★阿修羅♪ > 原発・フッ素21 > 703.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「南相馬の黒い物質」の放射性核種検出作業をおこなった
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/703.html
投稿者 宮島鹿おやじ 日時 2012 年 3 月 10 日 10:22:55: NqHa.4ewCUAIk
 

前回投稿のコメント欄に、多くのアドバイスをいただいた。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/534.html

それらに基づいて検討を続けてきたが、放射性核種同定可能な機器についての情報があったので、それを購入し、測定を行った。

機器:ポリマスター PM1703MO−1A

上記写真は、添付ソフトによる測定画面の一つである。


測定を何回実施しても同じようなスペクトラムが描かれた。

以下に測定した結果画面を表示する。測定時間や、測定器の検知する強度(CPS)などを様々に変えて試してみた。

第1回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7831.jpg
第2回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7832.jpg
第3回目(上記写真と同じのため省略)
第4回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7834.jpg
第5回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7835.jpg
第6回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7836.jpg
第7回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7837.jpg
第8回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7838.jpg


測定ごとに検出される放射性核種にずれがあるが、おおむね次の核種が繰り返し表示されることがわかる。

コバルト60
セシウム137
ウラン235
プルトニウム241

である。

しかし、ほとんどの核種に、「uncertain(不確かな)」という表示がある。また、操作マニュアルにも、「上位にあるものだけを見つかった核種と考えてください」とある。

なお、第3回目と第4回目の「ウラン235」との 第2回目と第5回目の「コバルト60」において「uncertain(不確かな)」の表示がない。この機種を信頼するならば、コバルト60と、ウラン235の存在はかなり確かと言ってさしつかえないと思われる。なお、この結果については、先日、ポリーティアーさんの以下投稿とかなりの部分が符合している。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/433.html

また、奇しくも先日、放射線医学総合研究所が福島県内におけるプルトニウム241の検出を発表した。この件に関する投稿者が、「遅すぎる発表」を疑問視していたが、私も同感である。

正直なところ、昨日入手したばかりで素人が測定している。
さらなるアドバイスを求める。私自身、疑問点があるが、購入した店舗は本日お休みで質問できない。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 10:47:16 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
核種名の行に()内の数字があります。これは、「検出チャネル」の数値を表しており、横軸上の数値だそうです。
この「チャネル」が 上記写真などでは、EuとCoとTlで同じ「24」となっています。
私の疑問点は、チャネルが同一ということは、24についていえば上記3核種のうちいずれかのみになるのか、あるいは、複数存在することもありえるのかということです。ネット上でもなかなか探し出せそうにないのでお尋ねします。


02. 2012年3月10日 10:48:44 : Lf3zeqGrrg
宮島鹿おやじ さま

安芸ガラスです。
あなたの行動は、私たち住民の利益に必要で適うことです。
どうもありがとうございます。


03. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 10:54:02 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
安芸ガラスさま

また、いろいろと教えてください。
重要なご教示でした。
ありがとうございました。

私は、ようやく目上の人の話をじっくりと聞きたいというふうになりました。
自分自身がだいぶ老いてしまいましたが。(苦笑)


04. 2012年3月10日 11:13:51 : qhA0GvxYgY
専門家ではありません。
Co−60が検出されている可能性が高いようですね。
気をつけてください、宮島鹿おやじさん、Co−60の発するγ線は有害です。
1.1732MeVと1.3325MeVの2種類のγ線を発します。
>For 60 27Co it is equal to 0.35 mSv/(GBq h) at one meter from the source.
・・・60 µg of pure 60 27Co, generates a dose of 1 mSv in one meter distance within one hour.
http://en.wikipedia.org/wiki/Cobalt-60
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Cobalt-60_Decay_Scheme.svg

これ1キロあたりの数値ですよね?U−235の値が半端ではない。
中性子線はもっと有害です。気をつけてください。
こんな所に人を帰還させようとしている、日本政府は大量殺人者ですね。


05. 2012年3月10日 11:24:40 : qhA0GvxYgY
U−235のγ線は、143.762keVと185.712KeVの2種類です。

06. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 11:25:16 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
qhA0GvxYgY さん

コメントありがとうございます。
試料は1kgもないでく、100gくらいですが、マニュアルには
http://www.senetto.com/guidebook/poliidentify/p:7/
「放射線測定器と線源の距離が 8cm の場合でのベクレル数になります。」
とあります。

実際はもっと近くから測定しました。2cmくらい近づけて。

>Co−60の発するγ線は有害です。
1.1732MeVと1.3325MeVの2種類のγ線を発します。

一応、吸い込まないように防塵マスクをつけて作業してますが、ガンマ線だと、避けられないですね。最近ガンマ線をなめてかかっているところがあるのですが、怖いガンマ線というのもあるのですか。


07. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 11:28:19 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
qhA0GvxYgY さん

>U−235のγ線は、143.762keVと185.712KeVの2種類です。

ご教示ありがとうございます。
なぜ、上記のような質問をしたかというと、ウラン235が確かだとすると、プルトニウム241は存在しないと考えて差し支えないかどうかということなんです。


08. 2012年3月10日 11:29:52 : GE3ADrfao6
追記、

第8回目の測定において、
ウランとプルトニウムの検出チャネルが同じ35になっているので、どうなのかなと思いました。


09. 2012年3月10日 11:41:11 : GE3ADrfao6
>60 µg of pure 60 27Co, generates a dose of 1 mSv in one meter distance within one hour.
>純粋なCo60 の·60μgのは、1時間以内に1メートルの距離に1 mSvの線量を生成します。

えええええ!!!

って、めちゃくちゃやばいじゃないですか!

今ごろになって、本当に怖くなってきました。


10. 2012年3月10日 11:58:28 : HYHUspnQ6g
宮島鹿おやじ様

原因究明への素晴らしい行動、みんなのためになっていて素晴らしいと思います。
核燃料の成分であるウランが飛び散っているのでしょう。東京にどれくらいウランが飛び散っているか、虎の門で中性子線が計測されたという情報もあるので、柏は当然として東京にもそれなりの量が飛んできていると予想しています。

横浜市築7年のマンションの屋上に放射性の鉛Pb210が8000Bq/kgも堆積。
http://tomynyo.tumblr.com/post/15276835596

横浜ではプルトニウム・アメリシウムは大量にはいない模様。横浜におけるウラン232,233,235,238の存在量については未知数。

セシウムの量でみると神奈川の安全エリアは、1.三浦市 2.葉山〜逗子〜鎌倉という三浦半島西海岸エリア、だと思います。


11. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 12:10:55 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
HYHUspnQ6g さん

コメントありがとうございます。
いつもコメントなどで大変参考にさせていただいています。
実のところ、内部被曝さえ防御できれば・・・と考えていましたが、上記のコメントをいただいて、正直、動揺している、ただの「おやじ」です。

>横浜市築7年のマンションの屋上に放射性の鉛Pb210が8000Bq/kgも堆積。
うーん。関東地域でも、セシウム、ヨウ素以外の核種についてはまったくノータッチですね。セシウムだけが降ってくるというのはどう考えてもありえないです。
しかし、翻って考えてみると、福島などでの状況はさらに極めて危険だということがますますわかってきました。

黒い物質は、生活環境のいたるところにあるのです。私は、南相馬を車で通過するとき、空を見上げている小さな女の子を見ました。当然、マスクなどしていません。思っていた通り事態は深刻を極めているようです。



12. 2012年3月10日 12:37:27 : ynSQvzTlvk

>私の疑問点は、チャネルが同一ということは、24についていえば上記3核種のうちいずれかのみになるのか、あるいは、複数存在することもありえるのかということです。ネット上でもなかなか探し出せそうにないのでお尋ねします。

複数存在する事も有り得ると思います。以下は参考資料です。

スペクトロメトリ(α線、β線、γ線、中性子) (09-04-03-19) - ATOMICA -
( http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-04-03-19 )

放射エネルギーや核種の検索は

Decay data search
( http://nucleardata.nuclear.lu.se/NuclearData/toi/index.asp )

が便利です。(Radiation search: 放射エネルギー検索、Nuclide search: 核種検索)

Nuclide search で調べると

核種 エネルギー(keV) 分岐比(%) 崩壊モード
----- ----------- --------- --------
152Eu 121.7817 3 7.00 21  e+b+
57Co 122.0614 4 85.60 17 e
201Tl 135.34 4  2.565 18 e
----- ----------- --------- --------

なので、121.7817〜135.34keVのガンマ線がチャネル24に割り当てられたのかもしれません。


13. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 12:41:29 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
ynSQvzTlvk さん

疑問が一発で解けました。
ありがとうございました。
本当に助かりました。

ということは、プルトニウム241の存在も否定できないということですね。


14. taked4700 2012年3月10日 13:52:54 : 9XFNe/BiX575U : cGy0wvbvVo
宮島鹿おやじ様

いろいろありがたく思います。まったくお手伝いできなくて申し訳なく思います。


15. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 13:57:57 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
そんなことはありませんよ!
taked4700さんのような先輩がいたから
ここで多くを学べました。
先日、阿修羅へのアクセスに異変があったとき
窒息するかと思うほど動転しました。
命綱といっていいです。私にとって。
多少、言葉は荒いが良識のある人々が、ここにはいる。
taked4700さんはそういう先輩のお一人です。

16. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 14:01:13 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
teked4700さん

ひとつ、拡散にご協力いただけませんか。
私、ツイッターが苦手で、やりはじめてからずいぶんたつのに、フォローしてくれるひとは15人しかいません。どうやったら増えるんですかね。


17. 2012年3月10日 14:05:42 : IYyRSPdFJA
頑張れ、宮島鹿おやじ! 正義の志士だ。

18. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 14:17:04 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
IYyRSPdFJA さん

いやいや、私なんかほんとに臆病です。↑のほうでコバルト60の怖さを知り、これから鉛の板を買いに行こうと思っています。

本当に勇気があるのは、私以上に知識を持ちながら、妻子だけを避難させた、東北の男たちです。以前、壬生義士伝というドラマがありました。家族を飢饉から救うために新撰組に入隊した男の物語です。たいそう感動したのですが、いま、福島などで全く同じことが無数に起きているのです。でも、誰もそのことを言いません。


19. 2012年3月10日 16:42:06 : E4bT3Bpr2w
■ α核種の存在について
「これが南相馬の黒い物質だ」のコメント
( http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/534.html#c55 )

で示されている測定結果

   γのみ γ+β γ+β+α
   ------ ----- --------
第1回 1612 13890  18910
第2回 1684 14400  18890
第3回 1715 15840  19330
合計  5011 44130  57130
平均  1670 14710  19030
   ------ ----- --------
(単位: 総カウント数、測定時間: 5分)

の第1回目の測定結果を検定してみる。

帰無仮説 H0: 測定結果は紙による遮蔽の影響を受けない。
対立仮説 H1: 測定結果は紙による遮蔽で減少する。

とする。

平均λのポアソン分布は、λ>1000であれば、平均λ、分散λの正規分布で非常に良く近似できる為、単位時間5分、平均18910のポアソン分布を、平均18910、分散18910の正規分布で近似し、検定する。

13890を標準化すると

(13890-18910)/√(18910) ≒ -36.50547071

であり、下側0.1%点が-3.090である事から、有意水準0.1%でH0は棄却される。

第2種の誤りに関しては

(18910-13890)/√(13890) ≒ 42.59440876

であり、上側0.1%点が3.090である事から、その確率は0.1%未満である。

従って「測定結果は紙による遮蔽で減少する」と判断して良いだろう。即ち、α核種がほぼ確実に存在する、と云う事だ。

■ 241Puの存在について
241Puのγ線(分岐比の高いものから順に五つ)は

エネルギー(keV) 分岐比(%)   崩壊モード
----------- ------------- --------
148.567 10 0.0001855 20 a
103.680 5  0.0001017 12 a
77.10 10  0.0000211 7  a
159.955 20 0.00000654 15 a
114.0 10  0.0000061 12 a
----------- ------------- --------

であり、分岐比が小さい為、241Puの存在をスペクトロメーターだけで判断するのは困難だろう。但し、α核種がほぼ確実に存在するのであるから、241Puが存在しないとは言い切れない。


20. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 17:06:25 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
E4bT3Bpr2w さん

検定ありがとうございました。やはり心強いです。
科学者でありながら、市民の立場に立つ人を「市民科学者」と呼びます。
本来、科学とは、そうあるべきなのですが、今の日本ではなぜか少ないのです。
E4bT3Bpr2w さんも、そのような市民科学者のお一人だと思うのです。


21. 2012年3月10日 17:27:17 : viCPC39NVs
ヨウ化ナトリウムのシンチレーション検出器でとったと思われるガンマ線のスペクトルのようです。横軸がはっきりわからないのでなんとも言えませんが、134Csと137Csが混じった典型的な原発によって汚染された土壌のように見えます。一番右側のピークが134Csの800keVのガンマ線、うさぎの耳のようになったピークの左側が134Csの600keVのガンマ線、右側が137Csの660keV
のガンマ線に見えます。

22. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 17:52:39 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
viCPC39NVs さん

コメントありがとうございます。
以下をご覧ください。

http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7841.jpg
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7842.jpg
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7843.jpg

右から順に並べました。
おっしゃるとおりです。

でも、なぜ、機器はCs134のことを言わなかったのでしょうか。
不思議ですね。あんなにはっきりしているのに。

なお、本機器は仕様書によるとCsI(TI)シンチレーターとありますのでヨウ化セシウムということでしょうか。TIはチタンですかね。


23. 2012年3月10日 18:36:38 : OZ03jHm08M
E4bT3Bpr2w 様

>従って「測定結果は紙による遮蔽で減少する」と判断して良いだろう。即ち、α核種がほぼ確実に存在する、と云う事だ。

紙で遮蔽されるベータ線もあるという仮説はどうなりますか。

>分岐比が小さい為、241Puの存在をスペクトロメーターだけで判断するのは困難だろう。

おっしゃるとおりだと思います。
分岐比が一番多い148kevでも0.0001855%しかありません。
今回発表された値が34.8Bq/kgですから、黒い物質が仮に1000Bq/kgで、測定量も仮に1kg、機械がPu-241を検出する能力も仮に50%だとすると

1000(Bq/kg)×1(kg)×0.5×0.000001855=0.0009275(カウント/秒)
10000秒測定で9カウント検出される量になります。
ガンマ線測定で241Puを探し出すのは困難ではないでしょうか。



24. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 18:55:08 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
OZ03jHm08M さん

コメントありがとうございます。

なお、この黒い物質は kgあたり50万ベクレルだそうです。


25. 2012年3月10日 19:03:26 : Suphy8e7IY
宮島鹿おやじさんの行動力に感動して涙が出てきました。

僕も人生をもっと積極的に生きなくてはと反省します。

お体だけは大事にしてください。


26. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 19:12:45 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
Suphy8e7IY さん

コメントありがとうございます。
私の行動の原因は、かつて自分が行った悪業に対する後悔です。
そのように言っていただき、こちらこそ涙が出そうです。
どうか、ご自分の人生を生きていただけるようにお祈りいたします。


27. 2012年3月10日 19:17:47 : DN53IrdoNQ
皆さんが知っていて損がないので、>>19氏が利用したデータを貼っておきます。
http://ie.lbl.gov/toi/nuclide.asp?iZA=940241
ページ下にあるRadiation search | Nuclide searchで検索できます。

Nuclide search
http://ie.lbl.gov/toi/nucSearch.asp
Mass numberに手っ取り早く241-241と入れると幾つかの候補が示されます。
その中からPu-241を選べば、上のページが表示されます。

28. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 19:22:41 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
DN53IrdoNQ さん

すばらしい資料をありがとうございます。
ついていける人はついていきましょう。
特に若い人。

市民科学者への道には、私たち一般人が、科学的思考を身につけるという道、つまり第2の道があると思います。

私は、ゆっくりと後からついていきます。


29. 2012年3月10日 19:23:37 : d1INYqu1to
>>23

19です。

>紙で遮蔽されるベータ線もあるという仮説はどうなりますか。

19は、放射線が紙で遮蔽され減少したか否かの検定です。
「α線は紙で遮蔽され、β線とγ線は紙で遮蔽されない」という前提で、α核種の存在はほぼ確実との判断です。

「紙で遮蔽されるベータ線もある」と云うのが「α線は紙で遮蔽され、β線はその一部が紙で(無視出来ないほど)遮蔽される」と云う意味であれば、β核種の存在はほぼ確実だが、α核種の存在に関しては不明との判断になるでしょう。


30. 2012年3月10日 19:46:40 : DN53IrdoNQ
ポリマスター PM1703MO−1A
識別できる放射性物質(核種)

ウラン233
ウラン235
ウラン238*
ネプツニウム237
ヨウ素131
フッ素18
ガリウム67
ストロンチウム89
セレン75
クロム51
モリブテン99
テクネチウム99
パラジウム103
インジウム111
ヨウ素123
プルトニウム239
サマリウム153
チタン201
キセノン133
カリウム40
ラジウム226
トリウム232*
コバルト57
コバルト60
バリウム133
セシウム137
イリジウム192
ラジウム226
アメリシウム241
セシウム134
http://www.senetto.com/main/pm1703mo_1ab

アメリシウム241はプルトニウム241の娘核種です。β崩壊
ネプツニウム237はアメリシウム241の娘核種です。α崩壊


31. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 19:59:32 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
DN53IrdoNQ さん

35万円でこれだけのことができるというのは結構いいように思います。
BNCのSAM940は、180万くらいします。

販売店も気合が入っているようでついてきたマニュアルも私でもわかる親切なものでした。


32. 2012年3月10日 20:05:20 : DN53IrdoNQ
横からすみません。
>紙で遮蔽されるベータ線もあるという仮説はどうなりますか。
ヒントのような記述がウィキの英語版にあります。β線の透過具合で紙の品質をチェックするようです。
>Beta particles are also used in quality control to test the thickness of an item, such as paper, coming through a system of rollers. Some of the beta radiation is absorbed while passing through the product. If the product is made too thick or thin, a correspondingly different amount of radiation will be absorbed. A computer program monitoring the quality of the manufactured paper will then move the rollers to change the thickness of the final product.
http://en.wikipedia.org/wiki/Beta_particle#Uses

33. 死神の目 2012年3月10日 20:45:28 : EmmlVL8VMeHm2 : 7nFVOMzhsA
Pu241はPu239に中性子が2個くっついて生成される。
アメリシウム241はPu241がβ崩壊して生成される。
つまりPu241もアメリシウム241も元となるPu239が先に存在しなければ生成されない。
一般的なウラン燃料はプルトニウムゼロから燃やし始め4年後にには1パーセントのプルトニウムが生み出される。
一方、プルサーマル用のMOX燃料は最初から9〜13パーセントものプルトニウムが入っている。
プルトニウム241やアメリシウム241が検出レベルまで生成されていたということは発生源はMOX燃料とみなすのが妥当であろう。
すると、2011年3月14日の3号機の爆発はMOX燃料がハジけたということになる。
3号機の燃料保存プールには、実はそこにあるはずのないMOX燃料集合体が保管されていたのではないのだろうか?

だとすれば、これは到底公表できないような大変な大スキャンダルである・・・・


34. 宮島鹿おやじ 2012年3月10日 21:31:31 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
>死神の目さん

コメントありがとうございます。

私は基本的には事実関係だけを述べるというスタンスにいます。

嘘をつかないと本当に後が楽です。

今、大きな流れを感じています。気のせいかもしれませんが。


35. Syu 2012年3月10日 23:18:23 : OPDGiCIhfXx5o : uOdJLURyhw
興味深いデータですね。

比較検証したいデータがあるので、できればスペクトルデータをいただけませんでしょうか?
"○○○○.spe"と言うファイルが生成されていると思います。
これがスペクトルデータになります。

また測定時間・測定距離を参考までに教えてください。


36. 2012年3月11日 00:00:04 : d1INYqu1to

RIの工業計測機器への応用原理 (08-04-03-02) - ATOMICA -
( http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=08-04-03-02 )

の「3.1.2 β線厚さ計」によると、β線は紙の坪量に対して指数関数的に減衰するそうなので

@ 遮蔽なし
A 紙1枚で遮蔽
B 紙2枚で遮蔽
C 金属プレートで遮蔽

の4通りの測定を行えば、紙によるβ線の減衰を補正出来ると思います。

測定結果が

     単位時間当たりの総カウント数
     ------------------------
遮蔽なし       S0
紙1枚        S1
紙2枚        S2
金属プレート      S3
     ------------------------
     ※ S3>1000である事

である場合、紙1枚の透過率Rを

R = (S2-S3)/(S1-S3)

と推定し、S1を

Z = (S3+(S1-S3)/R-S0)/√(S0)

と標準化します。

有意水準に応じたQを次表より求め

有意水準  Q
-------- ------
0.001  -3.090
0.005  -2.576
0.010  -2.326
0.025  -1.960
0.05   -1.645
-------- ------

Z≦Qであるなら、α核種が存在するものと判断します。

第2種の誤りの確率は

X = (S0-(S3+(S1-S3)/R))/√(S3+(S1-S3)/R)

なるXに対する確率を正規分布表から求めます。


37. amateur_questioner 2012年3月11日 02:33:57 : eoJCho2KnVLMg : 14BQ5etP8o
> ひとつ、拡散にご協力いただけませんか。

私自身が協力できるというわけではないのですが...

方法として、
現物を世界中の多くの機関に郵送して、分析と発表をお願いする
という作戦はどうでしょうか?
どなたか、それを実現できる力を持った人はいないでしょうか?

現物が複数必要になりますが、
そういう粉があちこちにあるということですから、
それらを集めて混ぜて均一にしてから
(当然、飛散しないように、何かに入れて密封して行う)
分ければ、だいたい同じようなものを複数用意できます。

それらの機関の中には嘘を発表する機関もあるでしょうが、
複数の機関から発表があれば、
国民もどれが真実かわかると思うし、
また、嘘を発表する機関があるかについても、
嘘を発表すると他の複数の機関と自分だけ食い違うことになるので、
嘘の発表をしずらい、ということもあります。

ただし、機関を選ぶ際、
核兵器保有国の政府から脅迫されている機関([例] ICRP)ばかり
にならないよう注意が必要ですが...

