★阿修羅♪ > 原発・フッ素21 > 388.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
なぜか地熱開発を言い出さない反原発運動
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/388.html
投稿者 taked4700 日時 2012 年 2 月 26 日 00:06:10: 9XFNe/BiX575U
 

なぜか地熱開発を言い出さない反原発運動

 単に原発を止めても火力発電費用がかかるだけで、日本経済の破綻は避けられない。太陽光や風力をいくらやってもコストがかかるばかりで経済は破綻する。今後日本は精密加工に向かうしかなく、それには電気をかなり使わざるをえない。電気代を高くしたら、ほかの国と勝負にならない。

 地熱なら天気と関係なく安定的に発電ができ、バックアップ電源もいらない。スマートグリッドの整備も必要ない。

 今のような反原発運動は単に経済破綻に突っ走るだけで、結局原発再稼動への道を拓いてしまっている。

 地熱をやって原発を廃止、こう叫ぶしかないはずだが、なかなか声があがらない。

 そもそも自然エネルギーとして地熱は安定的な発電ができることが決定的に太陽光とか風力と比べて優れているのに、ほとんどそのことが取り上げられない。インドネシアやフィリピン、アイスランドやニュージーランド、そしてもちろんアメリカでも地熱開発がどんどん進んでいるのに、なぜか日本ではほとんど地熱開発という声があがらない。地熱について環境省も中途半端な規制緩和しかやらないし、経産省もあまり正面きって地熱開発をやろうと声を上げない。

 反対から言えば、地熱はそれほどまでも人類にとって、特に日本にとって有益な天然資源なのだ。

 反原発を言うからには地熱開発をセットにするべきだ。 


*6月8日の記事「近づく戦争・テロ社会、これらの動きを止めるべきでは?」から連番号を付しています。<<1010>>
TC:37402, BC:149512, PC:?, Mc:?
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 地には平和を 2012年2月26日 01:22:30 : inzCOfyMQ6IpM : Seni0xKm2s
福島原発事故の収束こそが反原発運動の最優先課題です。放射能ダダ漏れを放置しているのでは何の為に反原発運動をやってきたのか分からないです。原発の稼動が2基になっても電力不足になっていないのだから原発に代わる発電所は今現在でも足りているのであり代替発電について考えるという事はさほど重要でない事になったのです。事故の収束に巨額の費用が掛かるのであり、その事を具体化する事でおのずと原発はやめようという事になります。代替エネルギーは何でも試せばいいと思います。ただ、地熱発電については本当に安全と言えるのか?という議論も出ております。熱を利用する事が及ぼす影響について疑念が出されているのです。

02. 2012年2月26日 01:54:55 : jbfS2kFUHY
>>01
>原発の稼動が2基になっても電力不足になっていないのだから原発に代わる発電所
>は今現在でも足りているのであり代替発電について考えるという事はさほど重要で
>ない事になったのです。

経産省が、ピーク時の電力不足を補うための対策をとっていないことを、認める
ことになってしまいます。ピークは、夏の日に数時間といったところなので、
太陽光発電で、充分補えるものです。国が主導するべきですが、そうでなくとも
再生可能エネルギー法にしても、経産省の妨害で実をあげていない。

停電は、やむをえないとみなが認める場合を除いて、あってはならないものです。

” 単に原発を止めても火力発電費用がかかるだけで、日本経済の破綻は避けられ
ない。太陽光や風力をいくらやってもコストがかかるばかりで経済は破綻する。”

地熱推進の意見は賛成ですが、他の意見はちょっとね。火力発電は、独立発電
事業者は東電などより安い料金で売電しています。ですから、発送電分離で
問題なし。

太陽光・風力は、ドイツ、スペインなど充分採算がとれています。ドイツは今冬
フランスへ売電するほどになっています。


03. 2012年2月26日 05:33:05 : jnDonPpufY
エネルギーは国内に十分あるが法律で規制して使えないようにしている、又、一旦決めた事は絶対に訂正しないで守ろうとする等で修正は容易ではありません。

04. 2012年2月26日 06:28:12 : esWTMQFoRo
>>01
まったくそのとおりだ
しかし、瓦礫処理、現状認識、代替案
これら全てで反原発運動に首を傾げたくなる問題があるのも事実で
これをどう見るか
疑心暗鬼になるのも問題だが・・・

