★阿修羅♪ > 戦争b8 > 822.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「ここは冷気と飢えの街」、シリアで死亡したベテラン戦争特派員と若手写真記者  AFP
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/822.html
投稿者 ダイナモ 日時 2012 年 2 月 23 日 22:03:14: mY9T/8MdR98ug
 

【2月23日 AFP】シリア中部の反体制派の拠点ホムス(Homs)で22日、取材活動中に政府軍の砲撃を受けて死亡した英紙サンデー・タイムズ(Sunday Times)の米国人ベテラン戦争特派員、メリー・コルビン(Marie Colvin)氏(56)は、その勇気と献身的な取材ぶりを象徴する黒い眼帯で知られていた。

 一方、同じく死亡したフリーランスの仏人報道写真記者、レミ・オシュリク(Remi Ochlik)氏(28)は、取材対象に「可能な限り近づく」姿勢が評価され、世界報道写真コンテストで賞を獲得した期待の若手だった。

■紛争取材のプロフェッショナルだったコルビン氏

 米ロングアイランド(Long Island)生まれのコルビン氏は、エール大(Yale University)卒業後、UPI通信で夜勤の警察番記者としてキャリアをスタートした。その後、同通信パリ支局長を務め、1986年にサンデー・タイムズに入社。英ロンドン(London)を拠点に、レバノン内戦や第1次湾岸戦争、チェチェン紛争、東ティモール紛争と、四半世紀にわたって世界の紛争・戦争を取材し、最近は中東各地から「アラブの春」を報じていた。

 紛争に巻き込まれた人々について伝えることを信条に、危険な場所に長く身を置くことも厭わなかった。2001年にスリランカ内戦を取材していた際に手榴弾の破片が当たり、左目を失明。この怪我でコルビン氏は心的外傷後ストレス障害(PTSD)を負ったが、取材競争を続けることによってそれを克服したと同僚は評している。この時から着けている黒い眼帯は、コルビン氏のシンボルとなった。

 死の数時間前にも、コルビン氏はホムスから英BBCテレビに電話で強烈な光景を伝えた。それは、爆弾の金属片が当たった2歳の男児の話だった。「今日、幼い子どもが死ぬ現場に居合わせました。本当に恐ろしい状況でした。小さなお腹を波打たせながら、彼は死んでいきました」

 サンデー・タイムズはコルビン氏の最後の特報となった19日掲載の記事を、無料でオンライン公開した。そこでコルビン氏はホムスについて、次のように書いている。「ここは、砲弾と銃撃戦の音がこだまする冷気と飢えの街だ。人びとのくちびるは、こう問いかけている。『私たちは世界から見捨てられてしまったのか』」

■学生時代から現地取材に飛んだオシュリク氏

 コルビン氏と一緒に死亡したオシュリク氏は、短いキャリアの中で鮮烈な取材活動を行い、将来を期待される報道写真記者だった。

 仏ロレーヌ(Lorraine)地方生まれ。まだパリ(Paris)の写真学校の学生だった2004年2月、ハイチに渡り、ジャンベルトラン・アリスティド(Jean-Bertrand Aristide)大統領を失脚させた一連の反乱を単独取材した。2008年にはコンゴ紛争、2010年には再びハイチのコレラ流行や大統領選、2011年にはチュニジア、エジプト、リビアで「アラブの春」を取材。今年に入り、リビア取材で「2012世界報道写真コンテスト」の一般ニュース部門で最高賞を受賞していた。

 2003年に研修生としてオシュリク氏が働いた写真エージェンシー、Wostok Pressのフランク・メダン(Franck Medan)氏は「20歳にして既に、可能な限り、事件の近くへ迫ろうとする偉大な写真家だった」と述べている。今回は、2005年に共同設立した写真エージェンシーの仕事でシリアを取材していた。オシュリク氏が残した報道写真の数々は「www.ochlik.com」で見ることができる。
 