なお、発表も海外のその機関にお願いする理由は、
国内の人が発表すると、内容がいくら正しくても、
左翼団体の工作として袋叩きにされて潰されてしまうからです。
日本の国民のほとんどは、
ミリとマイクロの違いが難しいと感じる人ばかりですから
(テレビのコメンテーターの反応を見てるとそうとしか思えない)、
内容を見てくれず、
袋叩きにして来る文系的な説明の方を信用してしまう。
それを防ぐには、
国民に、分析も発表も中立な機関が行っていることを
見せ付けるしかないです。


38. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 03:44:15 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
syuさん

コメントありがとうございます。
スペクトルデータをお渡ししようと思って、「どっとうpろーだ」に行きましたが、speという拡張子には対応していないと言われました。
メールで送るしかないので、もしよろしければメールアドレスを教えてください。

なお、以下に、「identification」する前の「スペクトラム画面」を掲載します。ご参考になさってください。計測時間はここに表示されています。マニュアルにはcps*secが10000になるようにとあります。大体それ以上を目安にしています。なお、以下の画面ですが、計測時間を表示するためにスクロールしていますが、表示されない行には

spectrum info
channels:512
temperature:
とあり、temperatureは大体9〜10度 です。


なお、計測距離ですが、「素人」らしく、テキトーにやってしまっています。
基本的には、できるだけ近づけてやっています。だいたい1cm〜2cmくらいまで接近させています。「黒い物質」が入ったビニール袋を上に乗っけている測定もあります。その辺の注意事項もアドバイスいただけるとありがたいです。

第1回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7848.jpg
第2回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7849.jpg
第3回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7850.jpg
第4回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7851.jpg
第5回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7852.jpg
第6回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7853.jpg
第7回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7854.jpg
第8回目
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7855.jpg


39. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 04:30:43 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
amateur_questioner さん

前回に引き続き、重要なコメントをいただきありがとうございます。
全くおっしゃるとおりで、できるだけ公正な測定を行う機関に検査をしてもらう必要があります。
ただ、この黒い物質は、kgあたり数十万ベクレルあるらしいので確実に放射性物質として取り扱われますので海外への持ち出しはかなり難しいと思います。
(住民被曝には甘いが、こういう規制だけはきちんとやるだろうなと思うだけで頭にくる)

しかし、「その線」での検討は決して無駄ではないと思います。

できたら、amateur_questioner さんが中心となって「その線」の検討を進めていただけないでしょうか。たとえば別にスレッドを立ち上げるなどして検討会を作るなど。このスレッドにぶら下がるかたちでフォロー投稿でも結構です。是非お願いします。


40. 2012年3月11日 04:37:16 : sQLss4XnX2
>>37
郵送も海外への持ち出しも無理なことは、文系ならすぐにわかること。

>どなたか、それを実現できる力を持った人はいないでしょうか?

こういっているのだから、実現の困難性はわかっているのだろうが、

>袋叩きにして来る文系的な説明の方を信用してしまう。

まず、こういう悪意ある表現をやめること。


41. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 04:58:36 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
sQLss4XnX2さん

おはようございます。

まぁまぁそう言わずに・・・。(我ながら日本人的なコメント)

でも、確かに言葉巧みな文系が幅を利かしているという印象は確かにあるかもしれませんね。賃金でも違うらしいです。どこかで聞きました。私の所属する組織でも技術系の型は肩身が狭いようで中には神経的に失調してしまう人もいるようです。

とはいえ、今この状況を打開するには理系も文系もないと思います。
志のある方が力をあわせればできることも多いでしょう。
そういえば私も文系でした。(苦笑)


42. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 05:06:10 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
現在、d1INYqu1to さんの発案にのっとり、

4段階、5分計測実施中。
金属プレート遮蔽まで終了。
なお、試料の「盛り方」によって前回とは数値が異なるようですがご了解ください。

デジカメ充電中。


43. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 05:54:18 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
d1INYqu1to さん

計測が終了しました。

まずは数値報告です。

金属プレート遮蔽   1847
紙2枚遮蔽      11880
紙1枚遮蔽      15360
遮蔽なし       18740

です。証拠映像はこれからアップします。
以上です。よろしくお願いいたします。

紙1枚でも違いがあるようですね。全体としては、前回の測定とほぼ似たような数値になりました。


44. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 06:58:24 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
上記測定結果 youtube 動画のURLです。

金属遮蔽 
http://youtu.be/N1FrqdujiIk

紙2枚遮蔽
http://youtu.be/DHLUQQ3qKzg

紙1枚遮蔽
http://youtu.be/tWT3HiVxp4g

遮蔽なし
http://youtu.be/GgcZ5ZSCARo

素人考えでも、「紙で遮蔽されるのはα線だけだ」というのは事実と違うということですね。いやはや、物事を突き詰めていくと難しくなりますね。

検定結果を待ちますが、それによっては動画のタイトルなども変更しないといけないかもしれません。

しかし、核種検出によってウランなどがありそうだとすれば、アルファ線が出ていないとはいえないと思います。


45. 2012年3月11日 09:16:13 : ynSQvzTlvk

検定結果です。

■ 測定結果
         総カウント数
         --------
金属プレート遮蔽(S3) 1847
紙2枚遮蔽(S2)   11880
紙1枚遮蔽(S1)   15360
遮蔽なし(S0)   18740
         --------

■ 検定
帰無仮説 H0: S1は紙による遮蔽の影響を受けない。
対立仮説 H1: S1は紙による遮蔽で減少する。

(1) 紙1枚の透過率R
R = (S2-S3)/(S1-S3)
 = (11880-1847)/(15360-1847)
 ≒ 0.7424702139

(2) S1標準化
Z = (S3+(S1-S3)/R-S0)/√(S0)
 ≒ (1847+(15360-1847)/0.7424702139-18740)/√(18740)
 ≒ 9.547939058

(3) 検定
有意水準0.05の場合でもZ≦Qが成立しない為、帰無仮説を棄却出来ない。

(4) 結論
S1は紙による遮蔽の影響を受けるとは言えない。

紙によるβ線の減衰を考慮した検定である為、この結果は「α核種が存在するとは言えない」事を意味します。

紙によるβ線の減衰は、意外に大きいですね。


46. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 09:24:07 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
ynSQvzTlvk さん

ありがとうございました。
また、何らかのまとまったデータがありましたらお願いします。

>紙によるβ線の減衰は、意外に大きいですね。

私も驚きました。時間をみて後何回かやってみようかと思います。
なお、アルファ線は通さないが、すべてのベータ線は通す「紙」というものはないんでしょうか。そんな都合のいいものはありませんかね。
確かに、ボール紙も半紙も「紙」と言えば「紙」ですね。


47. ほげげほ 2012年3月11日 11:13:09 : weR8k34QwBtNI : m4LnG1XMAQ
やばいのは、CH35のピーク CH24のピーク。あとは、Cs134とCs137 MOはCs134をライブラリーの中に持ってないから、Cs134は表示されない。 CHをエネルギーに変換するため、このグラフの数値データがいる。生データをupしてください。至急たろうまるに電話して、生データの取り出し方を聞いてください。生データがあれば、エネルギーに変換して核種分析ができる。 雰囲気 こりゃーウラン酸化物 MOX君登場でしょう。やっぱりいたんだ。そりゃーいるよね。

48. 2012年3月11日 11:23:05 : ZbEkMfgIXY
おやじさん、市民放射能測定室作業員のみなさん、
くれぐれも、お身体にお気をつけ下さい。
健康の変調メモ、日記に綴ってください。
案外と、指先などくちにふれてるもんです。ご注意を。さてデモいかなくちゃ。

49. 2012年3月11日 11:37:41 : GYMi5CZ6qk
>>19氏と>>45氏は同一人物でしょうか?
>>19氏の言う、これに問題はありませんか?
放射線ですから正規分布に近くなるのは理解できるのですが、何故、平均λ>1000なのでしょうか?ポアソン過程の条件を満たしていないように思えるのですが、見解を伺いたい。
>平均λのポアソン分布は、λ>1000であれば、平均λ、分散λの正規分布で非常に良く近似できる

50. 2012年3月11日 11:43:58 : GYMi5CZ6qk
南相馬市議の大山弘一氏も、この投稿に期待しています。
http://mak55.exblog.jp/15552964/

市議は、自ら日立Aloka製のアルファ線専用測定器を使って、大きな数値では
50CPMを観察しています。
http://mak55.exblog.jp/15495715/
http://www.hitachi-aloka.co.jp/products/data/radiation-002-TCS-232


51. ほげげほ 2012年3月11日 11:55:56 : weR8k34QwBtNI : m4LnG1XMAQ
黒い物質 推定
101chが662keVとして、それから比例関係でChとエネルギーの関係を求めた。
実際は、完全にリニアではなく、微妙にずれる。あくまでもおおまかな推定値としてしか出せない。

662keV :101ch Cs137 (計算の基準とした、グラフ上では左から2番目の山)
229keV :35ch -> 192keV 低濃縮ウラン燃料(LEU)?
157keV :24ch

1167keV:178ch(Cs137から計算) Co60のメインピーク ->グラフ上に山はない。
1352kev:206ch(Cs137から計算) Co60のメインピーク ->グラフ上に山はない。

計算から推定で求めた229keV,157keVをウラン系と仮定する。
ウラン系は次々に変化していくので、ウラン系列としてみなくてはならない。
ウラン系列のγエネルギーは
γ線(MeV):  2.204、1.764、1.238、1.12、0.768、0.609、0.352、0.295、0.242、0.186、0.0532、0.0465
だから、近いのは 0.242MeV(242keV) 0.186MeV(186keV)

ピーク位置にも測定誤差が入るし、完全にリニアではないので、0.242,0.186MeVのピークはウラン系列である事が濃厚。



52. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 13:46:06 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
ほげげほさん

宮島です。
この資料に関心を、持っていただきありがとうございます。
生データとは電子ボルトでの表示という意味でしたら、保存データを操作することで再度、表示できます。本スレッドのコメント22をご覧ください。

なんなりとご要望をお話ください。出来る限りのことはいたします。

ただ、現在、別途作業中ですので、4時以降再びPCの前に戻ります。
それまでお待ちください。


53. Syu 2012年3月11日 14:49:37 : OPDGiCIhfXx5o : uOdJLURyhw
WEBでスペクトルデータを検証できるようにしました。
http://blade1024.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
ご活用ください。


54. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 15:51:50 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
ほげほげさん

ご指摘の通り、Co60についてはスペクトラムのピークが見当たりません。

http://goo.gl/qDZKD

をご覧ください。

私もメールで詳しい方からご教示いただいたのですが、
青が今回のスペクトラムであり、黄色がコバルト60のスペクトラムだそうです。
全く一致するところがないため、通常は「存在しない」と判断するとのことです。

とすると、今回のこの機種における判定はなんだったのかということになりますが、ズバリ「はずれ」と思われます。

やはり素人にはちと荷が重いようでした。(´・ω・`)

混乱させてすみません。
しかし、53のSyuさんがご案内いただいた素晴らしいサイトが誕生しています。

皆さん是非ご活用ください(`・ω・´)


55. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 16:08:43 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
Syuさん

ありがとうございます。
これ、すごいです♪
ほんとにすごい。
さらにデータを集約していけば国民的なデータベースになりますね。


56. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 16:16:07 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
ZbEkMfgIXY さん

デモのほうはどうでしたか。
私も本当は行きたかったのですが用事があっていけませんでした。

実は、午前中から、また、別の試料を測定していたのですが、急激に体の調子がわるくなり、とても継続できなくなって終了させました。一緒にいた方も頭痛がおこりました。あの感じは忘れられません。「体の奥から拒絶する感じ」です。

あんなものが身の回りに存在するなんて全く考えられません。
南相馬がこのまま、子供たちが保護されず、よくわからない除染だけで進行していくならば、そして、この黒い物質の分布が不明のまま全国で瓦礫焼却されていくのなら、私は完全にこの国に絶望します。


57. 2012年3月11日 16:59:44 : 04ZePul4o2
宮島鹿おやじさん

パスワードわすれてしまった。ほげげほです。
ソフトによる自動認識なので、こういう事はあります。こういう認識をしてしまうソフトが多いみたいです。それは、横においといて、やはり問題は、173keVとか193keVあたり、それよりも小さいところにも何かある。やはりウラン系だろうと思います。これが問題です。あと370keVあたりにもありますね。実は、スペクトロ解析マニアの間でも、東京都の土のサンプルを解析してこのへんになんかあるんじゃね?みたいな会話は過去なされていたんですが、いかんせん強度が弱かったりして、よくわからなかった。今回かなりはっきりと出ているので、これはかなりインパクトの強い測定結果です。幸いにしてAmとかPu239のLow energy γ 22keVあたりは出ていないので、少しは安心ですが、Uのなんちゃらとかは有るのでよろしく無いと思います。http://www.facebook.com/pages/Gamma-Spectacular/146649762066972?sk=wall あたりのマニアに聞いて見るといいでしょう。私もメンバーです。実はスペクトロ解析にそんなにお金もかからなくて、実験レベルだと2インチNaIシンチレーターでも10万程度で簡易的なシステムを組んで解析可能です。なにも2万も払って調べてもらわなくても、ただでできます。なんなら私の所に土を送ってください。PM1703MOは高性能ですが、やはりもっと感度が高い2インチで10時間くらい測定して、波形がどうなるか見たいですね。もっとピークがはっきり出るでしょう。もちろん鉛シールド有り。問題点はワンルールなので、測定器の横にベットが有るというところです。


58. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 17:09:59 : NqHa.4ewCUAIk : GE3ADrfao6
ほげげほさん

かなりお詳しいようですね。
是非ご相談させてください。
検体を送って差し支えないということですが、
気のせいかもしれませんが、今日とても調子が悪くなったんです。
ただ、そのときはコバルト60が含まれているという先入観がありましたので
そのせいかもしれませんが。
ベッドの横にあの検体というのはいかがなものかと。
なお、kgあたり50万ベクレルあると聞いています。
それにしても、是非相談役になっていただきたくお願いいたします。

私のところの検体は、その後急速に施工して「石棺」しました。


59. 2012年3月11日 17:19:45 : 04ZePul4o2
ほげげほです。

Syuさんのソフトを使って見たところの私の意見。

202keV peak ->Cs137
173keV peak ->U235
125keV peak ->Co57

202keVはCs137みたいですね。失礼しました。
でも173keVはU235だと思います。
125keV Co57も自信あり。



60. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 17:23:44 : NqHa.4ewCUAIk : iYqJ2KHX9U
ほげげほさん

あれま、Co60は間違いで、Co57はありですか。
難しいですね。Co60は超恐ろしいと聞いたのですが、Co57はどんなもんですか。
あと、U235はほぼ間違いないようでしょうか。


61. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 17:41:20 : NqHa.4ewCUAIk : iYqJ2KHX9U
ほげげほさん

放射性元素にお詳しいようですので、非常にシンプルなことを聞いてしまうのですが、こういった物質がそのあたりにあるような環境に、普通に子どもたちが生活している状態についてはどのように思われますか。


62. 2012年3月11日 17:43:12 : 04ZePul4o2
宮島鹿おやじさん

ほげげほです。
ピークがCs137と近いけど、これはU238だと思います。U235,238,23が出たというデータはアメリカ軍が出しているんで過去のデータと比較しても妥当です。生スペクトルを見たのはこれが最初です。

あと、どうしても気になるのが、ここにはうつってないけど、Pu239です。
実は、宇都宮の土を解析した時にも20keVあたりに、ピークが出ていたんですよ。その時は5gくらいで0.2uSv/h程度しかなかったから、はっきりとはわからなかったけど、これは、とんでもな強度があるから、信号強度はもっと強くでるはずなんで、2インチPMTなら、Pu239も写る確率は高いと思います。U235の親核種がPu239です。親から子が生まれたか、最初からまじっていたかは、わかんないんですが、親は親ですから。子供は親を選べません。


63. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 18:00:10 : NqHa.4ewCUAIk : iYqJ2KHX9U
できれば、私が現在所持している検体を調べていただきたいと思います。
連絡はどのようにすればいいでしょうか。

とりあえず、私の メールアドレスを 記載します。

miyajimashikaoyaji@gmail.com


64. 2012年3月11日 18:14:44 : 1KZHhXpqmM
ここを見ると半径50kmの地表には確実にウランやプルトニウムが降り積もっているな
http://www.globaldirt.org/map/index.html
当然予想できた事だがデータでみると恐ろしい

黒いのは間違いなく燃料棒の砕け散った粉塵だわ

浪江町
U233: 6008.28

双葉町北西の出口
Pu239: 412.51

双葉町役場
Am241: 265.87

双葉町北西の出口
Pu239: 1031.82

スペインで原爆をつんだ飛行機が墜落したときには立ち入り禁止になって
10年ぐらい除染していたが 

日本人は戻って住もうとしているんだ 基地外だな


65. 2012年3月11日 19:23:19 : bTsSslYF8s
情報どうもありがとうございます。
こういうとこは荒らしがないですね。論理的に荒らしをするのは難しいから?

66. amateur_questioner 2012年3月11日 19:32:28 : eoJCho2KnVLMg : 14BQ5etP8o

> 確実に放射性物質として取り扱われますので
> 海外への持ち出しはかなり難しいと思います。

わかりました。
法律の壁がある以上、
結局、
まずここで分析して、
世界中の機関には分析結果を送って関心を持ってもらい、
「南相馬に行って直接分析したい」という気持ちになってもらう
というのが、遠回りのようで一番の近道かもしれません。

ところで、私は、
Puはすべてα崩壊かと思っていましたが、
Pu241だけはβ崩壊なんですね。
測定器の表示を見るとき、
Pu241だけはβ崩壊だと意識して見ないと、いけないのかな?

P.S.
測定しただけで、
その人を「風評を拡げる悪人」と国民に思い込ませる、
こういう妨害(↓)にはほんと困ったものです。
拡散には工夫が要りそう...

http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1331393878/
「反核市民団体が
... 原発近くのコケに対し「この黒い物質はプルトニウムだ」と
... 悪質なデマをまき散らし、付近の住民を恐怖に陥れた」

http://twitter.com/#!/Mihoko_Nojiri/status/171573492314161153
「まだ南相馬の黒い粉がなんとかいってるようなので繰り返す。...」
国民はこの「まだ南相馬の...繰り返す。」の部分を見て、
「南相馬で測定する奴は悪い奴」だと思い込んでしまいます。


67. 2012年3月11日 21:22:05 : XTPnydIn8w
370.94KeV Am-241
202.0 Np-237
202.111 U-235
193.26 Np-237
173.3 U-235
125.181 Pu-239
125.30 Am-241
125.41 U-233

68. 2012年3月11日 22:55:16 : FaPrrYeWkM
興奮を打ち砕くようでワルイが

「ポリマスターのスペクトル分析で、騒ぐ人たちって…」

プルプル君がいないと困る的な発想に陥りがちだからなあ…

飯舘村ですらPu241は30bqぐらいだよ…ほかの地域ではあっても数Bq…
はっきりいって『存在の有無がどうでもいいぐらいの存在率』だよ。

自然核種や核実験時代のα核種はいっぱいどこにでも存在してる。それをαサーベイメータで検知したからってギャースカ騒ぐのが南相馬の大山市議なんでしょ…なんじゃあれ。最初はまじめに聞いてやったけど、最近は無視してるわ。

収率はともかく沸点の違いや揮発性能の違いから、
『外界において脅威性が高いのはセシウムとヨウ素』ですよ…炉心と外界とで、同じ発想で考えちゃいかん。ろくにサーベイメータも使い分けできない素人がいきなり核種や線種について語るな。

そういったことは熟知してる連中が、セシウム校正で線量計を世に送り出してることを少しは念頭に置いてくれ。

そして、炉心が吹っ飛んで大気解放されたチェルノブイリ事故と、福島とを、
混同するなよと。

あっちでは食品流通を制限せず内部被爆者をいっぱい出したが
最近のWBC診断を見る限り日本では厳格な流通制限が功を奏している。

ああもういい大意こといっぱいありすぎて…


69. 2012年3月11日 23:03:47 : FaPrrYeWkM
基本的にさ、
ポリマスターなんつうのは原発で使う場合は、いわばケイタイなの。
モバイル型は何でもそう。まさか大型設備を原発付近の屋外まで持って行けないから。

簡易測定や累積データ取得はモバイルでやって
あやしいのが出たら、試料(モバイルで測定したのが地面ならその土を一定量持ってく)をそろえて検査屋へ持って行くの。ゲルマとかひととおりそろってる。

モバイルでの簡易検査の段階でギャースカ騒ぐなよみっともない。
いまは大学の研究室とかあちこちで頼めばやってくれるでしょ。


本格で検査すると、どんだけ手間がかかると思って…
加工済みの試料をそろえてもこれだぞ…
https://twitter.com/#!/product_red/status/177013142084255744
α核種の測定は半日かかるので、俺は帰り際にセットして翌日結果を見るようにしている。

https://twitter.com/#!/product_red/status/177015569206349826
Csは水によく溶けるので、色々応用できる。

だから低沸点だしよく水と混ざって上記になってオペフロにいっぱいでてきた。
しかもアルカリ質なので粘土やヘドロなどによくなじんで出てこない。


70. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 23:07:02 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
1KZHhXpqmM さん

>日本人は戻って住もうとしているんだ 基地外だな
コメントありがとうございます。
全く同意します。

bTsSslYF8sさん

コメントありがとうございます。
もし、よろしければ拡散にご協力ください。

amateur_questionerさん

分析への御協力をお願いします。
また、よろしければ拡散に御協力ください。
一人でも多くの人に関心をもっていただきたいと思います。

XTPnydIn8w さん

コメントありがとうございます。
なにぶん、にわかじたての測定ですので、ご指摘があればよろしくお願いします。



71. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 23:12:00 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
FaPrrYeWkM さん

測定を依頼します。
検体は南相馬の路上にたくさん落ちています。


72. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 23:13:42 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
FaPrrYeWkM さん

測定を依頼します。
指定場所までお持ちします。


73. 2012年3月11日 23:20:12 : FaPrrYeWkM
>黒いのは間違いなく燃料棒の砕け散った粉塵だわ

そこにいただけで500msv〜50svぐらい中性子線こみで浴びるので
強烈な嘔吐や皮膚の白化、やけどとも壊死腐敗ともつかない症状ですぐ入院になりますが…

極左ステ魔デマにいちいち突っ込みいれるのもバカらしいが。

単にセシウムを多めに吸着や吸収しただけの、藻類で結論ついたでしょ。

極左の悪行
・黒い物質はぜんぶプルトニウムだ、核燃料だといって大騒ぎ
・あげく防護服に防塵マスク着用で「あぶないですみなさん!」などと騒ぎながら、除染のような変な作業をする
・実際はただの藻類で、黒い物質は何の関係もなかったしα線源でもなかった
・すると「でもベクレル高い!核種もいろいろでてきてはいる!」とかいいわけ…

近寄れないよ、こういう連中には。
政争に『勝つ』ために
コロコロと話がすり替わって行くもの。

やはり医学的エビデンスに基づいて話せる人でないと、まさに「お話にならない」し
線量計一つとっても、科学的に技術的に詳しい人が正しく扱わないと、これも論外。

だからもう原発は無理なんだよ。田舎者やごろつきにまで全員に、カンタンに、
放射能を理解させる、間違いを言わせない…のは不可能だから。
それこそシャアが絶望して「愚民どもにいますぐ英知を授けて見せろよ!」つって隕石落としにはしってしまうぐらいに不可能。

