★阿修羅♪ > 原発・フッ素21 > 531.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
電力会社 財務分析の謎@「 燃料費増加で赤字決算 」 という説明は妥当か!?(STOP 原発のブログ-アイデアパパ)
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/531.html
投稿者 石井広国 日時 2012 年 3 月 03 日 10:33:19: lgrsLYVwCYBHY
 


マスゴミが、ますます本領発揮です。「赤字」「赤字」とカマビスしい。
「赤字」であるほど儲かる電力会社。それが日本の国家制度だ。
その制度から政治家・国家官僚は、利益を得ているのか?どうやって?


======以下引用======================
(STOP 原発のブログ − 原発事故国難回避に向けたアイデアパパ
東電原発事故の被害を子供たちに残さないために、ALL−JAPANの英知を結集したいもんです。当面は、被害者救済の立場にたって、批判も覚悟で踏み込んだ記載をしていきます。)


電力会社 財務分析の謎@「燃料費増加で赤字決算」という説明は妥当か!?
http://blog.livedoor.jp/stop_genpatu/archives/53534197.html

最近、各電力会社が「燃料費用増加で赤字決算」との報道が相次いでいる。

 そして、「電気代の値上げは必至であり、その値上げを阻止するには原発の再稼働が必須」という言葉がセットで掲載されることが多い。

 多くの皆さんがなんとなく感じる違和感を数度に分けて、整理したいと思う。

 この赤字報道の後に「原発稼働が必要か」という言葉が続くが、私は電力会社の財務分析が正しく行われていないという疑問を持っている。
 数回に分けて分析していくが、まず最初に「燃料費用増加で赤字決算」という報道の問題点を指摘していきたい。

1.燃料費用増加が電力会社の利益に与える影響

 公共料金である電気代は、国が電気事業法に基づいた管理を行っている。
 この料金算出方法は総括原価方式と呼ばれる手法であり、電力会社は発送電に要した費用を必ず顧客に転嫁できる仕組みのもとで経営されている。

 だが、電力会社経営では、燃料相場上昇や燃料使用量増加で燃料費用が増加しても、電気代値上げが直ちに行えないタイムラグが発生する。
 このタイムラグが生じているタイミングでは電力会社は赤字決算となる可能性がある。

             2011年    2012年
電気代(売上)      103      103
燃料費(費用)      100      110  (1割増加と仮定)

 損益            +3      ▲7

2.この赤字決算は継続的に発生するのか?

 総括原価方式のルールが適切に機能するなら、来年の決算では燃料費用の増加分を電気代に加えることができる。仮に、燃料費の増加が止まり、横ばいであれば、利益確保が可能となる。

             2012年    2013年
電気代(売上)      103      113.3 (3%の利潤を転嫁した値上げ)
燃料費(費用)      110      110   (横ばいと仮定)

 損益            ▲7      +3.3

 更に、燃料相場が下落する等の理由から燃料代が減少する局面では、電気代の値下げが遅れる結果、利益はむしろ増加する。

             2013年    2014年
電気代(売上)      113.3    113.3 (電気代据え置き)
燃料費(費用)      110      100   (燃料代が10%減)

 損益            +3.3   +13.3

3.燃料費が増加するから「赤字の嘘」

 簡単な収支の変動で分析した結果、4期の利益推移と合計利益は下表のとおり。

 要は、総括原価方式のルールが適切に機能すれば、複数年度で収支を議論すると赤字にならない。

 この意味で、『燃料費が増加するから「赤字」』という要因分析は、少なくとも飛躍がある分析と言える。

  2011年    + 3.0
  2012年    ▲ 7.0
  2013年    + 3.3
  2014年    +13.3

   合計      +12.9
 (4年平均)    + 3.2・・

*************************
東電、4月値上げの電気料金 平成30年度には値下げも(産経 3月2日)
≪引用抜粋≫
東電は24年度中の原発再稼働が見込めず、代替火力燃料負担で債務超過に陥る可能性が高い。このため支援機構は、金融機関へ計約1兆円の追加融資を要請する一方、今年4月から企業向けでは平均17%の値上げを実施。認可が必要な家庭向け料金についても値上げを事業計画に盛り込み、早ければ7月にも実施したい構えだ。

**************************
関電、過去最大の赤字…全原発停止で燃料費急増
 関西電力は27日、2012年3月期の連結税引き後利益が、過去最大の2530億円の赤字(前期は1231億円の黒字)に陥るとの業績見通しを発表した。

 売上高は前期比1・5%増の2兆8100億円を見込む。関電が保有する原発11基がすべて運転を停止していることで、代替となる火力発電用の燃料費が前期に比べて約4000億円増えたことが響いた。

 八木誠社長は記者会見で「創業以来、最大の苦境に直面している」と述べ、3月分から当分、役員報酬を取締役は15%、社外取締役は10%減額すると発表した。

 また、冬の節電要請期間(2011年12月19日〜12年3月23日)終了後、当面は具体的な数値目標を掲げた節電要請はしない方針だ。ただ、「発電所のトラブルなど不測の事態で需給が逼迫
ひっぱく
することも考えられる」として、生産活動や生活に無理のない範囲での節電協力は求める。

(2012年2月27日20時04分 読売新聞)

