★阿修羅♪ > 原発・フッ素20 > 428.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
脱原発を求めて、恐ろしい未来か、素晴らしい未来か。関口博之
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/428.html
投稿者 msehi 日時 2012 年 1 月 23 日 07:55:14: MaTW.8vfzXWdQ
 

投稿者関口博之
http://d.hatena.ne.jp/msehi/

原発産業のロビィストたちがフィンランドやスエーデン、そしてドイツで原発運転期間延長を求めた際のスローガンは、「安い、クリーン、安全」という神話と、「脱原発による電気料金の高騰」という脅しであった。
日本では福島原発事故後安全神話が崩壊しただけでなく、原発の安いという神話も、これまで見積られていなかった交付金や賠償保険、そして原発放射線廃棄物を10万年という長い年月安全に保管管理していく費用を加算していけば、最も高くつくことが明かにされた。
クリーンについては、日本人全体が福島原発事故の後放射能汚染の恐怖に晒されており、神話の崩壊に言及する必要はないだろう。
また「脱原発による電気料金の高騰」という脅しは、ドイツでの脱原発後も原発ロビィストによって継続されていたが高騰などなく、電気料金は寧ろ下がっている。
何故ならドイツのウキペディアで述べられているように(注1)、「化石燃料や原発によるエネルギーは年々高騰していくのに対して、再生可能エネルギーは過去15年で価格が半分ほどに下がり、さらに2020年までには大量生産と技術革新で現在(2009年)よりも40パーセント価格が下がる」との予想からも当然のことである。
このように3つの神話が崩壊し、高騰の脅しも嘘と判明し、未だに福島原発事故は放射能を出し続け、日本中の国民が低線量被ばくのリスクに脅かされているにもかかわらず、転換を約束していた原発推進の国策が息を吹き返すだけでなく、攻勢に転じようとしている。
転換を約束した理由は、「ドイツのように悪魔の高速増殖炉を天使のワンダーランドにすることは可能か」で述べたように(注2)、福島原発事故によって高速増殖炉「もんじゅ」の再開が不可能となり、「核燃料サイクル」事業の見直しが不可欠となったからだ。
しかし2012年に入り、「核燃料リサイクル」事業の中核的2施設、再処理工場とMOX燃料工場の試験運転や建設再開が着々と進行している。
使用済み原発燃料棒から高速増殖炉のプルトニウム燃料を製造することが意味をなさず、原発廃棄物の量も少なくとも7倍以上に増え、コストも2倍以上に増加するにもかかわらず、継続することは狂気の沙汰である。
しかし狂気の沙汰を継続強行するには、それなりの理由がある筈だ。
その理由は、日本の原発開発が1953年のアメリカの原子力平和利用宣言から始まっており、核保有の呪縛が組み込まれていたからだ。すなわちアメリカは友好国に核開発を供与し、ソ連に対する防波堤とする意図があった。

事実2010年11月に開示された外交文章「第480回外交政策企画委員会」(68年11月20日)では、次のような驚くべき発言があった。
「高速増殖炉等の面で、すぐ核武装できるポジションを持ちながら平和利用を進めていくことになるが、これは意義のないところだろう」(鈴木孝国際資料部長)
「現在、日本が持っている技術で爆弾1個作るには、半年〜1年半ぐらいあればいいと言われている。起爆装置もその気になれば半年〜1年ぐらいでできるのではないだろうか」(矢田部厚彦科学課長)。

外務省は、佐藤元首相宅に残されていた沖縄への「核の持ち込み」極秘文章(2009年12月に発覚)に関して受け取りを拒否していた事実からして、このような外交文章を意図的に残したと言えよう。
すなわち高速増殖炉開発の裏には、アメリカの強い要請によって核保有という将来的目標が組み込まれていたからに他ならない。
その真相は、東海村臨界事故直後の1999年10月19日発売のプレイボーイ誌の対談で、西村防衛次官(当時)が「核を持たないところがいちばん危機なんだ。日本がいちばん危ない。日本も核武装したほうがええかもわからんということも国会で検討せなアカン」と述べたことからも察せられよう。。
しかもこれは、西村防衛次官の防衛省最高責任者の唐突な個人的な発言ではなく、前年の6月の参議院予算委員会では、佐藤謙防衛庁防衛局長(当時)が、「核兵器であろと通常兵器であると問わず、これを保有することは同項(憲法第九条第二項)の禁ずることではない」と述べ、さらに大森政輔内閣法制局長官(当時)も、「核兵器の使用も我が国を防衛するために必要最小限のものにとどまるならば、それも可能」と述べているのである。

そして製造されたプルトニウムは2005年末までに44トンが貯蔵され、以後も六ヶ所村核燃料再処理工場で毎年約8トンのプルトニウムが分離製造されてきたことから、長崎型原発であれば4000個から5000個の原発を保有することも可能である。
それ故全く不要な「核燃料サイクル」事業に対して、見直し議論中にも関わらず事業を進行させようとする力が働くのは、核保有という組み込まれた呪縛が今も生きているからだと言えよう。
そして「核燃料サイクル」事業の抜本的見直しができなければ、日本の脱原発の機会が失われるだけでなく、原発ルネッサンスを推進する原発大国、そして核大国への道が敷かれよう。
しかもその過程では財政破綻やIMF支配のアメリカの属国化を通して、恐ろしい監視社会が待ち受けている。
何故なら原発テロへの無防備がドイツで明らかにされたように、2006年からアラブゲリラがイスラエル攻撃で使用している持ち運び容易なロケット砲は3キロ先の5メートルの鉄筋コンクリートを貫通することから、おびただしく厳重な監視が必要となるからだ。(注3)
しかもそのような監視社会では、「原発最終処分場オンカロフィルムはプロパガンダなのか」で述べたように(注4)、日本のような浸透性の高い地層では安全な最終処分場建設が不可能であり、絶えず放射能が地下水や海に漏れ出していることから、大半の市民が若くして癌や白血病で亡くなり、平均寿命30歳という恐ろしい未来も決して絵空事ではない。

