★阿修羅♪ > 原発・フッ素21 > 855.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
がれき受け入れ表明=試験焼却「問題ない」―静岡県島田市 - Yahoo!ニュース・時事通信
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/855.html
投稿者 千早@オーストラリア 日時 2012 年 3 月 15 日 18:52:17: PzFaFdozock6I
 

時事通信 3月15日(木)13時27分配信

 東日本大震災で発生したがれき処理で静岡県島田市の桜井勝郎市長は15日、市役所で記者会見し、岩手県大槌、山田両町の災害廃棄物の本格受け入れを表明した。市が2月に山田町のがれきを試験焼却し、焼却灰の放射能濃度などを検査した結果「問題ない」との結論が出たためだ。また、市長の受け入れ表明に先立ち、市議会は、両町のがれき受け入れを市が積極的に進めるよう求める決議を可決した。

 桜井市長は会見で「本日をもって正式に受け入れを表明する。東北の痛みを少しでも分かち合いたい」と述べた。

 桜井市長はこれまで、がれきの安全が確認された場合、輸送準備などができ次第、受け入れる意向を示している。今後は両町から年間5000トン程度のがれきを市内の焼却施設で処理し、焼却灰は市内の最終処分場に運び込む方針。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120315-00000054-jij-pol

【関連記事】
【動画】東日本大震災から1年、復旧作業が続く被災地
【特集】日赤職員、初動の記録
〔写真特集〕東日本大震災 100枚の記録
〔写真特集〕津波、その瞬間
【特集】東日本大震災〜あれから1年〜

最終更新:3月15日(木)16時28分

時事通信  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年3月15日 19:39:20 : oaFf5F3ejU
瀬戸内沿岸の住民としては、これを北九州市(市長は慎重派ですが)
が引き合いに出して焼却を始めるのではないかと危惧しております

02. 2012年3月15日 19:41:25 : ZbEkMfgIXY
で、その「問題なし」とされた、試験焼却した際でた焼却灰の放射能濃度の
数値はいくつだと、公表しているのでしょうか。
また、その「問題なし」の根拠として何が参照されたのでしょうか。
ご存じの方ありましたらリンクなど貼り付けてください。
最も知りたいのは数字と、「しきい値なし」とするLNT仮説をいかに反証したのか、
です。よく知られているように、LNT仮説は科学的に未解明である100ミリシーベルト
未満の健康影響について、より安全側に沿った放射線防護の立場にあります。
では、島田市はなぜ、そうしたより安全側に沿った放射線防護の立場を
排したのか捨てたのか、またそのためにどのような反証を用いたのか、
市民に説明しなくてはなりません、「問題なし」としたからには。

LNT仮説については原発推進側の資料にリンク貼ります。
http://www.denken.or.jp/jp/ldrc/study/topics/lnt.html


03. 震災がれきの受け入れに賛成する 2012年3月15日 20:02:03 : tWPmG1Nu4FZYA : itoCWpxodw

2011年12月20日に、神奈川県の黒岩知事がいわゆる震災がれきの受け入れを表明されました。私は、この知事の対応を評価すると同時に、賛同したいと思います。

ええーっ、と思う方もいらっしゃるかもしれません。なぜ、私が黒岩知事の決断を支持するのか、ご説明します。

まず、どんなに放射線量が少なくとも、放射性物質を動かすことに反対するという反対意見があることは承知しています。

しかし、神奈川県は、すでに県内各自治体で発生したゴミの焼却灰を一部、県外で埋め立て等の処理をしていただいています。

また、下水処理場の汚泥の焼却灰を、現在は処理場の敷地内で保管していますが、いずれ敷地内では保管しきれなくなります。その時に、どんなに放射線量が少なくとも放射性物質は動かせないといえば、下水の処理をすることができなくなります。

ですから、放射性物質は何でも動かすなという意見は現実的ではありません。

さて、黒岩知事が受け入れを表明した震災がれきの発生地の岩手県宮古市は、福島第一原発から260km離れています。川崎市や横浜市は、むしろ宮古市よりも原発事故地に近いぐらいです。
福島第一原発からの距離を比べてみると、
宮古市  260km
横浜市  253km
川崎市  242km
相模原市 254km
横須賀市 267km

