★阿修羅♪ > 原発・フッ素21 > 271.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
再稼働の危険見えた 大飯原発 ずさん安全評価 多すぎる「検査対象外」 ボルト壊れても問題なし(東京新聞「こちら特報部」)
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/271.html
投稿者 gataro 日時 2012 年 2 月 21 日 19:55:43: KbIx4LOvH6Ccw
 

再稼働の危険見えた 大飯原発 ずさん安全評価 多すぎる「検査対象外」 ボルト壊れても問題なし
東京新聞 2012.02.21 朝刊 「こちら特報部」


 福井県高浜町の関西電力高浜原発3号機が定期検査入りし、国内の全ての原発停止が秒読みに入った。一方、関電大飯原発(同県おおい町)3、4号機について、経済産業省原子力安全・保安院は関電の安全評価(ストレステスト)を妥当とし、再稼働を急いでいる。保安院は四月に「原子力規制庁」へ改編されるが、この姿勢で門番役が務まるのか。脱原発への重要な局面が続く。(上田千秋、中山洋子)

 意見聴取会で異論


再稼働への手続きが進む関電の大飯原発3号機奄ニ4号機=福井県おおい町で、本社ヘリ「あさづる」から

 二十日午後に経産省で開かれた保安院の安全評価についての意見聴取会。冒頭、後藤政志委員(芝浦工大非常勤講師)が、事務方の保安院職員に詰め寄った。

 「福島の事故を繰り返さないためにどうするのか、を話し合っていたのではなかったのか」

 前回の意見聴取会は議論半ばで打ち切られ、大飯原発3、4号機の安全評価(一次評価)を「妥当」とする審査書がまとめられた。この進め方を批判したのだ。

 すでに大飯原発3、4号機を含め、十六基の原発の安全評価が提出され、順次、意見聴取会にかけられている。

 「妥当」と判断されれば、原子力安全委員会が審査の手順などに間違いがないかをチェツクし、地元の了解を得たうえ、政府が最終的に再稼働の可否を判断する。

 ちなみにこの日、保安院は福井県に審査書の説明を開始。今後、県議会やおおい町などでも説明する。一方、安全委の班目春樹委員長は十七日に続き、一次評価だけでは安全評価として不十分」と発言。政府は定期点検で停止中の原発は一次評価が一定レベルに達していれば、安全性を保証できるとしており、安全委と政府の見解の食い違いが露呈した。

 では、一次評価を「妥当」とされた大飯原発3、4号機の場合、どんな点に不安が残されているのか。二十日の参院議員会館での集会で、後藤委員と井野博満委員(東京大名誉教授)が列挙した問題点をみると―。

 「数が多くて 算定は困難」

 まず、耐震性。関電は設計時に想定する最大のゆれ(基準地震動)の一・八倍の地震に耐えられる(耐震裕度がある)と報告したが、原発を構成する各パートには「一・八倍」も余裕がない場所があると指摘する。

 井野委員は、とりわけ「基礎ボルト」の安全性を危ぶむ。冷却器や海水ポンプなどを固定するボルトの耐震裕度は、一・三〇〜一・三六にすぎないという。

 「つまり、基準地震動の約一・三倍の地震で個々のボルトは壊れるが、関電は構造物を固定する機能には影響がないという。だが、ボルトが全部壊れて本当に安全性が保たれるのか」

 さらにボルトを打ち込んでいる基礎部分の強度については「数が多くて算定は困難」とチェックの対象から外した点を問題視する。

 同じように地震が起きた際、炉心に制御棒がうまく挿入されるかどうかについても、関電はチェックから外した。井野委員は「結局、一・八倍の地震での安全性さえ、検討されていないに等しい」と厳しく評価する。

<デスクメモ> 東京・杉並の脱原発デモをのぞいた。「前に詰めて」と若い警官が参加者に連呼する。でも、すき間はない。どこを詰めるのかと聞くと黙った。上司の指示に従っただけなのだろう。その姿が再稼働を急ぐ電力会社や保安院の職員と重なる。ひたすら組織に身を委ねる。行き着いた先は福島事故だった。(牧)
 