■コルビン氏が語った戦場記者の使命と宿命

 ロンドンの新聞街フリート・ストリート(Fleet Street)にあり、「ジャーナリストの教会」として知られるセントブライズ教会(St Brides Church)には、殉職したジャーナリストたちの「聖堂」に2人の写真が加えられた。22日の英紙タイムズ(The Times)によると、コルビン氏は2010年にこの教会でスピーチをした際、自らの職業の危険性を十分自覚した言葉を遺している。

「私たちの使命は、戦争の恐怖を正確に、先入観抜きに報道すること。私たちはいつも自問する必要がある。取材のリスクはその報道内容に見合うものなのかと。何が真の勇気で、何が虚勢なのかと。戦闘を伝えるジャーナリストは大きな責任を負い、難しい選択と向き合っている。そして時に究極の犠牲を払うこともある」 (c)AFP/Danny Kemp


http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2860233/8521903
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年2月23日 22:47:23 : KvacDP9duk
もうお前らの言うことなどとても信じられないよ。

02. 2012年2月23日 23:31:51 : DcxDg6lzRM
よくこの胡散臭い記者のネタを引っ張るね、ダイナモさん。


自由シリア軍がフランス人記者を殺した ル・フィガロ紙

>

(1つ目)表題の記事。

(2つ目)殺された記者は、フランス情報部のスパイで、先に誘拐されたイラン人技術者の誘拐犯と接触するため、シリアに記者資格で入国し、取材班を案内するシリア情報省のコーディネートを無視し、勝手に動き回った。

イラン人技術者の釈放交渉の前提として、イラン政府は彼らの安否確認を舞台裏の交渉で求めていたが、その証拠写真は、なんとフランスのパリマッチ誌に掲載された。つまり、誘拐犯とフランスは直接つながっている。

死亡した記者は、この取材班に加わる前の12月初め、シリアの第4師団への取材を申し込んだ。シリアに攻撃を仕掛けている国のジャーナリストが、攻撃を取り締まる部隊と行動を共にしたいと面と向かって申し込む面の皮の厚さに、シリア側は驚愕した(笑)。


Jacquier aurait été victime d'une bavure des insurgés
Jacquier was the victim of a smear insurgents
By Georges Malbrunot
Updated 20/01/2012 at 20:09 | posted on 20/01/2012 at 18:54 Comments (145)
http://www.lefigaro.fr/international/2012/01/20/01003-20120120ARTFIG00667-jacquier-aurait-ete-victime-d-une-bavure-des-insurges.php
http://backupurl.com/ybunkq

"We know that there was a blunder committed by the Free Syrian Army," said Le Figaro an official of the Arab League, confirming the words of a leader of an organization of human rights.

Hours after the attack that killed Gilles Jacquier in Homs, Wednesday, January 11, an officer of an organization of human rights of the city appointed a head of the Syrian opposition in France that He was "a big stupidity" committed by opponents of Bashar al-Assad. "On the phone, my friend, I know for many years, told me in Arabic that it was a" djahachaneh ", that is to say a big blunder on the part of opponents," we said the top opposition leader. For the latter, the speaker knew who was behind the mortar shell that killed instantly journalist of France 2, who was visiting that day in Homs, the epicenter of the revolution against the power of Assad. "Shortly after the attack, we knew pretty quickly in some quarters of Homs, who fired," added the source. Immediately after, and opponents to Syria accused each other of being responsible for the death of Gilles Jacquier.

The opposition leader confided the day after the attack. But we had to have other elements before Le Figaro do not condition. The same day, Thursday, January 12, our source transmitted the contents of his conversation with the correspondent of Homs to Nabil al-Arabi, the Secretary General of the Arab League. As part of a plan to end the crisis, the pan-Arab organization had observers on the ground in Homs. "We have sought so that the whole truth about this matter," one diplomat told us this Wednesday at the Quai d'Orsay.

