★阿修羅♪ > 原発・フッ素20 > 139.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
小出裕章氏:大阪市民投票、40年の廃炉と老朽化と例外措置、4号機プール崩壊で250q避難の最悪のシナリオ@たね蒔き 
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/139.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 1 月 10 日 07:38:01: igsppGRN/E9PQ
 

小出裕章氏:大阪市民投票、40年の廃炉と老朽化と例外措置、4号機プール崩壊で250q避難の最悪のシナリオ@たね蒔きジャーナル
http://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3234890.html
2012年01月10日01:17  ぼちぼちいこか。。。


20120109 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=wvgs2R4Raio&feature=player_embedded

【以下、お時間のない方のために内容を起こしています。ご参考まで】

(水野氏)今ニュースで聞いていただいたかと思いますけれども、原発の是非を住民投票で問いたいとする署名活動、これが必要な署名の数が集まったというふうに市民グループが発表しました。
これについてどんな感想をお持ちでしょう。

(小出氏)良かったと思います。
 あまりにも政治が酷いわけですから、『政治にはもう任せておけない、自分たちで決定したい』と皆さんが思われたのだと思いますし、私はもともと
「一人一人がものを考えてください」
と皆さんにお願いしてきましたし、こういう条例ができることを私は願います。

(水野氏)これからまた、議会に通してというようなハードルはありますけれども、まずは第一歩が踏み出せるということに市民グループとしてはなったということですね。
 そしてですね、次に伺いたいのは、
『原発の稼働を40年とする、40年経ったらおしまいにする、廃炉にするということを法で決めます』
という方針を細野原発担当大臣が発表いたしました。
 国が原発の運転の期間を法で定めるのは、これが初めてということなんですね。
 ただ、『例外で延長もありうるんだ』というふうに文言がついております。

(小出氏)だそうですね。

(水野氏)これについては、小出さんはどんなふうに見ていらっしゃいますか?

(小出氏)私はもうこの番組でも何度も聞いていただきましたけれども、
「全ての原子力発電所を即刻止めるべきだ」
と言ってきたわけで、40年経ったから止めろとか、30年で止めろとか、そういうふうに言ってきたつもりはありません。
「新しく動き始めた原発でも、全て止めなければいけない」
と私は言ってきたわけですから、政府が『40年で止める、それも例外を認める』なんていう話は、私から見れば、もう言語道断のことだと思います。

(水野氏)この例外は、どんなふうに認めるというふうに今言ってるのかといいますとね、
『電力事業者から申請があったときは、施設自体の老朽化と施設を保全できる技術的能力について審査をして、問題が無い限り延長を承認する』
ということなんですね。
 これ、小出先生からご覧になったら、小出先生は大前提からしておかしいというお考えではありますが、本当にこういうことが法的にね、GOした時にですよ、審査する基準は、施設自体が老朽化してないか、そして施設をちゃんとやっていける技術的能力があるかどうかは、それで問題がなかったら・・・っていう前提なんです。
 これは、どれくらい科学的なものなんですか?

(小出氏)福島第一原子力発電所に対しても、
『国は厳重な安全審査をして、東京電力に技術的な能力がある、老朽化の問題もない』
と言って、お墨付きを与えながらきて、事故になっているのです。

(水野氏)そうか・・・。

(小出氏)それを今更また偉そうに『国が審査をして安全であることを認めてやる』というようなことを言っているわけで、
「まずはあなたたち、全て辞めたほうがいいんじゃないですか」
と私は言いたくなります。

(水野氏)うーん。あの、これ逆に言うと、ザル法といいますかね、例外規定もありますので・・・。意味をなさないというような恐れもあるんじゃないかと。

(小出氏)私から見ればそうですけれども、40年という年限を切ったということが、皆さんにとっては真新しく見えるかもしれませんし、それなりの一つのステップを踏んだということは、確かにあるかもしれないけれども、でも、本当はそんなことではないんだということを皆さんにわかってほしいのです。