例えばある組織は、浜岡を止めたとして菅を絶賛していた(本当に手放しで)
アメリカ側の圧力説があるのも知っているだろうし
当然、事故対応も見ているのにだ

前にも言ったが、現状を公にすること
責任者に責任を取らせることが、脱原発の最善、最短の策であるにも拘らず
枝野、菅はおろか東電幹部まで逃げ切れそうな有様

代替案については、原発関連の資金を自然エネルギーにシフトすれば
早い段階で、少なくとも「経済に影響が」などとは言わなくて済むはずだ

俺はしつこく共産党を批判するが
今回も反対のための反対、運動(を拡げる)のための運動になってやしないか

河野などのハト派も常に頼りない

このままでは駄目だ

子供たちを助ける
絶対に脱原発への筋道をつける

この2つの強い意志だけで良いんだ
そのための戦略というものが頓珍漢に見えてしょうがない

ただメロリンQはよくやっていると思う


05. 2012年2月26日 07:12:32 : MMnNGwQ0oM
火力発電の費用で日本が破綻するとおっしゃるが,
すでに,原子力発電の費用は石炭や天然ガスでの火力発電と
ほとんどかわりないことが計算されていますよね。

現在,電力会社が大赤字になっているのは,原発のために
核燃料を買った上に,それが稼働せず,さらに石油・石炭・天然
ガスを買うという一時的な二重払いになっているからです。
そのうち原発が縮小し,新たに核燃料を買わなくて済めば,
二重払いは解消し,次第に黒字経営に戻ります。

証拠は明白。日本で唯一原発がない,火力だけの沖縄電力は,
少なくともこの10年,経常黒字経営です。沖縄経済も破綻していません。

そう言うと,沖縄では製造業の比重が低いとか反論されそうですので。
では,次の国はなぜ破綻しないのでしょうか。
原発がないか,なくすことを決めた先進国:
・ドイツ
・イタリア
・スイス
・デンマーク
・オーストラリア
・ニュージーランド
・ノルウェー

脱原発でも,さしたる経済的損失がない理由は簡単,
火力発電が実はもっとも安いからです。


06. taked4700 2012年2月26日 09:31:34 : 9XFNe/BiX575U : DJ1aB5nqRQ
>>05

>そのうち原発が縮小し,新たに核燃料を買わなくて済めば,
>二重払いは解消し,次第に黒字経営に戻ります。

二重払いが問題なのではありません。海外に化石燃料を頼っていること自体が高齢化を迎える日本には無理なのです。現在はすでに40年以上借金生活なのですよ。それが今後はできなくなります。このことの違いがまったくといっていいほど理解されていない。政治家もマスコミも行政関係者も、もちろん一般人も、今までの経済が過去の貯金をジャブジャブ使うことによって支えられている上げ底経済であることに気がつかれていないのです。

2008年でさえ化石燃料の輸入代金は23兆円ほどだったはずです。たぶん2011年は30兆円を超えているでしょう。このことに関し、LNGなどを高値買いしていることが問題でありそれを解消すればいいのだという議論がありますが、これもおかしいのです。もちろんたとえばアメリカ価格に比べて6倍の価格で輸入していることは問題です。しかし、国際価格なみで輸入できたとしても今後の日本経済では支えきれません。

地熱発電は純国産のエネルギーであり、しかもバックアップ電源を必要とせず、地熱だけですべてのエネルギーをまかなえるのです。太陽光とトータルコストを比べれば10分の1以下にさえなるはずです。そういった安価で安全な国内資源があるのに、そのことを取り上げないことがおかしいことです。

>沖縄経済も破綻していません

沖縄経済は日本でもっとも政府補助金がつぎ込まれている経済です。決して自立できているわけではありません。自主財源は25%であり、日本の自治体の中では最も自主財源の少ない県です。今後日本経済が破綻すれば沖縄県の財政は即破綻です。

現在の日本の姿についての理解が、ソ連崩壊の前のものと変わっていず、それが大きな誤解を招いているのです。ソ連崩壊がほぼ確実になった(つまり、ゴルバチョフが書記長就任した)1985年以来、日本は経済的に坂道を転げ落ちてきているのです。政府債務がどんどんと大規模につみあがりだしたのは1985年以降です。


07. taked4700 2012年2月26日 09:45:27 : 9XFNe/BiX575U : DJ1aB5nqRQ
>>05

>脱原発でも,さしたる経済的損失がない理由は簡単,
>火力発電が実はもっとも安いからです。


http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/13th/13-3-1.pdf
にコスト等検証委員会のコスト見積もりがでています。