The rebels' pushed to fault "

In the field, the research of Arab observers seem to have progressed quite quickly. Friday, an official of the Arab League told the BBC that "we now know that there was a blunder committed by the Free Syrian Army (which killed Gilles Jacquier, Ed). The ASL has been pushed to the fault by the militia pro-Assad, who defied his men for several days. The deserters wanted to give them a lesson and scare them. We know that the shots came from Bab Sbah "a bastion of the opposition, which faces that of Nouzha, populated by Alawites pro-Bashar, was killed when Jacquier.

For security reasons, the head of the organization of human rights in Homs and its corresponding opposition in France asked to remain anonymous. But it is ready to testify before a commission of inquiry. "I am an independent judge is appointed, he said. Even if it is against us, the truth must be. "He says to have received in recent days, some phone calls from Homs, confirming the thesis of the burr free by the Syrian army. These revelations contradict the hypothesis of a manipulation by the Syrian government, fueled by the testimony of several journalists alongside Gilles Jacquier at the time of the attack. They were state of "disturbing elements" as the abrupt departure of the military in charge of supervision at the time of first shelling. For them, the regime wanted to discredit his opponents by showing the world that journalists were targeted by "armed gangs".

Gilles Jacquier, 43, was in Homs with several journalists, Swiss, Belgian and Lebanese. Their stay was organized by Sister Mary Agnes, a Lebanese nun installed near Homs. Many Syrians also died that day in the neighborhoods of Nouzha and Akrimi, hit by several bullets in the space of half an hour, shortly after 15 hours. "For me, these shots were from Bab Sbah" also ensured Thursday night on France 2 Lebanese photographer Joseph Eid, AFP, who was in the group of journalists.

According to members of the opposition, the Syrian army deserters have free mortars. "This type of weapon is too imprecise for a mission targeted liquidation", told us several French generals.


Gilles Jacquier: The follow up (Sister Agnes-Mariam's full interview)
Saturday, 21 January 2012
http://lizzie-phelan.blogspot.com/2012/01/gilles-jacquier-follow-up-sister-agnes.html
●あとで挿入●

Following the attack on Homs that killed eight Syrian civilians and France 2 journalist Gilles Jacquier, the west's mainstream media for the most part parroted the accusations of the Syrian opposition that the attack was perpetrated by the Syrian Army.

But today anti-Asad, pro-war French newspaper, Le Figaro, has quoted Syrian opposition figues laying the blame for the attack with the so-called "Free Syrian Army" (FSA).

The quoted officials have called the killing of Jacquiers a "terrible blunder", but no remorse has been shown for the murder of eight civilians in Akrama, an area well known for its support for Syrian President Bashar al-Asad.

Some senior FSA officials continue to blame the Syrian government, saying they do not have the kind of weapons used in the attack, but he Fench Ambassador swiftly whisked away Jacquier's body from the hospital in Homs, peventing Syrian doctors from carrying out a post-mortem, which would have given the public more evidence as to whom was responsible fo the attack.

Moreover, Arab League officials who are by no means allies of the Syrian government having suspended its membership to the league amongst othe hostile acts, have also held the FSA responsible.

This admission is extraordinary because it is highly damaging for the FSA - one can only speculate as to why it has come now, is it a sloppy damage limitation exercise?

There are many question marks surrounding the death of Jacquier and indeed just Jacquier himself and the delegation of foreign journalists that entered Syria at that time.

I am not going to make any of my own conclusions, although of course I have my opinions, I am simply going to present all of the things I know.

The testimony of some sources such as Sister Agnes-Mariam (below), as well as some others, indicates that perhaps Jacquier had contact with the groups from the so-called “Free Syrian Army” who captured five Iranian engineers on December 20.

Prior to Jacquier’s visit, his channel sent a letter to the Syrian Ministry of Defence and Ministry of information, requesting that Jacquier be embedded with the Syrian Army’s most key batallions, including that of President Bashar al-Asad’s brother, Maher al-Asad.