(平野氏)そうですね、先生、関電の美浜1号機とか、日本原電の敦賀の1号機は、これはもう41年になってるわけですよね。だから40年と切って本気でやる気であれば、これは先生が先ほど言われた、『即刻廃炉』ですよね。それをやる覚悟は全くなさそうですし。

(小出氏)そうです。また何か例外で生き延びさせようというふうにしてるんだろうなと思いました。

(平野氏)だから逆に言うと、再稼働への地ならしみたいなのが、延長容認でやる気配が濃厚ですよね。

(小出氏)そうですね。

(水野氏)これだって、新しい原発も作れそうに読めますがね。

(小出氏)もちろんですね。『40年間は動かしていいよ』と、そういう宣言をしてるわけですね。

(水野氏)今まででも30年経ったら、10年ごとに運転の延長を国に申請して寿命を延ばしてきたんですよね。これは法律では決められていなかったけど、現行はそうだったんですよね。
 ということは、逆に30年でも申請しなくて、40年まで申請しなくていいというふうに、私は素人ながら読んだんですけど。

(小出氏)まぁ、どんなふうにも読めるだろうし、国の方がどんなふうに運用しようと思うかによって、全てが決まってしまうということだと思います。

(水野氏)うーーん。それから、この老朽化ということのメカニズムについて伺いたいんですけど、福島第一原発では、運転40年が経過した1号機の建屋吹っ飛びましたよね、水素爆発で。
 しかしながら、東電や保安院は、こう言ってます。
『老朽化で事故が拡大したというような影響はなかった』
というんですね。
 原発というのは、老朽化してもやりよう次第で安全を確保できるんですか?

(小出氏)事故というものは、老朽化によって起きる事故もあるし・・・

(水野氏)「も」あるんですか。

(小出氏)はい。老朽化とは全く関係なく起こる事故もあるわけですね。
 例えば人間が遭遇した最大の原子力発電所事故は、チェルノブイリ原子力発電所の事故でしたけれども、あの原子炉はソ連きっての最新鋭の原子力発電所で、2年しか運転していませんでした。

(水野氏)2年でしたか!

(小出氏)その前には米国のスリーマイル島の原子力発電所が事故を起こしたんですが、あの原子力発電所は動き始めて3か月でした。
 ですから別に老朽化とは別に老朽化なんていうこととは全く関係なく、事故は起きるのです。
 そうではなくて、老朽化が原因で起きるということもありまして、例えば美浜3号機で2次系の配管が破断して、5人の作業員が熱湯を浴びて死ぬということがありましたけれども、あれはまさに老朽化で、パイプが削り取られていって破断をしたということでした。

(水野氏)何で削り取られるですか?

(小出氏)これは大変難しいんですけれども、流量を測るためのオリフィスという測定器があるのですが、そのオリフィスの下流に冷却水が渦を巻くんですね。渦を巻くことによって、配管が炭素鋼ですけれども、それが削り取られていって、どんどん薄くなっていって、ある時点で耐えられなくなって破れたというのがあの事故でした。
 ですからそれはまさに、年月の戦いだったのですけれども、まともな検査もしていないまま、破れるにまかせてしまった、そういう事故でした。

(水野氏)そうか、事故は新しくても起こるし、古くてもまた違う意味で起こると。

(小出氏)そうです。
 福島第一の場合に、老朽化という問題がどこまで寄与したかということは、今のところよくわかりませんし、残念ながら、多分それを調べることもできない。

(水野氏)できないですか。

(小出氏)要するに、もう近づくことができませんので、事故原因を調べることもできないという、そういう状態になっていますので、福島に関しては、多分わからないまま行くだろうと思います。