--------------------------------------------------

規制庁も看板替えのみ 新機関でもチェックに不安 外部人材で体制強化を
東京新聞 2012.02.21 朝刊 「こちら特報部」

震動1.8倍まで 想定甘すぎる

 事故後の大飯原発3、4号機の緊急安全対策はどうか。関電は最悪のケースでは、重機で地震のがれき撤去や道路の復旧をして、11.5時間以内には海水を投入できるとしている。しかし、井野委員は「台風や大雪が重なれば、作業時間は延びるはずだ。そうした想定がなされていない」と懸念した。「想定外」はあってはならない。

 後藤委員も「ストレステストでは、水素対策が評価されていない。沸騰水型の原子炉が壊れた福島原発事故では、格納容器の中に窒素を封入してあるので容器内で爆発は起こらず、水素が漏れた建屋内で爆発した。だから、あの程度で済んだ。だが、大飯原発3、4号機は格納容器に窒素を入れていない加圧水型。つまり、容器内で水素爆発が起こり得るのに、その想定がなされていない」と警鐘を鳴らす。

 さらに、津波でガレキが流れてきたり、周囲が火の海になるなど、実際に起こりそうな複合的な災害の耐久性も安全評価から「対象外」としていることを疑問視する。

 「そもそも、基準地震動の一・八倍の余裕で事足りるとする評価が妥当なのか。大飯原発では海側の二つの断層だけではなく、陸側の断層も連動する可能性がある。この想定もない。津波も地震波も共振することで、何倍にも増幅する」

 「福島事故に何も学ばず」

 後藤氏は「福島のように過酷事故が同時多発することも十分考えられるのに、ほとんど省みられていない。福島の事故に何も学んでいないと言われても仕方がない」と憤りを隠さなかった。

 ニ十日の保安院の意見聴取会も会場から傍聴者をシャットアウトして開かれた。傍聴者は経産省別館一階の会議室でモニターを通し、委員らのやりとりを見守った。

 モニター「傍聴」は、先月六日の聴取会で一部の傍聴者が委員に詰めよるなどしたための措置という。それでも事前申し込みが必要で、マスコミも同様の扱い。今回の締め切りは十六日だった。

 保安院は大飯原発3、4号機については議論を尽くさないまま、安全評価に「妥当」のお墨付きを与えた。福島原発事故の反省はどこにやら、原発推進のためのやらせが暴露されても、その姿勢に変化はない。

 深刻なのは、その保安院の大半の職員が四月に発足する原子力規制庁に横滑りすることだ。

 「推進する側と規制する側が同じ役所にあるのはおかしい」との批判を受け、環境省の外局となる。政府外ではない。さらに職員数約四百八十人のうち、三百六十人が保安院、四十人が文部科学省、七十人が原子力安全委員会からとなる。

 元日本原子力研究所研究員で技術評論家の桜井きよし氏は「組織にいる人間が同じなら何も変わらない」と批判する。

 安全審査のために原発の解析に携わった経験を持つ桜井氏は「電力会社の技術者と同等かそれ以上の知識がないと誤りは指摘できない。保安院の技術者にはそれができず、申請内容をうのみにするだけ。簡単な計算ミスすら相手が言わないと分からない」と話す。

 細野豪志環境相は、規制庁の職員を出向元の省庁に戻さない「ノー・リターンルール」を採用する方針を明らかにしているが、対象は一定の役職以上の幹部のみになりそうだ。桜井氏は「数年で元の役所に戻ると分かっていたら、職員は難しい課題に積極的に取り組むようにはならない。今のやり方では、これまでのような無責任な体制が続く」と懸念する。

 「規制庁が看板の掛け替えだけに終わらせないようにするには、技術に精通した人間を外部から連れてくるしかない」
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. gataro 2012年2月21日 20:01:19 : KbIx4LOvH6Ccw : 8sDMdExxxg
ブログ記事に「未完成」だと断りを書いていたのに、尻切れトンボの記事を転載した人がいる。この投稿が完成版である。