そして、2012年1月28日の空間放射線量率の最大値は
宮古市  0.052マイクロシーベルト/時間
茅ヶ崎市 0.047マイクロシーベルト/時間

つまり、宮古市は、福島第一原発の事故の影響を神奈川県よりも強く受けたわけでもありませんし、現在の放射能濃度は神奈川県とほぼ同じレベルです。

さらに、神奈川県が受け入れるがれきの放射能濃度は、1kgあたり100ベクレル以下のものに限られます。この1kgあたり100ベクレル以下の物質は、定義上も通常の廃棄物であり、通常は、放射性物質としては取り扱われません。

やはりがれきの受け入れを表明している東京都が、実際に宮古市からがれきを持ってきて、東京都内の施設で選別・破砕した可燃物の放射性物質濃度を測定したデータがあります。

データは三つのケースに分かれていて、

A 都内のゴミと完全に分け、確実に震災がれきだけの状態で処理して放射性物質濃度を測った場合

B 一つのラインで、時間帯を分けて都内のゴミと震災がれきを流した場合(つまり若干都内のゴミが混ざった状態)

C 都内のゴミと震災がれきが混ざった状態で流した場合

Aは検出限界(40ベクレル/kg)以下、Bは60ベクレル/kgと95ベクレル/kg、Cは111ベクレル/kg。このデータを見ると、論理的に考えて、都内のゴミの放射性物質濃度のほうが宮古市のがれきよりも高いことになります。

2011年9月14日に宮古市清掃センターの焼却灰の放射性物質濃度を宮古市が測定したデータは、133ベクレル/kgでした。

私の地元の相模川流域下水道右岸処理場の汚泥の焼却灰の放射性物質濃度は、2012年1月16日の測定で、1024ベクレル/kgでした。つまり、宮古市のがれきの焼却灰は、実際には、神奈川県の下水処理場の汚泥の焼却灰よりも放射性物質濃度が低いことになります。

それでも理論的には、最大で100ベクレル/kgの放射性物質濃度のがれきが来る可能性があります。このがれきを焼却すると、セシウムが濃縮され、放射性物質濃度は1600ベクレル/kgから3300ベクレル/kgになる可能性があります。

これらがどれぐらいの放射能かというと、

もし100ベクレル/kgのセシウムを含む食べ物を、1kg食べると、セシウムが、有効半減期約89日で減少しながら体内に留まる間の内部被曝の総量は0.0013ミリシーベルトになります。

もし3300ベクレル/kgのセシウムを含む食べ物を1kg食べた場合、内部被曝の総量は0.043ミリシーベルトになります。

これは、東京とニューヨークを飛行機で往復した時の被曝量0.2ミリシーベルトと比較しても非常に小さい値です。

そして、神奈川県の管理型最終処分場の地元のご了解を頂ければ、このがれきの焼却灰を防水性のあるフレコンバッグに入れて、管理型の最終処分場に運搬して、フレコンバッグのまま埋め立てます。

神奈川県内の管理型の最終処分場の底は、こうなっています。


保護砂 50cm
保護マット 不織布
熱可塑性ポリウレタンシート
漏水検知センサー
中間保護層 不織布
熱可塑性ポリウレタンシート
ベントナイト混合土 20cm
底面部コンクリート 10cm

万が一、シートが破損してもセンサーがそれを検知できるようになっています。

この上に、既存の廃棄物層があり、その上に50cmの土を盛ったうえでフレコンバッグに入った状態で焼却灰を埋め立てて、上から3m覆土します。

神奈川県の下水道公社が実際に測定した結果では、一般環境の空間放射線量率が0.05マイクロシーベルト/時間の時、1060ベクレル/kgの焼却灰を10cmの厚さで土で覆うと放射線量は0.10マイクロシーベルト/時間になり、20cmで0.08マイクロシーベルト/時間、30cmで0.06マイクロシーベルト/時間、50cmの土で覆った時に0.05マイクロシーベルト/時間と一般環境と同じレベルになりました。