(水野氏)それから、もう一つ伺いたいんですが、これは福島第一原発の事故の2週間後の段階で、政府が想定していた最悪のシナリオというものが今になって明らかになってきました。
 これは、4号機の使用済核燃料のプールの中にある燃料が溶けるということを想定したんだそうです。
 最悪の場合、どういうことが起こるかといいますと、住民で希望する人たちが居たら、移転を認めるべきだという地域はどこまでかというのが、半径250qの外側まで発生する可能性があるというんですね。
 250qというとどこかというと、横浜あたりになります。
 つまり、東京も含めて、首都圏の多くの地域から避難が必要であるという事態を、政府が想定していたという話が出てきました。
 私が思いだしたんですが、小出先生は、確か
「4号機というのは、未だいろいろ心配なことがあるんだよ」
とおっしゃった時があったかと思うんですね。
 4号機のプールというのは、今どういう状況なんですか?

(小出氏)使用済の燃料プールというのは、放射能を閉じ込める最後の防壁である格納容器という容器の更に外側にあるのですね。
 つまり、放射能を閉じ込めるという防壁に関していえば、何もないという場所に使用済燃料プールがあるのです。
 そしてそのプールの中に、4号機の場合には、原子炉の中に通常入っている燃料の2倍、或いは3倍分くらいの使用済の燃料がたまっているのです。

(水野氏)2倍、3倍溜まっている・・・。

(小出氏)そして、4号機というあの建物は、水素爆発でやはり吹き飛んでいるのですけれども、4号機の場合の水素爆発は、非常に変わった形で起きていまして、1号機も3号機もオペレーションフロアと私たちが呼ぶ最上階の部分で爆発が起きて、いわゆる体育館のようなどんがらの部分が吹き飛んでいるのですが、4号機だけはそうではないのです。
 そのどんがらの部分も吹き飛んでいるし、更にその下の1階、さらにその下のもう1階部分のところの建屋が爆発で吹き飛んでいるのです。
 実はだからそこに使用済燃料プールが埋め込まれている場所というのが、既に爆発で破壊されてしまっているわけで、いつ使用済燃料プールが崩壊してしまうかがわからないという、そういう状態が3月15日でしたでしょうか。4号機の爆発以降ずーっと続いているのです。

(水野氏)え?今も続いているってことですね?そのプールが崩壊の危機に晒されている状況は、今も続いてるんですね?

(小出氏)はい。ただし、東京電力ももちろんそのことの重大性に気が付いていまして、4号機の使用済燃料プールをとにかく崩壊から守ろうとして、耐震補強工事というのをやったのです。
 でも、あまりにも酷い作業環境で工事を行ってきていて、それしかできないわけで、ゆっくりゆっくりきちっとした工事をするようなことが、実際にはできないような現場なんですね。そこで東京電力は、苦闘をしながらやったとは言ってるわけですけれども、これからまだ余震も来るでしょうし、大きな余震が来た時に4号機の使用済燃料プールが本当に壊れないんだろうかということが、私は不安なのです。

(水野氏)はい・・・。

(小出氏)もし壊れてしまえば、政府が3月15日の頃に予想したように、250qというようなところも膨大な汚染を受けるということになると思います。

(水野氏)そういう不安な状況が今も続いていると認識しなきゃいけないですね。

(小出氏)そうなのです。

(水野氏)はい。ありがとうございました。

(小出氏)ありがとうございました。

【以上】

【参考記事】
最悪シナリオ、福島事故後に検討 政府は公表せず
東京新聞 2012年1月6日 14時25分
 細野豪志原発事故担当相は6日、閣議後の記者会見で、昨年の東京電力福島第1原発事故発生後、1号機の原子炉が爆発して制御不能となり、4号機の使用済み燃料プールから水がなくなり、燃料が損傷する事態を想定した「最悪のシナリオ」を政府内で作成していたことを明らかにした。
 政府はこのシナリオを公表していない。細野氏は「想定しにくいシナリオをあえて描いたもので、過度な、必要ない心配をさせる可能性があった。当時の対応として間違ったことはしていない」と説明した。
 シナリオは、当時の菅直人首相の指示で、近藤駿介・原子力委員長が事故発生2週間後の3月25日に作成した。
(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012010601000941.html