THE FULL LETTER CAN BE VIEWED HERE

The request was immediately rejected by the Syrian Government. At the very least, the French media, in tow with its government has been at the forefront of demonising the legitimate Syrian Army.

Jacquier however did produce a report some months previously that lent credence to the Syrian government’s insistence that its army is coming under attack by armed gangs.

However, once his chance to be embedded with the military had been blown out of the water, he had less to lose and I witnessed myself how he was no longer concerned with winning browning points with the Syrian government. At a press conference on January 9th in the Dedeman Hotel, Damascus, where we were both present, Jacquier seized the opportunity to criticise the Syrian government, accusing it of having no evidence for its insistence that there was a media war against the country, and condemning it for not allowing journalists in the country earlier.

(以下長いので割愛)

http://hibikan.at.webry.info/201201/article_336.html

ル・フィガロはフランスの老舗日刊紙だ。AFPはなにを言ってんだろうねw


03. ダイナモ 2012年2月24日 00:13:04 : mY9T/8MdR98ug : FGFmbvHw4I
DcxDg6lzRM さん。あなたはいつの記事を載せているのですか?

1月11日の出来事を伝えた記事を今ごろ載せてどういうつもりですか?



04. 2012年2月24日 01:13:39 : d07iybJkXA
ダイナモさん、確かに>>02の記事は今回ダイナモさんが投稿した本記事とは異なりますが、まったく関係の無い事柄ではないよ。
フリー記者が前回(私が>>02でコメントした記事)と今回(ダイナモさんが投稿したAFP発記事)どちらもシリアのホムスで死んでいる。
前回は武装勢力の発砲、今回は政府軍の砲撃の流れ弾にに当たって死んだというもの。共通するのはどちらもイリーガルだったということだ。
本スレ投稿記事のコメント>>02の記事はダイナモさんが投稿したスレッド「シリアで米仏記者死亡、有志国がチュニジアで対応協議へ  CNN」で私が>>01コメントに投稿した記事と前後関係でつながっており、リンク元記事の日々の感想を書いているブロガーはシリアでの二つのフリー記者、カメラマンの死は一体性のあるイリーガルの可能性があって起きたことだと指摘してるんですよ。
だからまったく関係のない話ではない。少なくともにロシアの声から去年5月時点のシリア情勢を持ち出していい加減な感想を書き、コメント諸氏にツッコマれて赤っ恥をかいた誰かさんとは違いますから。

>DcxDg6lzRM さん。あなたはいつの記事を載せているのですか?

>1月11日の出来事を伝えた記事を今ごろ載せてどういうつもりですか?


だから説明したようにこういうつもりで載せました。文句ありますか?

DcxDg6lzRM


05. 2012年2月24日 01:42:33 : FijhpXM9AU
混乱状態で誰が発射したロケット弾かは永久に分からないだろうよ。シリア軍にはシリア軍の言い分があるだろうが、大手メディアには載らないしね。

06. ダイナモ 2012年2月24日 09:07:48 : mY9T/8MdR98ug : SFB6e5PgNo
>>05

「前回は武装勢力の発砲、今回は政府軍の砲撃の流れ弾にに当たって死んだというもの。共通するのはどちらもイリーガルだったということだ。」

ほほう。シリア軍の砲撃で殺害されたのは「イリーガル」ですか。2月上旬からシリア軍がホムスを包囲し、市内に向けて迫撃砲や戦車砲で無差別に砲撃を加え、これによって毎日数十人の死者が出ています。今回死亡した戦争特派員のメリー・コルビン氏は、死の数時間前に目の前で2歳の男児が砲撃によって死んだことをリポートしています。

これまでに死亡したホムス市民の多くがシリア軍の砲撃によるものであると考えざるを得ません。別に「イリーガル」でも何でもなく、シリア軍は無差別に砲撃を加えている訳ですから当然のことですね。アサド大統領が反体制派全体を「テロリスト」と決めつけて、弾圧を正当化しているのですから今回の事件は起こるべきして起きたものであり、あなたの言うような「イリーガル」な事件などではありませんよ。