ですから3mの土で覆えば、放射線量は全く影響がなくなります。

さらに、埋め立て後も空間線量率および地下水などの放射性物質の測定を行いますので、きちんとモニターすることができます。

これだけのことをしていますから、極めて安全だと思います。

現在も、神奈川県内の各自治体では、ゴミや汚泥を焼却していますが、バグフィルターが放射性物質の99.9%以上をその排ガスから取り除いています。

黒岩知事の呼びかけに答えて、神奈川県の管理型最終処分場の地元のご了解を頂けるようでしたら、横浜市、川崎市、相模原市ががれきの焼却に協力してくれるようです。この三市以外の自治体でも、ぜひ、一度、がれきの焼却の受け入れを市議会などで検討してみていただきたいと思います。

がれきの処理なくして、東北の震災復興はありません。お手伝いできるところは、ぜひ協力していこうではありませんか。

http://www.taro.org/2012/02/post-1159.php


04. 2012年3月15日 20:43:27 : ZbEkMfgIXY
>>3の河野太郎君(自民党)には諸先輩のお言葉を心して読んでください。
http://www.asyura.com/12/genpatu20/msg/689.html
04. 2012年2月04日 16:17:42 : HYHUspnQ6g
>放射性物質は何でも動かすなという意見は現実的ではありません。

こいつはバカか?「燃やすな」と言っているのであって、「動かすな」とはいっていない。結局、自民党はバカばっかり。福島原発周辺に穴を掘って「埋めろ」と言っているのだよ。それが一番安全。

結局、土建会社と結びついている自民党は、さっさとがれきを燃やして処理して、公共土木工事を始めたいのだよ。早く解党しろ。

05. 2012年2月04日 16:24:20 : HYHUspnQ6g
>もし3300ベクレル/kgのセシウムを含む食べ物を1kg食べた場合、内部被曝の総量は0.043ミリシーベルトになります。

間違い。内部被曝は不均等被曝なのでそういう計算は成立しない。

>これは、東京とニューヨークを飛行機で往復した時の被曝量0.2ミリシーベルトと比較しても非常に小さい値です。

これも間違い。外部被曝と内部被曝はまったく別個のもの。

>都内のゴミの放射性物質濃度のほうが宮古市のがれきよりも高いことになります。

愚かな論理だ。燃やせば、さらに上乗せされる。放射性物質が昨年3月・4月に大量に降下したからといって、燃やしてさらに累積降下量を増やすという理屈にはならない。愚か者だ。濃度の問題ではない。累積降下量の問題だ。

>」チは検出限界(40ベクレル/kg)以下、Bは60ベクレル/kgと95ベクレル/kg、Cは111ベクレル/kg。

均等にセシウムが散らばって汚染されているわけではない。平均値を取ることに意味はない。また、降下した放射性物質はセシウムだけではない。福島近辺では、テクネチウム99・コバルト57,60,プルトニウム241,ウラン238,233なども降下している。宮古のがれきにこれらの核種が含まれていないと証明できるのか?また、バグフィルターですべて捕捉できるというのはウソであることが明らかになっている。

結局こいつも、土建屋と結びついた自民党の一味だ。早く、国会議員を辞めるべき。害だ。


05. 2012年3月15日 20:59:39 : c1E9zM7KjA
>>03

相当専門知識をお持ちのようですので、バグフィルターで捕集された飛灰(フライアッシュ)の放射線量と、その飛灰の処理をどうするのかご教授ください。

また放射性物質の除去率については、バグフィルターの逆洗時を含めた365日24時間の平均捕集率での数値はどうなりますか?。
瓦礫中の放射性物質が焼却灰・飛灰・大気放出・その他(排水など)にどのように分配されるのかも、是非知りたいところです

最終処分場でセンサーが放射性物質の漏えいを検知したら、どういう処置をするのか教えて下さい。

瓦礫の広域処理については、いまいち判断しかねていますので、是非ご回答をお願いします。なお、発生源の瓦礫の放射性物質の濃度のバラツキ・その管理方法、そこに含まれる核種については、もし何らかの知見があればということでお願いします。

 (都合のいいところだけ並べた安全デマでないことを期待しています)