半径250キロ圏内を避難対象 政府の「最悪シナリオ」
朝日新聞 2012年1月6日22時39分
 東京電力福島第一原発で事故が起きた2週間後の昨年3月25日、事故が拡大すれば、東京都も含む半径250キロ圏内の住民が避難対象になるという「最悪シナリオ」を政府が想定していたことを、6日の閣議後会見で細野豪志原発担当相が明らかにした。
 シナリオは、当時首相補佐官だった細野氏が菅直人首相の指示を受け、近藤駿介原子力委員長に依頼、委員長が個人的に作成して政府に提出した。
 資料では、最悪のシナリオとして、原子炉2炉心分の1535体もの燃料が貯蔵されていた4号機の使用済み燃料プールの燃料が溶けることを想定した。プールは3月15日の原子炉建屋の爆発でむき出しになっており、さらに1号機の原子炉が水素爆発を起こして作業員が退避、復旧作業が止まると、14日程度でプールから放射性物質が大量に放出されると推定した。
http://www.asahi.com/politics/update/0106/TKY201201060501.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年1月10日 09:07:52 : kahnxNq1dE
市民投票は原発容認派が多数をとればそれをしかたなく容認するということを含んでいるのでたいへん危険。
再挑戦なんていう時間の余裕はない。
市民投票なんか原発マフィアのガス抜きであり、時間かせぎ。
このクニの国民が衆愚であることははっきりしている。
こういうことに国民の目をそれさせないように、原発は即時停止を呼びかけたい。
市民投票なんてまったくナンセンス!

02. 2012年1月10日 09:09:32 : kahnxNq1dE
それとこのいかさま「市民投票」なる運動のバックにいるのは菅一派の民主党です。みなさん、騙されないように。「

03. 2012年1月10日 09:28:49 : Tl3lCn884A
避難対象になる、と言っているが、もし実際に4号倒壊が起こっていたら、どう発表しただろう?ここまでの敬意をみれば明らかだ。すべて隠蔽し、国民をとことん被曝させただろう。 だから、記者は、あなた方はそうなったとき、それを発表しましたか?と突っ込むべきなのだ。

04. 2012年1月10日 10:25:51 : 1bI51T5To6
01、02さん 今まで、市民投票よろうよという話にはならなかったのでは?

05. 2012年1月10日 12:35:13 : zd8x9g3lXE
JNN福島第一原発情報カメラ(LIVE)、朝から「エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください」と出ます。
JNN福島第一原発情報カメラ(LIVE)には前科があります。何か起きている可能性があります。注意してください。
ふくいちライブカメラは、左端のクレーンの一部が消えていることから分かりますように、画面中央部分に何らかのフィルターがかけられてゴマカシが行われている可能性があります。さらに、1号機排気塔を中心とした左右の空の画像があまりにも違いすぎます。左側には普通に雲が映っています。

06. 2012年1月10日 12:56:47 : zd8x9g3lXE
散布するとしたら、飛散防止剤より、コンクリート保護・補強剤の方が確立が高いか?
4号機プールに散水しているようにも見えます。燃料プールから原子炉ウェルへの
漏水が大きくなって、冷却装置では間に合わない位、プールの水が減っているか?
>4号機飛散防止剤散布2012-01-09(TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
2012年1月9日11時39分〜12時43分と12時15分〜13時08分頃
20倍速再生
4号機建屋の壁面に飛散防止剤の散布する重機の動く姿が確認できました。
2つのアーム状のものが立ち上がってきて、左側のアームの先端から黒っぽい液体が壁に向けて放出されているのが確認できます。
右側のアームは先端にカメラがつけられていて 操作する状況の確認をしているように見えます。
このような散布する映像は先日も確認できましたが時間が短く、下のほうを散布していたので、わかりづらいと思いUPしませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=tlDiawlktdU

07. 2012年1月10日 15:36:26 : iQinVlOl1c
久々にTBSライブの方を見たが一段とグチャグチャになったな。
昨年の11月以降見てないので最上部(屋根)部分は中央部が凹んでいるのがよくわかる。
もってあと半年か。倒壊情報が飛び込んできたら即刻西へ避難だ!

