http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/663.html
Tweet |
これまでこの件は常に戦争板に転載してきたので、
これもこちらに転載いたします。
広瀬隆氏を招いての講演会に出向いて、
詐欺師「きくち」に質問してくれた方は皆無だったのでしょうか?
#残念ですね。
この先は
1/28-29 共感のコミュニケーション@余市
2/2-5 NVCリトリート@ハワイ島
だそうですので、本人と会う機会がある方は、是非まともに質問してください。
では、以下「同時多発テロはヤラセだよ!」ブログより転載します。
===========================================================================
詐欺師「きくちゆみ」等は一体全部でいくら儲けたのか? - 「きくち」の嘘を暴いたNY Timesからの返事
先にお伝えしたように阿修羅掲示板での投稿が禁止され、それと相前後して隣人の使ったモンサントの除草剤で体調を崩し(簡易裁判のような調停の場で使用を禁止したのに、無断で使った!)、ついでに子供の学校が夏休みなので体調不良を抱えたまま出かけていました。
ハーブ・ティーなどのディトックス中で、体調はまだイマイチなのですが、再開第一弾はやはりこれ、
きくちゆみよ、「送金依頼書」ではなくて、「領収書・受け取り」にあたる「計算書」を見せなさい>NY Times全面広告費用寄付金詐欺のおさらいと補足
等々の続きです。
自分のメール・ニュース、
Tuesday, 24 January 2012 3:25 AM
[きくちゆみの地球平和ニュース]Global Peace News vol.143
に、
今日、中川さんから聞いて驚いたのですが、「つなぐ光」が統一教会と関係があるのか、という質問がたまに寄せられるそうです。つなぐ光も私も事務局スタッフも統一教会とは関係ありません。
(中略)
大学生のときに、新興宗教にはまった友人の洗脳を解く努力をしたことはあります。ネット上には「つなぐ光に滞在すると最後の日に勧誘があるので、そこは判子を押さないで帰りましょう」(爆笑^^)とか、私が統一教会のメンバー、というデマもありますが、そういうデマを流す人のニーズは何なのかしら?と、想像しています。
(コピペ終わり)
と書いていた「きくちゆみ」ですが、私は、カルトの取材ではトップ・クラスと自負するジャーナリストに言われたことを書いたのみで、「きくち」等が統一協会と無関係であろうと、彼等が本当の真相究明活動家ではなく、2001年のNY Times等の広告掲載時に詐欺をはたらいた事実に変わりはないのです。
「私が詐欺師だというデマもありますが」
と書かないのは、「きくちゆみ 詐欺師」で検索でもされたらすぐに私の記事がみつかって本当のことがバレるから、「ヤバイ」と思っているのかも?
#「きくちゆみ 統一協会」でも結構出るでしょうけど、いずれにせよ後述する「感情」が邪魔してくれるから。
リチャード・ゲイジが来日したときの国際会議で、「直前までチケットがあまり売れていなかったのに平然としていて、ふたを開けたら結構入場者があった」という話を聞き、裏に動員をかけられる組織があるのでは?と思ったことと、件のジャーナリストの断言とが合致しただけのことです。
「デマだ」と言って、彼女を信奉する人々を更に騙し続けなければならない「きくち」のニーズの方が明らかですね。
#即、今後の儲けに繋がっているのだから
丁度最近日本の友人が送ってくれた本に、私がずっと指摘している「感情が邪魔をして真実を見ない」という現象が医学的見地から述べられていたので、それをちょっと紹介しましょう。
幻冬舎新書143の『脳に悪い7つの習慣』という本で、著者は日大医学部教授などを歴任された林成之さんという医師です。まず「まえがき」で、人間は受けた情報に好き・嫌いという感情のレッテルを貼ると書かれており(6ページ)、「本能の過剰反応は身を滅ぼす」(28ページ〜)では企業が不正を働いた際に、本来なら軌道修正すべきところをそうしないケースを例に挙げ、
それなのに、企業のトップともあろう人が、その残された細い道を自ら断ち切るような言動を見せることが少なくありません。これらは、「立場を捨てたくない」という「自己保存」のクセが、過剰に反応している例といえます。
(強調は私・コピペ終わり)
とお書きになっています。
私がこれまで「きくち」等に関して警告メールを送った「9/11の真相究明家」と見られる多くの人々のいくつかの反応が、まさにこれに当たります。自分は「きくち」等を信じたので、その立場を変えたくないのです。そしてそこで事実を無視するために機能しているのが感情ですが、林医師は第2章の「脳は情報にレッテルをはっていた!」(34ページ〜)でこう書いています。ちょっと長いけど、写します。
五感で受け取った情報は、それを「理解」する前頭前野、そこからさらに「思考」や「心」を生む「ダイナミック・センターコア」内でぐるぐるとくり返しまわります。そして、脳内で考えるしくみが働く前に、脳内情報は必ずA10神経群を通り、「好きだ」「嫌いだ」「感動した」といったレッテルを付加されます。つまり、人間の脳が理解したり、思考したりして記憶する情報は、すべて感情のレッテルがついたものなのです。
これが何を意味するか、おわかりでしょうか。
理解力、思考力、記憶力――みなさんが高めたいと願っている脳の力は、どれも最初の「感情」によってそのパフォーマンスが左右されるのです。一度、マイナスのレッテルをはられた情報は、しっかり理解できず、思考が深まらず、記憶もしにくくなってしまうのです。
(コピペ終わり)
まさにそれですね。
「きくち」等を「素晴らしい活動家だ!」と信じ込んでしまったから、そこから離れるような事実が提示されてもそれを
精査せず、矮小化し、拒否・否定して、自分が最初に選択した感情を正当化するわけです。
この傾向を乗り越え事実を直視できる人のみが、私同様に、今後彼等の被害者になるかもしれない人々に警告を発することができると思います。
#どうぞ、協力してください。
さて、それではNY Timesから来た返事です。
私に来た返信をPC上に広げ(背景は私が以前撮った富士山)、デジカメで撮ったもので
万が一迷惑がかからないように送信者の名前は墨を入れて消しています。
A full page advocacy ad in 2001 cost:
Daily: $101,946.60
Sunday: $114,420.60
Full page Standby rates in 2001 were:
Main News & Business: $36,000.