2004年 2010年     2030年
原子力 5.9 円 8.9 - 11 円 8.9 - 11 円
石炭火力 5.7 9.5 10.8
LNG火力 6.2 10.7 10.9
陸上風力 -- 9.9 - 17.3 8.8 - 17.3
洋上風力 -- 9.4 - 23.1 8.6 - 23.1
地熱 -- 8.3 - 10.4 8.3 - 10.4
石油火力 16.5 38.9 36.0
太陽光 -- 33.4 - 38.3 9.9 - 20.0
ガスコジェネ -- 10.6 - 19.7 11.5 - 20.1

上の表は変形してしまったので元のデータを参照してください。
http://unit.aist.go.jp/shikoku/kaiyou/kaiyou-koukenkai98.html
が見やすいと思います。

決して火力が最安ではありません。地熱が最安なのです。

しかも地熱はバックアップ電源もスマートグリッドも必要がありません。

太陽光を大規模にやったら日本経済は破綻です。


08. 2012年2月26日 11:22:17 : G3DdREoruw
世界中が原発やめると原油が値上がりするし、この先円高が続くとも思えない。
今のうちに、地熱発電、風力発電の整備をやっておくことだろう。
エネルギー源の確保は国の存続に関わる一大事。

09. 2012年2月26日 12:08:49 : exgCXZEpJE
脱原発は時間稼ぎ。

10. 2012年2月26日 12:44:09 : WmbEWUbD3Y
地震でこうなったから、地面の深いところを掘り返すのが怖いんだろ。
と、一般的な感覚では思うぞ。

反原発だったり脱原発だったりでの人の一部には、穴を掘って核兵器埋められて
地震攻撃受けたんだと言っちゃうような人もいるわけだし。


11. 若き力 2012年2月26日 13:08:13 : 3aS6DkOg4QP.s : P6j4gjcf8U
(老害エネルギーは捨て場すらない)

原発事故で日本の海は死んだ。


海洋に風力発電を作る事は今までは漁業権が邪魔をして出来なかった。今こそ漁民は海に電気を求め出漁して獲得する時代に代わったのかもしれない。


電気は基本的には原発無くても足りている。でも新エネルギーは求め続けるのに越した事ではない。


原発はあまりにも年寄りの老害エネルギーだ。核のゴミの捨て場すらない老害エネルギーは直ちに廃止すべきだ。


12. 2012年2月26日 20:10:38 : 9U37CUv5a2
別に地熱も火力もすればいいじゃん。

地熱を言わないのは知識が無いからだと思うよ。

もしくは誤った知識が蔓延してるか。俺の知り合いも地熱発電はダメとか言っていた。それが事実か俺にはわからなかった。

もっと、リターンとリスクを皆に拡散したらいいんじゃない?火力を目の敵にする必要はないと思うよ。


13. 2012年2月26日 21:42:17 : 6eldw2F0Xw
投稿者 taked4700 殿へ。

地熱発電は、蒸気の井戸がノロで直ぐ詰まり、期待する発電が不可能、また亜硫酸ガスなどで、環境が広範囲に破壊する。

また発電出力も1万キロ程度以下、そこへ19万Vの送電線を引かなければならず、街中の一般火発の方が、大出力でコストも安くベター。

大略以上の理由で、地熱は使い物にならない。

今後の電力政策は、即刻脱原発、代替えは、輸入炭火発も燃料が安定的に供給される。
例えばAustralia の安価な露天掘り石炭利用した火発に、苫東厚真火発170万キロがある。
環境対策も万全に出来、煙が全く見えず、匂いも塵もない。
東京湾には、うってつけ。  


14. taked4700 2012年2月26日 23:29:30 : 9XFNe/BiX575U : Grthwow2aQ
>>02

>太陽光・風力は、ドイツ、スペインなど充分採算がとれています。ドイツは今冬
>フランスへ売電するほどになっています

ドイツやスペインの気候と日本ではまったく異なります。ドイツも地中海から北極、または北極から地中海への風が基本的にはいつも吹いています。台風も来ません。日本のようにしょっちゅう雷が落ちることもありません。オランダが昔から風車で有名だったのは北極よりにあり地中海と北極の間を吹く定常的な風があったためです。スペインについては風力がどの程度行われているのか知りませんが、太陽光であればスペインは梅雨(雨季)が基本的にはなく、特に南部は地中海に面しているため日照量が多いはずです。

どちらにしても太陽光や風力は天候任せであり、定常的な電力を得ることができません。そのため工業(産業)に使うことができず、いわゆるベース電力としては使えません。たとえば昼間の暑い時に太陽光での電気を使うなどピーク時の電力として使うことができますが、定常的に使うことはできません。結局、太陽光や風力を大規模にやればやるだけ個々の設備の稼働率は落ちて行き、発電単価もあまり下がりません。