08. 2012年1月10日 17:26:54 : W8SmdrHnl2
16時近くに見ることができたJNN福島第一原発情報カメラ(LIVE)、再び
エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください
ふくいちライブカメラのアーカイブも16:00−17:00の部分は0.16秒しかありません。

09. 2012年1月10日 17:37:20 : W8SmdrHnl2
福島第一原発の近く浪江町、ここの所、雨量はゼロです。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=36&prec_ch=%95%9F%93%87%8C%A7&block_no=0295&block_ch=%98Q%8D%5D&year=2011&month=12&day=&view=p1
何故、ふくいちライブカメラでは、蒸気がモウモウと立ち込めた映像になるのか?

10. 2012年1月10日 17:46:39 : xpqRhr8Lm2
原発は廃炉にしても、放射能を閉じ込めておくために、運転時と同じように維持管理しなければならないという事がわかった。

加えて「総括原価方式」という維持管理費用調達システムが機能すれば、国民は一度稼働させた原子炉は放射能に犯されてしまっているので、すぐ停止させたとしても、廃炉にするまでは維持管理費を支払い続ける仕組みになっているようだ。

放射能をばらまかれて、原発の維持管理費用まで国民が面倒をみなければならないなんて、日本国民は本当にお人よしですね。

日本脱出した人々がうらやましい。


11. 2012年1月10日 19:57:06 : GYZbjsjWDe
放置国家日本
以下引用
枝野氏、原子炉爆発でも「現在の避難区域でよい」
2011.4.13 13:08
 枝野幸男官房長官は13日午前の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所の原子炉の格納容器が爆発した場合について「万が一起こったとしても、現在の避難指示区域でよい。原子力安全・保安院、原子力安全委員会と相談して、指示を出している」と述べ、新たに避難区域を拡大しない考えを明らかにした。
sankei.jp.msn.com/politics/news/110413/plc11041313090007-n1.htm

12. 恵也 2012年1月10日 20:11:09 : cdRlA.6W79UEw : 8oxBvQPYI6
>>01 市民投票なんか原発マフィアのガス抜きであり、時間かせぎ。

原発マフィアが一番怖がることが市民投票。
今の時期に原発廃止が出来なければ、永遠に日本じゃ廃止なんて不可能。

諸外国でも国民投票になったら、原発廃止派が連戦連勝だし、日本でも
海山町で原発建設反対派が勝ってます。

俺は原発賛成派が原発の市民投票で勝ったという話は聞いたことがない。
賛成派が勝つのは村議会や漁協など、ごく限られた人間の投票でお金や地位
就職などで電力会社が、選ばれた彼らを買収できる選挙だけだ。
海山町でさえ住民投票じゃ買収できなかったんだぜ。

東京都や大阪市で有権者全員を買収することは原発マフィアには不可能だから
海山町みたいに反原発派が勝つから、原発マフィアもマスコミも反対してるの。
菅直人元総理や細川元総理は反原発派に鞍替えしたよ。

ーーーー引用開始ーーーー
11.18 
原発誘致の是非を問う三重県海山町の住民投票が行われ、反対5215票、
賛成2512票で投票総数の67%を占めた反対派が上回り圧勝、町長は誘
致断念を表明
http://www.jca.apc.org/~con3/nuclear.htm


13. 2012年1月10日 21:37:37 : SZ1vWem50Y
◎後藤政志氏による政府事故調 中間報告解説〖CNIC録画〗

http://www.ustream.tv/recorded/19677262


14. 2012年1月10日 21:42:24 : SZ1vWem50Y
◎20120110 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章 他〖録音〗

http://www.youtube.com/watch?v=PQXDlWOk62E&list=UUyGnzLqERNQPVq20FzaIU6Q&index=1&feature=plcp