06. 2012年3月15日 21:12:24 : g4LR306IQU
原子工学の権威者、ガンダーセン博士は、最近の東京のセシューム濃度上昇は、計測の結果、瓦礫焼却が原因と「言明、警告」しています。一般の粉塵しか除去出来ない、バグフィルターは「高温、高圧」で気化した放射能物を取る事が出来ません。政府は、セシューム以外のストロンチューム−、ウラン、プルトニューム、その他の放射能物を計測せず、無制限、に焼却します。空に、埋立地に約300年間揮発拡散し続けます。瓦礫業者の儲けと引き換えに、住民は多大な犠牲、苦しみが与えられます。現地は、国民を犠牲にする事を願ってはいません。天皇階下も「追悼の最後に「全国民が健康で過ごす事を願っています」結んでおられます。「原発は安心、放射能は安心、焼却は安心、」には、いつまでも国民はだまされません。

07. 2012年3月15日 21:51:29 : t9M2KfINao
03

それなら被災地の近くで処理すればいいだろう。

運搬費用もかからない。


08. 2012年3月15日 21:53:09 : 9y6pwNX5Kc
>>03
@ 放射性物質による汚染濃度は距離には関係ありません。

A >2012年1月28日の空間放射線量率の最大値は
宮古市  0.052マイクロシーベルト/時間

上述の数値は、どこで、だれが測定したものでしょうか?ソースがありません。
国会議員だから信憑性があるとお考えですか?以下は岩手県発表のものです。
3月1日〜9日の測定結果
【宮古市】
測定場所 宮古地区合同庁舎
地上1m 0.11
地上50cm 0.11
地上 5cm 0.10
測定場所 宮古児童相談所(積雪あり)
地上1m 0.08
地上50cm 0.08
地上 5cm 0.07
2月1日〜10日の測定結果
【宮古市】
測定場所 宮古地区合同庁舎(積雪あり)
地上1m 0.11
地上50cm 0.11
地上 5cm 0.11
測定場所 宮古児童相談所(積雪あり)
地上1m 0.10
地上50cm 0.09
地上 5cm 0.08
1月4日〜10日の測定結果
【宮古市】
測定場所 宮古地区合同庁舎
地上1m 0.10
地上50cm 0.10
地上 5cm 0.11
測定場所 宮古児童相談所
地上1m 0.08
地上50cm 0.10
地上 5cm 0.09
http://www.pref.iwate.jp/~hp031501/tihyou_4_1_5_engan.html

B 東京の方が宮古より汚染されているのは事実です。しかし、汚染されているから、更に汚染させて良いと言う理屈は当てはまりません。宮古市のがれきが問題のない物であるならば、広大な土地がある地元に焼却施設を建設して、地元の人を雇えば復興の一助になると思います。がれきがあるから復興に妨げになっていると言うキャンペーンは嘘です。

C >神奈川県内の管理型の最終処分場
すでに昨年の7月に伊勢崎市の第三期最終処分場の排水より、放射性セシウムが検出されています。漏れないと言う前提は崩れています。
「東日本大震災:群馬・伊勢崎の最終処分場排水、セシウム基準超」
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/679.html
コメント引用
http://www.pref.gunma.jp/houdou/e1700011.html
新草津ウェイストパーク、たいそうなこと抜かす会社や。
ご自慢の「6層仕様遮水シート」、穴あいとるやんけ。
http://www.withwaste.jp/biz_kusatsu.html

D >バグフィルターが放射性物質の99.9%以上をその排ガスから取り除いています。
これも大嘘です。詳しくは以下のコメントを見てください。
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/821.html#c9
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/826.html#c9



09. 2012年3月15日 22:45:06 : 0flXWKLeg6
東北の痛みを分かち合いたいなら、自前のトラックで乗り付け市の職員でがれきを積み込んで持ちかえる。もちろん、助成金はその場で寄付だ。トラック業者や焼却業者からのキックバックを期待するんじゃない。運搬や焼却を身内企業にさせるなら全額自己負担でやれ。