07. 2012年2月24日 15:32:44 : S57QJHub3w
ダイナモさんは砲撃というとシリア軍の砲撃しか頭にないようだw
まあ貴方は反体制派とかいうゴロツキを支持してる奇特なお方だから、隻眼の米国人ジャーナリストが取材している側がどちらの側かよく考えもせず、攻撃されているほうは市民でシリア軍は市民を攻撃していると思い込んでしまうのは無理もないでしょう。

アサドが反体制派をテロリストと決め付けて、ではなくテロリストが主導しているんですよ。
シリア各地のインフラを破壊したり、医療機関や医師を暗殺したり、ね。貴方はそれがアサドが反体制派の仕業に見せかけた工作だという反体制派のプロパガンダを信じているらしいがまあ勝手に信じていてくださいな。
俺はシリア国内のことはシリア人が決めるべきことであり、外国の支援を受けた邪な連中がすべきではないという立場であり、俺の基準からすればシリアの反体制派の主要グループはシリア人の総意を得ているとはとても思えないただのイスラムテロリスト(アルカイダ)でしかない。
そんな連中にシリアを任せればシリアは瞬く間に各民族宗派が入り乱れ、イラクの二の舞になるでしょう。
イリーガルが気に入らないなら、不法入国という言葉に変えます。
それなら文句はないでしょ?

DcxDg6lzRM



08. ダイナモ 2012年2月24日 18:01:57 : mY9T/8MdR98ug : ErOluhWnmo
>>07

「ダイナモさんは砲撃というとシリア軍の砲撃しか頭にないようだw」

あなたは私のコメントをまともに読んでいない。私は「これまでに死亡したホムス市民の多くがシリア軍の砲撃によるものであると考えざるを得ません。」と書きました。私は死亡したホムス市民の中には自由シリア軍の反撃によるものもあると認めています。この点についてあなたの認識の誤りを正していただきたい。

「アサドが反体制派をテロリストと決め付けて、ではなくテロリストが主導しているんですよ。」

シリアにアルカイダが潜入していることは知っています。シリア政府庁舎への爆弾テロはアルカイダによる犯行の可能性が高いとも思っています。

アルカイダの構成員は正真正銘のテロリスト達です。シリア全土で巻き起こっているアサド退陣要求デモでは女性や子供も含めて一般民間人が主導しています。

この人たちはテロリストではありません。アサド大統領は、反アサド側の人達を一まとめにテロリストと呼んでいます。そういう言い訳をでっち上げて一般民間人のデモ隊に対しても実弾を発砲し、600人の子供を含む約7000人を殺害してきたのです。

アサド大統領と同じく、反アサド側の一般民間人をあなたはテロリストと決め付けていることになる訳です。

首都ダマスカスでもアサド退陣を要求するデモが発生しています。アサド大統領は自らの出身宗派である少数派のアラウィ派を優遇し、多数派のスンニ派を強権支配で冷遇するという分断統治を行なってきました。昨年3月から発生した反体制運動は抑圧されてきた多数派のスンニ派の人達によるものです。

あなたの言い分ではシリア国民の大多数がテロリストということになりますね。そりゃ大変ですね。


09. 2012年2月24日 22:40:14 : DcxDg6lzRM
>この人たちはテロリストではありません。アサド大統領は、反アサド側の人達を一まとめにテロリストと呼んでいます。そういう言い訳をでっち上げて一般民間人のデモ隊に対しても実弾を発砲し、600人の子供を含む約7000人を殺害してきたのです。


シリア全土で退陣要求デモなんか起きてませんよ。いいかげんろくに取材もしない欧米発の外信記事を鵜呑みにするのはやめたらどうでしょうか?シリア国内で反政府デモが起きていることはリビアの内乱のときからずっと記事に出てますから知ってますが、それが全土で起きているというのは違います。デモがあることは事実ですが全土じゃないし、約7000人を殺害したとか根拠の無い数字を挙げられても信用できませんので。