おれは毎日、使い捨てのN95産業用防塵マスクしてセシウム花粉ほぼシャットアウトしてるけど
都内ですらそういう市民はほぼ皆無…エビデンスに基づいて着用してるんだけどね。
そういうことをやらない知的レベルの人たちに、プルトニウムがどうとか言われたくないね…肺にセシウム花粉の成分がどんどん入っていくと、なかなか出てこないんだぞ…

「ほとんど居もしないプルちゃんに固執して馬鹿騒ぎするあの人は、屋外でも防塵マスクしない…なぜか圧倒多数のセシウム防護をしない」
たとえ数時間とか数日で大半は肺から出ていくセシウム混入物質でも、あまりに大量だと常に入れ替えで一定量あるわけだよ…それって『恒常的な内部被曝』だろ?
どうせ血中や内臓中の核種しか頭にないんだろおまえらは…

目も鼻ものども、かゆいうちはセシウム花粉が固定されてるんだ…毎日ちゃんと洗面器で洗浄してるのか?鼻腔と咽頭と結膜と…

ほんと、これすら理解できてない連中が大多数では「原発運用はもう無理」


74. 2012年3月11日 23:26:29 : 6rd2M9uIXM
>>68

日本の場合、海洋汚染も粛々と進んでるみたいよ。
汚染水浄化装置って、作業員の作業後の洗浄汚染水迄面倒見てくれ無いみたいね。



75. 2012年3月11日 23:29:30 : FaPrrYeWkM
宮島鹿おやじさん
参考に…・彼自身も福島でゲルマ測定できる身分の有資格者だ。コンタクトしてみるか?

https://twitter.com/#!/product_red/status/176479581874831360
@sss24_na こんにちわ。安価手軽にというのは無理なので、既に測定器を所有している大学、研究所、病院に依頼してはどうかな?相手にも何か利益があるのなら協力してくれるはず。

ちなみに
花粉自体はあんま肺までこれない。が
その付着物の微粒子が盛んに肺まで出入りする。ダニとおなじで空気中をカンタンに漂う。
http://www.asahiriken.co.jp/orbicle.html

サカイや3MのN95使い捨て防塵マスクしてごらん、
けっこう息の通りが軽くてサイクリングや登山ができる。息でぬれても平気。
(むしろ安物の花粉マスクはすぐ目詰まりしたり顔にくっつくので窒息する。)
しかも、目しかかゆくならない。遮蔽が完璧だよ。
http://www.koken-ltd.co.jp/newproducts_h350.htm
ワークマンでいっこ400えんぐらい
ネット通販で10枚3千円

そういう基礎(土台)の部分をやらないで、いきなり応用(屋根)を語るな。


76. 2012年3月11日 23:36:24 : FaPrrYeWkM
>>74
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/1127.html
ネットワークでつくる放射能汚染地図4
海のホットスポットを追う
http://www.dailymotion.com/video/xmrpmn


基本は上に書いたとおり「アルカリ質のセシウムは粘土や汚泥とよく混ざる」
海底は泥だらけ。
河口付近も、底の方の泥の方だけ線量が高い。

近海物の魚介類は…出荷までのサンプリング調査を信じるしかない。基本は海外産にシフトするのが安全。

あとは公式なWBC検査の常時チェックだな。
魚介由来で国民全体の取り込み量が増えるなら、ごまかしようのない数値が出てくる。


77. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 23:41:10 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
FaPrrYeWkM さん

あなたのご意見は承りました。

>α核種の測定は半日かかるので、俺は帰り際にセットして翌日結果を見るようにしている。
>いまは大学の研究室とかあちこちで頼めばやってくれるでしょ。

あなたは、高度な設備を有する研究組織に所属されているようです。

「あなた」の研究機関における測定は可能でしょうか。

それが不可能であれば、測定を受け入れる場所があれば是非情報として保持したい。


>コンタクトしてみるか?

まったく見ず知らずの私からよりは、あなたからご紹介いただけないでしょうか。


78. 宮島鹿おやじ 2012年3月11日 23:52:36 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
FaPrrYeWkM さん

本投稿と前投稿を全体としてお読みください。
私は、専門知識を有さないがこの黒い物質をふとしたきっかけで保持するに至っただけの者です。

私は事実関係のみを発言することに努めていることにご留意ください。
私は黒い物質=そのままプルトニウムである という意見や、この物質の中にプルトニウムが必ず存在するという意見でもありません。
ただ、これが、どのようにして生成され、何が含有されているかを知りたいと思っている市民です。

私が保持している検体からは数十マイクロシーベル/時を超える線量が計測されています。このような物質が市街地の多くの地点に存在してます。乾燥すれば呼吸によって吸入されるでしょう。現在、アルファ核種の存在を統計学的には証明できていませんが、ウランの可能性が否定できません。その場合の危険性についてお話ください。どうか、お願いします。


79. 2012年3月11日 23:55:20 : iMzDLke5mw
>>76
現在も海洋に出続けてる状況ではピンスポ的なホットスポットを追っても意味ないよ。
これから、春にかけて風向も変わるしね。

風向が変われば、黒潮とか本流以外で複雑な春の潮を生ずる。
それと、山が複雑に汚染されてれば、時間を掛けて川から海へ、つまりその川が繋がる日本海だろうが太平洋だろうが複雑に汚染が進行すると思うよ。

海洋汚染は表層、中層、海底と複雑で調査は困難なのさ。
つまりかなり金と時間が掛かるのさ。
だから政府達は本格的調査をやりたがらないのかもね。

あと、国際的な漁業への影響等もあるだろうしね。
魚介も含めて全量検査してくれるなら、少しは信用するけどね。
こまったもんだ・・


80. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 00:05:35 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
FaPrrYeWkM さん

>コンタクトしてみるか?

一点だけ、苦言を申し上げます。
私のほうが確実に年長です。
言葉遣いにだけはお気をつけください。

他の方に対して も です。

それを遵守するのであれば投稿者として自由にご発言を奨励します。


82. 2012年3月12日 00:43:31 : HYHUspnQ6g
ポリーテイアー氏が、ウランによる健康被害について昨年末にまとめています。

http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/465.html

ウランは、崩壊して安定するまで妖怪7変化のように放射性を出しまくります。崩壊系列が長いので、二次的光電子効果以外にも崩壊系列の長さも影響して、危険度がアップしているのでしょう。バズビー教授によれば、最悪の核種は、プルトニウムではなくてウランだそうです。

いずれにせよ、東京でもウランは存在するでしょう。問題は、どれくらいの量が存在するかということです。もし、大気圏核実験時代と比べてはるかに多い量のウランが存在すれば、当然、終了ということになります。

政府高官は、どれくらいウランが東京に降り注いでいるのか、というデータをもっているはずです。そしてそのデータをみながら、不動産を売りに出しているわけです。自分だけ売り抜けようとしているのですよ。売り抜けたら、測定を始めるわけです。


83. 2012年3月12日 00:43:37 : vwOHTzasRY
去年福一爆発後に、関東近辺に黄色い物質が降った投稿を読んだ事を思い出した。

当時それをガイガーで計ると結構反応してたみたいだが。
イエローケーキの破片だったのだろうか^^;


84. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 00:55:31 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
FaPrrYeWkM さん

あなたに向けた私のメッセージは届いていますか。

以下に整理します。
@当該物質の測定を行うことはあなたの組織では可能ですか。不可能である場合その理由と測定可能な測定機関をご紹介ください。
A現時点でU235の存在の可能性があります。専門家としてこういった核種を含む土壌等が生活環境中に存在する場合の危険性をご解説ください。

今まで多くの方々とお話をしてまいりましたが、自分の言いたいことだけを言うタイプの方はあなたが初めてです。私は皆さんに対しアドバイスを求め皆さんはそれに答えるという形で議論が進行してきました。(あなたを契機としてそのような発言が増加することを危惧します)

あなたも市民社会の一員とお考えならば速やかに上記の2点についてご回答ください。あくまでも「お願い」です。

あなたのような専門的知識を有する人の意見を聞く機会というのは少ないのです。
皆さん、あなたのご発言を待っています。


85. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 01:19:44 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
HYHUspnQ6g さん

いつもありがとうございます。
なお、Co60については、投稿文の中に「存在する」と記載してしまいましたが、ほとんど間違いのようです。ただ、Co57については可能性があるとのコメントをいただいております。

ウランについてのご解説をいただきました。決してあなどってはいけないとのこと。
プルトニウムばかりが喧伝されるのでウランというとアトムの妹ということで親しみすら感じている人もいるかもしれません。

政府高官が自分の資産運用のために情報秘匿をしていることが確実であるならば、私たちにはどのようなことを請求する権利があるんでしょうね。

vwOHTzasRYさん

私、3月25日の日付ですが、自分の車に「黄色い蛍光色の汚れ」があるのに気づき写真も撮りました。もしかすると、ウランだったんでしょうか。
探し出してきて、コメント欄にアップしますね。


86. 2012年3月12日 01:20:20 : FaPrrYeWkM
宮島鹿おやじ さん


自分が丁寧だと思い込むのは勝手だが
自己流の範疇で丁寧を振る舞うのもけっこうだが

そのような態度では、誰も味方にはつくまいよ。
それでは多くの人が目を背ける右翼左翼と、同じと見なされる。

礼儀云々言う前に
丁寧な物腰で「詰め寄るような」態度をやめたらどう?

でないと「この宮島鹿おやじってのも”ああした”たぐいか」というので
大山市議と同類としてNGリスト行きになるだけ。

なんでおたくがたてたスレを、前後編とかいちいちみなきゃいけない?それを強制する時点で驕ってる。

というかネット掲示板は誰のモノでもなく
ボードリーダーに従わされるニフティサーブでもありません。年長者のかたよ。


87. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 01:29:16 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
FaPrrYeWkM さん

詰め寄るような態度と思わせたようでしたらお詫びします。
私としては、この物質の成分を正確に知りうる最短距離として、あなたを位置づけましたので性急になったかもしれません。
ところで上記に整理した2点についてのご回答はいかがでしょうか。


88. 2012年3月12日 01:31:30 : n9wX432XWc

シンプルに言えば、コバルトが出たのかどうかが重要なのでは?
それが、カクネンの最後の砦かと。

どかーん!といったのかどうか???


89. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 01:34:24 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
FaPrrYeWkM さん

あなたは今までのご発言から、放射性核種についての測定を専ら行う研究機関に所属する方と推定されます。そのような機関に所属する方のご発言として、認識されるということについてはご留意ください。


90. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 01:37:42 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
n9wX432XWc さん

コメントありがとうございます。
カクネンとは核燃料という意味でしょうか。
どかーん!というのは爆発ということだと思いますが、コバルトとの関係がわかりません。どうかご教示ください。


91. 2012年3月12日 01:41:49 : E4bT3Bpr2w
>>49

19です。

>平均λのポアソン分布は、λ>1000であれば、平均λ、分散λの正規分布で非常に良く近似できる

一般的にそうらしいので...

誤差を評価すれば良いのでしょうが、面倒なのでやってません。

>放射線ですから正規分布に近くなるのは理解できるのですが、何故、平均λ>1000なのでしょうか?ポアソン過程の条件を満たしていないように思えるのですが、見解を伺いたい。

λ>1000になるように測定時間を延ばして、正規分布による近似の誤差を少なくする為です。ポアソン分布の単位時間をλ>1000になるように決定します。


92. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 01:47:39 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
E4bT3Bpr2w さん

いつもありがとうございます。
なお、コメント45の意味としては、統計学上は「アルファ核種が存在する」とはいえないが、「アルファ核種が存在しない」ともいえないと理解しておりますが、いかがでしょうか。


93. 2012年3月12日 02:08:11 : RhWkquBNEg
>>90
参考になるかどうか分かりませんが、原発の場合コバルトを燃料被服に使った可能性は物理的に否めませんね。
もろばの剣のような・・
ジルコニアとか色々ありますが、核にしてもどうやら最終処分の手段として、ガラス固化がヒントかもしれません。
埋めるのにもしても、温度が下がって、中性子も悪さしない程度でステン容器に入れる物理的計画だったらしいですが。

これは頭の悪い私の考えなので無視してください。
ただ、コバルト60はかなり蛇のようなγ線兵器になるようです。
兵器としては、自国の損害を鑑みて国際的には実用無視されてるみたいですね。


94. kokikokiya 2012年3月12日 02:09:02 : 0bb8QBtRSdjIA : OEtlUp5Lr2
私はこれが気になっています。黄色い粉事件

黄色い粉(花粉)の正体【顕微鏡写真】+追記
http://ameblo.jp/4736g/entry-10862184447.html

ウランでしょうか?


95. 2012年3月12日 02:14:52 : ynSQvzTlvk
>>92

>なお、コメント45の意味としては、統計学上は「アルファ核種が存在する」とはいえないが、「アルファ核種が存在しない」ともいえないと理解しておりますが、いかがでしょうか。

そう思います。

α核種が大量に存在するとか、或は長時間の測定を繰り返し行うとかしないと、統計で判断するのは難しいでしょう。


96. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 02:31:07 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
RhWkquBNEg さん

コメントありがとうございます。
正直言うとおっしゃっていることが難しくてただちにはわかりませんが、あまり甘えてもいけないのでヒントとなるお言葉をもとに自分で調べて見ます。
コバルトが核燃料の被覆に使われていたということでしょうか。
コバルト60の恐ろしさについては↑のほうでご指摘をいただきました。今は含有されていないと思っていますが、その前は考えただけでクラクラしました。
今後ともよろしくお願いします。

kokikokiyaさん

前回も非常に有益なアドバイスをたくさんいただきました。
霧箱ができなかったのが一番悔やまれるところです。
ただ、検体はコンクリートで覆い一時的に「埋めました。」
なんとなく気分がすっきりしました。
気のせいでしょうか。
黄色い粉は間違いなく降ってきました。
写真さがしたんですが、みつかりません。残念です。



97. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 02:38:40 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
ynSQvzTlvk さん

アドバイスありがとうございます。
なかなか事実を追求するだけでも素人には一苦労です。
専門家は非協力的です。税金はなんのためにあるのか。
永遠の謎ですかね。


98. 2012年3月12日 02:47:27 : pItu49urro
税金も色々ありますから、地方税と国税と単純に分ければキリがないですが。
これからは、地方税がネックになると思います。
少子高齢化と、大型店主導の利益誘導型消費等。
年金問題はとりあえず深刻です。
つまり、皆将来首が絞まる・・
原発問題と似てますね。

本筋と脱線した事をお詫びします。


99. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 03:00:03 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
pItu49urro さん

コメントありがとうございます。
本当にこれからどうなるのか、自分は年金をもらえるのか。
退職金は出るのか。おそらく出ないだろうとか。
いいことはないでしょうね。
それでも、土さえ、きれいなら、結構小さな市民農園でも食べきれないくらい
ジャガイモとか取れるらしいですよ。
やっぱり原発は・・・・。

>本筋と脱線した事をお詫びします。

いえいえ、本当は投稿者が脱線したいくらいです。
好きで取り組んでいるのではありません。
放射線なんか本当は全然興味ありません。
部屋の隅にいるゴキブリを目撃してしまったら、もう、それに着目するしかないような状況に似ています。


100. 2012年3月12日 03:02:29 : 2LRZEwgwAQ
>FaPrrYeWkM

コイツ、他人のやり方に文句言ってるだけで
コイツからの情報提供が皆無なんだよね。
福島で同じ日本人が高レベルの放射性物質に囲まれて生きてんのに。
コイツはなにもせずひとのやり方に文句いってるだけw
どこかの研究機関にいんのか大学で勉強したのか知らんけど、何のために生きてんだろうね。コイツ。


101. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 03:11:25 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
2LRZEwgwAQさん

コメントありがとうございます。
上記の通り、情報提供を求めましたが今のところ回答はありません。

おそらくは私たちが知りたい情報に近づく最も強力な「力」をお持ちのようですが。

南相馬では、3〜4歳の小さな女の子が空を見上げていました。
どういった状況でその子を見たのかは思い出せませんがその表情だけが記憶にあります。あの子のために我々が何をなしうるか。私の論点はそこに集約されます。


102. 2012年3月12日 03:29:12 : V4sn4bSNXI
私はその女の子に神が宿ってると信じてます。

大人以上に感性が鋭い時期が誰にでも過去にあったはずです。
その時期は有る意味皆神でした。
我々が子供に教えられる事は多々です。
彼らはまだ社会のシガラミ等、経験して無いのですが、最近は幼稚園から塾通いとか・・

これでは、本来社会を背負ってタツ学者達も本来の情操教育もシステムしないかと・


103. 2012年3月12日 03:41:04 : MP03S5FZb2
81みてたら
ねこいじめとかしてるよわっちいバカよりも
道を極めたとかほざくバカどもの首を百はねる義賊のほうが社会のためと思えた

あーべつに社会のくづの職場が原発事故現場しかないというやり方もありかな
なんにせよ、力を過信して弱者いじめを繰り返さぬことだ
誰の怒りが原発やフジヤマを歩歩歩ぽーんさせるかもしれん怖い時代には


104. 2012年3月12日 04:00:42 : XIiG80nDlk
>>103
社会の屑など本来居ないのです。
あなたはリアルに生きている。
それだけです。

想像するに、猫いじめに関しては、野良猫犬等は苦労しています。
人間より病気、苛め、飢え、寒さ、暑さ、寂しさ、人間より過酷です。
実際寿命も短いそうです。

勿論人間等に関して弱いもの苛めなどもってのほかです。
組織に所属して、肩イカラセルのは誰にも出来る事です。

格好悪くても、本当の強さを求めて下さい。
優しさは本当の強さです。


105. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 04:03:27 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
V4sn4bSNXI さん

心に残るコメントをありがとうございます。

>私はその女の子に神が宿ってると信じてます。

口幅ったいようですが、思わず、ちょっと引用を・・・。
「・・・心をいれかえて幼な子のようにならなければ、天国に入ることはできないであろう。この幼な子のように自分を低くする者が、天国でいちばん偉いのである。また、だれでも、このようなひとりの幼な子を、わたしの名のゆえに受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。しかし、わたしを信ずるこれらの小さい者のひとりをつまづかせる者は、大きなひきうすを首にかけられて海の深みに沈められる方が、その人の益になる。」(マタイ 18−3)

あ、私キリスト教徒ではないですよ。でも参考にはなりますよね。

MP03S5FZb2さん

コメントありがとうございます。
81のコメントは意味不明のためスルーしてしまいました。
>なんにせよ、力を過信して弱者いじめを繰り返さぬことだ
完全に同意します。上記の新約の言葉と重なります。



106. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 04:09:39 : NqHa.4ewCUAIk : PO3k0hWjdc
XIiG80nDlkさん

コメントありがとうございます。
うーん。すばらしいコメントが続いて寝られません。
>格好悪くても、本当の強さを求めて下さい。
優しさは本当の強さです。


涙が出ます。本当に泣きました。


107. 2012年3月12日 07:26:03 : ZbEkMfgIXY
おやじさん、
>デモのほうはどうでしたか。

上出来、じゃないですかねー。大阪で三会場、数千万人集まったんだから。
下手すると一万人で、目標クリアです。十万人いや百万人いてもよかったけれど。
美浜で、おじさん、孤軍奮闘してきたが無力だ、
事故後も仕事どうするていわれちゃあ、と。
対案出してもみんな見向きもしねえ大阪、都市部で電気使ってる人たちが
声を上げなくちゃ、原発はなくなんねいって言ってたの聞いた。

どうぞお体に気をつけて下さい。そいつがセシウムだろうとウランちゃんプルト君
だろうと、キケンなブツを扱ってるのですから。深追い注意、てやつです。


108. 2012年3月12日 08:49:56 : QdIm2FGYqU
測定器が記録したスペクトルはCo−57であったけれど、測定器はそれをCo−60と誤って判定したと考えて良いですか?Co−57とCo−60のγ線の特徴を考えると、何故、誤判定したのか興味があります。
このような誤判定をすることがあるのか測定器メーカーに問い合わせをしてみたらいかがでしょうか?