10. 2012年3月15日 22:48:32 : iQinVlOl1c
放射能瓦礫全国処理は日本国始まって以来の国家巨大詐欺プロジェクトだ。
受け入れたら一巻の終わり。ゾンビどもに非国民といわれようが構わん。
被曝して早死にしたら元も子もない。

11. 2012年3月15日 22:54:42 : XnGVOqTphE
当たり前のことをしただけだな、島田市は。
段々放射線量が多い瓦礫を、他の自治体は強制的に受け入れる。
ギャーギャー騒ぐ馬鹿な市民がニュースを賑わすことだろうよ。

12. 2012年3月15日 23:00:05 : H2fB3EBHK6
>>>03 頭を冷やして賢く物を言った方がいい。もっと「放射能」の事を良く学んでから出直して下さいね。

放射性廃棄物は、原発付近に集めて管理を  
  焼却処分はすべきではない

貴方がどんなに屁理屈並べても、これが正論です。放射能は絶対に消えないで放射線を出し続けているんですよ。 下記にこの放射能瓦礫の処分法が提案されているので是非皆さんにお読み頂いて、拡散して頂きたいです。日本を子供を育てられない汚染列島にしてしまう前に。

http://hirookay.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
「放射性廃棄物処理の正しい戦略と方法」
仙台赤十字病院呼吸器科医師、東北大学臨床教授


を是非お読み下さい。


13. 2012年3月16日 00:41:28 : Mnxczxr6Dw
下の記事はセシウム汚染の深刻さに光を当てたものだが、
放射性の雨や雪は当然がれきの上にも広域に降りそそいだわけで、
北関東・東北の被災地には爆発事故の直後から死の灰が広域に
拡散したのだから、「東北のがれきは放射能の心配はない」などという
馬鹿な戯れ言はそれこそが全国に放射能汚染を広めてしまう詐欺的言辞
に他ならない。ついでにいえば、死の灰が降りそそいだ広域被災地は
たとえ震災がれきを一掃できても、すでにセシウムその他の死の灰が
地中かなり深くまで浸透してしまっているから、除染は事実上不可能で
あり、代表的な放射性核種だけに限ってですら、今後数十年は半減期に
応じて居住・耕作・酪農不能な休眠地として保存せねばならない。
数万年間の核廃棄物保管を覚悟して原発を54基も建てたんだから、
たった数十年の土地休眠保存くらいできるはずだろ、日本政府よ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://enformable.com/2012/03/cesium-contamination-from-fukushima-disaster-found-penetrating-deeper-into-ground/

Cesium contamination from Fukushima disaster found penetrating deeper into ground

      Posted by Lucas W Hixson on March 14, 2012
       in Editorials, Lucas Whitefield Hixson
       (Lucas is a nuclear researcher based in Chicago Illinois.)
        

Radioactive materials from the Fukushima No. 1 power plant were found 5 cm beneath the ground three months after the crisis started and now are believed to have penetrated between 5 and 25 cm deeper, according to the Japan Times report on researchers with the Japan Atomic Energy Agency.

The hazardous materials likely seeped into the soil with rainwater, researchers with the Japan Atomic Energy Agency said Wednesday. “Further delay in decontamination work will allow the radioactive materials to sink into the ground deeper, and it will impose more burdens on those involved in the decontamination,” said Haruo Sato of the agency’s Horonobe Underground Research Center in Hokkaido.

The site farthest from the plant to have high levels of contamination, at 1.48 million becquerels of cesium per square meter, was the town of Namie, in Fukushima, located 32.5 km from the power plant, research by the Science Ministry and other sem-igovernmental bodies revealed.

Soon after the disaster, scientists at Tokyo University’s Department of Agriculture and Life Sciences began to analyze soil samples from the area to determine how radiation was spreading. Prof Tomoko Nakanishi presented their initial findings in the Japanese journal Radioisotopes in August 2011. She says the radioactive cesium does not move very far once it bonds with the soil particles.

“The rainfall was 198mm during the first three months and the cesium… moved 21.6mm. Then in the next three months the cesium moved only 5.6mm – despite the rainfall being three times higher. This shows with time, the cesium was more firmly adhered to the soil.”

