★阿修羅♪ > 中国3 > 763.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
26省が最低賃金基準を調整、平均18%増に:投資・輸出偏重から内需拡大に舵を切ったのならとりあえず必須の措置
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/763.html
投稿者 あっしら 日時 2014 年 1 月 16 日 23:33:49: Mo7ApAlflbQ6s
 


26省が最低賃金基準を調整、平均18%増に
 2014年01月16日08:11

 2013年には全国26省(自治区・直轄市を含む)で最低賃金基準が調整され、最低月給基準が平均18%増となった。所得増は低・中所得者に集中しているが、この影響により中国の人件費面のメリットが薄れ、経済発展方式のモデルチェンジと産業構造の調整が迫られることになる。経済参考報が伝えた。

 これは中国人的資源・社会保障部(省)が発表した情報に基づく、本紙の初歩的な統計結果だ。中国人的資源・社会保障部は近日中に、さらに詳細な情報を発表する予定だ。

 統計結果によると、2013年12月31日までに、北京市、浙江省、河南省、貴州省、陝西省、山東省、江西省、広西チワン族自治区、甘粛省、寧夏回族自治区、天津市、山西省、上海市、広東省、雲南省、新疆ウイグル自治区、四川省、江蘇省、吉林省、遼寧省、安徽省、福建省、内モンゴル自治区、湖南省、海南省の26省(区・市)と深セン市が最低賃金基準を調整した。全国で最低月給基準が最高となっているのは上海市で、1620元に達する。最低時給基準が最高となっているのは北京市と新疆ウイグル自治区で、15.2元に達する。

 上述した26省の最低賃金基準の平均調整幅は18%となった。この増加率は2012年の水準から横ばいとなったが、2011年の平均22%を大幅に下回った。このデータは中国企業全体の賃金増の流れに一致する。コンサルティングサービス機構のタワーズワトソンがこのほど発表した「2013年度全業界賃金リサーチ報告書」によると、2013年の企業の賃金増加率は8.5%のみとなった。過去のデータと比較すると、中国企業の年収増加率は2011年に11.6%のピーク値に達してから、3年連続で低下している。

 しかし低所得者の賃金増加率は、他のポスト増加率を上回った。タワーズワトソンの調査によると、約10年間のグローバル化を経て、中国の役員クラスの平均所得の増加には多くの余地が残されていないが、中・低所得者、現場の労働者、新卒者が賃金増加の中心になった。

 現場労働者の大幅な賃金増は、労働力資源の不足といった市場要因によるものだ。タワーズワトソン中国区総経理の許文宗氏は、「過去5−10年間に渡り、多くの中国企業がグローバル化に取り組んだ。役員クラスの賃金は世界的に見て中の上に達しており、中間管理職も平均的な位置だが、現場労働者は低めとなっている。近年は労働力不足や従業員の高い流出率といった市場要因、そして政策面からの影響により、賃金分配が現場労働者に傾き始めている。これは新卒者の賃金が大幅に増加した理由の説明にもなっている」と指摘した。
 中国社会科学院人口・労働経済研究所副所長の張車偉氏は、「賃金増はマクロ経済の成長により実現された。これがなければ、賃金増は実現されなかった。賃金の増加率はこの数年間で高くなっているが、これはかつて低所得者、特に低賃金の労働者の所得増が遅れたことによるものだ。ゆえに高い賃金増加率は、賃金増が遅れた低所得者への補償と言える。全体的に見て、現在は高い賃金増加率に達しているが、経済全体の発展ペースに合致している」と分析した。

 しかし高い賃金増加率により、中国企業の現場労働者の人件費面のメリットが薄れ、経済発展方式のモデルチェンジと産業構造の調整が迫られることになる。

 中国国際経済交流センター副研究員の張茉楠氏は、「大量の適齢期の労働力と安価な人件費が形成した人口のボーナスは、中国経済に過去数十年間の高度成長をもたらした。しかし人件費の上昇に伴い、安価な賃金で多くの労働力を引きつけることによる、経済の高度成長が実現できなくなっている。当面の急務は労働生産性と労働者の素養を高め、人口のボーナスから人材資本のボーナスに変わることだ。これは中国が歩まなければならない道だ。人口のボーナスがまだ終わらないうちに、多くの高い素養を持つ労働者を早く育成する必要がある。労働力をアップグレードしなければ、産業のアップグレードは実現しがたい。かつての人口の数によるボーナスから、人口の素養によるボーナスに変わるべきだ」と指摘した。

 一部の専門家は、「中国の人件費はこれからもまだ上昇するため、今の過渡期のチャンスをつかみ、経済の安定的なモデルチェンジを促すべきだ」と主張した。中国国際経済交流センター秘書長の魏建国氏は、「中国の人件費が高騰したとしても、欧米や日韓などと比べ、依然として高い競争力を持つ。中国の人件費高騰は、中国の経済構造の調整を促し、中国製品の価格上昇、輸出商品の競争力の低下といった問題に対して警鐘を鳴らし、いかに輸出商品を労働集約型から技術集約型に変えるかという問題を真剣に検討することを迫っている」と語った。(編集YF)

 「人民網日本語版」2014年1月15日


http://j.people.com.cn/94476/8513946.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 中国3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