外信発の記事はシリア国内や周辺国の対応がどうであったかまで報じてくれません。当然で彼らの関心はもっぱら独裁体制崩壊に向いているからで、リビアがそうであったように反体制派の内実がどんなものであるのかまで詳細には書かない。そうして何年後かに反体制派が実はとんでもない連中で非寛容な政治体制を敷いて少数派を弾圧していたなんて書くんですよ。自分たちが散々誉めそやしておいてね。

俺がコメントによく貼る「日々の感想」には2011年3月時点のシリアとシリアを巡る周辺国の様子が記事になっているので暇でしたら読んでみたらいかがでしょうか。
余談ですが俺はこのブロガーの記事をよく引用しますが、別にこのブロガーの政治的主張に全面的に共感しているわけではありません。悪しからず。

http://hibikan.at.webry.info/201103/index.html

それからこれは去年暮れのダマスカス・リポート。記事は田原牧という中東アラブ評論を手がける女性ジャーナリスト。
欧米の情報と異なった現地の反応を知ることが出来ます。

ダマスカスにて
http://www.the-journal.jp/contents/maki/2011/12/post_10.html

>首都ダマスカスでもアサド退陣を要求するデモが発生しています。アサド大統領は自らの出身宗派である少数派のアラウィ派を優遇し、多数派のスンニ派を強権支配で冷遇するという分断統治を行なってきました。昨年3月から発生した反体制運動は抑圧されてきた多数派のスンニ派の人達によるものです。


(苦笑)……イラクのサダム・フセイン政権も同じことで批判されてました。スンニ派を重用しシーア派を排したとね。
確かに一面の事実でしょうね。それは認めますよ。ですがそれだけでシリアやイラクの民族や各宗派が抑えられるものでしょうか?そんな単純な強権だけで宗教民族のモザイクといわれる国家が治められるものでしょうかね?少しは自分の頭で考えてみたらどうでしょうか?


10. 2012年2月24日 22:54:56 : QMDV8OLoLM

ハリウッドのワンパターン映画にも解説をしてやらないといけない様な単細胞知能のダイナモでは、複数の勢力が複数の標的に向かって攻撃をしているという、状況を理解することは不可能だね。

洗脳情報を、ご隠居様の印籠の様に振りかざしている姿は、哀れをさそう。


11. 2012年2月25日 03:54:41 : MQ5hnAqau6
CNNの情報は偽善(アメリカとイスラエル、またはその両国にとって有利な
内容になっている)ということは政治に目覚める前から知っていました。

CNNが世界のメディアを牛耳っていることから世の中おかしくなるのだと。
CNNの情報は眉唾で見ています。


12. 2012年2月25日 08:10:47 : S57QJHub3w
ダイナモ氏は独裁政権もまた多層的な施政で複雑な国家事情を反映している現実は無視し、いつまで経ってもステレオタイプの独裁者が残忍極まりない暴政を強いて国民を押し黙らせていると思い込んでいるのだろう。

その結果、導き出せるのはイラクの現在がシリアの未来なのだが、不可思議なことにイラクのサダム・フセイン政権も今のアサド政権と同じような策略によって倒された経緯を知りながらイラクにおける米軍やイスラム勢力の非道を批判しているという大矛盾に、ダイナモ氏自身はなんの疑問も感じていないことだ。

この鈍感さ、いや愚鈍さはどこから来るのか不思議でならない。左翼にありがちな革命は内乱から始まるということを信じているなら、なるほど確かに権力は内乱を抑えるために強権発動し国民を武力で監視し反乱を排除するし、それに国民は反発しその輪は自然と連なり、やがて人民の大波となり独裁体制を打ち倒す契機となると考えるなら陳腐だが筋は通っている。