15. 2012年1月11日 00:23:38 : 2EKdosz1iU
学者がすり替えの答えしてどうすんだか

スリーマイルのは動き初めて3ヶ月ではなく初臨界に達したのは1年前の事故と同じ日付(1978/03/28)だが、営業運転(1977/12/30)と混同してるし
その1年前、デービスベッセ1号炉で同じような事故が起こってたのを忘れている。
この時は運転員が気づいて事なきを得たのだよ(1977/9/24)
NP-32-77-16というライセンシーイベント報告書がある、スリーマイルで弁の交換はされていない
この学者はそれも知らないんじゃないかな、自分の都合のいいように脚色してる
時点で教授になれない理由が判るような気がする

原因はバブコック・アンド・ウイルコックス社の原子炉に使われていた
固着を起こしやすく、その上、運転員が気づきにくい構造のドレッサー社製の加圧基逃がし弁
総合品質管理という考え方の無かったアメリカ病の最たるのもだよ


16. 2012年1月11日 00:33:13 : GYZbjsjWDe
七九年三月に起きた二号機の部分的炉心溶融事故。TMIAのメ ンバーは、冷却水の配管の水漏れなどについて作業員らから情報を 得て、事故の危険を一年前の臨界達成時から訴えていたという。
www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_age/us/020505.html

17. 恵也 2012年1月11日 02:18:41 : cdRlA.6W79UEw : xQJrPFAcyE
>>15 スリーマイルのは動き初めて3ヶ月ではなく初臨界に達したのは1年前

アンタこそすり替えてる。
原発が完成したというのは営業運転が出来るようになった時を言うの。

初臨界してもいろんな部品の故障で、交換し税制面で優遇されるからと
無理の上無理をしてやっと1978年のクリスマス休暇12月30日に運転できた。
だからこの日が税制面でも完成したと認められて、優遇されたわけだ。

事故を起こしたのは1979年3月28日だから、完成後3ヶ月で大事故をお
こしてしまったとするのが日本人の常識。
おまけにアンタ、日付の文句を書いてるのに、日付を書き間違えてるよ。

ーーーー引用開始ーーーー
78年3月28日に初臨界に達した後、試運転中に蒸気漏れなどの故障が
相次ぎ、修理や部品交換に時間がかかったため、営業運転を開始した
のは、当初予定より大幅に遅れた78年12月30日となった(クリスマス休暇
中に運転を始めたのは、年内の営業実績を作れば税制面で優遇される
ためである)。
その後も小さな故障が次々と発生するトラブル続きの原発であった。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/L5_02.htm

>> 総合品質管理という考え方の無かったアメリカ病の最たるのもだよ

ただの信頼性のある設備を作るだけの技術を持ってなかっただけの話。
日本だって威張れた者じゃない。

増殖炉もんじゅを作って、ナトリウム温度計の不良品を作りナトリウム
漏れを起こしやっと交換して運転しようと核燃料を炉に入れようとしたら
落っことしてまた延期。

フランスの技術に比べても、とてもじゃないけど見劣りがする。
日本が一番最後に増殖炉に乗り出したんじゃないの。
諸外国の失敗を研究できたはずなのに、営業運転さえ出来てないで・・・

日本の技術力は、トヨタなど自動車にはあるけど原発にはないよ。
アメリカ原発をコピーしただけで、談合と天下りと官僚腐敗で下の下だ。
東芝がGEの原発部門を買い取ったと聞くが、バカなことをしたものだ。


18. 2012年1月11日 02:54:03 : Zl26smKiG6
日本の技術力を評価しすぎる人が多いね。
カメラと時計とウォークマンなどで、世界的に知れわたったにすぎない。
それらも突き詰めればコピーに等しいわけでマスゴミがこれを国民に洗脳して日本国民が優秀なように植えつけたにすぎない。今はトヨタの車産業だけれどこれも最初はコピーだし、日本の技術力などたかが知れてる。原発もアメリカに教わったのだし、そんなに技術力が優秀なら民間航空機でも作ってみればいい。技術の集大成の飛行機はコピー屋には無理だ。

19. 2012年1月11日 02:58:53 : iEe69CTcRQ
>>07
色々しがらみはあると思うが、もう逃げた方がよいのでは?