地熱と大規模水力など安定的に発電ができるものだけが産業用(工業用)電力として使えるのです。そして、これらであればバックアップ電源もスマートグリッドという送電網も整備の必要はなく、それらの費用を入れて比べれば地熱は太陽光の10分の1、風力の6分の1以下で発電ができるのです。


15. taked4700 2012年2月26日 23:37:29 : 9XFNe/BiX575U : Grthwow2aQ
>>13

誤解をされているか、以前の地熱発電のイメージで理解されていると思います。

>地熱発電は、蒸気の井戸がノロで直ぐ詰まり、期待する発電が不可能、また亜硫酸ガスなどで、環境が広範囲に破壊する。

 これは以前の地熱井戸での話か、または以前の地熱井戸のままで施設改修をしていない場合です。現在は井戸の管の内部をコーティングする技術ができていて、一切内部へ付着物が発生しないようになっています。さらに、現在では地下の熱水を基本的にくみ上げないバイナリー方式が実用化されています。

>また発電出力も1万キロ程度以下、そこへ19万Vの送電線を引かなければならず、街中の一般火発の方が、大出力でコストも安くベター。

 現在はより小型のものも10万キロワットを越える大型のものもできています。普通は3万キロワットぐらいです。送電線の規制は確かにあるようですね。でもそれは規則そのものを見直せばいいと思います。

 火力の問題点は化石燃料を輸入しなければならず、しかも日本の場合は高値で買うことになってしまうことです。2011年度で30兆円をくだらない化石燃料の輸入をやっていたはずです。貿易赤字の原因は化石燃料の輸入が増えたということは報道されましたが、いくらになったのか、その金額は報道されなかったはずです。それだけ巨額な費用をかけているということです。


16. 2012年2月27日 02:12:48 : QNt1w7bpao
>>14

あれこれ反対して、世界の水準から、日本の再生可能エネルギーの開発は遅れを
とってしまったのですけれど、それをいまだ聞いているという気がします。

スマートグリッドの話しを出されていますが、これこそ太陽光発電に適合した技術
でしょう。

>どちらにしても太陽光や風力は天候任せであり、定常的な電力を得ることができま
>せん。そのため工業(産業)に使うことができず、いわゆるベース電力としては使
>えません。

日本全国に風力であれ太陽光であれ設置すれば、グリッド(スマートではないただのグリッド)で、調整することで、ほぼ定常的な電力になります。さらに、揚水
発電を加えれば、ベース電力としても充分つかえます。先進国はそうしています。


17. taked4700 2012年2月27日 08:36:44 : 9XFNe/BiX575U : DjDdsdtL4E
>>16

>日本全国に風力であれ太陽光であれ設置すれば、グリッド(スマートではないただのグリッド)で、調整することで、ほぼ定常的な電力になります。さらに、揚水
発電を加えれば、ベース電力としても充分つかえます。先進国はそうしています。

ですから、そのコストが問題なのです。日本の場合は地熱によって太陽光の10分の1以下で産業用の発電ができます。

揚水発電は約3割投入エネルギーが消費されてしまいます。揚水するために3割ほどが使われてしまうのです。

夜間いくらスマートグリッド(グリッド)が整備されていようと、太陽光はまったく発電ができません。

全国的に無風状態だったら、やはり風力もスマートグリッドがいくら整備されていようと一切発電ができません。

そもそも大規模に設備を作ってスマートグリッドで発電量を調節しようというのは、全体としての設備稼働率がどんどん落ちることを意味します。

個々の設備で見て太陽光は12%程度、風力が20%程度と言われています。これを大規模に分散してスマートグリッドで結ぶとすると、理想的な条件を仮定しても全体の設備稼働率は半分程度には落ちてしまいます。6%とか10%ていどの稼働率ということになります。これでは電気代はそれこそ今の数倍程度にはなってしまいます。とても国際競争力はなく、国内経済としても成立しないでしょう。

非常に疑問なのはなぜ地熱を避けようとするのかということです。すでに実現化された技術であり、海外ではどんどん取り入れている発電方法を日本だけが使うことをあまりしない。これがおかしいと申し上げています。


18. 2012年2月27日 10:16:14 : xF0lyjCAVk
9電力会社が送電網を独占している状態ではどんな自然エネも効果は半減。
近くに地熱発電所が出来たって、、また遠くに送電し、遠くから送ってきて、ロスばかり。会社や家庭がそこから買うようにできなければ意味が無い。
小規模発電、地産地消。

