http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/484.html
Tweet |
(回答先: 普天間移設推進を確認 外相と米民主党重鎮(両国に反対多数!) 投稿者 戦争とはこういう物 日時 2011 年 12 月 20 日 21:42:51)

所謂『失言』のおかげで言わざるをえなくなった「レイプ期日」基「アセス提出日」。
マニフェスト撤回の上、代執行までするつもりなのだろうか??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(引用ここから)
名護市長、アセス26日提出を批判
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-12-20_27518/
政治 2011年12月20日 09時30分
(12時間17分前に更新)
【名護】米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に伴う環境影響評価(アセスメント)の評価書の県への提出について、政府が26日を軸に検討していることを受け、稲嶺進名護市長は19日の市議会一般質問で「米議会や米政府に具体的な進展をみせようと焦っているのだろうが、沖縄ではとても許せる状況にない。強行すれば、さらに不信感を増幅する結果を招く」と強く批判した。引き続き評価書の提出断念を求める考えを示した。
稲嶺市長は、辺野古沖の埋め立て工事に関し、政府が県知事の承認がなくても行政代執行できるとの認識を示したことについても言及。「閣僚や首相は(埋め立て権限を知事から国に移す)特措法を考えていないと否定してきたが、その背景に代執行の方法があると考えているなら、沖縄に対する差別的な対応や、力で強行しようという姿勢がみえる」と警戒感を表明した。その上で「県民はもっと、国の強権的な手法に強く反対を示さなければならない」と述べた。
いずれも仲村善幸氏に答弁した
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(引用ここまで)
米軍は地元合意無しでは移転しないと言っていたはずだ。日本の民主党同様マニフェスト撤回に及んだのか?
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。