02. 2012年2月21日 20:11:45 : c3p9bsbmi7
【ネットの世界を中心に、原発事故にのめり込んでいる人たちがいます。
特に、これまで一般社会にうまく適応できなかった、
引きこもりやニートといった人たちがその中心層の多くを占めているように見えます。
彼らには生活能力がなく、結局は親がかりです。
しかしながら、自分がやりたくもないことを、社会をまるでわかっていないような頭の悪い人たちと
一緒にやりたくない。劣等感と優越感がない交ぜになったような、一面では純粋な理想主義者たちなのです。
そんな彼らが原発問題にのめり込んでいます。そして、「神」として崇拝しているのが、
いま反原発で最も注目されている小出裕章氏です。】
http://diamond.jp/articles/-/12955


香山リカ、あなどれないぞ。w

【仮に彼らが精神科を訪れて、病名をつけなければならないとしたら、
現実社会にうまく適応できないということで「適応障害」と診断することになるでしょうか。
あるいは、世の中に対して恨みごとを言い連ねるタイプの人には
「パーソナリティー障害」という病名を伝えるかもしれません。】

おれは「パーソナル障害」だったのか。なるほど! あたっている。w


03. 2012年2月21日 20:14:20 : iQinVlOl1c
原発の国策なんか止めればよかろうに。学べない奴らだ。

04. 2012年2月21日 20:25:47 : tny50VqoUA
「原発がどんなものか知ってほしい」の平井憲夫さん 完全版
http://www.youtube.com/watch?v=rvS-xW2SiYw

もと現場監督の故平井憲夫さんは、設計書や机上の検査ばかりで
実際の施工は設計とは違ったものになってると告白してます。

なので現場が、設計書とモノが一致してるかどうかを見極めないと
想定震度に耐えられないと思います。


05. 佐助 2012年2月21日 23:10:40 : YZ1JBFFO77mpI : gHqpcm4bVU
平井憲夫さんの話を聞いてもわからないことがある。イオン化して共振振動の発生する材料材質のものをなぜ使ったのでしょうか,冷却水と高熱水を循環させるシステムに、穴や亀裂や腐食や火災が発生するから放射能漏れが避けられないということですね。職人さんがどんな立派な溶接機械で作り上げても,共振振動応力によってハウジング下部の肉盛り部の穴が開き腐敗は避けられない。だから、水と水に含まれた分子と循環させるシステムの材料分子が、共鳴振動を一致させないように設計変更すれば、原発の放射漏れ事故は解決します。ところが、フクシマ原発では、海水で冷却するという、火に油を注ぐ行為を平気でやったため被害を拡大させました。

設計通りになってないのなら品質確認テストすればわかるのではないか。性能や応力・整備性・安全性など原発一基一基ごとに確認しなければならない。ストレステストのことではない実機テストをやってないことになる。品質確認一覧表がない,検査が可笑しいのは設計値が可笑しいのではないか。品質確認テストが出来ないものを商品化してはならない。

そして放射能を、大気と海に垂れ流しする設計は可笑しい、そして放射能の拡散の処置や廃炉も考えてないで原発設計は常識では考えられない,こんなバカな設計はあまりにもお粗末すぎる。


06. 2012年2月22日 01:02:33 : esUpgwtKuw
>02さん
「おれは「パーソナル障害」だったのか。なるほど! あたっている。w」

確認。


07. 2012年2月23日 20:51:28 : doZkC6vPNw
あんまり法律論ばかりを矛と盾にするという専門職は、市井の馬鹿などといって小ばかにしたがる方法などで、特に例の勢力のの走狗になっているのじゃないか。

 近藤駿介原子力委員長、斑目委員長、不安院の審議官、枝野官房長官
などの閣僚の認識と公表に時系列的にどうなっているのかと思う。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素21掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