19. 2012年2月27日 19:55:56 : f2bDRcpoc2
有望な熱源の多くが国立国定公園内で
開発がどうたら、というのは聞いたことある

20. 2012年2月27日 21:31:13 : Get9aY0xRA
さて問題です。
脱原発・地産地消を地で行っている沖縄電力の電気料金はいくらでしょーか?
ちなみに沖電の主力は火力です

21. 2012年2月27日 21:40:18 : Get9aY0xRA
ま、1か0かではなく、すべての可能性のベストミックスを探すことです。
どのような発電方法であっても、それなりの利点・欠点はあります
逆を言えば固有のリスクをきちんと説明しようとしない「夢を騙る」推進論には必ず「裏がある」ということを我々は今回の自己で身に染みて理解したのですよ。

22. 2012年2月27日 22:05:19 : kRsLHEvqVw
>現在は井戸の管の内部をコーティングする技術ができていて、
>一切内部へ付着物が発生しないようになっています
これは嘘。
そのようなコーティングは存在しない。
仮にあったとすれば、そのコーティングを使えば摩擦ゼロが実現することになる。

本気でそう信じているだけなのか、自分の都合に合わせて言ってるのか知らないけど。


23. 2012年2月27日 23:26:28 : wKc4ZXgbyw
原子力発電は環境に悪い。
ウランや化石燃料はいつか掘り尽くすし、そもそも日本で大量に産出しない。

地熱は放っておいても地中から湧き出してくる。
その最たるものが火山だ。
このエネルギーを活用しない手はない。


24. 2012年2月28日 01:28:16 : sgolhP60mA
>12 もっと、リターンとリスクを皆に拡散したらいいんじゃない?火力を目の敵にする必要はないと思うよ

そのとおり。地熱を言う人は「進めろ」とはいうが、なぜ今進まないかをはっきり言わないで、補助金がほいしいのかと思わせる書き方が多い。
規制排除に限って主張すれば、一般国民はきっと大賛成だと思います。もちろん、周囲に迷惑をかけたらきちんと補償する。


25. 2012年2月28日 02:05:13 : OMWLjjEzSo
>>17
>そのコストが問題なのです。日本の場合は地熱によって太陽光の10分の1以下で産業用の発電ができます。

どういうコスト計算をしているのかわかりませんが、おかしな話です。
現在、1ドル/w程度まで太陽光パネルの値段は下がっています。施工費を
いれても、あと1ドルでしょう。ただし、国産は倍額買取制度で高い。
さらに、ピーク時の発電に使うことを考えると、コストもそれほど気に
ならなくなります。現在でも、充分ペイします。

>全国的に無風状態だったら

めったにないでしょう。あればそのときだけ、ガスコンバインド発電でOK。揚水発電は保険としてとっておくのもいいかもしれない。

>非常に疑問なのはなぜ地熱を避けようとするのかということです。

避けようなんて思っている人はすくないでしょう。それよりあなたが、なぜ
太陽光、風力を避けようとしているのかそれが不思議です。予測の話し
ではなく、現在各国で大規模に太陽光、風力は稼動しているのにです。


26. 2012年2月28日 12:13:32 : 4RWEdEVOyE
潮力発電なんかはどうなんでしょうか?

どこかの博士がおっしゃっていたと思うのですが。

日本の知力が集結すればもっといい代替え案が出てくると
信じています。


27. 2012年2月28日 20:58:41 : FHVyh15Kso
潮力と言うと、海峡などでの潮の満ち引き(鳴門のうずしおの様な)の事でしょうか。
だとすれば、海流(黒潮)発電もありますね。
海流も風力も「原理は一緒」だとすれば、空気より遙かに密度の大きい水の方が膨大なエネルギーが得られます。
まだまだ技術的にはこれからですが、それは「研究していない」から。
黒潮は、九州沖(九州電力)、四国沖(四国電力)、和歌山沖(関西電力)、八丈島沖(東京電力)と、
全国のかなりの電力会社の営業エリアを「毎日24時間季節に関わらず」流れています。これは研究すべきでしょう。
欧州の大陸国家は「海流」には縁遠いので、海流発電という発想が生まれていないだけで、
海洋国家の日本が欧米でマイナーだから無理なんじゃね、と思うのは非常にもったいない話です。