Metro, Sports & Theme Sections: $28,600.
When a full rate advertisement is ordered for a specific date, we make room for that ad.
Good luck,
2001年の全面意見広告掲載料(フル・レート)は
10万1,946ドル60セント/日(訳注:月〜土曜)
11万4,420ドル60セント/日曜日
2001年の全面広告スタンバイ・レートは
メイン・ニュースかビジネス(面に掲載) 3万6,000ドル
メトロ、スポーツかテーマ・セクション(面に掲載) 2万8,600ドル
掲載日指定でフル・レートを使った注文をしたら、当紙はその広告の為に紙面を割きます。
幸運を
(強調は私・和訳終わり)
最後の部分ですが、以前に指摘したとおり「きくち」は
「広告に空きが出るのを待っていた」と言っている。私が彼女から聞かされたとおり「安いレートを使ったから期日指定が出来ず、戦争が始まったあとの掲載になった」=スタンバイ・レートを使ったのです。
先に書いたとおりで、
正規料金を払ったならば期日指定ができるので、待つ必要はない
が正しかったことが証明されましたね。
2001年10月9日はウィークデイだったと思うが、確認。
火曜日でした。
よって、フル・レートを使っていたら10万1,946ドル60セントだったことになります。
彼等の主張はどうだった?
以前書いたとおりですが、PMCへの広告制作費6,000ドル(「Veterans for Peace=VFPに集まった寄付金から出した」と言っていた)を除いて、NY Timesの広告費用は
「1250万円を超え」たと言い、
予約料の2万ドルと掲載料の7万5000ドルを合わせて
「9万5000ドルかかった」
と言ったのです。
本当は3万5,000ドルか2万8,600ドルだったのに!!
「メイン・ニュースかビジネス(面に掲載) 3万6,000ドル」
を使ったとして、6万ドルの儲け。
当時彼等が7万5,000ドルを送金したときの換算レートUS$1.00=121.20円を使うと、
なんとそれだけで727万2,000円も詐取していたことになります。
もし
「メトロ、スポーツかテーマ・セクション(面に掲載) 2万8,600ドル」
だったなら、6万6,400ドルの儲け=804万7,680円也です。
以前お見せした、2ちゃんに残っていたGPCからのコピペ文章
「Public Media Centerのおかげで、NYタイムスの広告費が割引になりました。
正規:140,000ドル → 95,000ドル」
この「正規:140,000ドル」が嘘だったことも、はっきりしました。
阿修羅掲示板のコメントで教えてくれた方がなければ
今も知らずにいた事実。
#改めて、唖然!
掲載料と手数料合わせて7万5,000ドルかかったと言っていたLA Times等ほかの広告費用だって、
この調子で相当サバを読んだと思われます。
一体、全部でいくら儲けたことか!?
ここまで事実を提示されても、まだ彼等を信じ続ける人がいるのでしょうか?
#工作員や詐欺師仲間以外
生憎、先のジャーナリスト氏が紹介してくれた弁護士さんからは一切返事がないので、どなたか腕のいい弁護士さんをご存知の方は是非、お知らせください。詐欺行為自体が時効でも、何らかの手は打てるのではないかと思うので。
それは当時善意の寄付をしたすべての人々のなかから、そして彼等を支援、応援してきた人々のなかから、
この醜い事実に目をそむけることなく彼等の正体が見えた人すべてが取るべき行動なのですけれど。
★転送・転載の際は、この記事のURL
http://insidejobjp.blogspot.com/2012/01/ny-times.html
を必ず入れてください。
一人でも多くの人々に読んでもらうため、
これを読んだあなたも周りの人々に知らせてくださいね。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。