大変ですね。ツインアルバイト工作員が出ていますね。

そして、もしかしたら、コメントに名前が出ているkek某教授の研究室の人間が、いたぶって手慰みにするために出動しているかも。


109. taked4700 2012年3月12日 09:22:08 : 9XFNe/BiX575U : wjchWe8hRc
宮島鹿おやじ様。おはようございます。

プルトニウムが検出されるはずと思っていて、検出方法について少し調べてみました。


環境試料中プルトニウム迅速分析法
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No28.pdf
の第2章土壌 のところを読んでみてください。

お使いの機械がアルファ線をもし検出しているのなら、試料の状態がネックになって検出できていない可能性があります。

細胞内にプルトニウムが取り込まれるとアルファ線はその外側にはまず出てきません。藻類なども仮に藻類の細胞内に入り込んでいなくても、藻類に包み込まれただけでアルファ線は止まってしまうはずです。これが土壌などを分析するとき焼却する理由のはずです。

もう一つ、サーベィメータの検出窓がガラスとかプラスチックですと、その材質自体でアルファ線は止まるはずです。雲母か何かを使用するとアルファ線を透過すると言う記事をどこかで読んだ記憶があります。

見当違いなコメントになっているかもしれません。でも気になったので書かせていただきました。

なお、リンク先のマニュアルでいろいろ薬品処理をしていますが、あれは定量するため、つまり、重さを測るためですからサーベィメータでの検知には関係ないはずです。


110. 2012年3月12日 10:25:30 : v6NVAneWks
ウランはウコンのイメージで黄色い気がしてしまうのだが、

実際はどうなのだろう・・。


111. 2012年3月12日 11:44:29 : vnERUfsziw
宮島鹿おやじさん、初めまして。

身体を張った投稿、痛み入ります。と、同時に感謝しております。
自分は見る側で何もできないので非常に申し訳ないところです。

ところで、勝手な意見なのですが 恐らく「FaPrrYeWkM」さんは研究関係の方ではないと推測します。
多分、一般市民の方・・・。ツイッターやアドレス提示も他人の書き込みを案内されてるだけのようですし
他人に自分はこうやってるんだ・・・との提示は参考にはなるのですが 他の人にアドバイスが出来ない、批判しかしない、自己の考えの論理が形成されていないという点から 全く普通の方だと思います。

FaPrrYeWkM さんには失礼に感じるかもですが 研究者やそれに携わる方は学術的な話には 恐らく興味を持つでしょうし自己の考え、論理を出してみたくなるんじゃないかなと思っています。(この議題のレス等を見ても)

それよりもお身体気をつけてくださいませ。


112. 2012年3月12日 11:57:29 : HYHUspnQ6g
>110さん
二酸化ウランなら黄色いんじゃないでしょうか。
黄色い粉がチェルノブイリでも降ってきて、子供達はそれでお団子を作って遊んでいました。もちろん、全員死んでしまいましたが。

チェルノブイリで放出された酸化ウランは3種類ありました。

(1)爆発時に炉心から飛び出した破片
(2)黒鉛火災で燃焼した後に炉から放出された破片
(3)黒鉛火災では焼けなかったが燃料棒から出てきたジルコニウムと混ざって溶けた破片

というわけですので、福島県で検出されているウランも(3)だと思います。

核燃料起因微細粒子(ホット・パーティクル)の構成成分は、核燃料・核分裂生成物(セシウムなど)・放射性の鉛などの不溶性の粒子状物質であり、爆発時に原子炉から噴出し、大きさは塵から塊まで様々です。高熱で気化した放射性核種が冷やされて凝縮したものが含まれていたりもします。ですから、現在、分析中の黒い粉の成分ですがセシウムだけから構成されるとは考えにくいのです。当然、コバルトもいるでしょうし、他の核種も含まれているでしょう。ホットパーティクルは、様々な放射性核種の混合体なのです。

横浜で放射性の鉛(不溶性)が8000Bq/kg検出されていますが、このようなものが200km離れた横浜で存在するということは、通常はあまり遠くに飛ばないと考えられている核燃料起因微細粒子(ホット・パーティクル)が東京や神奈川まで飛んできているということを意味します。ウランも存在するでしょう。ただ、わたしが調べた限りでは、米国エネルギー省/国防総省のデータを見る限り、横須賀市と御殿場市ではウラン232が猛烈に多いだけで、残りのウラン235と238は原発事故前と同レベルでした。しかし、東京には233/234,235,238が飛んできていると思います(昨年春にU235由来の中性線が計測されましたから)。米軍がウラン232を他のウランを検出するための試薬か何かとして使っていたのだとしたら、とりあえず、横須賀・御殿場についてはウランは問題なさそうです(そうでなければ大問題です)。しかし、横浜に放射性の鉛Pbがいます。もちろん、横須賀・御殿場では、プルトニウム236(半減期3年弱)、241(14.4年)が米軍データにおいてはっきり検出されていますが、その量は放射線管理エリア並みではなかったです(400-500Bq/m2程度)。

いずれにせよ、アルファ線核種がいる以上、子供がいる人は西日本に移住した方が安全でしょう。セシウムだけでも東京はアウトの汚染レベルですが、ウランがいるとなると、もうどうにもなりません。チェルノブイリとは異なり、ストロンチウムが大気圏核実験並みの汚染でホッとしているかもしれませんが、ストロンチウムがいないかわりに、ウランがいるということで、出現する健康被害はチェルノブイリとさほど変わらないかそれ以上のものとなるでしょう。


113. 宮島鹿おやじ 2012年3月12日 19:19:14 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
ZbEkMfgIXY さん
>美浜で、おじさん、孤軍奮闘してきたが無力だ、
事故後も仕事どうするていわれちゃあ、と。
対案出してもみんな見向きもしねえ大阪、都市部で電気使ってる人たちが
声を上げなくちゃ、原発はなくなんねいって言ってたの聞いた。

リアルなレポートですね。原発というのは本当に産業・雇用・地域人脈などに根深く食い込んでいますね。都市部の無関心層か。私の周りがほとんどすべてそうです。


QdIm2FGYqUさん
コメントありがとうございます。
誤判定について、現在購入した販売店に照会中です。結果はまたご報告します。


taked4700さん
情報提供ありがとうございます。
「核燃料再処理施設事故時のマニュアル」とのこと。考えただけで狂いそうな想定ですね。貴重な資料です。こうやって前処理とかやっているんですかね。
正直なところ、「霧箱が作れない者」ではどう逆立ちしても無理です。
なお、今回使用した機種は、ガンマ線を測定して核種同定を行うものです。
主にアルファ線を発するプルトニウムもいろいろな過程でガンマ線も放出するのでしょう。


v6NVAneWks さん
HYHUspnQ6g さん

コメントありがとうございます。
ウランの存在については私自身は以下のように考えます。

前回と今回の投稿及び皆さんのアドバイスに基づく検討の結果、私のような「完璧な素人」でも許容される表現としては、

@黒い物質からは少なくともガンマ線、ベータ線が放出されている。
Aアルファ線については「ベータ線は紙を透過する」という前提が成り立たないため、その存在を確認できなかった。しかし、同様にアルファ線の存在を否定することもできない。
B放射性核種の同定については、現時点ではウラン235の存在の可能性を示している。それ以外の核種については、今回の測定に限定するならば不明。
Cなお、今回測定した8回と、翌日測定した6回、合計14回(南相馬市内3地点分)については、すべてがほとんど同じスペクトラムを示している。このことは、この3地点の複数の「黒い物質」が同じ放射性物質を含有している可能性が高いことを示唆している。(翌日分のスペクトラム及び、地点名は後ほど報告します。)

といったところでしょうか。あえて厳密にしました。これじゃあ、何もたいしてわからなかったという感じですが、自分としては、「市民による核種検出」というものが現実に行われつつある一つの現われであったとは言えるのではないかと思います。


vnERUfsziw さん

はじめまして。宮島です。
あの人は、よく読めば自分が研究機関に所属しているとは言っていないのですか。
はやとちりでしたか。
正直なところ、今回の投稿は、「こんなの出ましたけど」と言っている素人の投稿者に皆さんが一つ一つ教えていくというプロセスを辿っているのは明白であり、私自身スペクトラムというものを見たのはこれがはじめてなので、これが何を意味しているのかは当初は全く不明でした。Co60のピークがないにも関わらず、機械の判定をそのままアナウンスしているところにそれは現れています。

そして、私が主張したいのは、「そんな程度の奴」が、なぜ、「こんなこと」をやっているのかということです。こんなことは研究・専門機関が速やかに行うべきなのです。



114. mainau 2012年3月12日 19:51:16 : GgaPs4QXWLwO2 : 85rTG3hiJk
京都大学原子炉実験所において、今中助教に連絡を取り、アルファスペクトルメータがあそこにあるかどうか、聞いて見られたらどうですか。
その他、この物質についてあなたの思う見解をすべて相談してみてはいかがでしょう。
小出氏は講演が忙しそうなので、今中氏のほうがいいでしょう。

一般の研究所は、腰砕けあほ学者が多いようなので、政府には逆らわないでしょう。
今中氏に聞いてみるにしても、水面下でやったほうがいいです。

インターネットで研究所の連絡先がわかりますよ。

プルトニウム独自の検出ということなら、かなり困難でしょうが、アルファ線の総量ということなら、案外さっさとやってくれたりするかもしれません。


115. 2012年3月12日 20:17:23 : vB9vNGX2pk
アウトドア製品を作っているナルゲン社がベータ線シールドも作っています。
この説明文を読むと、8分の3インチ(9.5m)の厚さのアクリル板製です。
ホームセンターで厚さ1センチのアクリル板でベータ線は遮蔽できるのではないでしょうか。
>Nalgene Benchtop Beta Radiation Shields
Product Description
Shield, Radiation ; Nalgene; 3/8 in. thick acrylic
http://www.amazon.com/Nalgene-Benchtop-Radiation-Shields-Angled-top/dp/B0017Y542M

116. 2012年3月12日 20:26:59 : vB9vNGX2pk
これも参考になります。KEKの研究者のようです。
>ベータ線を遮蔽する
http://uklifememo.blogspot.com/2011/09/blog-post_12.html

117. 2012年3月13日 00:13:46 : 6GfhoRqSeY
【黒い粉について】
 最初、ネットで黒い粉が路上に散らばっている写真を見たときはぎょっとしました。なぜなら、核燃料の二酸化ウランやMOX燃料は黒い色をしているからです。
 たとえるならば、煤のような真っ黒ではなくて、2Bくらいの柔らかめの鉛筆の芯のような黒色です。私は職業上、何度も燃料やその粉末を見ていますので、黒い粉と聞いて、そしてその写真を見て、ぞーっとしました、本心で。
「これが福島原発から飛散した燃料粉末だったらどうしよう」と気も狂わんばかりになりました。
 もし燃料粉末だったら、強烈なαβγ線を出します。粉を少し吸い込んだだけで猛烈な内部被爆となります。

 しかし、神戸大学や東北大学の先生方の分析調査によりこれは藍藻類の乾燥したもので主たる放射性物質は高濃度のセシウムであると聞いて、少し安心しました。

 ただし、安心するのもおかしいです。やはり、どのような核種が含まれているか、複数箇所でサンプルした試料について詳細な核種分析をするべきです。
 
 宮島鹿おやじさん、あなたは勇気ある行動に踏み切りました。尊敬してます。
私は事情があって具体的なご援助はできませんが、ぜひ、多くのデータを積み上げられて、誰か信頼のできる専門家が本格的な調査に動き出すよう(良い意味での)圧力をかけてくださいませんか。
 


118. 2012年3月13日 00:16:55 : 6GfhoRqSeY
Co-60は原子炉内のステンレス構造物や炭素鋼の配管に微量に含まれているCoが放射線を浴びてCo-60になったものでしょう。原子炉水中には常に微量のCo-60が含まれていますから、福島の原発から飛散したCo-60の可能性が強いです。

119. 2012年3月13日 00:49:14 : vvnlIBr9xA
109 の添付資料は参考になりますね。実際やった場合の注意点を細かく書いてます。あれは全国の研究機関に持っていけば誰でも測定が可能でしょう。だがこれは違法行為なんですね。いまさらと思いますが違法です。福島の瓦礫にもまた関東のゴミにももれなく入っています。焼却灰のセシウムの話が中心ですがベーターアルファーの各種はごまんとあるでしょう。アメリカ軍とか109の添付資料から関東は100ベクレル/kあたりはアルファー汚染されてるでしょう。瓦礫を全国にばら撒いて処理は一見人道的に見えますが現行法ではこの測定をやってしまうと法律違反になります。さらに正確を期するためアルファーの密封標準線源が必要ですが8万位ですがこれは一般の人はもてません。添付の実験は東大アイソトープの児玉さんが言ってましたがプルトのスタンダードと排気が必要なのでそこでさえも測定は違法です。

今までの考察はこの状況ではベストな見解と思えます。さらに進むのであれば109の方法として一般方法ですが複数の検出アプローチが推奨されます。念のため添付解説から1つ、もうすでにやっている放射能の検出とエネルギーを調べる。2つ目の方法としてICPマスでの原子量を決める。それか発光分析か吸光分析どちらかで元素を決める。

一番いいのは単離することですが専門レベルになるので大雑把に多量の放射能が検出される。マスで原子量を調べると240付近にピークが何個か出る。これまでやれれば上出来でしょう。後者の測定は土壌の元素分析の範疇なので一般の検査機関でやってくれるでしょう。元素分析で多量のウラン核種が出るとびっくりするでしょう。
放射能総量は上に誰かが書いてた液シンでやれば出ますが核種において検量線が違うので正確には単離しておのおのを計るとさらに精度は上がります。

あなたのような行動は一見無謀なチャレンジに見えますが日本人で一番足りない部分だと思います。こういった行動は日本のみならず世界が見ています。3,11の黙祷は全世界で行われました。張り切らずに頑張ってください。(アイリシュ海てどこにあるのかな?すごい汚染だな。)


120. 2012年3月13日 03:07:22 : 9MMaqE5SkM
宮島鹿おやじ様からの体を張った問題提起から、だんだん一本の糸が紡ぎだされるようにコメントが続いていて感動しています。

本当に、どうして一市民が危険をおかしてα線の計測に奮闘しなければならないのでしょうか。
アルファやベータ核種はきちんと国が測定して公表するのが筋だと思います。が、もうこの1年でそんなまっとうなことをする国ではないとわかってしまいましたものね。

ただ、やはりアルファ線の核種同定は難しそうですね。専門分野です。それも特定機関の。114さんがおっしゃっているように、私も京大原子炉実験所はどうかなと思っていました。でも、ウランを測定するような機械はアチラ側なのかなと思ったりもします。
神戸大の先生も、それ以上つっこまないのは何故なのかなと思います。

この機種の販売元の意見を聞いてみたいですね。

宮島鹿おやじさん、体調はどうですか。どうかお気をつけくださいね。


121. 2012年3月13日 06:40:29 : hfzZPrkXIk
素人でもこのスレをみているひとはいるとおもいます。わたしはど素人
ですが、昨日少し調べてみました。素人の方で、いちいち調べるのは億劫
な方もおられるとおもいます。文系的な説明ですが、少々書いてみます。

内容は中途半端ですが、いずれちゃんと勉強してまともなものにします。

ある日、近所のご隠居が長屋の熊さんのところへ、グラフが描いてある
紙を持ってきました。

「ちょいと、熊さん。このグラフだけどわかるかい。わたしは高貴な文系
なんでよくわからないんだ」

「あっしは、文系も理系もでていないけど。いいかい。では。うんうん。
これはスペクトルの図ですな」

「ス、スペクトル。なんだね、それは」

「放射線のエネルギーを横軸に、測定器が数えたそのエネルギーに応じ
た粒子の個数を縦軸に描いたものでげす」

「放射線というのがわからない」

「光の親戚ですよ。とくにガンマー線は光とおなじものです」

「ふーん。では光の粒を数えているのかえ」

「そうでげす。そのとき光の強さでエネルギーもわかるでしょう」

「明るいほうが、エネルギーは強いのか?」

「ご隠居、ちょっと違うんだな。波長が短いほどエネルギーが強いんです。
紫外線は、波長が短いんで、エネルギーが強いんでげす。明るいかどうか
は、光の粒の数がおおいかどうかできまるんでげす」

「よくわからんが、先に行こう」

「ええ、そうでげすね。エネルギーは粒のエネルギーと考えておくんなさい」

「keVってなんだ」

「これはエネルギーの単位です。キロ電子ボルトと読みます」

「キロはわかるぞ。エネルギーとは、電気代の領収証にでているキロワット
アワーとか、カロリーとかか?」

「そうなんですが、それらは単位としては大きすぎるのです。まあ料理に
塩をいれるのに、スコップでいれるようなもんなんです。電子ボルトは、
それらの親戚で非情に小さいスプーンと考えましょう」

「…」

「縦軸はその粒のエネルギーが、ある値の範囲に入ったとき、何個数え
られたか、その数です」

「じゃ棒グラフになるんじゃないか?」

「でもエネルギーの範囲を小さく選べば、折れ線グラフのように見えるでしょう」

「それが、スペクトル図というものか。高尾山のハイキング・マップの
上り下りの図かとおもったよ」

「特定の放射性物質を、まわりの放射線、これをバックグラウンドとか
いったりします、をうまくカットすると、その放射性物質のスペクトルも
得られます」

「ふーん。それは高尾山の上り下りの図のようになるのか?」

「よくぞ、きいてくれました。それがそうはならないで、たとえば、
学校の生徒の身長をグラフにしたとき、160から162cmのところ
に153人、168から170cmのあいだには122人で、他のところは
0人というようなグラフになるのです。とんがった山がいくつかあるような
図になるのです」

「じゃ、その図と黒い物質のスペクトル図をてらしあわせれば、黒い物質の
正体がわかるのか?」

「ですが、いろいろ問題があって、そう簡単にはいかないのです。それを
ご隠居のみているスレで話しあいなさっているんじゃないですか。それに
これは統計ですから、高校の数学の教科書とか読み直す必要もあるわけ
です。あれ、いけねぇ。どぶさらいの仕事あるのでいかなくちゃ」

「あぁ。そうかい。気張ってはたらきなよ」


122. 2012年3月13日 07:45:47 : B2mhYNIyVM
>>73
>そこにいただけで500msv〜50svぐらい中性子線こみで浴びるので

それはないんじゃないでしょうかね。炉心近くで臨界中ならそうですが。
微細な粒子状となったとしてもmSv/hの単位ですよ。
原発爆発直後の消火活動を行っていた発電所内ですら、瓦礫や燃料が飛散した
あの当時の状況でさえmSv/hという単位です。
飛散した瓦礫で50Sv等はでない。

核燃料であったとしても計測した放射線は妥当な数値だと思います。


123. amateur_questioner 2012年3月13日 10:13:00 : eoJCho2KnVLMg : 14BQ5etP8o

アクリル板利用で測定値の中のγ線成分がわかるのでしたら、
紙を2枚用意してその2枚を組み合わせることで、
ざっくりとですが、
■測定値の中のα線成分を求めることができそうです
(ただしα線が紙1枚で完全に遮られると仮定)。

α線成分, β線成分, γ線成分をそれぞれ α, β, γ で表し、
紙P, 紙Q の透過率をそれぞれ P, Q で表すとします。

このとき、
紙で遮らずに測った測定値が X0 ,
紙P で遮って測った測定値が Xp ,
紙Q で遮って測った測定値が Xq ,
紙2枚で遮って測った測定値が Xpq なら、
連立方程式
α + β + γ = X0 ‥‥ (1)
Pβ = Xp - γ ‥‥‥‥ (2)
Qβ = Xq - γ ‥‥‥‥ (3)
PQβ = Xpq - γ ‥‥‥ (4)
が成り立ちます。

(2)×(3)÷(4)
β = (Xp - γ) (Xq - γ)/(Xpq - γ) ‥‥ (5)

(1)より、
α = (X0 - γ) - β ‥‥ (6)

(5)(6)より、
α = (X0 - γ) - (Xp - γ) (Xq - γ)/(Xpq - γ)

なお、
検体と測定器の位置関係がちょっと変わっただけで、
測定値が変わってしまうと思いますので、
紙を抜き差ししてもその位置関係が変わらないよう
何らかの方法でその位置関係を固定する必要がある
と思います。


124. amateur_questioner 2012年3月13日 10:29:46 : eoJCho2KnVLMg : 14BQ5etP8o

先ほどの、α線成分の大まかな値の求め方への補足です。

測定器はα線には過敏に反応するという話をよく見掛けます。
求まったα線成分が、即、線量と言うわけではなく、
実際の線量は、求まった値の数十分の1かもしれず、
ベクレル数もそれに対応した量かもしれません。

しかし、
内部被曝ではα線の影響は特に大きいという話も見掛けます。
そういう量であってもほとんどゼロというわけではないので、
■α線核種がそれくらいの量あるかないかの違いは重要
だと思います。


125. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 10:57:34 : NqHa.4ewCUAIk : 6e9KabFtdg
多くのコメントをいただいております。
私の行動の趣旨にご賛同いただいているものと理解しております。
厚く御礼申し上げます。本当に感謝しています。

必ず、一つ一つ考え、対応したいと思います。

なお、このような物質がされており、どこか公正な測定機関を求めている状況について、情報拡散をお願いします。また、適切な測定機関に関する情報は引き続きお願いいたします。


126. 2012年3月13日 10:59:07 : 6e9KabFtdg
誤  このような物質がされており
正  このような物質が放置されており

127. 2012年3月13日 15:32:25 : ew4pSKMsIs
宮島鹿おやじさん

本当におつかれさまです。
市民科学者という言葉がふさわしいと思います。
お身体に気をつけて、これからも研究を進めていってください。


128. abcdefgh 2012年3月13日 16:11:54 : YdI5JDSlbdBwo : 4ifGjD2zio
強い放射能の放射性物質をみつけられてさぞやご心配のこととおもいます。
それに近い土壌の試料を何点かGeスペクトロメータで測定したことがございます。確かにCsは1MBq/kg級の強さでしたが核種は6月に文科省等で広範囲に行った土壌調査とかわりませんでした。もし核燃料物質が飛散したとすると当然見えるべき多数の核種は一つもみえていませんでした。
比放射能が高いのでご心配と思いますが、例えば1m四方の道路に振ったCsが水で流れて道路脇の100gの土に吸着されたとすると先の土壌調査の結果と矛盾しないことが想像できるとおもいます。
簡易スペクトロメータでは分解能が低いので核種の同定は基本的に困難です。またγ線のエネルギーのピークはメインの他にコンプトンの肩や後方散乱ピークなど偽のピークを持つ物です。さらに低いエネルギーの部分にはCsのX線も強く見える筈です。お使いの装置のソフトで核種を表示されているようですが単にピークらしきものがあったときに内部でもっているテーブルと比較して近いものを出しているだけなのです。γ線はものすごく沢山の種類があり、なんの前提無しに簡易スペクトロメータで核種を判定することは困難なのです。
β線の測定もなされたようなのでもう一言。
β線はγ線やα線と違って決まったエネルギーではなく0から最大エネルギーまで連続的に様々なエネルギーで放出されます。(余ったエネルギーはニュートリノという粒子で放出されます)
薄い紙を一枚置いた時に、その厚さで止まってしまう成分の分だけ計数率が低くなります。
紙一枚の厚さ(50g/m^2というような量です)を調べて、紙を増やしながらバックグランド計数率と同じくらいになるまで根気よく測ります。横軸に紙の厚さ、縦軸に計数率を対数尺でプロットすると右の方は直線で下がるとおもいます。この傾きからβ線の最大エネルギーを見積ることができます。
α線ですが環境にも沢山α線放出核種は存在します。とりわけ雨が乾いた後の金属板等にはラドンとその娘のα線がよく観測できます。いまの試料ではβ線が強いので極表面しか寄与しないα線を測定するのは難しいとおもいます。もちろん、α放射核種が無いことは否定できないですがそれはいかなる物質を測定してもそうなので、α核種があるかもしれないというのは飛躍し過ぎだとおもいます。
たまたまwebで拝見して長文を書いてしまい失礼いたしました。
再訪することはないとおもいますが、いまの問題にいくらかお役に立てたら幸いです。
最後になりますが、ご自身の健康にご自愛ください。

129. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 16:55:04 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
mainau さん 

いつも参考になるご投稿などを拝見しています。
コメントありがとうございます。
私にとって重要な先輩のお一人です。

今中先生への連絡は行ってみます。
ただ、おそらくは大変お忙しい様子と思いますので、
できれば、mainauさんからも、この状況をご連絡いただけないでしょうか。いきなり見ず知らずの私からでは、いたずらではないかと思われる可能性もありますので。
どうぞ、よろしくお願いします。

vB9vNGX2pk さん

貴重な情報ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
なお、ご相談ですが、
アルファ線だけを遮蔽するような素材というものは
ご存知ないでしょうか。
薄い紙のようなものをイメージしておりますが、
アルファ線はどの程度の厚さといいますか、障害があると透過できないのでしょうか。
アルファ線が透過できない障害物があれば、私の所持している線量計(インスペクター プラスです)でアルファ線の存在を確認できると思うのですが。
よろしくお願いします。


130. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 17:07:36 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
6GfhoRqSeY さん

重要な情報をありがとうございます。
現在、「黒い物質」は藍藻であるとされていますが、他の存在、たとえば剥離したアスファルトや、核燃料そのものという可能性も否定すべきではないと思います。なんにせよ、ことがことであるだけに、「きっと〜だ。」「そうだそうだ」ということにして安心しようとするには、問題が大きすぎます。その点で 6GfhoRqSeY さんのご意見に全く賛同いたします。あらゆる角度から検討を加えるべき問題だと思っています。

>私は事情があって具体的なご援助はできませんが、ぜひ、多くのデータを積み上げられて、誰か信頼のできる専門家が本格的な調査に動き出すよう(良い意味での)圧力をかけてくださいませんか。
 
できますれば、信頼のおける専門家そのものが私にはわかりませんので、(すぐに思い浮かぶのは京都の熊取の方のみですが)よろしければ連絡先などをご教示いただきたいと思います。よろしくお願いします。

また、Co60についての情報ご教示ありがとうございます。
スペクトル図においてはその存在が疑問視されていますが、現在販売店に誤判定の理由等について問い合わせているところです。しかし、どうも、計測時間を長く取れば取るほど、コバルトの存在を強く示す傾向があるように思われます。目に見えない程度のグラフピークがありそれを機械が判定しているとすれば必ずしも前面否定するべきではないかもしれないと思い始めています。コバルトの存在については極めて重要視する声もあり、注目すべきと考えています。



131. abcdefgh 2012年3月13日 17:27:14 : YdI5JDSlbdBwo : 4ifGjD2zio
もう一点追加でコメントをいたします。
185keVあたりの巨大なピークはU235ではなくCsの後方散乱ピークです。662keVγ線が外で散乱されてから入ってきたときにちょうどそのエネルギーのあたりに広いピークをつくります。
またCo60と機械が判定しているのはCs134のγ線のいくつかです。Cs134はいろいろなγ線を出すのです。またそれらは足し算されて見える事もあります。

132. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 17:42:19 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
vvnlIBr9xA さん

今後の行動指針となるコメントをいただきありがとうございます。非常に重要なコメントと了解しております。
ただ、恐れ入りますが、本当に、当方、「普通の市民」ですので、お話がただちにはわかりません。申し訳ないのですが、確認をとらせてください。

>1つ、もうすでにやっている放射能の検出とエネルギーを調べる。
>2つ目の方法としてICPマスでの原子量を決める。それか発光分析か吸光分析どちらかで元素を決める。

ふたつの方法をご教示いただいているのですね。

ICPマスとのことで検索すると以下の装置が出てきます。これのことでしょうか。
http://www.chem-agilent.com/contents.php?id=35074


>一番いいのは単離することですが専門レベルになるので大雑把に多量の放射能が検出される。マスで原子量を調べると240付近にピークが何個か出る。
>後者の測定は土壌の元素分析の範疇なので一般の検査機関でやってくれるでしょう。

「単離」とは一つの元素のみを取り出す、「前処理」という理解でよいでしょうか。

「後者」とは上記「2」のことと思いますが、できれば一つ二つ検査機関名をお教え願えないでしょうか。

>放射能総量は上に誰かが書いてた液シンでやれば出ますが核種において検量線が違うので正確には単離しておのおのを計るとさらに精度は上がります。

「液シン」とは液体シンチレーション装置のことと思います。
http://www.hitachi-aloka.co.jp/products/data/radiation-001-LSC-7200

・・・・

いただいたお話を総括すると、今後の行動としては、
@ICP−マスという装置を使用して原子量を決める。あるいは発光分析か吸光分析を行い元素を決める。
A液シンを用いて総放射能を測定する。
※上記いずれも、「単離」という作業を行うとよりよい結果が出る。

という理解でよいでしょうか。

もし、そうだとすれば、おそらくは、この先は、私個人にできることは「なにもない」という理解になりそうです。しかし、すごく勉強になりました。

ありがとうございました。


133. 2012年3月13日 17:56:57 : Q4K7CNejEI
科学者は巧みに嘘をつきます。騙されないように。

>We observed activation products ((239)Np and (59)Fe) and fission products ((131)I, (134)Cs ((133)Cs), (137)Cs, (110m)Ag ((109)Ag), (132)Te, (132)I, (140)Ba, (140)La, (91)Sr, (91)Y, (95)Zr, and (95)Nb).
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22266366

>.高崎観測所において3月12日から14日にかけて捕集された大気の測定値をCTBTO事務局が解析した結果、通常検出されない複数の粒子状放射性核種、即ち、セシウム(Cs)-134、136及び137、ヨウ素(I)-131〜133、ランタン(La)-140、テルル(Te)-129、129m及び132、テクネチウム(Tc)-99m、等が検知され、それらが非常に高い濃度を示した。
http://www.cpdnp.jp/pdf/120227Takasaki_report_Feb22.pdf

>Dr Chris Busby comments like this below,
The Lead 210 concentration of 8400Bq/kg is very interesting and was unexpected. Should not be more than about 20Bq/kg.
If that is a correct assignment, I believe it shows that there was a lot of Lead 210 emitted from the plant.
Gamma results show moderately high levels of Caesium 134 and Caesium 137 plus some other fission product nuclides e.g. Rhodium-102, Silver 110m Also found are significant levels of Lead-210, probably from the reactor explosion since the levels are far too high for this to be a natural background.
http://fukushima-diary.com/2012/01/fukushima-news-8400-bq-kg-lead-210-measured-sample-yokohama/


134. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 18:15:08 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
9MMaqE5SkM さん

コメントありがとうございます。

>本当に、どうして一市民が危険をおかしてα線の計測に奮闘しなければならないのでしょうか。

私の心の叫びそのものです。


>もうこの1年でそんなまっとうなことをする国ではないとわかってしまいましたものね。

そうです。「なんで」と思っても、「ああ、それは愚痴なんだ」とあきらめさせます。この国はどうしたことか、原発が事故を起こすと、国民を保護しなくなるという性質をもっているようです。

>私も京大原子炉実験所はどうかなと思っていました。

連絡を取ります。9MMaqE5SkM さんもお願いします。無視できないほど多くの連絡が入れば、動いてもらえる可能性が高まります。お願いします。


>神戸大の先生も、それ以上つっこまないのは何故なのかなと思います。

やっぱいくらなんでもいろいろあるんではないでしょうか。


体調は、「石棺」後、幾分よくなったように感じます。しかし、「あれ」と同居するというのは信じがたい恐怖です。南相馬の方々のことが心配でなりません。


135. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 18:38:27 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
hfzZPrkXIk さん

大変楽しく勉強させていただきました。
hfzZPrkXIk さんは今後、必ずコメントをしてくださいね。
指定席を設けて待っています。

素人代表として、私自身「ああ、そうなんだ」という箇所がいくつもありました。

>放射線のエネルギーを横軸に、測定器が数えたそのエネルギーに応じ
た粒子の個数を縦軸に描いたものでげす

「個数」なんですね。カウントした個数。そうなんだ。ということは、グラフで描かれた図形の面積が、総放射能量といっていいのでしょうかね。うーん。適当。でも素人だからよいのです。断言はしない。わかったことだけいう。素人の強みを活かしていきますよ。素人にはもとから失うものなどないのです。

必ずまたコメントしてくださいよ。ていうか、あなた投稿してください。


136. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 18:44:01 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
B2mhYNIyVM さん

コメントありがとうございます。
どうぞ今後ともよろしくお見守りください。


137. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 18:45:27 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
ew4pSKMsIs さん

ありがとうございます。
市民科学者・・・。よい響きです。
「白帯」ですががんばります。


138. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 18:53:55 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
amateur_questionerさん

いつもいつもありがとうございます。
有意差検定をしていただいてきたのは、あなただったのですか。
本当に助かっています。私も統計学の重要さには気づいております。
先日、私、疫学に挑戦して、今、撃退されつつあるところです。

ところで、今回のご提案も実施してみようと思います。
やれることはワスはもうなんでもやるダス。ハナちゃん、キクちゃん。(わかりませんよね)

問題は、測定器と検体の位置関係の固定ですが、>>44の動画を見ていただいて適切なアドバイスがいただきたいのですが。
私としては最初から紙2枚を敷いておき、一枚ずつ横に引っ張って除くでいいかなと思いますが。
また、紙Pと紙Qの透過率が異なる必要があるようですので、そうすると違う材質の紙を用意すべきかと思いますが、いかがでしょうか。


139. 2012年3月13日 18:55:21 : Q4K7CNejEI
>Alpha particles have a typical kinetic energy of 5 MeV ・・・
There is surprisingly small variation around this energy・・・
Because of their relatively large mass, +2 electric charge and relatively low velocity, alpha particles are very likely to interact with other atoms and lose their energy, so their forward motion is effectively stopped within a few centimeters of air.
http://en.wikipedia.org/wiki/Alpha_decay

140. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 19:16:30 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
abcdefghさん

コメントありがとうございます。
近くの土壌とのことですが、よろしければどのあたりでしょうか。
また、今回の「黒い物質」そのものでしょうか。是非教えていただきたいと思います。基本的には、Csが濃縮された藍藻というケースは確実にあると思います。私も雨水が集まるところに高い線量があるということを経験しております。ただし、問題は、Csだけなのかということです。原子炉が選択的に元素を放出するということはありえないので、あらゆる可能性を否定するべきではないという立場に現在います。それは、南相馬の方々が、緊急避難感傷地域解除によって国の政策として帰還させられているからです。本来は、念には念を押してその安全性を確認すべきですが、地元の方から直接聞きましたが、行政も警察もまったく対応が鈍いようです。数十万ベクレルといえば法律上「放射性同位元素」として扱う必要があるようですが警察は「空から降ってきたものは関知しない」という態度だそうです。

また、仮に含有成分がCsだけだったとしても、市当局の測定ですら70万ベクレル/kgということですので、こういった物質が「そこらじゅう」にある状況についてはどのようにお考えでしょうか。是非、ご教示ください。

簡易測定器の限界については十分理解しております。問題は如何にして専門家の方による測定につなぐか・・・ですが、その道がまだ発見できません。もし、よろしければアドバイスをいただきたいと思います。南相馬では多くの子供たちがマスクもしないでこういった生活環境の中にいます。危険ではないかと主張する人々は少数で、少なからず「村八分」のような状況にあっていると聞きます。安全なら安全でよいのです。しかしその安全を確認するまではこういった検討はするべきですし、検討結果が出るまでは、一時的にせよ最低でも女性・子供は一時退避すべきではないでしょうか。

>再訪することはないとおもいますが、いまの問題にいくらかお役に立てたら幸いです。最後になりますが、ご自身の健康にご自愛ください。

あなた様のご厚情に感謝いたします。是非、今後ともお見守りください。
伏してお願いします。


141. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 19:45:39 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
abcdefghさんの指摘は重要です。

つまりこのスペクトルは、その多くがセシウムによるものだという説です。
その可能性を否定できない限り、その考え方も否定できません。
そういったことが起こる可能性というものはどの程度あるのでしょうか。
これは、機器の性能そのものの問題といえるので、私自身、販売店に相談してみますが、何かお気づきのある方は是非コメントをお願いします。


142. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 21:09:31 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
Q4K7CNejEI さん

ええ、注意はいたします。
全く信用できない人たちがいることは私自身、過去に投稿しています。

なお、コメント>>133の後半部分のgoogle翻訳をしましたがなんかうまくいきませんでした。

クリスバスビー博士の以下のコメント、

8400Bq/kgの鉛210濃度は非常に興味深いですし、予想外であった。約20Bq/kg超えるべきではありません。
それが正しい割り当てであれば、私はそれがプラントから放出される鉛210の多くがあったことを示していると信じています。
ガンマの結果は、中程度に高いセシウム134とセシウム137のレベルに加えていくつかの他の核分裂生成物は、例えば核種を表示レベルは自然バックグラウンドであるこのためにはあまりにも高いので、ロジウム-102、また、見つかった銀110mは、おそらく原子炉の爆発から、鉛210の重要なレベルです。


139 翻訳
アルファ粒子は、5 MeVの典型的な運動エネルギーを持っている···
このエネルギー周りに驚くほど小さな変化があります···
それらの相対的に大きな質量、2電荷と、相対的な低速度のため、アルファ粒子が他の原子と相互作用し、そのエネルギーを失う可能性が非常に高いですが、彼らの前進運動が効果的に空気の数センチ以内に停止される。


143. 2012年3月13日 21:11:25 : Fi2jKAzQZ6
プルトニウムは水に溶けにくいなど、生体濃縮されにくいように思います。
それよりも、ストロンチウムなどの水溶性の放射能物質が藍藻類によって生体濃縮されている可能性はどうなのでしょう。
セシウムは確実に生体濃縮されているのでしょう。
私は、放射能の濃縮装置が身近で見つかったことが問題であると考えますし、危機感を持っています。

プルトニウムが簡単に濃縮するようでは、核を持ちたい国々は苦労しませんよね。


144. 2012年3月13日 21:15:34 : Q4K7CNejEI
測定器は混同していません。
Cs-134 604.721keV 97.62%
795.864keV 85.53%
   1167.968keV 1.789%
   1365.185keV 3.014%
http://ie.lbl.gov/toi/nuclide.asp?iZA=550134
Co-60
1173.237keV 99.9736%
1332.501keV 99.9856%
http://ie.lbl.gov/toi/nuclide.asp?iZA=270060

145. amateur_questioner 2012年3月13日 21:18:01 : eoJCho2KnVLMg : 14BQ5etP8o

> 有意差検定をしていただいてきたのは、あなただったのですか。

私ではないです。私は統計にはあまり詳しくありません。
先ほど「α線成分の大まかな値の求め方」を書いたのは、
あくまで素人の考えとして
ざっくりでいいのなら中学生の数学でわかるやり方があることに
気づいたので、お知らせしただけです。

今更言っても遅いですが、素人考えですから、
2枚重ねたとき透過率を本当にPQにしていいのか不安があります。
1枚目通過後エネルギーが減って2枚目の透過率はPやQにならない
とか、ある?
2枚重ねたら透過率PQ、の前提が間違っていたらごめんなさい。
とはいえ、ざっくりの結果に影響するほどとは考えづらいのですが...

■紙Pと紙Qは全く同質のものでも可能です。
透過率が異なるという前提で書いたのは、
個体差によって透過率が異なる可能性を否定できないため、
個体差が影響しないやり方にしたかったからです。
もちろん、
様々な透過率の紙を用意して様々な組合せで行って結果が一致すれば、
結果の信頼性は上がります。

測定器と検体の位置関係の固定については、
何か上手いやり方を思いついたらお知らせします。


146. 2012年3月13日 21:27:51 : Q4K7CNejEI
U-238 > U-234 > Th-230 > Ra-226 > Rn-222(ラドン222) > Po-218 > Pb-214 > Bi-214 > Po-214 > Pb-210(鉛210)
この鉛210は天然由来ではないと言っています。
the levels(8400Bq/kg) are far too high for this to be a natural background(20Bq/kg).

147. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 21:30:51 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
Fi2jKAzQZ6 さん

コメントありがとうございます。
>私は、放射能の濃縮装置が身近で見つかったことが問題であると考えますし、危機感を持っています。

なんにしても危険であることには変わりはないのですね。
私自身はプルトニウムにはこだわっていません。
ウラニウムがあるのかどうかをまず確定したいと思っています。
ストロンチウムは私の「しょぼい」測定では「検出されたかもリスト」にはありませんでしたね。(早く誰かパワフル測定してください)

ただし、この物質が「藍藻だけである」とも思っていません。
限定する=わかっている という態度は常々怪しいと思っています。

今後ともよろしくお願いします。



148. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 21:49:12 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
Q4K7CNejEI さん

ありがとうございます。
あの表ですね。すみません、まだ、「モノ」に出来ていないので
いまからじっくり勉強します。
でも、年寄りには少しつらいかも。

理論的なことについては私を無視してかまいませんので
どんどんやってください。

abcdefgさんは、以下のことを、おっしゃってますね。

>またγ線のエネルギーのピークはメインの他にコンプトンの肩や後方散乱ピークなど偽のピークを持つ物です。

コンプトンの肩?
コンプトンというのはコンプトン効果のことですよね。入門書によるとX線が電子をはじきとばして波長が伸びるとか、それしかわかりませんが、肩ってなんでしょうね。
後方散乱ピーク?
うーん。もう無理ですね。


>さらに低いエネルギーの部分にはCsのX線も強く見える筈です。
つーことは、セシウムのX線がウランのあたりに出ているということなんでしょうかね。

>お使いの装置のソフトで核種を表示されているようですが単にピークらしきものがあったときに内部でもっているテーブルと比較して近いものを出しているだけなのです。
そう言われちゃあ、素人としては黙るしかないですね。今のところ。


>γ線はものすごく沢山の種類があり、なんの前提無しに簡易スペクトロメータで核種を判定することは困難なのです。
今のところはそうですか、としかいえませんね。


>185keVあたりの巨大なピークはU235ではなくCsの後方散乱ピークです。
↑でおっしゃていたやつですね。

>662keVγ線が外で散乱されてから入ってきたときにちょうどそのエネルギーのあたりに広いピークをつくります。
そうですか。

>またCo60と機械が判定しているのはCs134のγ線のいくつかです。
そうですか。

>Cs134はいろいろなγ線を出すのです。またそれらは足し算されて見える事もあります。
そうですか。


149. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 22:06:01 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
amateur_questionerさん

ということは、さらに別の協力者の方がいるということですね。ありがたいです。
ところで、ウラン235の可能性も否定する意見が出てきています。セシウムのガンマ線の後方散乱という説です。そうなると、アルファ線が出ているかどうかということは極めて重要なファクターになるかもしれません。あれ、セシウムもα線出すんですかね。

ここはなんとしてもアルファ線が出ているかどうかを確認したいものです。
アルファ線が出ていれば、セシウムだけではないといえるのではないでしょうか。
アルファ線がなければ、セシウムが主体であるといえるかもしれません。

やはり検討事項は
@アルファ線が出ているかどうかの確認
Aあのスペクトル図は何を意味しているのかの確認

ですかね。

さらには、
@ICP−マスという装置を使用して原子量を決める。あるいは発光分析か吸光分析を行い元素を決める。
A液シンを用いて総放射能を測定する。
※上記いずれも、「単離」という作業を行うとよりよい結果が出る。

への道をどうにかして開くというのが今後の課題でしょうか。
皆さんどうでしょう。


150. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 22:18:47 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
現在、以下の表を読み読み中。

http://ie.lbl.gov/toi/nuclide.asp?iZA=550134

http://ie.lbl.gov/toi/nuclide.asp?iZA=270060


151. 2012年3月13日 22:36:11 : Q4K7CNejEI
日本の場合、Pb-210のバックグランドは20Bq/kgより高いです。
最高値と最低値です。
18 31 鳥取県 放射能調査(水産庁) 土壌 水田 2006/09/27 2006 鳥取県 Pb-210 234 Bq/kg
37 19 山梨県 放射能調査(水産庁) 土壌 水田 2007/09/10 2007 山梨県 Pb-210 26 Bq/kg
上記の検索結果は、以下の検索条件で検索されたものです。
 調査対象 陸地
 調査年度 1957年度〜2010年度
 調査地域 全国
 調査試料 土壌  全て
 調査核種 Pb-210 
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.SelectMain?paraSelectKind=1&pageSID=21579403

アルファ粒子スペクトロスコピー では、複数のアルファ線核種を検出できるようです。
米国エネルギー省が日本の土壌分析に使用した機器です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Alpha-particle_spectroscopy

>フクシマの命と未来を放射能から守る会 幻の2/5.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=VBFop0rffq8


152. 宮島鹿おやじ 2012年3月13日 22:57:06 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
Q4K7CNejEI さん

資料提供ありがとうございます。
老骨に鞭打っておりますが、なにぶん時間がかかります。
今、動画を拝見しています。
これ、まだ、見ていなかったんですよ。


153. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 00:06:01 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
動画の測定部分を拝見しましたが、ちょっと気になったところがあります。
確か、以前、どなたかが指摘していたはずですが、

最初に、黄色い線量計で γ+βを 計測し、60マイクロ/時

次に、インスペクター プラス で α+β+γ で 250マイクロ/時(!)