地熱発電の場合、温泉地の観光資源の枯渇を心配する声もあって開発が進んでいない、という面もありますが、黒潮はそういう事もありません。


28. taked4700 2012年2月28日 21:38:49 : 9XFNe/BiX575U : tAMKWmz9W2
>>22. 2012年2月27日 22:05:19 : kRsLHEvqVw
>>現在は井戸の管の内部をコーティングする技術ができていて、
>>一切内部へ付着物が発生しないようになっています
>これは嘘。
>そのようなコーティングは存在しない。
>仮にあったとすれば、そのコーティングを使えば摩擦ゼロが実現することになる。

>本気でそう信じているだけなのか、自分の都合に合わせて言ってるのか知らないけど。

 確かに「一切内部へ付着物が発生しない」というように「一切」と言ってしまったのは言いすぎでした。しかし、以前、つまり、昭和の時代のようにはスケールが管の内部に付着はしないコーティング技術ができています。シリカ(珪素化合物)などが付着しにくくする技術です。

こういった管内部へのコーティング技術はかなり普遍的なもので、火力発電一般にも使われています。


29. taked4700 2012年2月28日 22:01:56 : 9XFNe/BiX575U : tAMKWmz9W2
>>25

>どういうコスト計算をしているのかわかりませんが、おかしな話です。
>現在、1ドル/w程度まで太陽光パネルの値段は下がっています。施工費を
>いれても、あと1ドルでしょう。ただし、国産は倍額買取制度で高い。
>さらに、ピーク時の発電に使うことを考えると、コストもそれほど気に
>ならなくなります。現在でも、充分ペイします。

太陽光パネルの値段と施工費だけが問題なのではありません。再三申し上げているように稼働率が問題なのです。安定した発電ができないことの問題は非常に大きいのです。

どちらにしても設備自体のコストで考えても、
         2010年     2030年
地熱 -- 8.3 - 10.4 8.3 - 10.4
陸上風力-- 9.9 - 17.3 8.8 - 17.3
洋上風力-- 9.4 - 23.1 8.6 - 23.1
太陽光 -- 33.4 - 38.3 9.9 - 20.0

です。

これらのコストはバックアップ電源にかかる費用(火力発電とか大規模なバッテリー)やスマートグリッドにかかる費用は含めていません。ですから太陽光では地熱の約10倍、風力は6倍程度はコストがかかるのです。

実を言うとさらに大きな問題があります。火力には大きく分けて次のような問題があるのです。

1.火力発電コストの大半を占める輸入代金は海外へ資金を支払うことになり、国内でそういった資金が使われるわけではないこと。地熱の場合は純国産エネルギーであり、、費用の大半である維持管理費は国内企業の雇用に使われます。

2.日本のLNGや石油の輸入価格は国際的な標準価格の2倍から6倍程度にまで高いこと。将来これを安くすることが検討されていますが、あまり安くなる見込みがないこと。そのため、火力で勝負する限り、日本の産業は国際的に高い電気代を使うことになること。ヨーロッパや中国はロシアなどから天然ガスパイプラインで天然ガスを買うことができるためその価格をLNG価格と競わせることができ、それが価格交渉力を作り出しています。石油についても世界各地から購入してきているので比較的安く手に入れています。しかし、日本の場合は石油の8割ほどを中東に依存していて、価格交渉力をもてないまま高い価格で購入しています。これらの背景にあるのはコストをかければかけるほど電力会社の儲けが高くなる総括原価方式があります。

少なくとも総括原価方式で実際の原価の中身を公開する必要があります。現在はいろいろな団体への寄付金とか社員の財形の利子率8%維持のための補助金などまでが含められいて、あまりに不合理です。

>現在でも、充分ペイします。

誰がどんな立場でペイしているというのでしょうか?


30. 2012年2月28日 23:34:49 : fZX4j69gwJ
地熱は地下水のくみ上げに伴い「地震を誘発する可能性」を指摘する話を聞いたことがあります。真相不明ですが、どなたか詳しい方おられますか?
掘る場所によるのでしょうけど?