可能であれば、海外へ。私は無理ですが。。。


20. 2012年1月11日 06:36:14 : aBTbxclLGw
>更にその下の1階、さらにその下のもう1階部分のところの建屋が爆発で吹き飛んでいるのです。

燃料プールを、現在支えているのは、格納容器周りの鉄筋コンクリートと応急処置
でいれた、つっかえ棒だけだ。ところが、小出氏の話によると、そのあたりの痛みも
ひどいというわけか。こりゃ困ったな。


21. 恵也 2012年1月11日 08:51:06 : cdRlA.6W79UEw : 8oxBvQPYI6
>>01  市民投票は原発容認派が多数をとればそれをしかたなく容認
>>  するということを含んでいるのでたいへん危険。

たとえ失敗してもたいへん安全だよ。
失敗は成功の母というし、1回住民投票が出来れば何回でもまた署名を
集めて出来ます。住民の核が出来るのだから本物の民主主義誕生だ。
いままで具体的な政策で住民投票なんて日本ではやってこなかったでしょう。

マスコミを大スポンサーとして支配してきた電力会社の一方的な原発容認論を
五分五分でマスコミを通して、具体的に反論が出来るのが住民投票の利点。

今も原発を止めたら停電すると脅してるけど、それが本当なのかどうかも追及でき
一番安いとしていた机上の空論も追求できます。
追求できなければ電力会社に偏ったマスコミ宣伝だけで、電力会社が勝つだけだ。

スイスではどんな小さなこと、たとえば橋を作る公共工事までを住民投票にする。
だから八ッ場ダムや公務員宿舎なんて、官僚が作ろうとしても住民投票でチェック
できますので、利権集団の思い通りに税金を使えません。
ぜひ次の何かの選挙のときには、ついでに住民投票をして欲しいものだ。

ーーーー引用開始ーーーー
ジュネーブの住民投票は、環境に影響の大きい大型公共事業の是非を問うもの
して内外で注目された。街には賛否両派のポスターが整然と並び、新聞にも意見
広告が連日載せられた。

賛成派は雇用創出と都心の渋滞緩和を主張し、反対派のポスターは、レマン湖
の白鳥がブルドーザーにおびえている絵や、人々が湖に札束を投げ込んでいる写
真などで訴えた。
  
結果は、膨大な建設費と景観・自然破壊を批判する反対派の宣伝が効を奏し、
圧倒的多数で、橋とトンネルの二案がともに否決された。
投票率も六〇%という「例外的な」高さに達した。

トンネル案にいっそう反対票が多かったことから考えると、環境・景観の視点から
だけでなく、財政面から計画に反対した市民も多かったといえる。
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/96-6/murakami.htm


22. 2012年1月11日 09:56:29 : CGaB34XTl
だって、何をどう論じたってもう福島第一原発はメチャメチャのクッチャクチャのメッタンコじゃん。


23. 2012年1月11日 14:09:10 : JrPYjVYQO2
http://www.theatlantic.com/infocus/2011/12/fukushima-inside-the-exclusion-zone/100202/
ナショナル・ジオグラフィックの映像で4号機が#11,12にあります。

24. 恵也 2012年1月11日 15:46:28 : cdRlA.6W79UEw : d2v7X8QAws
>>18 カメラと時計とウォークマンなどで、世界的に知れわたったにすぎない。

これには自由競争に勝てるだけの優秀な技術が必要だよ。
高くて信頼性がなくて重い商品を技術の力で克服して、売らないといけないのが
総合力であり、原発みたいに政治力と談合力で東電に買わせて、世界一高い
電気代を消費者から取ってては本物の技術は育たない。