という数値が出ています。

@その250という数値を計測したときは、ビニール袋の上に線量計を置いている。つまり、アルファ線は透過していないはずなので、もし、アルファ線が存在するならば、もっと高い数値になっていた可能性がある。よって、直に測定する必要があったのではないか。
A線量計によっては、多少クセがあるので、できれば同じ線量計で、その差を確認したほうがよいのでは。

と思いました。上記動画を拝見した限りでは、α線の存在証明にはなっていないと感じました。それにしても250マイクロ/h というのは信じられない数値であり、今回私が行った計測では、PM1703MO−1Aでは20マイクロ/h程度の数値は確認できましたので、どっちにしてもとんでもない数値には変わりはありません。

なお、現在検体は「石棺」中なので、もうしばらくしたら、再度測定を開始したいと思います。


154. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 00:09:16 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
念のため、上記20マイクロ/hとはγ線のみですので比較できませんでした。
もう、寝ます。

どなたか後方散乱についてコメントをお願いします。


155. taked4700 2012年3月14日 00:47:46 : 9XFNe/BiX575U : 1QhbW6NkoQ
宮島鹿おやじ様。お疲れ様です。あまり張り切って危ない状態にならないようにしてください。

ところで話が戻ってしまうのですが、自分はアルファ線核種、特にプルトニウムの飛散が確実にあると思っています。それは3号機の爆発があまりに大規模だったからです。多分4号機の爆発でもプルトニウムが飛び散ったのでしょう。

http://photo.tepco.co.jp/date/2011/201103-j/110317-01j.html
に東電のサイトの3号機4号機の爆発直後の空撮映像があります。

これをみるとかなり瓦礫が飛散していることがわかりますが、空撮3の開始後20秒ほどの画面で地表に細い管状のものが大量に飛び散っているのがわかります。これが燃料集合体が壊れて飛び散ったものである可能性があります。

事故直後に線量計を作業員につけさせなかったと言うのはこれの線量があまりに高いから付けさせるわけに行かなかったということだと思います。当然これは隠蔽する必要があり、そのため、数週間してから敷地内でプルトニウム検出をやりそれが微量だったとしたのだと思います。またこれらの影響をごまかすため福島県内の放射線モニターは事故後一月以上稼動させなかったのでしょう。作業員の方が100名以上行方不明になっているのもこれと関係があるかもしれません。

どちらにしてもプルトニウムなどのアルファ線核種が飛散したのは確実だと思います。そうでなければいろいろな不合理な点が説明できません。

ともかく、用心して実験をされてください。あまり役に立てずに申し訳なく思います。


156. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 01:15:18 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
いやいや、taked先輩がいるので常に心強いです。

>空撮3の開始後20秒ほどの画面で地表に細い管状のものが大量に飛び散っているのがわかります。これが燃料集合体が壊れて飛び散ったものである可能性があります。

そうですね。なにやら、うじゃうじゃ落ちてますね。細長い奴が。
可能性はありですね。

>ともかく、用心して実験をされてください。

お気遣い痛み入ります。無理はしないようにします。
ありがとうございます。


157. 2012年3月14日 02:04:05 : iEe69CTcRQ
ド素人ですがコメントさせて下さい。

コバルト60と聞いて、昔NHKであったプロジェクトXを思い出しました。
沖縄で、ウリミバエというハエが大繁殖し、野菜(ゴーヤ)を食い荒らす。
政府は、コバルト60を照射し生殖細胞を破壊したウリミバエを大量に放ち、
数年後ウリミバエを絶滅させたという内容でした。。。

コバルト60が高ければ、人間も根絶やしですわ…特に子供を産む可能性の
ある人は絶対に近寄ってはいけないと思います。。。


158. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 06:15:00 : NqHa.4ewCUAIk : yrWasGJPno
amateur_questionerさん

アルファ線の存在の確認は、極めて重要な意味合いを持ってきました。
私は、あなたのご提案を現在のところ最重要視し、測定を実施します。

なお、不安とされている、2枚のときの透過率が PQでよいのかということの実験から開始します。何回か計測し実際にデータをとってみましょう。

紙1枚のときの数値=総カウント数と、紙2枚のときの総カウント数を、納得がいくまで計測し、 紙1枚透過率(P):紙2枚透過率(PQ)  の比率を求めてみます。

現在のところ同じ紙であれば、 紙2枚透過率(PQ)=紙1枚透過率(P)^2

になるはずですが、実際はどうか。確認します。


159. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 06:49:43 : NqHa.4ewCUAIk : yrWasGJPno
amateur_questionerさん

>>36に重要なコメントがありますね。
是非読んでみてください。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=08-04-03-02
>製紙工業では、単位面積当りの質量(グラム/平方メートル)を坪量(つぼりょう)と呼び、見掛け厚さに代わって重要な品質管理の対象としてきた。この計測にはβ線透過法が適している。図2(1)のようにβ線源と検出器(電離箱)の間に紙を置いてβ線透過率を測定すると、図2(2)ように、実際上、坪量(BW:Basic Weight)に対して指数関数の減衰曲線が得られる。減衰曲線の勾配はβ線のエネルギーが低いほど急になる。この特性を利用して紙の坪量計測が行われている。

・・・

うーん、坪量、指数関数的かぁ。

なお、私は、とにかく、今、目の前にある「紙」の実験を開始します。
また、36コメントにある方式に従い、

@ 遮蔽なし
A 紙1枚で遮蔽
B 紙2枚で遮蔽
C 金属プレートで遮蔽

を繰り返し実行しようと思います。


160. 2012年3月14日 06:51:47 : 4xXezUTyB5
157さんとは別のど素人です。
とても、むずかしく長いスレでとても読みきれませんが、気になったのはspeファイル
です。このファイルは一般的なファイルらしく(機種依存でない)、たとえば
エクセルファイルに変換などできるようですね。

単離とかの前処理を含む、物理・化学的な方法も多数紹介されているようですが、
speファイルの解析、機械付属のものも含め、ソフト的な道も面白いと思います。

フリーウェアとかによいものがあるか、あるいは統計ソフトで処理する、またエクセ
ルの統計関数をつかう手なども考えられます。研究者の道を歩くことになるかも知れ
ませんが、自作の道もあります。

それいがいに、南相馬方面ではプルトニウム241はベクレル数が多いようです
(政府発表)。その機種では、プルトニウム241がベータ崩壊したアメリシウム
241が見られるようですね。ただこれは、半減期がながいので見づらいかも
しれないかもしれません。いろいろ予断をもって探索するのもおもしろいかも知れ
ません。


161. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 07:35:59 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
iEe69CTcRQ さん

確かそのお話は、科学の勝利的な文脈で語られていた記憶があります。
そういうことですよね。ウリミバエは絶滅したのですね。

コバルト60はそういう物質なんですね。

子供たちが、そのような物質のすぐ隣にいる可能性を今、我々は否定できないんですね。


162. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 07:42:09 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
4xXezUTyB5 さん

またまた重要なアドバイスです。

>単離とかの前処理を含む、物理・化学的な方法も多数紹介されているようですが、speファイルの解析、機械付属のものも含め、ソフト的な道も面白いと思います。

今までにない、切り口のコメントですね。

あなたをソフトウア解析班長に委嘱します!(って迷惑?)

無理にとは言いませんが、できれば・・・、
せめて、どうか、この先も見守ってください。お願いします。
弱い素人には確かに荷が重いのです。加勢してください。


163. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 07:44:31 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
あー、もう、「ソフトウア」ってなんだっつーの。気の利いたつもりのセリフが・・・。
もう、疲れちゃって。

164. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 07:48:28 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
でも、飯も食ったし、やるぜ。

165. 2012年3月14日 12:17:13 : vvnlIBr9xA
アルファー線核種があるかどうか?を見たいのであれば一番簡単な方法としては霧箱を作って見るとわかる。ベーターとアルファーは目で区別できるので判ると思う。量が多いと線香花火のように雲が出るだろうな。

166. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 12:38:31 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
vvnlIBr9xA さん

アドバイスありがとうございます。
実は前回も同様のコメントをいただき、実際に作成したのですが、
十分なドライアイスが調達できず失敗しました。

しかし、重要な選択手段として心得ます。


167. 2012年3月14日 13:07:38 : YM6OO7tFCA
南相馬の黒い物質は発見者が昨年神戸大学に依頼して成分分析していますよ。
高濃度のセシウムだそうです。放置できないほど危険な濃度とのことです。
因みに黒いのは苔の一種だとか、周囲から水分で吸収し濃縮しているらしい、初めの頃はこんな黒いものはなかったそうですね。発見者の方は山から来たみたいだと書いてましたね。

168. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 15:24:19 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
YM6OO7tFCAさん

コメントありがとうございます。
これは、セシウムを濃縮した藍藻であるとの説が有力で、そのようにも報道されています。
本スレッドでは、簡易ではありますが、核種同定機能をもつ装置で検出したところ、ウラン235の存在の可能性があると判定されています。
それについて、数多くの意見をいただいております。
どうぞ、ご参考になさってください。
今後ともよろしくお願いします。


169. 2012年3月14日 15:57:20 : UgjjFrd4uI
ツイッターをやっているなら以下の方に
直接ツイートしてみるのはどうでしょうか?

「南相馬の黒い物質」の放射性核種検出作業をおこないたいが
どこの研究機関も測ってくれない。どうしたらよいでしょうか?

ということで。

・東海アマ氏 @tokaiama
・はなゆー ‏ @hanayuu
・岩上安身 ‏ @iwakamiyasumi
・上杉隆 ‏ @uesugitakashi


170. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 16:08:37 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
UgjjFrd4uI さん


おお、それはいいですね。
さっそくやります。
アドバイスありがとうございます。


171. 2012年3月14日 16:13:53 : UgjjFrd4uI
んー、今の作業状況とそれをアップした
阿修羅のアドレスも入れた方がよいとおもうのですが。


「南相馬の黒い物質」の放射性核種検出作業をおこないたいが
どこの研究機関も測ってくれない。どうしたらよいでしょうか?
(現在自分で核種検出作業しています。以下に載せています。)
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/703.html


172. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 16:15:50 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
UgjjFrd4uI さん

おお、すまないねえ。
情弱まるだしです。

それじゃ。そうします。


173. 2012年3月14日 16:18:44 : UgjjFrd4uI
何度もすみません。以下が良いと思います。※アドレスは短縮URLです(104文字です)。


【拡散希望】「南相馬の黒い物質」の放射性核種検出作業をおこないたいが
どこの研究機関も測ってくれない。どうしたらよいでしょうか?現在自分で核種検出作業しています。http://goo.gl/8BTmJに載せています。



174. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 16:21:04 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
あ、いや、もう、いいと思います。
何回もやると、怪しまれます。

175. 2012年3月14日 16:21:48 : UgjjFrd4uI
もうツイートしていましたね。すみませんでした。
これでいいと思います。
後は、もっと広げなければですね。。

176. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 16:23:47 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
UgjjFrd4uI さん

ご協力ありがとうございます。
どうも、ツイッターというのになれてなくて。
フェイスブックなんかもぜんぜんだめです。

いろいろと教えてくだされ。


177. 2012年3月14日 17:40:18 : 1j1cUBFatM
宮島鹿おやじ様、初めまして。少しはお役に立てると良いのですが。

>十分なドライアイスが調達できず失敗しました。

以前、ドライアイスが大量に必要になり、近所の葬儀屋に分けてもらいました。
問い合わせれば、ドライアイス屋を紹介してくれるかもしれません。

黒い物体が藍藻だとすると,これを食べる動物も心配になります。例えばカタツムリ。
これはキノコ類も好きですし、コンクリートの表面もよくなめています。
体の大半が筋肉ですからセシウムが蓄積しているかもしれません。

お疲れのことと思います。がんばり過ぎぬようお願いいたします。


178. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 18:15:49 : NqHa.4ewCUAIk : 2H0DowBXRM
1j1cUBFatMさん

はじめまして、宮島です。

ありがたい情報です。
アルファ線が出ているかどうかを確認する一番の近道が霧箱です。
今度こそ成功させたいです。
葬儀屋さんに相談してみます。
ありがとうございます。


179. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 18:46:10 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
Q4K7CNejEIさん

昨日はコメントをありがとうございました。

>>144
>測定器は混同していません。

というコメントをいただいたのですが、後続する


Cs-134
604.721keV 97.62%
795.864keV 85.53%
1167.968keV 1.789%
1365.185keV 3.014%
http://ie.lbl.gov/toi/nuclide.asp?iZA=550134

Co-60
1173.237keV 99.9736%
1332.501keV 99.9856%
http://ie.lbl.gov/toi/nuclide.asp?iZA=270060

が結局のところよくわかりませんでした。とくにリンク先が難しいです。
もし、ご覧になっているようでしたら、教えてください。
すみません。


180. 大山弘一 2012年3月14日 19:35:01 : eckkcJkXaszfE : 39Fp69QuNG
「黒い物質」について
@藍藻(確定)
 これは東北大の植物学の鈴木三郎教授によって発見されました。
藻ではなく バクテリアの一種の「藍藻」です。
藍藻はどこにでもいて セシウムを体内に吸収している。
空間線量が高いところの藍藻が高線量。
舗装道路やコンクリートや歩道のゴムなど 水はけの悪いところに多いようだ。

高線量で343万ベクレル/Kgもすでに 神戸大の山内知也教授が測定し
報告書を出しているが南相馬市も回収除染せず 南相馬署も報告書を
「無主物」を理由に受け取らない。

※風で吹き溜まったり 水によって集められ 体が乾燥すると胞子を空中に放す。

また これら藍藻が溜まるところには 自ずと核種が濃縮し集まる傾向があることからセシウム以外も藍藻が取り込んでる可能性と らんそう


A黒煙(推量)
B燃料パーティクル(推量)


181. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 21:25:18 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
大山さん 

コメントありがとうございます。
やはり、インパクトがあります。ご本人となりますと。

>高線量で343万ベクレル/Kgもすでに 神戸大の山内知也教授が測定し
報告書を出しているが南相馬市も回収除染せず 南相馬署も報告書を
「無主物」を理由に受け取らない。

とんでもない状況だと思います。ある意味で「行政機能」の放棄と見て差し支えないのではないでしょうか。

>※風で吹き溜まったり 水によって集められ 体が乾燥すると胞子を空中に放す。

このことが一番憂慮されることです。子供たちが普通に生活している空間においてです。私がこの投稿を行った最大の理由がこれです。

@については、確定ということですが、
AとBの可能性もあるということですね。

驚きです。


182. 2012年3月14日 21:26:38 : Q4K7CNejEI
>>179 専門家ではないので、間違っていたらごめんなさい。
多分 Ig (%)のことだと思うのですが、それは、Percent Yield per Dacayです。
合計で200%になります。理由は詳しく分かりません。%が高いほど、そのエネルギーで崩壊する確率が高くなります。
>>131氏の次の主張が疑問に思われたので引用しました。
>またCo60と機械が判定しているのはCs134のγ線のいくつかです。Cs134はいろいろなγ線を出すのです。またそれらは足し算されて見える事もあります。

183. 2012年3月14日 21:39:34 : Q4K7CNejEI
この動画投稿者もInspector+を使って、福島市内でアルファ線、ベータ線を検出しています。
http://www.youtube.com/user/myuswind
例えば隣り合った地面で
   アスファルト  硬土面   軟土面
α   700 0 8000
β   5800 1200 18500
γ   2000 800 1500

184. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 22:01:49 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
Q4K7CNejEI さん

要望に応えていただき誠にありがとうございます。

たとえば、コバルト60について言えば

Co-60
1173.237keV 99.9736%
1332.501keV 99.9856%

このパーセントのところが、 
Percent Yield per Dacay 崩壊の収率(?)=Ig(%)

になるわけですね。
とすると、コバルトはほぼ、100%
1173.237keV
1332.501keV
の二つの エネルギー(電子ボルト) で 崩壊する、と考えてよいのですね。

131氏は、セシウムの放出するガンマ線がいろいろあって、機械が間違えたんだろうというご説明でしたが、この辺は機械の精度という問題もあり、これについては販売店からまだ回答がありません。
また、「コンプトンの肩」「後方散乱のピーク」という言葉を言われており、なんだかよくわからないのですが、その辺についてはどうでしょうか。

なお、>>183の動画の一つを見ました。もう、言葉を失います。今回の投稿・検討によって、はっきりわかったこと。それは、福島は「とんでもない」状況だということです。



185. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 22:10:51 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
さらに言っておきたいことがあります。
それは、空間線量では、「ほとんど何もわからない」ということではないでしょうか。

今回、扱った恐るべき黒い物質が存在したとしても、数メートル離れればまったく通常どおりの「空間線量」になってしまいます。


186. 大山弘一 2012年3月14日 22:53:48 : eckkcJkXaszfE : 39Fp69QuNG
鹿さん!こんばんは。
こんなコメントが入りました。

>以前、アスベストの問題で、アスベストが肺気腫や肺癌の原因になるのは、肺にとり込んだアスベストにたんぱく質と金属イオンが付着し、その金属イオンに放射性物質が吸着され、その放射性物質の被爆により細胞が癌化すると。という事で、砂鉄や鉄粉には放射生物質が吸着されている恐れがありますし、金属イオンという事は、非鉄にも吸着されているかもしれません。
___________ここまで____________

つまり、石綿が直接の原因物質ではなく
きっかけ、要因として肺に刺さり、
たんぱく質にくっついた金属イオンが
放射性物質を吸着し癌になる。

ーーーということはアスベストが主要因じゃなくて
空気中の放射性物質が アメリカなどの核実験により
日本人の癌急増の主要因。

____ここから私の妄想_________

「食生活の変化」というより発ガンの主要因は「放射性物質」。
日本政府も 長年、国民には内緒であらゆる放射性物質を
検査してきて 医学界も周知の事実。

当初、がん保険はアメリカ企業の 独壇場だった。

「フクイチ事故偽装」の目的は これまでの従属関係、
利害関係、の温存と目の前のTPP。

主犯がアメリカの原子力産業、
ひいては軍産複合体と化したアメリカそのもの。
この構図を隠蔽することが 原子力村の医学界他の
本当の狙いであって 賠償金や国家支出の圧縮などは二の次である。

目的達成のためには 現在行われているように 
「ばら撒き」を積極的にし
そのお祭り騒ぎで 産業界や医療、学会、法曹界、を丸め込み
報道で時代の空気を作る。
_________________
まず私たちは  足元の現実を確かめなければならない。



187. 宮島鹿おやじ 2012年3月14日 23:19:05 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
大山様

その現状分析と

>まず私たちは足元の現実を確かめなければならない。

のお言葉に
全く同意いたします。

そして、いつも、こうだった。
広島・長崎のときも
水俣のときも

「小さき者」たちが見捨てられてきた。


188. 2012年3月14日 23:23:06 : Mnxczxr6Dw
>>186のアスベストの件です。
       ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://pmlgw.misasa.okayama-u.ac.jp/?q=ja/node/119

肺組織中の含鉄タンパク質小体へのラジウム蓄積
ラジウム蓄積によるホットスポット形成が局所的な内部被ばくを引き起こし、悪性中皮腫やほかの悪性腫瘍の原因となる


  中皮腫を含む肺におけるさまざまな悪性腫瘍は、ある種の繊維や粒子による被ばくによって引き起こされるといわれているが、その発がんメカニズムはまだ十分に理解されていない。
  本研究では、アスベスト小体(アスベスト繊維とそれに付着しているタンパク質)と含鉄タンパク質小体を、悪性中皮腫を発症した患者の肺から取り出し、地球物質科学的データ解析を行った結果、肺に吸い込まれた鉄を含むアスベスト(茶石綿・青石綿)や鉄を含む粉塵、及び習慣的な喫煙が、鉄貯蔵タンパクであるフェリチンの形成と集合を促し、不溶性の含鉄タンパク質小体を肺中に作り出すことが明らかとなった。
  この含鉄タンパク質小体(フェリチン-オキシ水酸化鉄)は特定の元素を選択的に吸着して肺中に固定する。特に、放射性元素であるラジウムの濃度が海水の数百万倍にも達することが明らかとなった。
  ラジウムとその娘核種による局所的かつ強力なα線被ばく(ホットスポット被ばく)は肺組織のDNAを損傷し、悪性中皮腫細胞を含むいろいろなタイプの腫瘍細胞を生じ、悪性中皮腫だけでなくさまざまながんの原因となっている可能性が高い。すなわち、がんの発生は、長期に渡る鉄に富む粒子の吸入とフェリチン-オキシ水酸化鉄の増加、肺中での含鉄タンパク質小体へのラジウムの蓄積によるものと考えられる。

Nakamura E., Makishima, A., Hagino, K., Okabe, K., Accumulation of radium in ferruginous protein bodies formed in lung tissue: association of resulting radiation hotspots with malignant mesothelioma and other malignancies,Proc. Japan Acad. Ser. B, 85, 229-239, 2009.

Abstract (J-STAGE) 
  http://dx.doi.org/doi:10.2183/pjab.85.229 
邦訳版(ISEI)
  http://depo.misasa.okayama-u.ac.jp/suppinfo/Nakamura_etal2009a/Nakamura_etal2009a_JPN.pdf
Supplementary information (ISEI) 
  http://depo.misasa.okayama-u.ac.jp/suppinfo/Nakamura_etal2009a/Suppl_Info_Nakamuraetal2009a.pdf

図1 悪性中皮腫患者から分離された含鉄タンパク質小体の元素パターン(始原的マントルと、鉄27%で規格化)
http://pmlgw.misasa.okayama-u.ac.jp/files/u1/Elemental_abundance_J.png

図2 ホットスポット肺内放射線被曝と悪性中皮腫・その他のがんの成因モデル
http://pmlgw.misasa.okayama-u.ac.jp/files/u1/Summarized_Fig_J.png

参照(34561)

Recent topics
国際シンポジウム MISASA IV開催のお知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


189. 宮島鹿おやじ 2012年3月15日 06:43:28 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
amateur_questionerさん
d1INYqu1to さん(有意差検定をしていただいた方)

以下のように測定を行いました。
結論から言えば、ある程度、紙1枚の透過率がわかり(81.5%)
ベータ線のカウント数もある程度わかりましたが、アルファ線の分はほとんど誤差のような数値になってしまいました。それでも存在しないとはいえないので今後繰り返しデータを集積していきたいと思います。
是非、検証・アドバイスをお願いします。

http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7898.jpg


190. taked4700 2012年3月15日 07:25:08 : 9XFNe/BiX575U : 8QPNbFE7cc
>>155
の続きです。

http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/514.html
には次のように記述されています。

>福島第1原発で作業拠点となっている免震重要棟は、3月に起きた1、3号機の水素爆発で扉がゆがみ、放射性物質が一時入り込みやすくなっていたという。

>東電によると、同原発のホールボディーカウンター4台は空気中の放射線量が高すぎて正確に測定できず、使えるのは福島第2原発といわき市の東電施設、柏崎刈羽原発の3カ所のみ。

 上のことから推測するとホールボディカウンターは免震棟に置いてあったわけで、線量計も同じく免震棟に置いてあったはずです。そして、免震棟のドアがゆがんだということです。どうやって線量計は津波で流されたのでしょうか???

 どう考えても、事故当初、東電は偽って作業員に線量計を渡さなかったのです。
その間、二つのことが行われた可能性があります。
1.線量計のソフトを改変して感度を下げた。
2.燃料棒が飛散したのを何らかの手段で回収させた。


191. 宮島鹿おやじ 2012年3月15日 07:49:13 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
teked先輩

おお、おはようございます。

なんか、もう、何も信用できないから、こんなドタバタになっているんですよね。
なんで、こんなに信用できないんだろう。でも大山さんが↑のほうでいってますが、そういうことなんでしょうね。

もし、よければ>>189の検証をお願いします。
ただ、これを見る限り、アルファ線の存在はあまり強く主張できない感じになってしまいますが・・・。
ウラン235の存在に言及しつつ、アルファ線の存在を疑問視するという支離滅裂なスレになりつつありますが・・・。
それもこれも専門家が動かないからだあといいたい。
はっきり言えば測定精度の問題だと思います。

ただ、アルファ線が存在したとして、その射程距離は短いはずなので、次回は、検体と測定窓をもっと近づけてやってみようと思います。それで明らかな変化が出れば、アルファ線が存在する可能性が高まることとなると思います。

あと、霧箱もやってみようかと思いますが、taked4700さん、作ってみませんか?
検体お持ちしますよ。


192. amateur_questioner 2012年3月15日 11:14:03 : eoJCho2KnVLMg : 14BQ5etP8o

> ベータ線のカウント数もある程度わかりましたが、
> アルファ線の分はほとんど誤差のような数値になってしまいました。
> それでも存在しないとはいえないので
> 今後繰り返しデータを集積していきたいと思います。
> 是非、検証・アドバイスをお願いします。

> http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7898.jpg

紙に個体差があるため、つまり、
同質の紙を用意したつもりでも完全には同質になっていない畏れがあるため
■ 2枚重ねに使った紙の各々について 1 枚遮断時の測定を行い、
それら 2 つの値を Xp, Xq として計算に使う
というのが、あの説明のやり方なのですが...
(XqをXpで代用すると、紙の個体差の影響が入り込んでしまう)

まあ、紙の個体差の影響が入り込んでいるとはいえ、
この結果を見た感じでは、
アルファ線成分は、たとえ有ったとしても、
本当に、
ベータ線成分に埋もれてしまって有るのか無いのか判別できない程度の量
みたいですね。

■ ただし、もし繰り返しデータを集積して行くのでしたら、
XqをXpで代用できないほど紙Qの透過率が紙Pと食い違う可能性があるので
2枚重ねに使った紙の各々について 1 枚遮断時の測定を行い、
それら 2 つの値を Xp, Xq として計算に使う
やり方にした方がいいでしょうね。


193. 宮島鹿おやじ 2012年3月15日 11:29:48 : NqHa.4ewCUAIk : RWH9f3decA
amateur_questionerさん

了解。
週末はそれでいきます。


194. amateur_questioner 2012年3月15日 12:33:00 : eoJCho2KnVLMg : 14BQ5etP8o

先ほど、気安く
「もし繰り返しデータを集積して行くのでしたら」
と書いてしまいましたが、
測定で肺に内部被曝するのが怖いので、
ご無理は、なさらないように...