ただ、それならイラクの現在の混迷がなにから起きているか考えなくてはならない。
イラクの旧体制は米軍によって打ち倒された。アメリカは思惑はどうであれサダムの暴政から解放さえすれば侵略だろうとイラク国民は手放しで喜び米国旗をふって米軍兵士を迎えてくれるのではないかと考えた。ところが喜んだのはイラン傀儡のグループや各民族、各宗派の過激派たちだけで、サダム政権下でスンニとシーアの融合が進みコミュニティーが生まれ、婚姻縁戚に双方の教徒が含まれることが日常になった世俗社会の一般イラク人たちは大いに困惑し恐れた。

そしてその危惧は現実のものとなった。アメリカの行為によりイラク全土でサダム政権下では取締りの対象であった「イラン傀儡のグループや各民族、各宗派の過激派たち」が自分たちの天下だとばかり檻から解き放たれ、暴れ出した。ちょうどチトーの死後、恩赦で解き放たれた民族主義過激派が自分たちの故郷に帰り我が物顔で民族主義に火をつけてまわり、一年後には各共和国から火の手が上がり出した旧ユーゴスラビアのように。

これを革命無罪と呼ぶにはあまりにも無神経かつ傲慢である。ダイナモ氏は呵責も偽善と言い放っていれば隠しおおせると高を括っているようだが許されないことである。自覚のない人が何を言っても無駄なのだ。


13. 2012年2月25日 21:56:38 : wFgNxSHxkQ
亡くなった人は気の毒だが、西側のプレス発表は何も信用できない。とくに今は中東の危機拡大の只中だ。イラク、アフガン、リビア…、何番目かのいいがかり戦争の準備中だ。
自分たちの都合の良い記事しか流さない。シリアの悲劇を引き起こしている張本人達による、戦争の悲惨さの悪用は醜悪だ。悪役演出が世界にばれている。
アラブの春も怪しいことは知られている。人の国に深く干渉して(我が国日本も同様)不幸な破壊を尽くす手口は世界に知られている。かつては極めて有効な手段だっただけに、かつての支持者達の心の冷め方は根本的な評価の転換を伴う強いものである。日本には巧みなテレビ解説者の教えの通り信じている国民がいるらしいが恥ずかしいことだ。

日本は、すでに売国奴を除いて西側≠ナはない。また当然東側≠ナもない。
極めて平和憲法に忠実な永世中立国≠ニしての中立と信じる。
日本国内西側#ы蒼zがユダ金・イスラエル同盟軍(US・NATO)に日本の資金援助を行おうとしているが(行っている?)それは傀儡政権のスパイ達が勝手に日本の資金の流用をしているということだ。日本国民の本意とは違う。

日本はアメリカから311攻撃を受けて後、同盟は完全に途切れている。修復のしようもないだろう。ワシントンは、同盟国の国民に手を出しておいて、ぬけぬけとばればれのところでも芝居を行える面の皮の厚い役者揃いだ。311のアリバイ作りを考えて今頃出してきた。なんと今頃になって親切なことだろう。内部被曝の研究が最も進んでいることの指導は、福島県民傍観の野田佳彦には指導はしないのだ。後の算段も当然揃えてのことだろう。彼等の希望はかつての手下の菅直人の極刑か?
手下切りは一人二人ではあるまい。彼等はどんな無理にもしたがったのにと不平をいうだろう。
日本国内の売国奴も離れていくぞ。彼等がすべて暴露するのも時間の問題か?テロ容疑者を日本の司法無視で、いつでもfemacampに連行できる彼等だ。

日本人は売国奴達により、日本の司法の独立、自主権の独立を決して失うことがあってはならない。すでにかの国には冤罪という言葉が死語になった。疑わしい者は皆罰する。疑わしい者は政府の主観で勝手に決まると言うことだ。ユダ金企業が国と世界を支配するとこうなる。ゴイムはどうでもよいとは本当だった。

ユダ金を理解すれば本当の世界が分かる。これは本当だ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 戦争b8掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 戦争b8掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