★阿修羅♪ > 原発・フッ素20 > 777.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
知の侮辱(5)・・・被曝:現代人の知恵の彼岸  武田邦彦 
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/777.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 2 月 08 日 15:51:12: igsppGRN/E9PQ
 

知の侮辱(5)・・・被曝:現代人の知恵の彼岸
http://takedanet.com/2012/02/post_7335.html
平成24年2月8日  武田邦彦(中部大学)


最近の原発の事故に関係することで、もっとも大きな「知の侮辱」は「被曝と健康の関係が学問的に判っている」という「学者」が多かったことです。学問というのはそれを専門とする人がデータや理論で論理的に納得し、定説となったものをくみ上げて作るものですから、ある学者は1年0.1ミリ(ドイツの学者が中心)、ある学者が1年100ミリと1000倍の違いがあって、学問とは言えないのです。

学問と言えない段階のものは、学問的には不明と言うのが学問です。学問は、社会の利害、自分の思想、反原発派が憎らしい、神経質な人がいる・・・などと言うこととは全く無関係で、学問的に被曝と健康の関係が判っていれば明確に答え、判っていなければ判らないと答えるものだからです。

放射線が外部から体を貫くと、たまには遺伝子や体の重要な部分を損傷する可能性があります。また放射線が活性酸素を作り出し、それが体のどこかを酸化する可能性があります。さらにはヨウ素やセシウム、ストロンチウムが体の一部に蓄積し、それが病気の引き金を引く場合もあります。

自然放射線は1年1.5ミリですが、それに何ミリぐらいが加算されると健康にどんな害があるか、カリウムには放射性を出す物もありますが、それとセシウムが入った牛肉とを単にベクレルで比較できるのか?そんなことは学問的には判っていません。研究例があり、調査結果があるに過ぎず、それは相互に大きく異なった結果を与えているからです。

このような場合、「環境を守る」という点では世界での合意があります。この合意は水俣病などの辛い経験をもとに人類が築き上げてきたもので、それを「予防原則」

と言います。予防原則はそれ自体が学問と言えるものですが、「科学的に判らないが、危険の可能性もある場合、社会的合意によって規制することができる」というもので、論理的には立派な学問的成果です。

被曝と健康の関係は学問的に判っていないのですから、社会的に必要なら予防原則で規制するわけで、それが「1年1ミリ」です。もちろん、1年1ミリでも「膨大な実験データと調査結果」に基づいて「詳細な被曝計算」をするのですが、実はそれらは「学問」ではなく、「技術」に属することなのです。

つまり、1年0.1ミリまで安全という学者のグループと、1年100ミリまで安全というグループがいるのですから、当然、学問として結論が出ていないのですが、たとえば、それらのデータの平均値を取るとか、安全側を採用するなど、一応のデータに基づくことはできるのです。

・・・・・・・・・

科学が社会の信用を得るためには、科学者の発言が信用できるものでなければなりません。それは若干、慎重なことになるかも知れず、生産現場や医療現場はそんなことは言ってられないと思いますが、それは現場に限ることで、現場でもないところに非科学的なことをそのまま伝えるのは誤解を招く原因になります。

現在、被曝を心配している一般の人に対して、原子力や放射線の学者は次のように言わなければならないでしょう。

「残念ながら多くの学説はありますが、まだ学問の段階には至っていないので、どのぐらい被曝したらどうなるということは判っていないのです。そこで、社会的には予防原則を採用して「外部被曝と内部被曝の合計が1年1ミリ」を被曝限度としています。それが現在の人間の限界で、日本の法律もすべてこの基準を適応していますし、それから食品や土壌などの1キロ何ベクレルという基準も作っています。」

学問は圧倒的な数のデータがあり、再現性があれば「相関関係(何かの変数を変えると結果が変わる)」だけでも、なんとか学問になることがありますが、普通は「相関関係」だけではなく、その関係が何らかの科学的な「因果関係(原因と結果が論理的に明確であること)」を持たなければなりません。

その意味で、被曝と健康の問題は私たちの現在の学問が及ばざるところで、まだ「彼岸」にあると言えるでしょう。私が原子力委員会の研究開発部会で原子力の安全研究を促進するように進言したのはこの様な認識だったからです。

「なんだか判らないけれど、このような傾向だ」というのはまったく学問ではないので、「どのぐらい被曝したら、患者さんがこの程度でた」というデータはあまり役に立たないのです。このことを温暖化の時、「CO2が増加すると気温が高くなる」という科学者が多かったので、それなら「武田の年齢が増加すると気温は高くなっているのですが」と冷やかしたことがあります。

今度の福島の事故で、私は多くの方が学問とはどういうものか、なにが科学的でなにが非科学的かということを考えていただいたのはとても良かったと思っています。でも、学問的な結論もないのに「大丈夫」などと言い、5歳の子供が大人を信じて被曝して15歳で発病したら私たちはどうしてそれを償うことができるのでしょうか? 私たちは判らないのですから、謙虚で慎重でなければなりません。子供は私たちを信じているのです。


音声
2012.02.08 武田邦彦 知の侮辱(5)
http://www.youtube.com/watch?v=mfzPY9Y-w3g


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年2月08日 16:56:53 : FijhpXM9AU
「学問と言えない段階のものは、学問的には不明と言うのが学問です」

その通りなんだが、それを言っちゃうともっとひどいのは911の後の建築学、構造力学、その他物理学の教授だ。これこそ「知の侮辱」としか言いようがない。

「WTC第7ビルの倒壊を物理学的に説明せよ」を全世界の建築学部の卒業試験の設問としてほしい。説明できるかね?


02. 2012年2月08日 18:03:35 : aFaGDJyZAg
>「WTC第7ビルの倒壊を物理学的に説明せよ」を全世界の建築学部の卒業試験の設問としてほしい。説明できるかね?

ぺっ!ぺっ!
結局それが言いたかったんかよ、人間の最低の糞カス、9/11陰謀論者が


03. 2012年2月08日 18:45:23 : a8ksvnxWXY
>02

お前邪魔。
来るな。お前こそホントのカス。


04. 2012年2月08日 20:21:36 : vJZNYWZFzA
>01さんに拍手!
世界中ウソつきだらけだからね。口を噤んでる専門家はけしからんが、ヘイキで嘘をつきまくる奴よりまし、、、、なワケないだろ!

05. 2012年2月08日 21:23:20 : KVdg0zySXA
白い物を無理矢理黒と言わせるのが
権力の怖いところです。

06. 一隅より 2012年2月09日 00:59:49 : PnbUj1IYwR18o : ErQdBkXZLA
>>05さん、おっしゃる通りです。

しかも無理矢理どころか、カネか地位か名誉かが欲しくて、自分からすすんで白を黒と言うのもいそうです。

しかも悪いことにそれを自覚していない。
そんな自分をごまかすため、それを「科学」だと自ら信じ込んでいる。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素20掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素20掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