In an April 2011 interview with the New York Times, Didier Champion, director of the environmental and response division of the French Institute for Radiological Protection and Nuclear Safety said regarding cesium, decontamination “has to be done very quickly,” adding, “Cesium tends to fix to materials and into soil.” Lee Chin-shan, a professor at the School of Public Health in Taipei, also notes that cesium-137 tends to accumulate underground.

Two major downpours washed significant amounts of radiation into the soil ― on March 15-16 in Fukushima and on March 21-23 in Tochigi, Ibaraki, Saitama and Chiba prefectures. Researchers in Tokyo detected a spike in radiation levels on March 15. Radioactive barium, cesium, iodine and tellurium were detected March 16 in a radiation plume released by damaged nuclear reactors at Fukushima. A partly dispersed cloud passed by the Tokyo area the same day, Austria’s Meteorological and Geophysics Center reported.

Highly contaminated leaf vegetables such as spinach were found soon after the nuclear crisis began, in Fukushima Prefecture and other parts of the country. Spinach grown in Ibaraki Prefecture, for example, was found to contain 1,931 becquerels of radioactive cesium per kilogram last March 20 ― almost four times higher than the government’s maximum limit.

Then as rain drizzled down on the evening of March 21, radioactive material again fell on the city. The problem in Tokyo is that the greater part of the area is so developed, radioactive material was much more likely to have fallen on concrete, and for the following week, radioactivity in the air and water dropped rapidly.

Radioactive particles were carried aloft in the jet stream across the Pacific and arrived in the United States by March 17th, and completed their first pass around the world by March 24th.

While the cesium forms a tight bond with clay particles in the soil surface, wherever cesium landed on hard surfaces – such as concrete or asphalt – it presented a different problem. The cesium finds its way into tiny pores on the surface, and the only way to remove it effectively is to grind off the surface, a difficult procedure which can create contaminated dust.

Decontamination workers have been quoted in reports admitting they weren’t sure how to measure the uneven ground or what to do with the snow on top of it adding, “We often encounter situations that are not in the manual and wonder if we are doing the right thing,”

Lawrence Boing, manager of special projects in the nuclear engineering division at Argonne National Laboratory in Illinois, also says the decontamination project must be a top priority. “Sooner is always better when you have something that can be driven down into soils,” he said.

A study by the Norwegian Institute for Air Research (NILU) found that around 16,700 PBq of xenon-133 (250% of the amount released at Chernobyl) were emitted by the Fukushima power plant between March12th and 19th. This constitutes the largest release of radioactive Xenon in history. Additionally, the NILU study found that 35.8 PBq of caesium-137 (42% of the amount released at Chernobyl) were emitted by the Fukushima power plant between March 12th and 19th.

Decontamination efforts have become a contentious topic in both Fukushima and other highly contaminated areas outside the prefecture. Fukushima Gov. Yuhei Sato has said he will strive to rebuild the disaster-stricken prefecture swiftly to help local residents return home, nurture new industries to revitalize the badly-damaged local economy, and promote renewable energy to replace nuclear power generation.

Areas outside Fukushima also will be targeted, such as Miyagi, Saitama and Chiba prefectures. Kawauchi, Fukushima, Date and Minamisoma have also just launched limited decontamination efforts. At the current time there are no plans to decontaminate Tokyo

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


14. 2012年3月16日 02:56:04 : Mnxczxr6Dw
【政治】 野田首相 「関東大震災のがれきで横浜市に山下公園を整備した」
  
1 名前:影の大門軍団φ ★ 2012/03/13(火) 15:04:29.87 ID:???0


東日本大震災で発生したがれき処理を進めるため、野田政権は13日、 第1回の関係閣僚会合を開いた。野田佳彦首相は「今までの発想を超えて大胆に活用してほしい」と要請。

関東大震災のがれきで横浜市に山下公園を整備したエピソードを引き、将来の津波から住民を守る防潮林の盛り土や避難のための高台の整備、道路などの材料として、
被災地のがれきを再利用していく考えを示した。