しかし悲惨な福島原発事故を生かして脱原発を実現できれば、ドイツに見られるような素晴らしい未来が拡がってくる。
ドイツでは昨年の2021年までの脱原発宣言後、フランクフルター・ルントシャウの記事「緑のエコ革命」が述べるように(注5)、連邦政府の2020年までの再生可能エネルギーの消費電力に占める割合予測は35パーセントから40パーセントであったが、全てのドイツの州で風力発電、太陽光発電、バイオマス発電などの計画が目白押しに進んでいることから、信頼できるエネルギー調査機関レナは52パーセントから58パーセント賄えると計算報告している。
このレナの計算報告からすれば、2011年に連邦環境省の2050年までに消費電力の100パーセントが再生エネルギーで賄われるという報告を上回り、2030年代にも可能である。
こうした再生可能エネルギーの成長率は著しく、既に風力発電産業では年間20パーセントの成長率を達成している。しかも風力発電機は2万点の部品を必要とし、地域の中小企業で一基、一基製造されることから、今やドイツでは地域産業の要である。
また太陽光発電産業も10パーセントを超える成長率で発展しており、将来は家庭の消費電力だけでなく電気自動車の充電も、屋根全面に取り付けられた太陽光パネルで自給するのが当たり前となろう。
こうした100パーセント再生可能エネルギーで賄われる社会は、地産地消の分散社会を築いて行くことから、必然的に地域民主主義を形成し、国の財政さえも健全化しよう。
しかもこのような再生可能エネルギーは無尽蔵なソーラー燃料であることから(風力や水力も太陽が源)、希少ゆえに富の格差を肥大化させた化石燃料の産業社会とは異なり、富の格差を縮減するエコ社会を創出する。
そこでは失業がなくなるだけでなく、エコロジー運動の先駆者アンドレゴルツが描いた「週20時間の労働で、精神的に自由な、より高いレベルの生き方」も可能である。
(詳しくは注5参照)

(注1)http://de.wikipedia.org/wiki/Erneuerbare_Energie
(注2)ブログ(26)もしくはhttp://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/210.html参照
(注3)ブログ(18)もしくはhttp://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/498.html参照
(注4)ブログ(25)もしくはhttp://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/230.html参照
オンカロフィルムはhttp://www.at-douga.com/?p=4637で見ること可能。
(注5)ブログ(69)もしくはhttp://www.asyura2.com/11/senkyo124/msg/544.html参照  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年1月23日 12:11:36 : h6wYPU4Gec
いそのこと福島で核実験でもしたらどうだろうか。
原発を吹き飛ばしてしまえば話は簡単だ。
低線量被爆は健康に害がないんだから、何も恐れることはない。
どんどん被爆すればいいのだよ。日本人は


02. 2012年1月24日 04:13:09 : pJT1mLiLSF
>また「脱原発による電気料金の高騰」という脅しは、ドイツでの脱原発後も原発ロ
>ビィストによって継続されていたが高騰などなく、電気料金は寧ろ下がっている。

貴重な情報だ。!!!!!!


03. Ryukyuan.isao-pw 2012年1月24日 18:44:11 : YrP2vZDuHZBQs : u5btJ5mJr2
日米再処理交渉 77年 カーター政権内で激論
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012012402000039.html
 大統領は七四年のインド核実験で核拡散の脅威が高まったとして、就任から三カ月後の七七年四月に新原子力政策を発表。原発の使用済み核燃料からプルトニウムを取り出す再処理や、それを燃料とする高速増殖炉開発などの無期延期を決めた。影響は、原発の核燃料を米国産に依存する日本に飛び火し、試運転目前だった東海再処理工場に反対する考えを示した。七三年の石油危機に見舞われた日本は代替エネルギーの確保が悲願だった。
 米側はウランと混ぜた混合核物質にすることで、純度の高いプルトニウムの取り出しを防ぐ再処理方法への切り替えで運転を認めた。しかし、米原子力規制委員会(NRC)はこの方法でも「数日でプルトニウムを取り出せる」と核拡散の危険性があることを事前に報告していた。
★汚染地、福島の封鎖は不可能な現実を直視せよ!
http://isao-pw.mo-blog.jp/isaopw/2012/01/post_9e8b.html
★原発破局、放射能との戦い!今年こそ正念場だ!
http://isao-pw.mo-blog.jp/isaopw/2012/01/post_52b4.html
★福島を核の墓場にする原子力村の策謀を許すな!
http://isao-pw.mo-blog.jp/isaopw/2012/01/post_4289.html

04. 2012年1月25日 11:08:03 : 183U02GDLU
国が、事故後も原子力発電の開発に
非常にこだわっている理由が分かりました。

純粋に発電のためではなく
核整備のためだったとは!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素20掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素20掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