「東電公的管理、被害者救済」カテゴリの最新記事

電力会社 財務分析の謎A電力会社の赤字理由として、原発事業の固定費が報道されない!?
電力会社 財務分析の謎@「燃料費増加で赤字決算」という説明は妥当か!?
被爆リスクの論争には水俣病の歴史を踏まえた発言が必要− 水俣病裁判判決の事実関係
東電とオリンパスの違いは何?
福島原発事故の被害者救済に必要な基礎的な法律知識@
タグ :福島原発東電関電放射能決算燃料代  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 浅見真規 2012年3月03日 11:52:42 : AiP1TYI88G3dI : z55pu3TiMw
>仮に、燃料費の増加が止まり、横ばいであれば、利益確保が可能となる。


2月に為替相場が円高から円安に転換した可能性がある。もし仮に、今後も円建てでの燃料価格の上昇が続けば、今後も電力会社は赤字続きで電気代も上昇し続けるだろう。
まあ、燃料費高騰で電気代値上げすれば、電力消費量が減って原発を止めても夏場の電力需要期の電力不足を回避できる。ただ、あまりに電気代が高騰すれば原発再稼働の世論が強くなる危険がある。

(吉田 恒氏 の ザイFX!記事参照)
http://zai.diamond.jp/articles/-/126380
>ドル/円は基調転換か、ダマシかを見極める
>最終段階に入った。「週末終値79円」がカギ


上記事の内容からすれば今までの円高トレンドが円安トレンドに大転換した可能性が高い。


02. 石川迪夫 2012年3月03日 12:11:17 : YfBA2AolEPZCg : rvTfiDA42E
電力会社が倒産すれば、電力は安くなるさ

03. 2012年3月03日 14:41:46 : swsf4Tw1P2
まともに発電できない原発施設を抱えているから固定費がかかる、当たり前。

火力は使った分だけ燃料が要る、なら何も問題はない。

そこに不良債権=原発があるから赤字になる。

早く原発を廃棄することが解決策になる。それでもこの先万年単位で放射線を出し続ける。愚かなことをしてきたものだ。


04. 2012年3月03日 15:16:44 : cl2ZambdrM
日本の電気会社は誰に利益を齎す会社か?このママでいいのか!?トレンド転換は勿論あるでしょう。が、電力、会社、これをどうするかが問わねばならない。


円は”ドル”のための円でしかない。究極的には。原爆を落として世界を支配してきた者達にとってはそうだ。包摂されてしまっている。(日本人が否と言おうがオウと言おうが。日本人が幾ら働いて輸出しようとしても放射能がヒッ付くモノはもうだめだし。)ドルが亡ぼされて”ドル”が建てられる過程の行ったり来たりの鋸の歯が日本経済を切り刻む。「電気は国の縊死末ゑ」なので輪転機で円をスリまくるのだ。その間じゅうズット。売国奴も横行すらむ。そうやって日本は死づみ行く。大勢が死んでいなくなった後で、子分としての安定調和に到達する・・・。

それでイイわきゃない! 電力会社のあり方自体を日本人の長期展望と結びつけて早くあらためないと、そこが沈没の大穴とならん。


05. 2012年3月03日 16:00:19 : JlhOElFGlE
役員報酬15%カット位で済ませようという考え方が甘過ぎ。

06. 2012年3月04日 09:53:55 : qseo9uFE1s
関西電力 平均年収945万円か

関西電力の平成22年度の総人件費が2387億9000万円で、
従業員一人あたりにすれば約945万円となることがわかった。
株主の大阪市の要請に応じて提出した資料から判明した。

 総人件費2387億9000万円、その中から役員報酬、
業務委託費や退職給付金などを除くと、2097億73000万円となる。
従業員数は2万2207人(平成23年3月末時点)ということで
計算すれば、従業員一人あたり平均は約945万円となる。

 ボーナスの一人あたり平均支給は197万8900円。
「雑給」という用途不明の項目もあり、合計で17億4100万円となっている。

 業務委託費用で言うと、総費用が1232億円で、
最も大きな比重を占めるのが原子力発電関係で351億円だった。

 保有資産では、土地は4676億円(帳簿価額)で、うち原子力発電用の土地は、
211億円(同)を占めていた。最も大きな割合を占めるのが、
送電設備(鉄塔用地など)で1274億円だった。建物は合計1671億円(同)だった。

 関連会社以外の株式は、837億円を保有している。
内訳は三井住友FGが72億円、大阪ガス51億円など。

ソース:ゆかしメディア
http://media.yucasee.jp/posts/index/10592?la=nr3


07. 2012年3月04日 10:42:37 : qrsmacl0Og
東電の電気代、値上げ云々言っているが、
実質もうとっくにあがっている。
燃料調整費を調整して。
我が家の電気代は3カ月ぐらい前から
実質2〜3千円は上がっている。
ウランから原油に移行したからというわけだろうが、
燃料調整費に関してメディアは言わないから、
この実質的値上げは我が家だけなのかなあ…。

08. 小室 2012年7月14日 14:26:07 : cVzT5XdjHuobY : LN6dzS9Isc
燃料費の上昇分の電気代への価格転嫁って、一定の上限が決められてるんでは
なかったでしたっけ?
つまり、燃料費が上がる分を全部料金で回収できるのではなく、ある部分は
電力会社のリスクに残るということ。

だから、電力会社が赤字になっているのだと思ってましたが、違いますか?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