えばフィルタは日本の技術で作る能力があるのでしょうか。また汚染されたフィルタを管理する技術能力は日本にはあるのでしょうか」
という質問なんですが?
(小出氏)端的にいえばあります。既に現在焼却施設にはバグフィルタというフィルタがついていますが、そのバグフィルタもきちっと管理をされているのであれば、私は放射能も捕捉できると思っています。
何よりも大切なことは、きちっと管理されているかどうかということにあるだけですから、放射能を捕捉できるかどうかを現場でテストしなければいけないのです。何か、そのフィルタをどこかの試験場でテストをしたら、どれだけの性能があったということは意味のないことを言ってるのであって、現場で本当に捕れるかということを個別に測るということが必要です。
測ることは簡単ですので、やってみればいいのです。
それでもしバグフィルタがダメだというのであれば、セラミックフィルタであるとか高性能フィルタであるとか、少なくとも私がいる京都大学原子炉実験所で放射能を扱っているわけです。そういうところから放射性物質が外に出ないようにフィルタを付けているわけで、そういうものはもう日本全国あちこちにあるわけですし、実際にその技術もあるのです。
ですから放射能を捕捉できるように焼却施設を改造してやれば、周辺の皆さんの不安を取り除くことは、私はできると思っています。
(千葉氏)はい。あともう一つ、小出さん。この焼却した灰についてですけれども、これも管理はきちっとされなければいけないですよね。
(小出氏)そうです。焼却灰の中には、放射性物質が濃縮されてきますので、それを産業廃棄物と混ぜたり、或いは一般廃棄物と混ぜるということは、基本的に私は間違えていると思います。
もともとその汚染といっている放射性物質は、東京電力の所有物なのですから東京電力に返すのが一番の筋だと私は思いますし、これまでも焼却施設の焼却灰は、コンクリートの母材に使われていましたので、これから福島第一原子力発電所で膨大に必要となるコンクリート、事故の収束のために必要となるコンクリートに使えばいいという、そういうものだと私は思います。
(千葉氏)はい。わかりました。
それでは続いての質問に参ります。
こちらは東京都にお住いのラジオネームあぷりこっとさんという方なんですが、
「私の家は、福島第二原子力発電所の目の前にあります。」
今はきっと東京に避難されているということなんだと思いますが、
「政府は双葉郡を三つの区域に分け、中間貯蔵施設を分散して作る計画で、福島第二原子力発電所の近くに作る案があると報道されました。もし中間貯蔵施設がうちの目の前にできて、そこに帰れと言われれば帰るしかないんでしょうか?貯蔵施設の隣での生活というのは、果たして認められるんでしょうか。年老いた両親は帰るというんですけれども、どうなんでしょうか?」
という質問です。
(小出氏)中間貯蔵施設を作られてしまえば、帰れないと思います。要するに中間貯蔵施設というのは、言葉がそんな言葉になっていますけれども、基本的には最終・・・的な核のゴミ捨て場になると思っていただいた方がいいと思います。
それをどこに作るかということが問題なのですが、私はもともと放射能自身は先ほどの焼却灰と同じように東京電力の所有物なのですから、東京電力に返すのがいいとずーっと発言してきましたし、もともとは福島第一原子力発電所に返すべきだと思います。
ただし、福島第一原子力発電所は現在戦争状態になっていますので、多分できないと思います。次の候補は私は東京電力の本社ビルだと言ってるのですが、会長室を始めとして、社長室、重役室と次々と核のゴミで埋め尽くしたいというのが私の希望です。
でもそれもなかなか難しいかもしれませんが、そうであるなら福島第二原子力発電所の敷地をそれに使うべきだと思っています。
双葉郡の住民の土地に核のゴミを捨てる前に、まずはそうしたことをすべてやって、尚且つ駄目であるというなら
「双葉郡の皆さんの土地をゴミ捨て場にさせてください」
とお願いする、そういう順番だろうと思います。
そして、もしゴミ捨て場にされてしまうのであれば、その場所には到底人は住めません。
(千葉氏)うーん・・・、藤田さん、いかがですか?
(藤田論説員)焼却の問題でですね、ちょっと一つお伺いしたいのですが、さきほど特殊なフィルタでその処理ができる技術があるとおっしゃいましたが、その焼却、ものを焼却しますと大量の煙が出ますでしょ。その煙の中にその放射性物質が含まれているものも、全て外に漏れないような、そういう技術がもうあるということでしょうか?
(小出氏)そうです。ただし、「全て」と今藤田さんおっしゃいましたけど、100のものを100と言われれば、私はできないとお答えするしかありません。100のうち99を捕まえる、99.9を捕まえる、或いは99.99を捕まえるということはできます。
ですから、どこまでが容認できるかということで、皆さんが判断をしていただかなければいけないわけですし、私自身はとにかく子供の全体の被曝をどうすれば少なく出来るかということだけが私の関心事項ですので、各地にばら撒いたとしても99%或いは99.9%を捕捉できるのであれば、やるべきだと思っています。
(千葉氏)はい。小出さん、どうもありがとうございました。
(小出氏)ありがとうございました。
【以上】
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。