細野豪志環境相は会合後、「鎮魂の気持ちとともにがれきを処理していく」と述べ、まず防潮林としてがれきを利用する準備に取りかかる方針を示した。

環境省は、復興のシンボルとして三陸地方の自然公園を再編する
「三陸復興国立公園」(仮称)の整備にも活用する方針だ。

このほか、セメントや製紙業など、焼却設備を持つ民間企業にも協力を求める方針を確認。経済産業省はこの日、関係する業界団体に要請文書を送った。同省によると、汚泥をセメントの原料にしたり、木くずなどを製紙業のボイラー燃料にしたりして、2月20日現在、企業が約10万トンのがれきを処理したという。

http://www.asahi.com/politics/update/0313/TKY201203130197.html


400 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/15(木) 10:29:02.09 ID:LKczO3Oa0
それなら瓦礫で被災地に山下公園みたいなのを造ろう
「菅東電原発人災記念公園」とでも名づけて

401 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/15(木) 10:44:19.92 ID:cXZI29Xm0
関東大震災の時の瓦礫には、セシュウムさん 含まれてないからねw

ほんと 馬鹿だねこいつらw

402 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/15(木) 10:46:44.71 ID:emagUi+SO
関東大震災で出た瓦礫もセシウムまみれだったのか。面白いこと言うやつだな。

403 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/15(木) 10:49:04.18 ID:FiCcyGIgO
>>1
地元で処理
全国に瓦礫をばらまかなかった。
大正時代より日本は劣化している。

404 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/15(木) 10:49:04.70 ID:xyIjNk6t0
山下公園は主に「市内の瓦礫」で作られている
それを見習うと言うなら被災地の瓦礫は被災地で処理したまへ

405 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/15(木) 14:48:06.20 ID:r03DGE1N0
↑FAですな

406 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/15(木) 14:51:14.63 ID:/LymsEYeO
>>1
原発事故がなかったらね

407 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/16(金) 02:42:28.37 ID:TMCEI1DA0
>ひとつ、お考えいただきたいのは、この8000ベクレルという水準は国際的には
>低レベル放射性廃棄物として、厳格に管理されているということです。

> 例えばフランスやドイツでは、低レベル放射性廃棄物処分場は、国内に1カ所だけであり、
>しかも鉱山の跡地など、放射性セシウム等が水に溶出して外部にでないように、
>地下水と接触しないように、注意深く保管されています。

> また、群馬県伊勢崎市の処分場では1キロ当たり1800ベクレルという国の基準より、
>大幅に低い焼却灰を埋め立てていたにもかかわらず、大雨により放射性セシウムが水に溶け出し、
>排水基準を超えたという報道がございました。

http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

408 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/16(金) 02:46:52.85 ID:D45c3QXWO
放射能汚染されてなきゃ何処も受け入れるだろ!
政府がグダグダすぎんだよ使えねーな。

409 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/16(金) 02:49:53.01 ID:fGuk2trR0
じゃあ今度は横浜市に
放射性ガレキの灰で埋め立てた
「じゃました公園」でも作ればいいだろw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


15. 2012年3月16日 07:01:16 : JlhOElFGlE
年間2、3億円の金で悪魔に魂を売ってしまうとは。

16. 2012年3月16日 11:53:14 : yLgbDylyBI
(瓦礫受け入れ問題 関連ニュース)
・佐賀県議会も“受け入れ”決議へ(RKB)

http://rkb.jp/news/news/6017/

※福岡市議会でも決議案提出の動きがある。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/index.html


17. 2012年3月16日 14:10:36 : yLgbDylyBI
(瓦礫受け入れ問題 関連ニュース)
・福岡市議会 がれき受け入れ決議案で調整
(福岡県)(日テレNEWS24)

http://news24.jp/nnn/news8641654.html


18. 2012年3月16日 18:18:18 : JrPYjVYQO2
03.
黒岩知事の瓦礫受け入れ意見交換では住民から一つも賛成意見はなかったけど。
住民の意見も健康も無視。幾らもらったのでしょう。

19. 2012年3月16日 18:30:30 : yLgbDylyBI
【政治】 細野環境相 「被災地からのがれきを地方が受け入れないことは、被災地を切り捨てることである」★3

http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1331554699/


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