その放射線源は気体ではなく固体みたいなので、
飛散するときは膨大な個数の放射線源の原子が塊になって飛びます。
極端な話、測定で出たベクレル数が、すべて、
検体内にある微小な粉末1個の中に入っているのかもしれず
(すべてとまでは言わなくても、何分割かされた各々はそうかも)、
測定でその粉末が飛散し、吸い込んで肺の内側に付着すると、
その粉末の隣にある、同じ細胞ばかりが
放射線に当たり続けることになります。
外部被爆の場合、全身の細胞に分散して当たりますが、
内部被曝の場合は、同じ細胞ばかりに当たるので怖いです。

測定のとき目に見えない飛散があるかもしれませんから、
測定のときはとにかく肺に入らない対策を...


195. 宮島鹿おやじ 2012年3月15日 12:40:21 : NqHa.4ewCUAIk : rkCNLmKqzQ
今読み返してみると>>36 のd1INYqu1toさんのおっしゃっていることと、今回やったことがかなり重複していると同時に微妙に違うような気がします。

正直言うと、「そのとき」は、ほとんど意味がわからずに正義の専門家がいうならそうだろうくらいに思ったのですが・・・。よくありませんね。

是非、d1INYqu1to さんのコメントをいただきたいと思います。

その他どなたでもお気づきの点はお願いします。


196. 2012年3月15日 12:47:56 : sBk63rvBIk
肺?
宮島鹿おやじさんのタイプは頭や骨。
鼻がつまったり、耳が聞こえにくくなったり、肩がこったりタイプに見える。
排泄は銭湯で。
まず、ぬるいお湯で体を温めて、目安は毛穴が開くまで。
それで一度、お湯から上がり、2度高い、フロを探して、そこにザブン。
それで、汗がかければ好い。


197. 宮島鹿おやじ 2012年3月15日 12:53:38 : NqHa.4ewCUAIk : rkCNLmKqzQ
amateur_questionerさん

気遣ってくれてありがとうございます。
一応防塵マスクをつけてやっていますが・・・。
やはりどうもコイツとつきあうと何か体が調子悪いような気がしますね。
あまりいつまでも測定はできないかもしれません。

それでもおかげさまで、少なくとも、「私の紙と測定環境における」ベータ線の透過率が若干分かったのは大きいです。

あと、質問ですが、線源との距離を変えて短くすればやはり、透過率も計算しなおしということになるんでしょうかね。まあ、そうだと思うんですが。

ただ、正直言って、すべてハンドメイドの計測設備ですので、ま、最初からあまり正確なものは出ないだろうと思ってましたので、透過率で理論上のものと実測値がが結構近似したのことは、これは素人にしてはいいのではと思います。amateur_questionerさんのおかげです。これからもよろしくお願いします。


198. 宮島鹿おやじ 2012年3月15日 12:58:34 : NqHa.4ewCUAIk : rkCNLmKqzQ
お、安芸ガラスさんですね。

ありがとうございます。
さっそく今夜やってみます。

歴史のお話のときよりも体のお話のほうが、私にとっては難しくて。
まあ、関心の持ち方による違いなんでしょうか。
でも、今は確かに体に気をつけないとは思いますので、大変参考になります。
そういえば先日、夜、サッシをあけて春風に向けて腹を数秒程度出しましたが、変質者と思われないうちにやめました。


199. 2012年3月15日 15:35:10 : sBk63rvBIk
宮島鹿おやじ さん

安芸ガラスです。

「歴史のお話のときよりも体のお話のほうが、私にとっては難しくて。」
では歴史の話です。
広島に原爆が落とされたのは昭和20年8月6日です。
以後、住民は残留放射能が課題となりました。
これは、今で言う「内部被ばく」のことです。
残留放射能の範囲は、けっこう広いのです。
下の地図は参考になるかと思います。

http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20120117132304373_ja

そのうち9月17日を迎えるのですが。
広島が台風の影響をうけます。
その台風は「室戸台風」と呼ばれ、2000人以上が死亡ました。
台風の被害の範囲と残留放射能の範囲が重なっているのです。
その日、山が割れ、山津浪が起きたのです。
それは、山から菌が下りてきて、放射能を食べて、海に去ったとも言われています。
今回の藻で、やはり同じ現象があるのか、と深く感じているところです。
かっての仕事で、米国スリーマイル島も、炉心を開けますと藻でいっぱいと、聞きました。

では


200. abcdefgh 2012年3月15日 18:15:56 : YdI5JDSlbdBwo : 4ifGjD2zio
まずこちらで木更津の10時間測定との比較をご覧ください。Cs134の1365keVが双方でよく合っていることがわかります。(木更津の1460keVはK40です)
http://blade1024.web.fc2.com/minamisouma/spviewer/spviewer.html#2__souma.spe/ts100_kisaradusoil.csv
そして、今度はCo60と比較してください。
http://blade1024.web.fc2.com/minamisouma/spviewer/spviewer.html#2__20120310-7.spe/ts100_co60.csv
(ゲインがみなすこしずれてるのであっていそうな組を選びました)
ピークのエネルギーが少しだけど明解に異なっているのがわかるとおもいます。
Cs134の1038.6, 1167.9, 1365.1(場合によっては1174, 1400keVのサムピークも)などが見えていてCo60とは違うという事がわかるとおもいます。
さらに、今度はCs137線源との比較をみてください。
http://blade1024.web.fc2.com/minamisouma/spviewer/spviewer.html#2__20120310-7.spe/ts100_cs137.csv
双方とも190keVあたりにピークがありますがこれはCs137の662keVγ線の後方散乱ピークと呼ばれるものです。このビューアーでもU235などと表示しますが決してそれではありません。標準線源でも常に見える物なのです。Cs134の604, 795keVの後方散乱ピークも似た位置にきます。
少なくともこのγ線スペクトルからはCs137,134以外に顕著な放射性物質はなにも見えていない事をご理解ください。
そちらの地域は平米あたりMBq級のCsの降着があったのはゆるぎのない事実です。それがなんらかの理由で集まれば非常に濃い放射能になることになります。一日もはやく除染が進み、心配が軽減される事をお祈り致します。

201. 宮島鹿おやじ 2012年3月15日 18:35:21 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
安芸ガラスさん

>それは、山から菌が下りてきて、放射能を食べて、海に去ったとも言われています。今回の藻で、やはり同じ現象があるのか、と深く感じているところです。かっての仕事で、米国スリーマイル島も、炉心を開けますと藻でいっぱいと、聞きました。

炉心に藻が発生するとは信じがたいですが、なんとも不思議なお話ですね。
「風の谷のナウシカ」という作品に「粘菌」という生物が重要な役割を占めていましたが。すべてを飲み込んでしまうような恐ろしい物体でしたが、作者はそれすら生きとし生けるもののひとつとして扱っていました。

その作者(宮崎さんといいますが)の方は、たったお一人で、反原発のデモをなさいました。


202. taked4700 2012年3月15日 18:57:27 : 9XFNe/BiX575U : BiReCdlzvQ
>>191

宮島鹿親父さま

自分は鹿児島に住んでいます。多分こちらから採りに行くにしてもそれなりに大変です。鹿児島の指宿ですから、南相馬市まで片道だけで本当に丸一日ですね。

ただ霧箱は作れるかどうか一応考えて見ます。こちらもドライアイスが入手できるかどうかが問題ですから。

http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7898.jpg については自分はよくわかりません。どちらかと言うと、いろいろな前提条件があるので、こういった数式処理にはまだそぐわないと思います。


203. 宮島鹿おやじ 2012年3月15日 19:18:58 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
abcdefghさん

再びコメントありがとうございます。
「コンプトンの肩」や「後方散乱のピーク」といった用語について、皆さんにお伺いを立てましたが、今のところどなたからも明確な説明もなく、ここまで至っております。

基本的なことからで失礼ですが、コンプトン効果とは、X線などが電子などに衝突して、波長が伸びる(エネルギーを失う)程度しか理解しておりませんが、今回のケースについてあてはめれば、Cs137などのγ線が「何か(電子?)」に衝突して、「低いエネルギー」の放射線に「なった」という理解でよいですか。

たしかに、そんなことが書いてあるところがありました。
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/k4housoku/compton.htm

なお、当機種の販売店に対して「誤判定」について問い合わせをしておりましたが、確かにU235の判定については「低エネルギー領域の判定は、散乱があるため難しいのです。」という回答が先ほどありました。
(それじゃ、マニュアルの『上位核種をみつかったものと・・・』は、どうなるんだと!いいたいですが)

さらに別途、別の専門家の方からも全く同じような「後方散乱」に関するコメントをいただいております。

このように「寄ってたかって」専門家の方に言われれば、基本的には「そうですか」としかいいようがありません。そのような、測定上の難しさというものがあることは、コバルト60のケースで、投稿直後から理解しておりました。

ただし、上記コメント>>155などにもありますように、3号機の爆発などについては、核燃料そのものが放出されたのではないかという意見もあります。是非、動画をご覧ください。(空撮3動画の20秒あたり)何か細長いものが無数にあります。燃料棒ではないかという意見があります。どう思われますでしょうか。また、セシウムが存在するということは、原子炉の「中」から出てきたということですので、放出された放射性物質が「セシウムだけ」という見解には同意できません。なぜならば、原子炉がセシウムだけを意識的に選択することはできないと思うからです。

ただ、私には、貴方様が、何かとても「良識的」な雰囲気をお持ちですので、是非、今後とも、いろいろとご教示をいただきたいと思います。

私としては、とにかく、南相馬をはじめとする福島などのこどもたちの安全が確保されればよく、何かの核種の発見にこだわるような気持ち(一種の功名心)などは一切ございません。

仮に黒い物質のほとんどすべてがセシウムだったとしても、危険であることには変わりなく、「利権」化した除染ではなく、ただちに疎開を開始すべきであると考えますが、貴方様のご意見はいかがでしょうか。



204. 宮島鹿おやじ 2012年3月15日 19:36:09 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
taked4700さん

そうですか。鹿児島ですか。
でも、私、ときどき、宮島に「里帰り」しますので、そう遠くはないですね。
今度、鹿と花見をしようと考えているんです。桜と鹿で盃で40点です。

計測表ごらんいただけましたか。まあ、あれは、透過率らしきものが出たというのが結果といえましょうか。一応それらしく指数関数的になっています。
しかし、それにしても、「白帯」の道は険しいです。もっと若ければそれなりによかったのでしょうが。

上記の解説により、ウラン235の可能性もあやしくなってきました。
販売店に「判定は難しい」といわれればそれまでですからね。

ただ、なんにせよ「限定」の方向に進むもの、たとえば

放射線による健康障害を「ガン」に限定しようとする。
チェルノブイリ事故の被害を小さく限定しようとする。
放射線による汚染情報を「空間線量」に限定しようとする。
内部被曝による問題点を過小に限定しようとする。
疫学的資料を否定し、病理学的見解に限定しようとする。

数え上げればきりがないですが、とにかく、基本的に怪しいのです。「限定しよう」とする人は。

私は、いかなる先入観も持たず、出来る範囲で事実確認を今後とも進めていきたいと考えています。ご協力ください。


205. 2012年3月15日 20:47:12 : sBk63rvBIk
宮島鹿おやじさん

安芸ガラスです。
気分転換の話題です。
2011年11月6日付け『東京新聞』
ではその記事をお読み下さい。

炉内の微生物退治に一年
スリーマイルの“想定外”の敵

原子炉圧力容器の内部をのぞくテレビカメラが、モヤモヤと漂う緑色の物体を映し出している。
「あれは藻じゃないか。なんでこんなところに入り込んでいるんだ」
 1986年の初め、米ペンシルベニア州を横断するサスケハナ川の中州になるスリーマイル島(TMI)原発で、モニターを見つめる作業員から驚きと戸惑いの声が上がる。
 メルトダウン(炉心溶融)に至る重大事故を起こしてから7年近く。
胃カメラのような具合に、配管からカメラを入れて、炉内の様子を克明に調べる。その上で、熔けた燃料をドリルで削る除去作業を本格させる手はずだっただけに、
落胆は大きかった。
 日本側調査研究団の一員として派遣され、処理作業に加わった元東京電力の佐々木貞明(67)が振り返る。
「削った燃料の粒による濁りはある程度見込んでいたが、藻が原子炉の中に入り込むなんて、まったく予想していませんでした」。
 日を追う事に緑色は濃さを増す。やがて視界は、ほぼゼロとなった。これでは炉内の様子がつかめず、掘削リルも回せない。
思いもよらぬ敵との長い闘いが始まった。
 作業チームがまず手を付けたのは、相手を知ることだった。
炉内は極めて高い放射線に覆われている。そんな過酷な環境で増殖するからには、特殊な生き物かもしれない。
とりあえず、採取して調べてみる。
正体は、何の変哲もない微生物の「ミドリムシ」だった。
殺菌効果がある塩素や硝酸などの強い酸を投入したらどうか。
温度を上げたり、高圧にしたりすれば死滅するのではないか。
 微生物の専門家に相談し、様々な対策案を考える。どれもミドリムシを退治できるのはいいが、原子炉や核燃料に悪影響を及ぼす心配があった。
 実験を繰り返して、ようやく消毒液に使う過酸化水素水(オキシドール)たどり着いた。
炉内に入れると、徐々に濁りが薄まってゆく。
作業チームのメンバーはほっとした表情が広がった。
 ミドリムシは、なぜ増殖できたのか。ドリルやカメラなどの機器に付着していた可能性も指摘されるが、理由は今も定かでない。
 はっきりしているのは、ミドリムシとの闘いに勝利するまでに1年を要したことだ。
当初2年で終える計画だった燃料取り出しは4年ほどかかり、すべての処理作業が終わったのは、事故から11年たった90年だった。
「TMIの経験は福島第一原発の派色作業に役立つはずだが、きっと思っても見なかった問題が出てくる」。
 いずれは取り組まなければならない第一原発の廃炉作業。
そう簡単にはいかないとみている。
(ここまで)

そう言えば、むかし地球には酸素が無かった。
今、私たちが人間が地球の主人公のツラしてる。
でも、あたりまえと言えば、当たり前の現象だよね。


206. amateur_questioner 2012年3月15日 20:51:41 : eoJCho2KnVLMg : 14BQ5etP8o

> 線源との距離を変えて短くすればやはり、
> 透過率も計算しなおしということになるんでしょうかね。

専門家ではないのでそこまでは...

この話は、元々、
これまでの測定位置で測って出た値について、
ほとんどβ線だけなのか?α線もそこそこ含まれているのか?
の大雑把な見極め方として出て来た話で、
あくまで、
その距離で辿り着いた放射線はどうなのかさえ見当もつかない状況
くらいは何とかできそう、という意味でのご提案です。

紙を検体にほとんど引っ付くほど近づけた場合は、
エネルギーが大き過ぎて特殊なことが起き透過率が安定しないとか何か
あるのかな?
それに、そういうことがなくても、
検体の中に放射線源は斑模様のようにあると思うので、
そこまで近づけてしまうと
測定器をちょっと横にずらしただけで
測定値が大きく変わるかもしれず、
(1), (2), (3), (4) での位置の僅かな食い違いが
大きく影響するかもしれません。

■検体にほとんど引っ付くほど近づけて測る場合は、
このやり方では駄目でしょうね。

α線は飛程距離が短いので厄介ですね。


207. abcdefgh 2012年3月15日 21:20:56 : YdI5JDSlbdBwo : 4ifGjD2zio
≈1MeVより低いエネルギーのγ線が数センチの大きさの検出器(に限らず物質中に)に入った時に、主に
1)そのまま素通りする(実はこの確率が最大)、
2)物質の原子の中の電子をはじき飛ばして再び外へ飛び去る、
3)原子に吸収される(それにともない電子がはじき飛ばされる)。
の3種類の反応をします(それらの組み合わせも含む)。
3)のケースだけγ線の全エネルギーに相当した光を発してそれが光電子増倍管によって電気信号になりスペクトルのピークを示します。
2)のことをコンプトン散乱といい、γ線の散乱される角度によって電子がもらうエネルギー(それがスペクトル上のエネルギーに相当)がかわります。最大に電子に与えることができるエネルギーは180度に散乱されるときで、そのエネルギーのことをコンプトンの肩(エッジ)と呼びます。そのエネルギーは幾何学的に簡単に計算できて、Ec = 2E^2/(2E+511) (Eはγ線のエネルギー、Ecをコンプトン散乱された電子が貰い検出器を光らせるエネルギーとします。511keVは電子の質量です。)
と計算できます。ここを肩にしてより低いエネルギーに広く分布したスペクトルになります。
一方、このとき跳ね返ったγ線のエネルギーは、電子に与えた分の残りですからE' = E-Ec = E-2E^2/("E+511)です。
いまは検出器内でコンプトン散乱された場合をかんがえましたが、試料内でも試料の背中にある物質でもおこります。もし検出器と反対方向に飛んだγ線が180度反射して帰ってきたら、そのエネルギーはまさにこのE'なのです。それが無事に検出器に入り3)のように全吸収されればそのE'のエネルギーのところにピークを作ることになり、これを後方散乱ピークと呼びます。
もちろん180以外の角度で散乱されればエネルギーはかわりますが、幾何学的にちょうど180度くらいに散乱されて受かる確率が少し高いのです。それで広がった山のようなピークになり、測定器や測定条件でその見え方はかわるのです。
いま顕著なγ線である、Cs137の662keVとCs134の604keV, 795keVの場合にE'を計算してみますと、
E E' Ec
662 184 478
604 180 424
795 193 602
になります。180~190keVあたりに鈍いピークをつくります。

降下した放射性物資は、Xe, Te, I, Ag, Cs, Sr (それぞれの元素の幾つかの同位体含む)など測られた物だけでも沢山あります。その大部分は寿命が短くすぐに消えてしまいましたが、比較的寿命の長いCsがとりわけ多く残っているのです。Srも残っていますが不幸中の幸いでCsに比べて遥かに量が少なかったのです。まだ他にも極微量の放射性物質はあるとおもいますが、危険度はあくまで量の問題なので、Csの動きに注視するのが妥当な防御法とかんがえます。
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/#distribution_map
に広範囲の土壌調査の報告が纏められております。

疎開すべきか除染に期待するべきかは遠くの安全地帯に住んでいる者としては安易に申し上げることはできません。


208. 宮島鹿おやじ 2012年3月15日 21:41:32 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
abcdefghさん

詳細なご解説をいただき誠にありがとうございました。

大変貴重な資料です。現在ビールが入っており、(入っていなくても)にわかには理解できませんが、間違いなく参考とし、学ばせていただきます。

私は先日、南相馬に参りました。
そこで、この物質を入手いたしました。
マスクをする子供を叱る大人がいるのです。
わたしは、闇雲に、あせり、能力的にも、安全面においても、無謀なことをしております。しかし、その気持ちだけはご理解いただけたら幸いです。


209. amateur_questioner 2012年3月15日 21:54:28 : eoJCho2KnVLMg : 14BQ5etP8o

> 線源との距離を変えて短くすればやはり、
> 透過率も計算しなおしということになるんでしょうかね。

ちょっと訂正。
先ほどの回答では、ご質問の意図を読み間違えていました。

ご質問の意図は、
これまでの距離で求めた透過率を、
至近距離でもそのまま適用できるか?ですね。

紙を検体にほとんど引っ付くほど近づけた場合については、
やはり、私は専門家ではないので、
エネルギーが大き過ぎて特殊なことが起き透過率が変わるとか何か
あるのかまではちょっと...

それに、そういうことがなくても、
検体の中に放射線源は斑模様のようにあると思うので、
測定器をそこまで近づけてしまうと
測定器をちょっと横にずらしただけで
測定値が大きく変わるかもしれず、
紙で遮らないときと、遮ったときの位置の僅かな食い違いが
大きく影響するかもしれません。

■検体にほとんど引っ付くほど近づけて測る場合は、
2通りの測り方で測った値を組み合わせて算出するやり方は
難しいでしょうね(位置の僅かな食い違いが影響しそうだから)。


210. 宮島鹿おやじ 2012年3月15日 22:06:11 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
amateur_questionerさん

ありがとうございます。
ま、近づけるのはできるだけアルファ線(が、いたら)をつかまえようということなので、また、何回かセットで測定します。なお、オブラートがくねくねする動画のスレのほうに、d1INYqu1to さんによる有意差検定結果が出ています。よかったら見てみてください。


211. 宮島鹿おやじ 2012年3月15日 22:08:01 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
安芸ガラスさん

原子炉にミドリムシ
本当に、シュールな組み合わせですね。
人知を超える。
まさにそんな感じです。


212. 2012年3月15日 22:49:13 : Y2bkRRrsZQ
緑虫って?
クマ虫なら分かるけど・・

213. 2012年3月15日 23:36:32 : 1j1cUBFatM
宮島鹿おやじ様、今晩は。

> 「コンプトンの肩」や「後方散乱のピーク」といった用語について、皆さんにお伺いを立てましたが、今のところどなたからも明確な説明もなく、ここまで至っております。

とのことでしたので、下のpdf文書をみつけました。
先に、abcdefgh様がわかりやすく説明してくださいましたが、
図がありますので少しはお役に立ちそうです。
文書の3頁〜6頁位に簡単な説明があります。
「コンプトンの肩」というのは5頁の図2の「Compton edge」のことだと思います。
私も専門家ではないので理解するのに時間がかかりました。
abcdefgh様の説明があって助かりました。

http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/~okamura/saitama-u/work/gamma.pdf

α線やβ線は、粒子が飛んでくる、ということでイメージしやすいのですが、
電磁波であるγ線は素人にはわかりにくいですね。
後方散乱という語も、光やレーダーで使う用語とは内容が違うようで混乱しました。


214. 2012年3月16日 00:14:31 : UEP6JpXgMc
>>213
電磁波は分かりやすいですよ。
例えば、オール電化システムは電力会社が進めましたが、あれはやっぱり原発電力需要に起因してたのか??
マンション販売会社に対して火災の恐れないと売りましたが、実際油火災が起こっている件と?