31. 2012年2月29日 02:05:58 : HKeo9Rblx2
>>29
ピーク時の電力を発電する設備は、その時間以外は無駄になるので、たとえば
原子力のようなものを使うのはまずいのです。太陽光は、夏のピークにぴったり
なのと、地熱発電で生じるような問題はないので、そのコストがかかりませんし、
さらに、太陽光を都市部の住宅・ビルなどの壁面、屋根等に設置すると、送電
コストも地熱などと違ってかからないのです。

いちばん安いのはガスコンバインド発電でしょうが、太陽光による国産エネルギー
の安心感は、おおきい。ガスコンバインドは、発送電分離すれば独立発電事業者が
安く調達するでしょう。


32. 2012年2月29日 15:01:06 : AcXjVpcBFk
なぜ、高効率の「ガスタービンコンバインドサイクル発電」を推進しない?!
今、最も現実的なのは、この方法しかないだろう。
日本には、すでに少なくとも100年分の天然ガス資源が南海トラフ辺りには眠っているらしいし。
地熱発電は、確かに安定しているかもしれないが、環境破壊や特に景観を永続的に損なうし、送電コストも高い。北海道にも道南の森町の山奥の温泉街に地熱発電所があるが、そんな無粋な施設があるところで温泉なんか入りたくない。

33. taked4700 2012年2月29日 22:33:31 : 9XFNe/BiX575U : R1NAAReeg6
>>30

>地熱は地下水のくみ上げに伴い「地震を誘発する可能性」

基本的に地熱発電をやって地震が誘発されることはありません。地下水のくみ上げは大規模に工業用水確保のために行われています。平成になってからは規制がかかったのであまり問題になりませんでしたが、昭和の時代には地下水くみ上げのために地盤沈下が大規模に起こり、大きな問題になりました。つまり、地下水の汲み上げが地震を誘発することは普通はありません。普通は地盤沈下が起こるのです。

さて、地盤沈下が起こることも実際的に問題です。ところが現在の地熱発電では、汲み上げた地下の水のかなりの部分を地下へ還流します。フラッシュ発電という以前からの発電でも現在ではほとんどの発電所で5割から8割程度を地下へ戻しているはずです。さらに現在実用化されつつあるバイナリー発電では地下からの熱水を全量地下へ戻します。

地下へ水を戻すのは地下の水量を維持するためだけではありません。どちらかというと、それが本来の目的ではなく、地下の重金属などをくみ出してしまうのでそれによる環境汚染を防ぐために地下へ戻すのです。このことの意味は普通の工業用水と比べて地下深くの水をくみ出しているということです。

2009年か2010年だったと思いますが、ヨーロッパのどこかで地熱開発をしたら地震で地滑りが誘発されて、結構な損害が出たという報道がされました。しかし、この事件、どうも故意に起こされた可能性が強いと思っています。根拠は開発場所がかなりの斜面であったことです。さらに、そこで地すべりが起こった結果、建物被害があったということで、坂の下の平地か坂の下の部分に建物が造られていたことになります。しかし、普通、ある程度以上の斜面には地熱開発をもともと行いません。というか、ある程度以上の斜面に工業施設などを作ることをもともとしないはずです。

この事故のことが日本で話題になった後、今度は日本の地熱発電所で事故が起こりました。これも不自然な事故で次の記事を自分は書いて投稿させていただいてあります。

鬼首地熱発電所での熱水汚泥吹き上げ事件について:地熱発電は危険か?
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/255.html
投稿者 taked4700 日時 2010 年 10 月 20 日 03:55:26: 9XFNe/BiX575U

ともかく、地下から水を汲み上げることで地震を誘発する可能性が100%ないとは言えませんが、少なくとも危険な地震を誘発するような開発はしません。つまり、地震が起こるのは基本的に地下の近くへ加わっている力によるわけで、周辺での過去の地震を見ればどのような力がどのような方向に加わっているかがある程度分かり、地下2000mほどのところから地下水を汲み上げるとどうなるかはある程度予測できるのです。なお、工業用水の水はもっと浅いところから汲み上げています。また温泉の源泉も数百メートルかもっと浅いところにあることがほとんどです。


34. taked4700 2012年2月29日 22:55:21 : 9XFNe/BiX575U : R1NAAReeg6
>>31

>地熱発電で生じるような問題

とは具体的に何を意味しているのでしょうか。

>ピーク時の電力を発電する設備は、その時間以外は無駄になるので、たとえば
原子力のようなものを使うのはまずいのです。

これ、論理がおかしくありませんか。原子力は出力調整が難しく、常に同程度の出力で運転しますからベース電力供給に普通使います。ピーク時の電力を発電する設備はピーク時のみ運転すればいいので、その時間以外はその設備が無駄になります。この二つのことは別のことであり、ピーク時発電設備に原発を使うことは現在でもほとんど行われていません。

>太陽光を都市部の住宅・ビルなどの壁面、屋根等に設置すると、送電
コストも地熱などと違ってかからない

 そりゃ、自分の建物の屋根などで発電した電気を自分のところで使うのだから送電コストはかからないでしょうね。でも曇りのときや夜間のときはどうするのですか。結局バックアップ電源が必要になり、それは太陽光と二重に設備を持つことを意味します。さらにバックアップ電源は火力になることがほとんど、その場合、燃料の輸入が避けれません。

