http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/439.html
Tweet |
下記の投稿に動画がついていないのが惜しいと思って探してみるとありました。
風知草:福島には届かない絵=山田孝男(毎日新聞)「ベン・シャーン展」が肝心の福島で開催できない訳
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/427.html
投稿者 ジャック・どんどん 日時 2012 年 1 月 23 日 07:11:44: V/iHBd5bUIubc
===========================================
20120122 第五福竜丸を描いたベン・シャーン
http://dai.ly/yENRC7
NHK・日曜美術館「静かなるプロテスト 〜反骨の画家 ベン・シャーン〜」
福島原発事故による放射能の甚大な被害。原子力が抱える人類規模の問題を、50年前、静かに告発した画家がいた。20世紀アメリカを代表する画家ベン・シャーン(1898〜1969)。
彼の晩年の代表作が、1954年の第五福竜丸被爆の事件をテーマにした「ラッキー・ドラゴン」シリーズ(1960)である。日本では、2006年に「ここが家だ〜ベン・シャーンの第五福竜丸〜」というタイトルの絵本として出版され、大きな注目を集めた。焼津港を出港した船が漁をする様子、被爆の瞬間、死の灰、そして久保山愛吉さんの死など、事件の経過が克明に描かれた絵本。シャーンはその後も連作を描き続け、アメリカでも原子力の開発に警鐘を鳴らした。
リトアニアの貧しいユダヤ人の息子として生まれ、幼い頃両親とともにアメリカに移住したシャーンは、ニューヨークで石版工として働き、大学で学んだ後、画家の道を志す。出世作となったのは、二人の社会主義者の移民が強盗殺人のえん罪で処刑された「サッコとヴァンゼッティ事件」(1931)のシリーズだった。裁判の経過を淡々とドキュメント風に描いた作品は大反響を呼ぶ。
以後シャーンは常に社会の不正から目をそらすことなく、貧しい人々、弱い立場の人々の哀(かな)しみや痛みを深いまなざしで描き続けた。見る者の心にそっと手を差しのべるような絵。
福島の原発事故、格差社会に怒るアメリカの若者たちのデモ、時代はまさに国境を越え、シャーンが見据えた苦難に満ちている。
番組では20年ぶりに日本で大回顧展(絵画イラストなど200点、写真300点)が開かれるのを機に、ベン・シャーン芸術の今日的意味を読み解く。
出演:山田太一さん(作家・脚本家)、江成常夫さん(写真家)、アーサー・ビナードさん(詩人)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素20掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。