オール電化は電力利権洗脳なのか?
調理しながら電磁波浴びますよね?


215. 宮島鹿おやじ 2012年3月16日 06:42:19 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
Y2bkRRrsZQ さん
クマムシって確か不死身に奴ですよね。

1j1cUBFatMさん
貴重な資料ありがとうございます。
プリントして勉強します。

UEP6JpXgMc さん
コメントありがとうございます。
今にして思えばオール電化は、電気が止まればすべてだめということですよね。
はっきりいって「ダメじゃん」、という感じです。


216. 宮島鹿おやじ 2012年3月16日 07:07:55 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
>放射線・線量計に 詳しい方

http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7898.jpg

において、測定時から「あれ」と思っていたのですが、回を増すごとに、カウント数が増加する傾向があります。これの原因はなんでしょうか。

私が考え付くのは、検体の下の台などが「放射化」されて全体としての数値があがるためではないかと思うのですが。あとは、線量計に何かが起きたのか。

どうでしょうか。

確か、線量計の放射化を防ぐためにビニールをかぶせることが多いですが、今回は、ベータ線、アルファ線を感知しようとしているのでそれもできません。


217. 2012年3月16日 10:56:31 : LkAI2SU3a6
>>200氏の挙げたサイトで遊んでみました。
ピークにカーソルを合わせても、少しずれるだけで表示される核種が違ってきます。
例えばC−137表示はピークから少しずれた所にカーソルを合わせると表示されます。それを心持ち少し動かすとBi−214と表示されます。

閑話休題、あのスペクトルで測定器がCo−60と判定したのは何故でしょうか?
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7835.jpg
これを見ると測定器はCo−60を2つのピークで確認したと結果表示しています。
ところが、そこにはピークがない。
こんなひどい誤りを測定器がするのでしょうか?

日本の土壌からU−235が検出されている場所は人形峠がある鳥取県と劣化ウラン弾使用で問題になった沖縄県久米島です。U−238がある所にはU−235も必ずあるわけで、U−235を濃縮している核燃料を大量に使用していた原発大事故でU−235が全く検出されないと言うのも不自然です。

リトアニアから福島由来のPu−238とPu−239並びに240が検出されています。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22206700
東大の小豆川助教は飯舘村から途轍もない量のNp−239を検出しています。イタリアの物理学者が計算したところ、飯舘村には少なくとも土壌1キロあたり4000Bq以上のPu−239が存在していると思量されます。Pu−239がα崩壊するとU−235なります。
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0269749112000024
マルコ・カルトフェン氏は北日本全域でCo−60を発見しています。
>Co-­‐60 found in dusts from northern Japan.
茨城県のダストサンプルからAm−241(α線核種)を検出しています。
>Am-­‐241 found offsite only in one Tokyo-­‐area dust
sample
http://www.nirs.org/reactorwatch/accidents/APHAkaltofen.pdf

α線核種やU−235、Co−60が検出されなかったと言う主張には、大いなる懐疑を持って接することになります。

私のコメントはこれで最後にします。


218. 宮島鹿おやじ 2012年3月16日 13:10:21 : NqHa.4ewCUAIk : PFX58elNPw
LkAI2SU3a6さん

>私のコメントはこれで最後にします。
まあ、そういわずに、これからもコメントしてください。

あと大事なことを言うのを忘れていました。

Co60については、販売店に問い合わせたところ、スペクトル図を拡大すると機械が認識するほどのピークが存在すると。確かに、よく見てみると、そのあたりの線が細切れのようになっています。そのときの説明では必ずしも間違いではないとのことでした。しかし、ウラン235についてははっきりと判定は難しいとのことで、核種判定モードで見てくれとのことでした。(掲載写真のidentificationのコマンド)

上記では、ウランに見える低いエネルギーについてはセシウムの後方散乱の影響という説明がありました。主に雨水などを通じてセシウムが藍藻に濃縮された場合はそうかもしれません。しかし、それも、一つの可能性だと思います。断定はできません。私が「コンプトン効果」、「後方散乱のピーク」と言った言葉を用いて反論できない以上は、もっとも重要視すべき意見ですが、頭から信じ込むわけには行かないと思います。

この物質が、いかなる隠蔽も行えない衆人環視のもとで公正に測定されない限り、私は、人に[頭]を預けるつもりはありません。


219. 宮島鹿おやじ 2012年3月17日 02:46:10 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
amateur_questionerさん

週末は、検体と測定窓を思い切り近づけてまた測定しようと思いましたが、どうも、体調がよくありませんので、継続的な測定は見合わせます。

ただし、あまり長時間にわたらないような観察は行いたいと思います。

統計学にお詳しい方からは、統計学的有意さまではお墨付きはいただけませんでしたが、「対数回帰分析」という手法からは、ベータ線透過率0.83という数値をいただいております。この数値は、私たちの0.81と近い数字です。

今回の長い時間をかけた検討の中で、成果があったとするならば、

よく流布されている
「アルファ線は紙一枚で遮断できる」=「ベータ線は紙を透過する」
http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/explanation/knowledge-05.html

というのは、必ずしも正確ではなく、こういった図表をもとに、「紙一枚」でアルファ線を遮蔽してアルファ成分を取り出すということはできない、ということを、実地で確認したということでしょうか。

ただし、>>36の資料にもありますように、紙の厚さ(正確には坪量)と透過率の関係は、線源となる核種ごとに異なりますので、さきほどの、数値は、この「紙」とこの「黒い物質」と、この置き台の「距離」にのみ適用されるものであり、なおかつ、統計学的有意さをもって主張することはできない代物だということです。

いやはや、ものごと、というのは、なかなか突き詰めると難しくなるものです。



220. 宮島鹿おやじ 2012年3月17日 07:18:43 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
前コメントの続きですが、

仮に、紙と物質と距離ごとに透過率が異なるといいましたが、ポイントは、

透過率は、「指数関数的に減衰する」ということだと思います。

つまり、紙1枚 の透過率が p  だったとして、
    紙2枚の 透過率は p^2 の関係が成り立つということです。

その場合、紙1枚と紙2枚での カウント数などを測定し、そこからガンマ線を除いた数値を使って、二つの数値の関係から透過率を計算できるということです。

透過率がだいたいわかれば、ベータ線分量がわかり、
ベータ線分量がわかれば、全体から ガンマ線+ベータ線分を差し引けば
アルファ線分がわかるはずです。

その計算方法については、本スレッドの >>189 及び
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/825.html
のコメント43〜45 と 58 を参照してください。

統計学的には、後者の方が正確であるとのことですが、その数値は近似しています。しかし、繰り返しますがそのように算出された数値が統計学的有意さを有するためには、数千回の測定が必要とのことですから、あくまで、自分の中の心証として使いのがよいと思います。


221. 宮島鹿おやじ 2012年3月17日 10:47:10 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
安芸ガラスさん

今から銭湯に行きます。
まずは毛穴を開いて、それから熱めの風呂ですね。
汗がかければOKと。


222. 宮島鹿おやじ 2012年3月18日 07:45:03 : NqHa.4ewCUAIk : N7c4ykNgJc
ちょっと気になったので、前回投稿の中の計測数値と、今回の計測数値を照らし合わせてみたところ、その平均値においてずいぶんなずれがあることがわかりました。

前回計測分(5分 3回測定平均値)

金属:紙1:遮蔽なし=1670:14710:19043
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7774.jpg


今回計測分(5分 5回測定平均値)
金属:紙1:遮蔽なし=1745:17454:21212
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7898.jpg

明らかな減衰傾向は見て取れますが、確かにこの変動状態では統計的有意さを求めることは不可能な様子は感じ取れます。

測定器は同一ですが、線源との位置関係や、そもそも、いろいろな物質が混合している「黒い物質」内の分布状態(要するに均一でない状態)によっていろいろと影響が出ると予想されます。

よって、ベータ線「透過率」は、このような単離されていない土壌のような状態についてはそのつど計算するほかはない、という結論です。


大変、たくさんのアドバイスをいただきました。
本当に皆さん、ありがとうございました。

なお、私なりの総括を以下に記します。

現在、私が保有している「黒い物質」は3地点分あり、今回測定し、スレッド上に公表したのは、そのうちの1箇所分(市内)です。しかし、その3箇所分とも、ほとんど同じようなスペクトル図を示しています。

@アルファ線の存在について
これについては、本スレッドの検討により、アルファ線は存在しないか、存在したとしても微弱であるという結論です。
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/7898.jpg


A含有される放射性核種について
投稿分においては、Co60、U235の存在を示唆しましたが、Co60についてはピークが存在しないこと(初歩的ですね)、U235については、Csの後方散乱の可能性があり、双方とも結果については不明です。ただし、販売店による説明ではCo60については、若干のグラフピークが存在しており、「微量」ながら存在している可能性があると伝えられました。
また、U235については、@の結論から、アルファ核種が大量に存在することは考えられないことから、その存在については否定的とならざるを得ませんが、「完全に存在しない」ともまた、断言できません。abcdefghさんのご指摘のとおり、低エネルギー部分のピークのかなりの部分はCsによって説明できるかもしれませんが、それがすべてであるという証拠もないと思います。要はその内訳がなんであるかということですが、これは、まさに「単離」といった前処理が可能な専門機関による測定を行う以外にはわかりません。

投稿者が把握している限りでは、今後、複数の研究機関などにおいて高度な測定がなされるという情報があります。

いずれにせよ、本投稿の一番の意味は、重複いたしますが、「市民」が「核種」に関する情報に強い関心を有しており、それについての専門機関による従前の対応に強い不信感があるため、やむをえず独自に測定をすることが開始されている、ということでしょうか。


223. kokikokiya 2012年3月18日 21:45:18 : 0bb8QBtRSdjIA : OEtlUp5Lr2
宮島鹿おやじ様

総括されて頂きありがとうございました。あなたのご努力には敬服しております。

ど素人の私としましては、まだ未解明のままと認識しております。測定器を買って、私もチャレンジします。

そのまえに、神様にお参りしてきました。

黒男神社さまです。御利益がありますように。

http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-888.html


224. 2012年3月19日 08:12:25 : dqUhhIQeVw
宮島鹿おやじ様

いろいろな調査おつかれさまでした。
いまさらで申し訳ないですが、下記の事象を
見つけました。参考になればと思います。
(ご存じでしたら 余計なお世話ということで)

http://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html


225. 宮島鹿おやじ 2012年3月19日 10:58:05 : NqHa.4ewCUAIk : XCEr6grR5I
kokikokiyaさん

コメントありがとうございます。
ブログにもお邪魔いたしました。
神様が味方だと思うと、何か力がわいてくるようですね。
私でよかったら測定の結果など教えてください。
また、上記
http://blade1024.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
に、市民測定結果を集約する試みがあります。是非ご参加ください。
自由市民による情報の集約・共有こそが事態改善の鍵と信じます。

dqUhhIQeVwさん

みかげさんのHPは知っていましたが、ピンクピンクしている色合いでちょっと敬遠していましたが、今、読んでみるとすごいページですね。前もって読んでおくべきだったです。これからちょくちょく参考にします。ブックマークつけますね。

当初、マイクロシーベルトだった測定を、アドバイスによりカウント数に切り替えましたが、まあ妥当だったと思います。 知人にも、ベータ線込みのマイクロシーベルト表示は問題がある旨伝えます。
ありがとうございました。


226. amateur_questioner 2012年3月19日 17:12:14 : eoJCho2KnVLMg : 14BQ5etP8o

http://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html
についてですが...

α線核種やβ線核種について測定なさっている方々は、
最初から、
正確な量を求めるのが目的ではなく、
フォールアウトとほとんど同じか、
フォールアウトより何桁も多いのか
の大雑把な見極めを行うのが目的だと思いますが...

年間 1mSv 以内とは言っても、フォールアウトよりは遥かに多い。

実際の量が測定器の表示の数十分の一しかないとは言っても、
その量(表示の数十分の一)あることは確かなわけで、
内部被曝では、
γ線核種ならその程度の量は問題なかったとしても、
α線核種やβ線核種だとその量でも大問題かもしれない。

日本中の、この掲示板を訪れた皆様、
http://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html
を読む際には、その辺のことを意識して、
「正確にわからないのなら測っても無駄だ」
を思い込んでしまわないように...

大雑把な見極めは、あくまで、
もし、大問題かもしれないものが見つかったときに、
世界中の機関にそのことを知らせて調べに来てもらい、
白黒付けてもらうための出発点です。

大雑把な量であっても、
核種ごとに明確にし(何が何だかわからない状況を脱し)、
御用学者達を、
核種ごとに答えないといけない状況に追い込もうではないですか。
例えば、
「年間1mSvのウラン入り粉末が肺の内側に付着することは予想されるが、
... たかが年間1mSvの粉末なら全然危険性はない」
と御用学者達に言わせようではないですか...
もしあとで大量の肺癌の子供達が出たとき、
御用学者達が
「よりにもよってウランがそんなにあったなんて知らなかったんだ」
という言い逃れの仕方ができないようにするために...
まあウランは無いかもしれませんが、他にそういう感じのものはあるかも...


227. 2012年3月20日 03:13:36 : lQdpwSnBa2
> もしあとで大量の肺癌の子供達が出たとき、
> 御用学者達が
> 「よりにもよってウランがそんなにあったなんて知らなかったんだ」
> という言い逃れの仕方ができないようにするために...

宮島鹿おやじ様、お気持ちはわかりますが、これでは自爆です。
どうか、自暴自棄になりませぬようお願いいたします。
しかし、御用学者たちの言説の正否を問うために、
我々一般人が人生あるいは命を賭けなければならないとは、本当に虚しいです。


228. 宮島鹿おやじ 2012年3月20日 03:27:16 : NqHa.4ewCUAIk : M0RYKGbPFU
引き続きコメントをいただいているようです。私は、ちょっと、ビールを飲んだり、寝たりして休んでいました・・・。

amateur_questionerさん

コメントありがとうございます。いつも見守っていただいているのですね。本当にありがとう。私たちが行った実験結果について、「検定者」の方がさらに、「区間推定」という手法で確認をしていただいております。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/825.html
のほうです。今しがた拝見したのですが、全然わかりませんでしたが、またトライしてみます。本当にありがたいことです。たくさんの時間を割いていただいて。本当にありがたい。

lQdpwSnBa2 さん

コメントありがとうございます。
えーとですね。引用の言葉は私のものではありません。
協力者のamateur_questionerさんのお言葉です。
拝見したところ、詭弁の達人に逃げ場のないようにしたいとのお考えだと思います。しかし、私の真意は、そのような事態を少しでも回避するために何が出来るかということですので、もう、ちょっとポジティブな感じですが、結果としては同じことになるかもしれません。


229. amateur_questioner 2012年3月20日 14:55:49 : eoJCho2KnVLMg : 14BQ5etP8o

> > と御用学者達に言わせようではないですか...
> > もしあとで大量の肺癌の子供達が出たとき、
> > 御用学者達が
> > 「よりにもよってウランがそんなにあったなんて知らなかったんだ」
> > という言い逃れの仕方ができないようにするために...
>
> どうか、自暴自棄になりませぬようお願いいたします。

「言わせようではないですか...」とは、
「言えるものなら言ってみろ」という意味です。
いくら御用でも
「肺内の一箇所への集中被曝でも年間1mSvなら全然危険性はない」
と、ここまで具体的で、誰でも嘘だとわかる嘘を言えるかな。
世界の70億人が見てる前で...


230. amateur_questioner 2012年3月20日 15:33:44 : eoJCho2KnVLMg : 14BQ5etP8o

さっきの説明より、こっちの説明(↓)の方がわかりやすいかな。

> > 「年間1mSvのウラン入り粉末が肺の内側に付着することは予想されるが、
> > ... たかが年間1mSvの粉末なら全然危険性はない」
> > と御用学者達に言わせようではないですか...
>
> どうか、自暴自棄になりませぬようお願いいたします。

「言わせようではないですか」とは、
「言おうにもこう言うしかない状況に追い込もうではないですか」
という意味です。


231. 宮島鹿おやじ 2012年3月21日 01:17:49 : NqHa.4ewCUAIk : ge9Oq4l2Vw
amateur_questionerさん

コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
自爆というのはちょっとした誤解だと思います。
要は、「これ以上嘘はつかせないように包囲しろ」ですよね。


232. Syu 2012年3月21日 02:55:02 : OPDGiCIhfXx5o : uOdJLURyhw
いわき市の「野ざらしの鉄板」から微量ですがフクイチ由来のプルトニウムが検出されました。
http://blade1024.blog.fc2.com/blog-entry-27.html

ガンマ線スペクトルデータはこちらです。
http://goo.gl/y0XPy
青色のスペクトルは、プルトニウム(Pu-238,Pu-239,P-240)が検出されたグラフ。
黄色のスペクトルは、対照物(野ざらしになっていない鉄板)です。

ご参考まで。


233. amateur_questioner 2012年3月21日 03:41:16 : eoJCho2KnVLMg : 14BQ5etP8o

> 拝見したところ、
> 詭弁の達人に逃げ場のないようにしたいとのお考えだと思います。
> しかし、私の真意は、そのような事態を少しでも回避するために

一応、私の狙いを詳しく書くと、
そのような事態を少しでも回避するために、
詭弁の達人達(御用学者達)を、
危険性は無いと言い張るにはひと目嘘だとわかるような馬鹿げたことを
言うしかない、
そういう状況に、追い込もう、と提案しているわけです。

もし、膨大な個数の放射性の原子がチリに密集して存在する
ような物質(ウラン、プルトニウム等)も飛散していて、
そのことが公けに認められた場合、
御用学者達に、
■「内部被曝も年間1mSvくらいは大丈夫だそうだが、
..... その1mSvのすべてが肺の中の一点に当たることになるけど、
..... それでも大丈夫と言えるのか。YesかNoで答えろ」
と迫るのです。
論点をすり替えた答えで、はぐらかされないように、
必ずYesかNoで答えさせるのです。

もしYesと答えたら答えたで、youtube等で世界中に見てもらう。

御用学者達が
今「内部被曝も年間1mSvまで大丈夫」と平気で言える理由は、
後で肺癌の被害が大量に出ても
「自分が言ったのは、その1mSvが全身の細胞に分散して当たった場合の話だ。
... チリに密集して存在するような物質があるなんて知らなかったんだ」
と言い逃れすれば逃げ切れる、と計算しているからです。

そんな計算が成り立つのは、
α線核種やβ線核種の状況が曖昧なままになっているからで、
この状況は実にまずい。
この状況のままだと、
御用学者達は、
後で「あのときはわからなかったんだ」と言い逃れする予定で、
様々な嘘をついてしまいます。

だから、α線核種やβ線核種の解明は、やっぱり要るんです。

その解明を、
自分達だけで全て行う必要なく、
世界中の機関がそれを解明しに調べに来たいという気持ちになる
何らかの信憑性のあるデータを世界に発信できればいいのです。

そういう意味で、この掲示板を訪れた膨大な数の皆様が
http://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html
を見に行って流し読みをしてしまい
「正確にわからないのならやっても無駄だ」
と思って(膨大な数の皆様がそう思って)、
α線核種やβ線核種の解明を諦める大きな流れ起きるのではないか
と危機を感じて、226. を書いたわけです。


234. 宮島鹿おやじ 2012年3月21日 07:41:58 : NqHa.4ewCUAIk : ge9Oq4l2Vw
amateur_questionerさん

あなたの気持ちは私の気持ちです。もし、アルファ核種が含まれていたら、こどもたちに対するその危険性はさらに増大します。私たちは、そういう危機感を共有していました。そして、できるだけのことは、かなり、やったように思います。あなたの力も得て。この投稿の意義は、どういった核種がどれだけというよりは、こういった測定を市民が開始し、それを応援してくれる人間も少なくないということを証明したということでしょう。わたしはそれで十分すぎるほど十分だと思っています。
232のSyuさんのコメントをご覧になりましたか。
いわき市においてプルトニウムが大学機関による測定で検出されたようですね。
syuさんは、私の測定については、可能性の一つとして断言は控えたほうがよいとアドバイスされた方です。その方が、かなり確定的な表現で、プルトニウムの存在を指摘されています・・・。
私たちは大きな流れの中にいます。私たちは、未曾有の危機の中で共に危機感を共有し、ともに「もがき」ました。amateur_questionerさん、これからも私を支援してください。現状において見捨てられつつあるこどもたちのために。


Syuさん

決定的な資料をありがとうございます。
私たちが追求していた結果が、ここにあるようです。
それは健康障害を望まない「願望」としては悲しむべきですが、事態解明への「意思」としてはどうあっても知らなくてはならない情報です。
さらに、他の核種への分析が継続されるようですね。
もし、よかったら、阿修羅への投稿をお願いできませんか。
よろしくお願いします。


235. 宮島鹿おやじ 2012年3月21日 08:31:00 : NqHa.4ewCUAIk : ge9Oq4l2Vw
今回私が測定したものは、市内で発見されたものです。
雨水が流れる道において藍藻がセシウムを濃縮したという考え方が確かに成り立ちます。藍藻がプルトニウムを濃縮するということはないというコメントもいただいております。

一方で、必ずしも藍藻ではない、特異な存在が発見されているのではないかとも思います。今回のいわき市での「鉄板」などはその例だと思います。

つまり、南相馬の「黒い物質」=「なにか一つの原因で生成されたもの」
=「何かに限定される核種を含有するもの」

という図式は、無理に成立させる必要はないと思います。
繰り返しますが、事態を限定させることが利益になるのは、常々加害者側だという気がします。

それに、外に置いておけばだいたいの物は黒くなってしまいます。我々だってそうです。


236. 2012年12月08日 22:58:14 : jqFmmIkrJQ
こんにちは、まだ書込みできるのかな?

 唐突ですが、このスペクトルってLEUじゃなくてHEUに見えるのですが、
当方が首都圏汚染地の土壌を測定したスペクトルはLEU=低濃縮ウランでした。
HEUとは高濃縮ウランのことですが、まさかとは思いますが・・・。
LEUとHEUのスペクトルパターンの概略が下記ページ下部に載っています。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/research/div/nse/nes/nmc

当方が首都圏で測定したスペクトルは前方の2番目(一番大きいピーク)の
約190keVのピークが前方1番目のピークより小さい形でした。
HEUだとすると、この話題はかなり気をつけて取り扱った方がよいと思います。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