http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/569.html
Tweet |
(Le Premier ministre japonais écarte toute responsabilité individuelle dans la catastrophe de Fukushima: RFI)
http://www.rfi.fr/asie-pacifique/20120303-le-president-japonais-ecarte-toute-responsabilite-individuelle-catastrophe-f
日本/原子力−記事発表:2012年3月3日土曜日−最終更新:2012年3月3日土曜日
日本首相は、福島の大事故で、いかなる責任も個人にはないと考えている
記者 RFI
AFP / Kazuhiro Nogi
野田佳彦・日本首相は、福島原発の事故から約1年たった2012年3月3日土曜日、外国人記者のインタビューに応じた。同首相は、いかなる責任も個人にはないとし、あわせて、日本がエネルギー源の多様化を進める決意を示した。
「政府・電力業界・専門家は、原子力エネルギーの安全神話に染まっていた。」野田佳彦・日本首相はこのような言葉で、2011年3月11日に発生した大規模な災害に、日本が準備できていなかったことを認めた。
しかし、同首相は、津波のために福島原発で発生した事故で、いかなる刑事責任も個人にはないとした。
「日本の法律から見ると、第一の責任は運営会社」、つまり、事故を起こした原発を運営する東電にあると、野田佳彦氏は認めた。しかし、同氏はすぐに、「特定の個人を責めるよりも、一人一人が苦しみを分かち合い、そこから教訓を引き出したい」と付け加えた。
こうした発言があった数日前、独立の調査委員会は、東電社長が事故が困難を極めた場面で、発電所から撤退して国に委ねたいと望んでいたことを、明らかにしている。
ところで、日本首相はこのインタビューで、日本がエネルギー源の多様化を進める決意を示した。しかし、原子力の放棄については確約を避けた。
-----------------------------------------------
(投稿者より)
RFIサイトに掲載された記事です。発言部分はテキストから直接日本語に直しています。誤訳があるかも知れません。ご容赦下さい。
災害や品質上の事故について、個人の責任は問わない。責任は、すべての当事者が共有する。そのような職場は多いと思います。その土台には、企業と社員の信頼関係があり、社員の士気を考慮する企業の姿勢があります。
その代わり、その人はどこで何をどう間違えたのか、なぜそれを間違えたのかは、厳しく検証され、同じ間違いが繰り返されないよう、あらゆる対策が立てられるはずです。
その土台があるのなら、「『なぜ』を5回繰り返す」、何度でも繰り返す。土台がないのなら、土台を見直すことでしょう。どのみち、起きたことは起きたのですから。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。