>いちばん安いのはガスコンバインド発電でしょうが、太陽光による国産エネルギーの安心感は、おおきい。ガスコンバインドは、発送電分離すれば独立発電事業者が安く調達するでしょう。

07のコメントで引用してあるコスト計算を見てください。ガスコンバインドは実際は今後値上がりが予測されています。ガスコジェネ とされているところです。
値上がりの理由は二つあります。
1 ガス需要が伸びること。
2 日本の地理的位置や今までの経緯から国際価格よりも高く買うことになるため。日本は天然ガスパイプラインを引くことができていません。つまりかなり広い海峡があるためロシアなどから天然ガスパイプラインを引いてくることができないのです。LNGと天然ガスで価格を競わせることができないことが日本の価格交渉力を弱めている理由のひとつだといわれています。「今までの経緯」とはご存知のように総括原価方式をとってきたため高い原材料費をかけたほうが利益が出たため高い価格で石油やLNGを買ってきたことです。


35. taked4700 2012年2月29日 23:08:20 : 9XFNe/BiX575U : R1NAAReeg6
>>32

>なぜ、高効率の「ガスタービンコンバインドサイクル発電」を推進しない?!
今、最も現実的なのは、この方法しかないだろう。

 理由はLNG価格がかなり高いからです。日本は価格交渉力がなく、国際価格の3倍から6倍程度の高値買いをしています。こんな高値で買った燃料で作る電気では電気代が高く、海外の産業と競争できず、国内企業は高い電気代という理由だけで海外へ移転してしまいます。

>日本には、すでに少なくとも100年分の天然ガス資源が南海トラフ辺りには眠っているらしいし。

 問題はまだそれを商業的に利用ができないことです。多分、10年後でも商業利用は難しいでしょう。

>地熱発電は、確かに安定しているかもしれないが、環境破壊や特に景観を永続的に損なうし、送電コストも高い。北海道にも道南の森町の山奥の温泉街に地熱発電所があるが、そんな無粋な施設があるところで温泉なんか入りたくない。

 環境破壊とは具体的に何を意味していますか?自分は山川発電所という3万キロワットの規模の地熱発電所のある程度近くに住んでいますが、環境破壊については何も聞いたことはありません。そもそも多少蒸気を大気中に吐き出すだけで、普通の火力に比べても安全安心な発電所だと思います。
 更に、「景観を永続的に損なう」とはどういう意味でしょうか。そんなことを言えば、すべての人工物は景観を損ないます。南極にある観測施設は景観を損ないますし、街中にある電柱や電線は景観破壊どころか災害時に危険極まりない。更に、自然公園内には数千のダムが作られています。砂防ダムなどもあり数千では収まらないかもしれません。これらの問題はないのでしょうか。景観景観という議論はあまりにもきれいごと過ぎます。景観が問題なら人間はいないほうがいいのではないでしょうか。
 ヨーロッパでは地熱発電施設併設の温泉がいくつもあります。アイスランドのラグーンなどはその典型です。日本の温泉でも地熱発電所からお湯の配給を受けているところがあります。地熱発電所と温泉は本来共存共栄ができるものです。


36. 2012年3月06日 16:19:20 : tmtIXlKZ3U
地熱発電 大賛成です。
 
ポテンシャルが非常に高い日本の地熱発電
という大和総研のコラムなんか読んだら 
何でやらないか とっても不思議です。

利権がないからかな?


37. 2012年3月08日 15:17:22 : teiJHJt0JY
未だに「停電しなかったんだから原発なくても電気は足りている」なんて言っている現実見えてない人間がいることに驚きを隠せないわ
1年間何をしてたの?どんな勉強したらそんな結論にいたるのか、理解に苦しむ

日本は貿易黒字で成り立っていた国なのに、もう最近はずっと貿易まだ大赤字だね
これが何を引き起こすのか、考えてごらんよ
放射能ごときのレベルじゃないくらい人を殺すことになるよ


地熱の問題点は、景観を損ねることと、温泉産業
確かに大事な問題だけど、太陽光・風力みたいに
技術的な問題でもはないし、安定性の問題もない
もっと本腰入れて考えようよ

未だに放射能汚染がーとか、陰謀だ!とか騒いでいる人間は日本から出て行った方が良い
1年経ってもその程度の理解度じゃあ、その洗脳はもう解けないわ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