車だってイギリスで発明され、アメリカで技術を育て、今じゃ世界の日本の技術
も世界水準になってるのは自由競争があるからこそで、原発にはない。
イランや北朝鮮は原爆を作れるからと、アメリカに禁止されてるのを無理して作る。

>>20 小出氏の話によると、そのあたりの痛みもひどいというわけか

つっかえ棒は応急修理で、しかも放射線の強い場所での作業だから時間がない。
まあ、地震で燃料プールにヒビが入る可能性は大きいでしょう。
まともな作業が出来ないのでは、再度のメルトダウンは燃料プールで有得る。


25. 2012年1月11日 17:22:01 : 7GJsEDmnxE
◎<脱原発のココロ>京大原子炉実験所助教 小出 裕章さん(62) 今度こそ止めたい〖東京新聞〗

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2012010902000055.html

◎岩井俊二が震災後の未来を「友人たち」と語り合う『friends after 3.11』劇場公開〖CINRA NET〗

http://www.cinra.net/news/2012/01/10/200441.php

◎岩井俊二执导地震纪录片 震后一周年纪念上映(图)〖新民网〗

http://ent.xinmin.cn/2012/01/11/13281734.html


26. 2012年1月11日 22:05:07 : ODXF9PSRmg
>カメラと時計とウォークマンなどで、世界的に知れわたったにすぎない。

家電でさえ韓国に抜かれ始めている。

ウォークマンはiPodに追いつけない。

どのスマホもiPhoneのマネ。

しかもシステムはAndroid。

とてもじゃないが中国のAPadを笑える国ではない。


27. 2012年1月11日 22:59:27 : CGaB34XTl
>05. 2012年1月10日 12:35:13 : zd8x9g3lXE さん
4号基かなんかで何か有ったんですか?
宇都宮市民ですが、今日はいやにヘリが北へ飛ぶな〜と思って表へ出てみたら自衛隊のへりのようでしたのでなんだか気になっていました。
私の勘違いかな?

28. 2012年1月12日 00:32:56 : vgjDPdWLTU
>18. 2012年1月11日 02:54:03 : Zl26smKiG6
おまえ何人か知らんが、けちばっかつけて、おまえは何ができるんだ?
ただの負け犬か?

光ファイバーの原理は東北大の西澤教授だ
リチウムイオン電池は旭化成だ
液晶も、ELも、FEDも日本がトップだ。
太陽電池も日本がトップだ。価格競争では負けてるけど
飛行機だって零戦は戦前に日本が作ったものだし、ホンダのジェット機も来年には発売する。重工のもな
板ガラスもベアリングも飛行機も戦争に負けたあと製造を禁止されていたけど今はすべて世界トップレベルだよ。


29. 2012年1月12日 00:36:12 : vgjDPdWLTU
反原発と言う言葉が弱すぎるな。
優しすぎるからつけあがらせるんだよ。
あいては、原発利権で、大もうけするために、放射能で日本国民を殺そうとしてるんだぞ。
原発は悪いことだと強烈に印象づける言葉はないのか?

原爆ひとごろし発電反対とか
原爆発電抹殺とか


30. 2012年1月12日 06:44:31 : nIG8HY7hRE
>>28

>>18氏が、言いたかったことは、テレビなどの印象操作で、日本が世界
トップ(トップレベルではない)の技術大国みたいに思っている人が
結構いる、それは、間違いだよ、ということ。

本当に高度の技術のいる分野では、残念ながら日本はとても世界の一流とは
いえない。たとえば、OSとか、海洋資源の開発、宇宙開発、科学測定
器、CPU、スマホ、高度のソフトウェア。かって、DRAMメモリーは数少な
い先端技術といえたが、台湾、韓国に差をつけられてしまった。


31. 2012年1月12日 18:26:48 : Zl26smKiG6
28>おいおい こけし作りが世界一と言ってるんだろう。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素20掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素20掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