http://www.asyura2.com/12/china3/msg/798.html
Tweet |
中国の金消費量が1000トンを突破、世界一の消費大国に
2014年02月11日14:32
2013年の世界金価格は20%以上下落し、「中国のおばさん」は世界を失望させなかった。中国黄金協会が10日に発表した統計データによると、2013年の中国の金消費量は初めて1000トンを突破し、前年比41.36%増の1176.4トンに達した。東方網が伝えた。
世界黄金協会のデータは来週に発表されるが、何事もなければ、中国は2014年にインドに代わり、世界最大の金消費国になるだろう。
中国黄金協会が10日に発表した詳細なデータによると、中国でアクセサリーに用いられる金の量は2013年に716.5トンに達し、前年比42.52%増となった。ゴールドバー用の金は56.57%増の375.73トン、金貨用は1.07%減の25.03トン、工業用は0.23%減の48.74トン、その他は32.03%減の10.4トンとなった。
中国には旺盛な金需要があるが、需要増は主にアクセサリーとゴールドバーの消費によるものだ。2013年第2四半期、世界の金価格が1600ドルから1400ドルに暴落した際に、「中国のおばさん」が金を争奪し、金貨を売る店に客が殺到し、金(現物)の在庫不足に陥った。第4四半期は伝統的な金販売の最盛期だが、「中国のおばさん」が再び金争奪ブームを引き起こし、通年の消費量を拡大した。「中国のおばさん」は金価格が低迷してもこれを買い求めており、世界の流れと異なっている。世界黄金協会の報告書によると、2013年第3四半期の世界全体の金需要は21%減の869トンとなった。西側諸国の投資家は2013年に、金ETFを大量に投げ売りし、同投資信託の金保有量が前年比で880トン減少した。
インドは中国と同じく金の消費を好むが、かつての世界最大の金消費国の需要は2013年に疲弊した。昨年第3四半期のインドの金消費需要は、前年同期比32%減と落ち込んだ。これはインド政府が経常収支の赤字を削減するため、ゴールドバーの輸入関税を2%から5%に引き上げ、精錬された金の輸入関税を4%から6%に引き上げたためだ。資料によると、インドの金消費は2013年に、わずか5%増の987.2トンに留まった。
しかし「中国のおばさん」は、盲目的な購入のため損失を被っている。昨年の国際金価格は当初の1676ドルから1196ドルに低下し、通年で28.63%下落し、過去30数年間で最低水準となった。1400ドルの時点で金の争奪に出た「中国のおばさん」にとっては大きな痛手となった。(編集YF)
「人民網日本語版」2014年2月11日
http://j.people.com.cn/94476/8532845.html
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。