http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/169.html
Tweet |
こっそり放射能を受け入れようとしている。被災地がれき受け入れ反対で陳情 島田
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11133228534.html
2012-01-11 21:35:14 乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
(゚ω゚)こっそり受け入れて、皆が病気になるころに責任を取る人は退職してるだろう。
(゚ω゚)放射能は少量でも受け入れてはいけない。↓わかってるの?
http://ameblo.jp/pochifx/image-11133228534-11729390640.html
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11133098577.html
ABCテレビが「大阪は、がれき受け入れよりも、被ばくからの避難者を受け入れろ」と放送
2012-01-11
被災地がれき受け入れ反対で陳情 島田
http://youtu.be/JL0dRq8cx3o
SBSnews6 さんが 2012/01/11 にアップロード
被災地のがれき受け入れに反対する住民が11日、島田市役所を訪れ、市議会に対してがれきを受け入れないよう陳情しました。また、別の住民グループが市に反対署名を提出するなど反対の動きが活発になっています。
島田市議会に陳情をしたのは被災地のがれきの受け入れに反対する島田市の主婦6人です。がれきを受け入れないよう求める陳情書は島田市議会の中野浩二議長に手渡され、今後、議会で審議されることになります。一方、別の住民グループが島田市に対して2382人の反対署名を提出しました。
島田市は岩手県の山田町と大槌町の木くずなどの可燃物を受け入れる方針を固めていますが、住民たちは市民全体に説明がないままに話が進んでいることと放射性物質への不安を口にしていました。
島田市では11日午後7時から焼却施設がある伊太地区で、13日には最終処分場がある初倉地区で2度目の住民説明会を開き、桜井市長自ら住民に説明することになっています。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素20掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。