http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/693.html
Tweet |
栃木 #Tochigi:中禅湖にも解禁延期要請 ヒメマスなど新基準値超え
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11187251313.html
2012-03-09 07:21:10 乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
(゚ω゚)栃木北部には住んではいけない。死ぬよ
(゚ω゚)だれも騒いでないけど、汚染は高く、住める状態ではない。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11028268847.html
那須の国道4号線 地面が4~5μSv/h、田んぼ2.46μSv/h。
2011-09-24
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20120308/736134
中禅湖にも解禁延期要請 ヒメマスなど新基準値超え
(3月9日)
県農政部は8日、日光、鹿沼両市で採取したヒメマスやニジマス、ヤマメ、ウグイから新基準値の1キロ当たり100ベクレルを超す放射性セシウムを検出したとして、関係する河川、湖を管轄する5漁協に渓流釣り解禁延期、採取自粛を要請した。
要請対象は、解禁延期が中禅寺湖および流入河川(湯川を除く)、荒井川本支流、五十里ダムから上流の男鹿川本支流(湯西川ダムから上流の区域を除く)。ウグイの採取自粛が思川本支流(柏木養蚕場堰から上流)。
県内では8日時点、鬼怒川上流の一部を除く県内の主な河川で第1回の調査を終了。9河川10地点と広い範囲で新基準値を超えた。
サンプル採取は2月21日~3月5日。新基準値を超えたのは中禅寺湖のニジマス168・9ベクレル、ブラウントラウト280・0ベクレル、ヒメマス195・7ベクレル。ヤマメが男鹿川(日光市中三依)115・8ベクレル、荒井川(鹿沼市上久我)133・7ベクレル。思川(鹿沼市上粕尾)のウグイは102・9ベクレルだったが、ヤマメは80・5ベクレルで新基準値以下だった。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。